• ベストアンサー

転勤族、軽自動車リースか中古購入するかで迷ってます

 この度、主人の転勤先が車で1時間(引っ越さずに通勤するように言われたらしい)のところに決まりました。  そこで、車が普段使えなくなってしまうので、セカンドに軽自動車を買おうかリースにしようか迷っています。  次の転勤先が都会だった場合、1台は不要になるので 2,3年後に手放すことも考慮に入れて、アドバイスいただけたらと思います。  また、軽自動車の年間の維持費はいくらくらいかかるのでしょうか?任意保険も普通車に比べて安いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • futa3
  • ベストアンサー率14% (82/577)
回答No.2

軽に乗っています。いいのは40ナンバーの貨物だと自動車税は年間4000円で済みます。50ナンバーだと7200円?ほどします。そして、任意保険ですが自分は新車で購入した年だけ車両保険は入りましたが、2年目からは辞めました。で、保険料は現在年間で19600円です。それでもっと安くできないか調べたら何でもイタリアの外資系の所が一番安かったです。まあ事故が起きて対応が良いかどうかは知りませんけど。新車なら50ナンバーで最初の車検は3年目ですのでそれでも7万~9万ほどでしょう。新車で軽選ぶなら、メンテナンスで車種選んでくださいね。日産・ホンダ・ダイハツはオイル交換は安いです。スバルはオイル交換はとても高いですから。以外と見落としなんですよ、オイル交換費用は。あと、リースだと5年とかで各メーカーやっていますね。3年目の車検の費用はかからないとか。けど月20000円ほどしますからね。さあどっちが得なのでしょうね。3年-5年単位でチェンジして勤め人でなくて自営の方ならすべて経費で落とせるからいいですが、リーマンの方だと何も経費では落とせないだろし。軽のリースを選ぶのは米屋さんとか自営の方が多いみたいですよ。年間で言うと維持費は任意保険年間で25000円ほど、ガソリン代月に7000円×12=84000円プラスオイル関係の交換費用年間1万=12万プラス自動車税4000円=124000円ほどでないでしょうか。これにリースだとリース代とか年間24万程かかかると思いますけど。自分はまだ大事故は経験ないのでわかりませんが、小回りがきくので2000ccクラスの車よりよっぽど好きです。スーパーでハイラックスやあんなデカいのとても迷惑(視覚になって通り過ぎる車が見えない)ためとても嫌いです。

osumokumasan
質問者

お礼

 具体的な金額を書いて頂いたので、随分と助かりました。オイル交換の費用は全く頭になかったので、なるほどと思いました。リースの方が絶対安いと思ってたので驚きました。  それにしても普通車に比べて維持費が格段に安いですね。奥さんがセカンドカーにする人が多いはずだわ。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#6964
noname#6964
回答No.3

 以前は軽自動車で生活していました。  子どもも通学関係で普通車にした所、自動車税は高いし今は34500円で軽の50ナンバーは7200円と何年分払えるのやらと、普通車を睨む毎日です。  保険も高いし、車検も高いし、事故った後の修理費も数段高い、小回り効かない、大きなダンプでは、身動き出来ない普通車です。  普通車で良いのは、事故では車が大事にならに事位で、事故しないなら、絶対に軽自動車です。  薦めるなら、軽が良いです。

osumokumasan
質問者

お礼

 修理費までが高いとは、ほんまに普通車は金食い虫ですね。事故の自信はないが、毎日乗らないし、市内しか走らないので、軽の方がよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

軽自動車は全てにおいて普通車の維持費より想像以上に安いし、使い勝手がよいかと思います。 ・燃費 最近のものは15~20kmくらい走るかと思います。 ・重量税 明らかに普通車より軽い ・高速料金 普通車より若干通行料金が安い。 ・駐車場にいけば”軽”のスペース割りと空いていてとめやすい 任意保険の種類にもよりますが明らかに安いです。 ただデメリットは事故に遭ったときの被害?がちょっと心配です。 それ以外に関しては本当に便利でいいですよ!!! 個人的にはメインで軽使用してセカンドカーで普通車というのもありかと思います。

osumokumasan
質問者

お礼

 燃費いいんですね。私の行動範囲だと、月3000円くらいであがりそうな感じです。  今は1500に乗ってますが、確かに軽ならば停めれるのにってとこ多いですね。  高速料金が安くなるとは知りませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽自動車について

    軽自動車をセカンドカーにしようと思っています。 今の車はかなり気に入っていますが、もう古く、燃費もかなり悪いので、通勤用などに軽を買おうと思っています。 そこで質問なのですが、軽は1年間の維持費がいくらかかるのでしょうか? 保険は対人対物無制限、ガソリン代と駐車場代は抜きで考えた場合です。 親がお店やっているので、商業車登録にすると安くなるのでしょうか?

  • 通勤用に格安中古軽自動車の購入

    4月から会社に勤めますが、通勤・仕事に車が必要になりました。 初めはエスティマあたりがいいなぁと思っていましたが、本体価格・税金・任意保険などの購入時・維持費に意外とお金がかかり、新入社員の給料でやりくりできるかとっても不安になりました。 そこで、税金・維持費・保険料が他の車種よりも安い軽自動車の購入を考えています。 総額50万円以下(任意保険は別でもいいです)でAT。 レギュラーガソリンでノーマル(ターボじゃない)エンジン。 外観・内装にこだわりなし。 修理歴なしの記録簿あり。 最低でも5年は乗りたい。 車検切れでもいいが総額50万以下で。 このような車を希望していますが、間違っていますか? 通勤に使う車として割り切れば、軽自動車でも大丈夫ですよね? *中古車自体の具体的な選び方、善し悪しの判断ではなく、通勤・初めての車・なるべく安く(維持費等)と考えたときに、中古の軽で大丈夫なのでしょうか? 分かりづらいところがあれば指摘してください。改善します。 アドバイスお願いします。

  • 31歳、初めての軽自動車購入にあたって

    31歳女性です。この度初めて自分名義で軽自動車の購入を考えています。 そこで車の維持費を自分なりに調べてみました(ガソリン代は含みません) ●自動車ローン ●車検代 (2年毎に10万くらい?) ●自賠責保険 (2年契約で約2万) ●自動車税 (年額 7,200円) ●重量税 (車検時 8,800円) ●※任意保険料 (???) こんな感じで間違いないでしょうか? 私は任意保険は6等級?というふうになるのですよね?だとすると一般的に保険料はいくら位になるでしょうか? 年間5万なのか、10万20万なのか、大まかで結構です。多分エアバックなどはついていない車になると思います。 ゴールド免許です。年間走行距離は7千~1万キロくらいだと思います。 それともうひとつ・・・。 「中古の軽自動車はボロボロ」「中古で買うならコンパクトカーの方が良い」などという過去の回答を拝見しました。 私は普段は電車を使う為、車を使う頻度は少ないのですが月に一度、高速道路に乗って2~3時間の場所にある実家に帰るつもりです。 1泊~2泊するのでレンタカーは考えておりません。 総額40万くらいで軽自動車を購入したいと思っていたのですが、月に一度の高速道路の運転は問題ないでしょうか? 維持費を考えると普通車はちょっと無理かな・・・と思っています。ちなみに、車は2年くらい乗れれば良いなと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 軽自動車の中古車を購入したい

     姪が来年3月から新卒で就職します。地方なので車がないと通勤できません。そこで車の購入を考えていますが、軽自動車を購入しようと思います。免許とって初めて乗ること、費用のこと、考えて中古車の軽自動車を考えています。  軽自動車を購入するのは、親族含め初めてなのでなにが良いかよく分かっていません。 軽自動車の中古 を考える場合のおすすめ車種、メーカー、注意点、をアドバイスお願いします。 購入条件は次のとおりです。 1.メーカー;ダイハツ か スズキ を考えています。おすすめメーカーあればこだわりません。 2.価格;できれば総額80万円くらい 3.使用場所;北関東 4.使用目的;通勤、片道15km。月曜~金曜の通勤 5.運転者;姪のみ。たまに親ものるかも 6.優先;価格が最優先、他に燃費、維持費、 7.中古の注意点;軽の中古を購入する際に注意するポイント 8.使用開始;来年3月1日~、納車は2月中旬以前 いろいろ条件かきましたが、一部でも良いのでアドバイス頂ければたすかります。 宜しくお願いします。

  • 海外転勤の間、軽自動車を親族に預けて行きたいのですが軽自動車税の請求先

    海外転勤の間、軽自動車を親族に預けて行きたいのですが軽自動車税の請求先を変更すれば大丈夫なのでしょうか? 主人の海外転勤が決まり、3年間海外に行かなくてはなりません。 現在所持している軽自動車が新車のため、処分するのは忍びないので親族に預けて行こうと思っています。 そこで気になっているのが軽自動車税なのですが、請求先を親族宅にして支払をしてもらえば大丈夫なのでしょうか? それとも名義変更の必要があるのでしょうか? 我が家は海外転居届けを役所に出して行ってしまうので、地方税である軽自動車税が気になっています。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 軽自動車か普通自動車か迷う

    最近、今乗っている軽自動車の調子が悪くなってきたので、乗り換えを考えています。 それで軽自動車にするか、普通自動車にするか迷っています。 初めに新車で軽自動車(ターボ付き)の見積りを取りました。そしたら驚きの190万円でした... だったら普通車でも結構良さげのやつ買えのでは?なんて考えている内に、何となくレガシィがいいかななんて思い始めてきました。 というのも、軽自動車と普通自動車の維持費の違いと比較すると、普通自動車間の維持費はそこまで変わらないという気がして、だったら乗っていて楽しそうな車がいいなぁと思ったからです。 正直、今まで車はほぼ通勤でしか使用していません。年間走行距離は4,500kmです。 今の車はとりあえず乗れればいいやという感じで買ったので、遠出しようとは思いませんでした。 これからは少し遠出を楽しみたいななんて思っているのですが、実際買ってすぐに飽きるような気もしますし... また、元々運転好きでも無いような気がしますし... だったら、圧倒的に維持費の安い軽でいいのでは?となると思うのですが、決めかねています。 私の年収は手取りで300万円程度です。近々大きな出費をする予定はありません。一応貯金もしていて、ローンは組まないで購入することはできそうですので、やはり維持費の問題だと思います。 普通車を買うというのは、恥ずかしながら多少の見栄もあるような気がします。(古い考えですよね。) なんで軽自動車は購入価格があんなに高いのか、そしてなんで普通自動車は維持費が高いのか...ぼやいても仕方ないのですが... 普通車(軽自動車)を購入して良かったor後悔した、皆さんのご意見はどうでしょうか?

  • 中古の軽自動車を選ぶのは妥当ですか?

    初めて車を買います。運転暦はほぼ初心者です。(1)免許取得10年×年2~3回乗車(2)維持経費を含め安く抑えたい(3)土日+週2日ほど20分の通勤に使う程度。ということで中古の軽自動車、15・16年式、5万キロ前後、本体40万くらいの人気の低い車を考えていますが、この選択は妥当でしょうか。またこの程度の車は今後何年くらい乗れるものなのでしょうか。税金の安さから軽自動車を考えていますが、1300ccくらいの車のほうが頑丈で結局維持費は違わないなどといったことがあるのでしょうか。車に詳しい方のアドバイスがいただけると有難いです。よろしくお願いいたします。

  • 軽自動車の良いところを教えてください

    はじめまして(__) 私は車について 知識の少ない者です 30万~40万円の範囲内で 車を購入しようとしているのですが、 親族からは ・家計の収入が少ないこと ・維持費が安い ということから、 ほぼ強制的に軽自動車を買わされる事になりそうです。 もちろん、 経済面を考える事は大事だし、他の車よりも軽自動車の方が良いという根拠が他にも十分にあれば、 それで構わないのですが、 (経済面も含め) 軽自動車以外も考慮して車を購入したいというのが 本音です この事は 親にも話したのですが、 強く反対されました [軽自動車以外では維持費を払っていけない] からだそうです。 私も4月から仕事なので 維持費は給料(手取約15万円)で自分が払うと言ったのですが、 「まだ入社もしてないのに 給料を当てにするな」 と相手にしてもらえませんでした(当然なのかもしれませんが…) 前置き長すぎですね でも現状を少しでも知ってもらいたかったのです 申し訳ないですm(__)m 本題ですが、 軽自動車の良さを 紹介してもらえないでしょうか? 私が軽自動車を買う気になれば、 私も親もお互いに納得できると思ったからです。 自分勝手な内容で すみません。 ご回答頂けるとありがたいです。 ※余談ですが、 私の家に自動車はありません

  • 軽自動車中古で購入したいのでアドバイスお願いします

     軽自動車を中古で購入しようと思っています。2年後の転勤時に手放す予定ですので、予算は本体30万ぐらい(走ればいいレベル)です。  そこで紹介されたのが、走行9万キロのビストロと、走行6万のグッピーでした。どちらも7年式です。  私の行動範囲からして年間3千ぐらいしか走らないと思います。  そこで、質問です。  (1) 走行が多い車でも大丈夫でしょうか?  (2) 3ドアは子供を2人毎日乗せるのには不便ですか?  (3) 主人は東京海上で、現在9等級です。同じ保険会社   で、加入者は主人にした方が安くなるということあ   りますか?私はゴールドですが。    車に詳しくないので色々アドバイスしてください。

  • 軽自動車の中古車

    今、通勤用に軽自動車の中古車を探しています。 メーカー、車種、色にはこだわりはありません。 真っ直ぐ走って、曲がって、止まったら充分です。 走行距離、年式、車の状態が同じならお買い得の 軽自動車は何になりますか

MFC-J6995CDWで有線LAN不通
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6995CDWの有線LAN接続ができない状態です。
  • プリンターのIPアドレス変更方法を教えてください。
  • 質問者はブラザー製品のMFC-J6995CDWで有線LAN接続できない状況にあり、IPアドレスの変更方法を知りたいとしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう