• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那の愚痴です)

旦那の飲み会に対する私の思い

sachi7283の回答

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.6

愚痴ってのはね、基本、問題の解決はしないんです。言ってもしょうのない事を世間に喋って、それでいくぶんすっきりして家庭を丸く営むんです。 さて、ご主人さんは飲み会が楽しいんですかね?豪華な食事会を待ち望んでるのですかね? 正直な気持ちを聞いた事がありますか? けっこう、週末も疲れを残さないように家に帰って、可愛い我が子と風呂に入り、奥さんをからかってみたいと思ってるかも知れませんよ。 一度始めた事で、自分が昇給もし、いきなりは止められなくなっているのでは?男の人は変な自尊心がありますからね。 それと、その食事会のメンバーが会社の人なら、自分か部署に、非常に利益をもたらしてくれる人物かも知れません。その場合は単純に豪華な食事をおごるではなくて、日ごろのお礼になります。実際、ありますよ。 それとですね、育児を不毛な作業のようにお書きですが、外で働くのとは質が違うでしょう?質です。 育児や家事をいくらやっても対価は有りません。その代わり、子どもは成長します。ほおっておいても成長します。会社勤めとは違います。 この成長を見守る事。かんしゃくや夜泣きにあいながらも。一番楽しい時なんですよ。 よく、子どもは3歳までに親に恩を全部返すと言います。その通りですよ。上のお子さんが幼稚園に入園する時、下のお子さんが小学校を卒業する時、心にずーんと来るのは育てた人間だけです。 その時こそ、旦那さんより優越感に浸って下さい。自分がやり遂げた事を見ろよと。 それとですね、出産後のイライラが数年続きます。私はそうでした。 上のお子さんと赤ちゃんの歳が近いので、一層子育てが大変でしょう。でも、もうちょっとで楽になりますよ。ある時、子どもがぎゃーっと癇癪を起こしても、イラっ!としない自分に気が付きます。それまでちょっとだけ、頑張って下さい。 ふと気が付いたら、子どもの夜泣きも無くなるし、子どもが騒いでも余裕の自分がいます。そして、ママ友と豪華なランチに行くんですよ。ベビーカーをゴロゴロしながら大勢で平日に遊園地も行きますし、今頃だと花見もして、メンバーによっては昼ビールも楽しめます。 楽しいですよ~育児。実際、楽しかったです。小学校に子どもが入れば一層手もかかりません。ママ友で昼カラ。私はやりませんでしたが、子どもを旦那に預けて飲み会も。 その頃、旦那さんは上司に怒られて、使えない部下に泣きながら、お金を稼いでくるんです。可哀そうですね。 今がママ業の正念場。数年後になりますが、後で十分息抜きが出来ますよ。楽しみにしていて下さい。

ryuryu6
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 産後のイライラって結構続くものなんですね(*_*)知らなかった(><) 早くイライラから解放されたいです。 でももうちょっとで楽になると信じて頑張ります!ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 旦那の愚痴に滅入ります

    旦那50歳です。 仕事で毎晩遅く、下から上からの攻撃で 精神的に滅入っています。 職場は人数が足りていなくて、帰宅も遅くなり 部下達も退職希望が出てますます厳しくなっています。 旦那に管理能力がないのも原因でしょうが 退職者が出ることも、仕事が遅れることも 全部旦那の責任となります。 前任者はうつ病となり今は休業中で もともと問題が多い所だったようです。 旦那の状況が大変なのは理解できます。 体力的なもの精神的なもの両方が心配です。 旦那は11時過ぎに帰宅ですが 帰ると職場の愚痴から始まり、上司・部下からこう言われた もう俺はクビだと・・(状況は最悪です) 毎晩この調子で聞かされています。 聞いてる私もブルーになり一緒に落ち込んできます。 表面上は普通に装っていますが 私もかなり滅入っています。 子供も3人いて今仕事を辞められたら 本当に困るし、私も病気がありバリバリ働くこともできません。 将来どうなってしまうのだろうと不安ばかりつのります。 根本的な解決は難しいと思いますが このままでは私まで精神的におかしくなりそうです。 本当は私もどこかに助けを求めたい心境です。 体験談でもアドバイスでもありましたら聞かせてください。

  • 旦那が正しいのか

    ほんとむかついて仕方ないので意見を聞きたいです。 私も旦那も30代、2歳と3カ月の2人の子供がいます。両方の親から遠く離れて生活しています。 旦那は一般的に高収入と言われる職業。私は旦那の希望もあり専業主婦。(結婚するまでは働いており、本当は復帰したい) 旦那の仕事が忙しく、毎日の育児家事はほぼ全て私です。 両親とも離れているため頼れるのは旦那だけの状況です。 旦那はここ2、3日上司との飲み会が続いていて、私も体調が悪く、早く帰ってくるか、子供を風呂に入れてから飲み会に行ってくれないかと相談しました。 だけど、旦那は『それは難しい。上司が来いと言ってるし、付き合い。これも仕事のうちだしいつか報われるから。ごめん。いつもありがとう』と返事。 家族の体調が悪いときも飲み会?少しも帰ってこれないのかと頭にきました。 連日同じメンバーでのただの飲み会です。 あまりにも悲しくなったので、親に相談すると『仕方ない。働いてくれてるおかげで生活できてるし、感謝しなさい。おかえりと迎えてあげて』と。 ますますイライラしました。 悲しいです。 確かに、旦那が働いてくれてるおかげで何不自由なく生活できています。 でも、そんなに付き合いが大事なのか、断れないのか、本当理解できません。 男性にとって、仕事の付き合いってそこまで大事なのでしょうか? 本当悲しくなります。

  • 旦那の子供の事で旦那とのケンカを避けたいです。

    旦那はバツイチ私は初婚で2人の間には一歳になる子がいます。 旦那には2人の小学生の子供がいて週の半分を我が家、半分を元嫁(再婚しています)の所で過ごしています。旦那には子供達には母親がいるし君は母親にならなくて良いと言われていて子供達は私の事をおばさんと呼びます。子供達はわがままで片付け、お手伝いはしませんし欲しいものは全てパパが買ってくれると思っています。 母親ではなくともお菓子を食べた後のゴミ捨てや、オモチャは片付けるようにと注意していましたが全く言う事を聞かないので諦め最近は言うのをやめました。自分の子と同じ様に接したいと思っていたのですがもう何処まで関与して良いか分かりません。私は彼等の洗濯掃除料理だけしています。 仕方ないかなとおもいながらもやはりイライラするし旦那にしか言えないので言えばケンカになります。旦那は子供達がいる時はほぼ子供達と一緒にいて私達の子の面倒はみません。たまには子供達に叱りますがあからさまに私に対してだけ機嫌が悪くなります。 自営業のためその手伝い、義父の面倒と子育てをしていて忙しいので手伝ってくれなくても良いからせめて余計な仕事を増やさないで欲しいし自分が使った物を片付けるとか普通だと思うし我が子が大きくなった時マネされたくもないのでどうにかしたいのですがケンカになり結局は私が彼の子供を嫌いなんだと言われたり、いちいちうるさいと言われます。 旦那に私に対して愛情や優しさが感じられた時はイライラしなかったのですが最近は感じられず子供達にも普通に話しますが優しくできなくなってきました。 こちらの家に来る時は最低限の事はできる歳だしして欲しいと思うのは間違いなのでしょうか?子供達の行動は旦那の私に対する態度や愛情により私のイライラ度やストレスがかなり変わるので旦那と私の問題の様な気もします。 こういう投稿をすると子持ちと結婚したんだから仕方ないとか我慢できないなら離婚と言う意見を良く見ますがそれ以外の上手くいくようになる秘訣、対策などあればアドバイスおねがい致します。

  • こういう旦那どう思いますか?(愚痴です・・)

    手取りだいたい25万で、旦那のこづかい3万(タバコ・飲み会・趣味など)です。 小学生の子供二人と4人家族。毎月の生活費はだいたい5万しか残りません。 水道・電気代は一万づつかかってます。少しでも減らしたくて節約してますが、旦那だけは非協力的です。朝晩シャワーをあび、水は使うたびに出しっぱなし、電気は消し忘れが多く自分の部屋にパソコンを置いて ほとんどつけっぱなしです。 以前研修で3ヶ月ほどいなかった時は、電気代3千円近く安くなりました! そのことも話したりしましたが 返事はするけど 一向に変わりません。 保険代も家族で5万くらいかかってます。(これも見直す必要ありで、話し合いましたか・・・進展ず。あまりしつこく言うと怒られるので・・) 正直毎月ギリギリで貯金なんてできてません。 その中から、旦那にお弁当&お茶(水筒は嫌だと言ってペットボトル)を持たし、缶コーヒーも飲むので箱で買ってます。 それよりもお酒をものすごく飲むのです。ビールしか飲まないのですが毎日6~8本飲みます。 月の酒代は15000円越えます。 この前 給料日前日 休みだったんですがビールが一本も無くて、可愛そうかな・・・と思って6本買っておきました。昼間に4本飲んで 夜に冷蔵庫を開けた途端「ビールが2本しかない!!こんな嫌味なことされるとは思わなかった!!」と激怒されました。 私は、もう今月分のビールは無かったけど、気を使って買ってきてあげたこと。もう少し本数を減らしてほしいことと 体が心配なことも言いました。 でも旦那は 仕事でストレス溜まってて ビールも好きに飲ませてくれないのか!体のことなんかどうでもいい!食費をもっと減らせばいいんだ!おかずなんか2品でいい!と言います。 私は頭にきて 生活費が5万ほどしかなくて あなたにこれだけお金がかかってて 子供に我慢させてまでビールを買ってこいというのか? 子供の為に少しは我慢しようと思わないのか? と、お金の話はしたくなかったけど 不満爆発で言ってしまいました。 結局 旦那は精神論 私は現実論 で話はかみ合わず・・・本気で離婚したいと考えました。 後で、これから子供たちにお金がかかるのに貯金も出来ないでどう考えてるか聞いてみたら、 「自分が死んだら保険金でやっていけるだろう?」「・・・いつ死ぬの?」「60くらい?(現在42歳)」 「自分と子供、どっちが大事なの?」「自分。だって稼いでるから」と言いました・・・ 頭がおかしくないそう・・私の考えはおかしいですか?(泣) (色々と事情があって働いていませんでしたが、現在パートを探してます。旦那にも働け!と言われました。働いても 家の事・子供の事は いっさい協力してくれませんが。なんせ自分の事も出来ない人なので)

  • 育児を全くしない旦那と旦那の家族のこと(愚痴あり)

    30代です。1歳の子供がいます。旦那の頼りなさにまいっています。仕事が忙しいという理由で、お風呂も一度も入れたことがなく、育児全般やりません。それだけならいいのですが、それでいて、子供が懐いてくれない困ったとか言います。 姑には、妊娠中、いろいろなことを言われ、絶縁状態です。 その理由は、省略しますが、本当に許せないことをされました、子供に対してもです。これから一生会わせることはしたくないです。旦那に姉がいますが、姉のこともはっきりいって嫌いです。 それも、姑と絶縁した理由に関係しているからです。旦那の身内が大嫌いなのです。 歳も歳で、二人目を焦る気持ちがあったり。旦那は、自分の心配ごとで頭がいっぱいで、まだいいとかいいます。夫婦生活は普通にあります。会社の部署移動があり、仕事の職種もかわるそうです。デスクワークから、現場(体を使う仕事)になるそうで、会社を辞めたい辞めたい。嫌なことがあるとすぐそう言います。 姉に子供が生まれます。私はいとこ付き合いするつもりないといっても、してもらう。とか、家を建てることも考えているので、そういう話をすれば、孫も会わせないで、金だけ出してもらうのはムシがよすぎると。旦那は無駄遣いばかりして、貯金があるわけでもなく、長男なのに、絶縁した理由も自分の親が原因なのも、分かっているのに、そういうことを平気でいいます。 あげくのはてに、私は嫁でも何でもない、名字だけなのっているだけだとまで言われ、旦那のいうことすべてにイライラします。 また私の友達の子供たちと会わせるのに、俺の友達には、子供を会わせてくれない。とか。育児もまともにしないくせにそんなことばかりいいます。だいたい、旦那の自己満足で、子供を友達に会わせたいだけだし、友達の旦那さんでそんなこという人も聞いたことないです。 離婚できれば、こんなに悩んだりイライラしなくて済むのに、現実それも難しい・・・・・。 旦那と旦那の身内のことを、うちの家族も、全員大嫌いです。 あやすこともできない旦那で、週末も旦那は用事があるので、私は、子供と実家へ帰ります。 私の親は、いろいろ助けてくれるし、一番安らげる場所でもあります。 旦那といれば、息がつまるだけ。喧嘩の内容は、姑や姉がらみのことばかり。旦那は、自分の身内をかばいます。ついでにマザコンです。 子供がしゃべるようになったとき、私の実家へ行くとき、パパも一緒に行こうと子供がいったら、正直困ります。うちの家族は、そのときは気にしなくていいと言ってくれていますが、うちの親に怒鳴り散らしたこともあるので、私自身が連れて行きたくないです。 お聞きしたいのは、育児などやらない旦那でも、子供は、パパパパといくのでしょうか? 私としたら、旦那はお金を稼いできてくれる人とわりきって、生活しているつもりです。 なので、子供がパパになつくことで、私に隠れて、姑に子供を会わせたり、そういう勝手な行動されるのも考えられます。 この先、不安で仕方ないのです。子供がしゃべるようになったら、旦那の好き勝手に、姑に会わせたり、姉の子供と遊ばせたり。本当に嫌です。 自分でも、何がいいたいのかよくわかりませんが、絶縁されている方や旦那が似たような人、先輩ママさま、私、自身どうすれば、イライラしなくて済むのでしょうか。離婚すればはなしでお願いします。 旦那と私のそれぞれ実家は車で15分です。 姑と姉を許すことはできません。 落ち込んでいますので、批判はなしでお願いします。

  • 旦那の飲み会と自分の飲み会

    こんばんは。 ちょっとイラっとしてしまい、皆さんの意見を聞いて冷静になろうと思い相談してみました。 昨夜、旦那は職場の気の合う同僚との飲み会でした。 今日法事がある為、飲み会は早めに帰ると言ってたのですが 結局帰ってきたのは夜中の2時・・・。 それまでも「早く帰る」と言って実際帰ってきた事なんてほとんどなかったのですが、色々思い出したり考えたりしたらイライラしてしまいました。 1歳8ヶ月の子供がいるのですが夜泣きがいまだにあり、私もずーっと睡眠不足の日々を送ってます。 私が飲み会の時(子供が産まれて1度しか行っていませんが)は行く前から食事の用意、子供のお風呂の支度、子供の離乳食(当時はまだ6ヶ月だったので)やミルクの作り方などなどをメモに書いて旦那に説明したりして、飲んでる時も時間を気にしながら、二次会に行くのも旦那に了解を取りながら・・・ そんな事があり飲みに行くのも大変でそれ以来行っていません。 でも旦那は家の事や子供の事なんて何一つ考えないで気楽に飲んでると思うと何かイライラしてきて。 私が飲みにいくとしたら、旦那と子供の食事の用意をしてからでないと 出れないのに、旦那はそんなの関係なく何にも気にする事なく飲みに行けるし。 何か不公平な気がしてイライラ、イライラして眠れません^^; 私も何も考えず仕事が終わったら飲み屋街に直行したいって思います。 それは母親である以上、子供がある程度大きくなるまでは無理ですかね・・・。 「そんな事ないよ」や「私はこうやって飲みに行っているよ」 「男は大変なんだから」など何でもいいので聞かせてください。

  • 旦那の愚痴

    聞いて貰いたく、質問しました。 今朝の話ですが、我が家は18リットルの灯油のタンクを外の物置に置いてあるタンクから移し 玄関に置いてあります。 今朝見たら、もう残り少ないので、今日帰ったら入れておいてね。私は子供の習い事の送り迎えや 少し残業になるし忙しいからと旦那に言いました。 そしたら、俺が暇みたいな言い方するな!と・・・私はそんなに気に障る事を言ったでしょうか? 仕事柄帰りは遅いのですが、普段から、家のことは何もしないし、言ってもしないし。 それと先日、私の祖父が他界したのですが、そのとき旦那はインフルで具合が悪く来れず、自分で「後から行くから」と言ったのですが、1ケ月たっても行こうとは言わないので、 私から、去年旦那の父が亡くなったとき、うちの実家からは香典が出でいるんだし行かなきゃ行けないんじゃない?もうすぐ壇払いだし。お母さん(旦那の)はなんて言ってるの?足が悪くて来れないなら、香典袋にお母さんの名前書いて、うちの実家に行けばお母さんの顔も立つんじゃない?と言ったら ものすごく怒りました。私からしてみれば、香典を催促しているみたいでイヤなのですが 旦那を立てるつもりで言ったのですが? 旦那ですが、自分の親とは仲が悪く連絡は自分からしないので、私の祖父の事は話していないのだと思います。前は、こういった事があると私から連絡していたのですが、旦那は気に入らず「必要なら俺がするからしなくていい」と怒られてからは、私から連絡する事はやめました。 素直じゃないというか、物事まっすぐ考えれられないというか。普段も、物事を決められないし、はっきりしないし。でも、私に言われると怒るし。 最近、些細なことですが立て続けで、イライラしています。

  • 旦那に姑の愚痴を言ってもいい?

    結婚2年目、女児一人、専業主婦です。 別に意地悪のつもりではないのでしょうが、姑の言動に傷付いています。 妊娠する前から『男が出るまで産め』と言われ(旦那は長男)、女の子を産んだ後は顔を合わせる度にその話しが出ます。 子育てについても昔のやり方を全面に押し出して口出ししてきます。 それは、世の姑の殆どがしてる事だとは思いますが、やっぱり面白くはありません。 今までは一人で悶々として時間が解決してくれるのを待っていたのですが、子供の事で色々言われると可愛いはずの我が子まで憎らしくなってしまいます。 なので、せめて旦那に愚痴ってスッキリしたい!&それとなく姑をたしなめて欲しいと思っているのですが、旦那に姑の愚痴を言うのってどうなんでしょう? 別に嫁いびりって訳でもないし、私一人が我慢してれば誰も嫌な思いしないで済むんですよね。 仕事して帰ってきた旦那に、専業主婦で家にいるだけの私がストレスを与える様な気もするし、お嫁さんの立場なら誰でも経験するであろう事で、いちいち愚痴るのもどうかと思い言いたくても言えません。 皆さんは旦那に姑の愚痴、言ってますか? また、言われた旦那さん、どんな気持ちですか?

  • 旦那にショックな事を言われました。(愚痴になりました)

    旦那にショックな事を言われました。(愚痴になりました) 何気に昔の事を話していました。職場の先輩が結婚せず10年も付き合って避妊しないのに子供が出来なかった話から、旦那の同期はなぜか子沢山。うちは一人っ子です。 そのような話から私が「付き合ってる時に私が子供が産めない体だと知ったらどうした?」と聞いたら 「そりゃ、すぐ別れるさ。」と即答しました・・・。ショックでした。旦那は異常に自分の子孫を残す事にこだわっている人でした。でも付き合ってる時はそんな話は出なかったし、ケンカもせず2年の付き合いで結婚し、2年後に子供が出来ました。その後私は鬱病になり現在も通院中です。旦那は仕事が原因で鬱病になりました。お互い6年以上のうつ歴です。 旦那とケンカをした事がありません。私はとても臆病で子供の頃から親や先生から怒られるのが怖く真面目に生きてきました。友達とケンカもした事ありません。 旦那は嫌だと思った事はすぐには口にせず溜め込んで、ある日突然機嫌が悪くなり、私はそのオーラだけで近づく事ができません。 ぶちきれたのは2回。1度目は電話の親機を。2度目はノートパソコンを叩きつけ壊しました。 私がケンカできるのは親だけです。しかも妊娠してイライラしてる時に初めてケンカしたのが母親。 子供の事で何度も口論になったのが父親。両親とも教師でした。 話はずれましたが、旦那からのショックな言葉。突然怒る旦那。時々疲れるし怖いけど私は何の取りえもなく、旦那に養ってもらい、居候させてもらってます。 でもケンカできる人が時々羨ましくなります。私もそのよう気の強い女になりたかったです。 旦那は最近こう言います。「あぁ。死ぬまでまだ長いなー。何の楽しみも希望もないのに。」と。 こう言われると、私が鬱病なんかにならなければもう少し明るい家庭になったかもしれないのにと思います。 旦那が私に時々言う言葉「理解されないのってイライラするんだよ。」「すぐ忘れるから話したくなくなる。」 私は本当に理解力がなく、旦那には申し訳ないと思っています。そしてとても物忘れが激しいです。 こんな私と居るからイライラするんでしょうね。 でもそんな旦那の気持ちは子供が成長していくうちにわかるようになりました。 私も息子に同じような気持ちを持っています。でも「すぐ忘れるから話したくない。」とは思わず、 ちゃんと頑張って話します。 すみません。質問になっていませんよね。子供は6歳になったばかり。私は子供よりも旦那といる方が楽しいです。変ですよね。ここまで書いて。旦那にはしょっちゅう怒られます。でも旦那がいないとダメなんです。いまだに「親」になれません。旦那は私の親みたいな存在で息子は弟のような存在です。 明るい家庭にあこがれます。常に劣等感を持っている自分も嫌いです。

  • 旦那

    50代の女性です 子供が小さい頃は早くに会社に行き遅くまで付き合いと飲んでは午前様で子育ては殆どわたしの仕事でした(専業主婦ではありません) 子供達も社会に出る様になってからやっと自由に好きな事が出来ると思ったら旦那がほぼ家にいて色々とうるさいです 本当に嫌になってます 仕事帰りにまた家にいるかと思うと何処かによって時間を潰したくなります たまならいいですが毎日だとお金も勿体無く思いそのまま家に帰ります すごくストレスが溜まってます 今迄一生懸命働いてきたからいいじゃないと言われればそれまでですが 私も仕事をして子育てもしてきました 収入は違いますが… 離婚も考えましたが1人で生きていく為の貯蓄もありません 旦那の事も好きではないですが嫌いでもないんです どの様に過ごしていけば心穏やかに過ごせるのかイライラが募ってわかりません 心の持ち方を教えて下さい ヨロシクお願いします