• 締切済み

結婚したいだけなのに

結婚したいだけなのに 遠距離で転勤族の彼と結婚したいです。彼は40代未婚、私は30前未婚です。 以前から本人にはそのように伝えていますが、何か気に入らない点があるようです。 以下、私の言い分です↓ 彼と付き合い出してから転職した先の会社にいろいろと不満があり、それなりに努力をしたが解決できそうにないので行く行くは辞めようと考えている。 辞めて転職するなら教員になろうと考えているが、教員になってしまえば転勤族にはついて行けないので、結婚するか気があるのか教えて欲しい。 その気がなければ別れたい。 仕事の充実よりは結婚したい気持ちの方が強い。 以下、彼の言い分↓ 普段は明るいのに、たまに仕事のことでネガティブになり過ぎるのが解せない。誰でも仕事の悩みはあるものだし、自分だって悩むことはあるが頑張ってる。君にももっと自立して欲しい。 イキイキ働いているところが見たい。 しっかりして欲しい。 仕事と俺との話を一緒にしないで欲しい。 また、一生独身でいるつもりはないし、もし結婚する気になれば、そのときに言う。 と言ったことを言います。 確かに私もネガティブになり過ぎることもあったし、職場の根本的な問題の解決策が見つからず、投げやりになっている面もあります。 今まで明確なキャリアプランもありませんでした。 ですが、二年付き合っていてご両親に会ったこともなく、半年以上もまともに結婚の話もできない。 この先のことも考え、自分が転職するなら別れるとまで言ってるのに、この態度はどうなんでしょうか? 転職も私の戯れだと思われているのでしょうか? しっかりしろと言われれば確かにそうだと思いますが、私が仕事で自立すれば転勤族の彼と付き合い続ける意味がないと感じます。 彼の主張は正当なんでしょうか? つまり、私に魅力がないと言いたいのでしょうか? 話がいつまでも平行線ででイライラします。

みんなの回答

  • igafcb10
  • ベストアンサー率24% (99/410)
回答No.7

おはようございます。男性です。 彼氏さんの言い分が正しいのかな・・・。 書かれている(主さまが彼氏さんから言われている)ことはしごく当然だし、主さまのことを きちんと考えて、思っての言葉だと思います。 すごく重い言葉だと思いますし、主さまは真摯に受け止めてほしいですね。 まあ、確かにその年代のカップルで、2年付き合って両親に挨拶もなく、結婚の話もまともに 出ないのもどうかとは思いますが。 主さまが今の職場での不満やイライラをぶつけたいのはよくわかります。 でもそれは誰だってあるものでしょ? 主さま自身に魅力がないのではありません。 今の「ネガティブに凝り固まっている」主さまに魅力がない。彼氏さんはそう言いたいのでは。 転勤族の夫婦だって、奥さんが仕事を持って頑張っておられる方もいっぱいいますよ。 やり方はそれぞれですが、あると思います。 今は頭の中が沸騰している状態(笑)に文面から感じるので、少し時間をおいて頭を冷やして、 気持ちを落ち着けて考えてみては。 彼氏さんの言い分も理解できてくるし、いい方向に進むと思いますよ。 頑張ってね。

pecory
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今まで彼が結婚話から逃げるたびに頭が沸騰状態になるのを抑えてきましたが、この四月にまた転勤が決まり、「転勤の機会に決められるかも」と言っていたのに煮え切らない態度のため、再沸しています。 世の中には仕事が苦手で早々に結婚する女性もいる中で、なぜ私ばかりが責められなければならないのかという気持ちすらしてきます。 そして、私に向上心がなければ会社への不満もこんなに強くはないとも思います。 彼は私自身の一部分しか見ないで付き合ってるのだなと思うと、彼のために頑張ろうという気も薄れてきます。 私の前向きな選択は転職しか今は考えられませんし、そうなれば別れるしか考えられません。 仕事を辞めるかもしれない(結婚するかもしれない)という思いで転職などできません。 でも願わくば早く結婚したい。 今がムリなら別れたい。そこまで言ってるのにただ引き延ばして… 一体どうしろと言うのでしょうか? 正論で言い負かされているだけにも思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.6

彼は今、結婚したくないんですよ。 遠距離でもそれなりに快適な生活だし、 あなたが仕事が嫌だから専業主婦になりたがっている、と 理解したんでしょう。 彼との結婚話は白紙にしていまあなたがいる場所で 仕事と婚活をするべきです。

pecory
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もし結婚しても、経済的に100%頼るつもりはないと伝えています。 彼は家事が苦手なので、家事の分担も期待していないとも言っています。 彼自身、いつかは結婚するつもりで、向こうのご両親も孫を望んでいます。 一体どこに障害があるのでしょう? 私がたまに思い悩むのは、人間だから仕方ないことです。 彼は一体誰と結婚したいのかがわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aper50
  • ベストアンサー率29% (105/361)
回答No.5

40代男性です。 彼の主張は正当だと思います。 質問者様と結婚するに当たって納得出来ない部分があるって 具体的にハッキリ言ってくれているじゃないですか。 それもちっとも無茶を言ってません。 彼の首を縦に振らせたいのなら、 そこをクリア出来るかどうかが問題です。 パートナーにネガティブな部分があると、 彼自身の仕事にもメンタル的な影響が出る事を 彼は理解しているんだと思います。 彼は自分の為ではなく、会社の組織として働いているんです。 多分、質問者様の考えは、 彼からすればピントのずれたものに見えるのでしょう。 問題は質問者様が彼に合わせられるかどうかなので、 無理な場合は別れを選択するしかないと思います。 私には彼の気持ち…凄く分かります。

pecory
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答者様は既婚者でしょうか? もしそうであれば、奥様がどんな方なのか教えて頂きたいです。 彼が組織の一員として働いているというのはわかります。 逆に、今の自分の上司が組織の一員としての自覚があまりになく、私欲のために働いていることが嫌でたまらないくらいです。 彼の示す指針は「自立」なんでしょうが、私が仕事上自立するには転職しか考えられません。 そして、教員になれば彼にはついていけません。 中途半端な気持ちで仕事をしたくないからです。 では、一体どうすれば私が条件をクリアできるのでしょう? 今の会社で無理やり楽しそうに働いてみせることでしょうか? そこがわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ご質問者様こんばんは。 彼とご質問者様は遠距離とのことで、彼には独自の生活があるのでしょうね。それが居心地が良かったり、不満もない。寂しいときはご質問者様に繋がれば良いのですし。その生活スタイルを乱したく無いのが彼の本音なのかもしれません。 問題は、ご質問者様に起こり得るあらゆる出来事に対して、一緒に責任を持って対応しようという気概が感じられないところですね。彼が、ご質問者様の自立を問題としていることから伺えることは、彼のある生活の領域には誰も踏み込んで欲しくないと思われていて、きっとマイペースな方で、新しいことに挑戦したりすることも嫌な方ではないかと思いました。 結婚はどうしても「一緒に」何かをすることが大切ですから、自分自身の自由な時間を削ることが負担なのかもしれませんね。 彼も中年の入り口で、ご質問者様も出産を望むなら、今の状況をしっかりと整理することが大切ですね。 ご参考になれたら幸いです。

pecory
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼は家事や掃除が苦手なようですが、私が手伝ってあげる!と言っても、できれば自分でやりたい、頼りたくないと言います。 元々怠けるのが好きな方なので、頼る=怠惰 だと思ってるのかもしれません。 家族として役割分担すればいいだけのことだと思いますが、まぁ…私が信頼できないということなんですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

おはようございます。 2年お付き合いし貴女様がそこまで言っているのに、真剣に考えず答えを出さないお相手とは別れた方が良いと思います。 だいたい結婚しないで40歳っていうのがひっかかりませんか?彼はのらりくらり1人で自由気ままにいたいのでしょう。貴女様だけじゃなく、今までもそうしてきたのだと思います。貴女様の事を考えたら、もう少し誠意ある答えがあってもおかしくありません。 男性はいくつになっても良いですが、女性には子供を産んだりするのにも年齢は重要な部分です。それを理解しない男性とお付き合いしていても時間の無駄です。 今は彼を視野に入れず、貴女様が自分の仕事に集中する事が良いと思います。 それにより他によいお相手との出逢いがあるかもしれません。 頑張って下さいね。 (^-^)/

pecory
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今まで三人ほどとお付き合いしてきたようですが、積極的にプロポーズすることはなかったようです。なんとなくその気はあったけど、そうならなかったのは縁がなかったんだと言っています。 彼の「気分」を盛り上げるのは一筋縄では行かないのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

何となく、彼の言い分がわかる気がします。 私が彼の立場なら、 「決断を俺にゆだねずに、自分で決めてくれ」 って言うかもしれません。 今の状態で結婚したとしても、 彼に依存するであろう貴方の態度が嫌なのだと思います。 彼は強く自分を持った人なんでしょうね。 自分を逃げ場にされるのが嫌なんですよ。 「結婚」にこだわるのであれば、彼はやめた方がいいです。 それに彼は、 今の貴方では、自分を支えられないと思っていると思います。 結婚後に、転職先で疲れている時に、 安らげる家庭が想像出来ないのでしょう。 結婚って、そういうイメージを相手に見せられない限り、 難しいと思います。

pecory
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 悩んでも愚痴っても、最終的には自分で解決してきたつもりです。この29年そうやって生きてきました。 彼は私に、弱いところを一切見せずに鉄人になれと言ってるのでしょうか? 仕事の話以外では明るく努めてきましたし、それは彼も認めています。 結婚したからと言って、仕事は一切やりたくないなどとは言っていません。 精神的な支えになって欲しいという希望はそんなに欲深いことなんでしょうか? 彼は本当の意味で私が好きではないのだなと感じてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sagetusai
  • ベストアンサー率28% (77/267)
回答No.1

結婚に対してお互いの温度が相当違うように感じますね。 お話をお伺いする限り、彼はまだ結婚したくないだけだと思いますよ。 だから話は進まないのは当然かなと思います。 この点については、説得のしようがないと思います。 彼が結婚する気持ちになるまで待つか、 新しい彼を見つけて結婚するかを判断するべきかなと思います。

pecory
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 向こうのご家族も息子の結婚を望んでおられるようですし、本人がただ面倒くさがっているだけに思えてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚できるかどうか

    彼氏と結婚の話をしていて、結婚するなら今だねということで今度プロポーズするねとなりましたが、結婚して生活できるのか心配になっています。 彼とお金の話、家事や価値観のすり合わせ、式はどうするかなどを話し合い、彼の仕事がこの先不安定なのが心配だねという話になりました。今は勤務日数が減らされ休業手当てをもらってるみたいでこの先会社自体どうなるかわからないみたいです。 転職も考えてるみたいですが、仕事の話になると、働きたくないとか、楽して仕事したい、などネガティブなことばかり言うので心配になります。 指輪見に行く?と前に言われたので、結婚する気はあると思うのですが、お金の話をするまで何も考えてこなかったからいろいろ話して自信なくなってきたと言われ、私もネガティブにとらえてしまい悪循環になってしまいます。 ちなみに彼はかなりのネガティブで真面目です。 私もネガティブで心配性です。 そこで今の給料でやっていけるのか、老後資金はどのくらいいるのか、誰かに背中を押して欲しいとのことで、FP相談に行くことになりました。 ちなみに共働きしますが、子供は年齢的に(30歳)すぐ欲しいなと考えています。 お互いネガティブなので、やっぱり結婚できないとなりそうでそれは回避したいです。 仕事が不安定でも結婚した方はおられますか?

  • 転勤をきっかけに結婚する予定が、大喧嘩に

    長文です。 付き合って半年の彼の大阪に転勤に合わせて、私から結婚したいと言い、OKをもらっていたのですが、彼の姉の結婚に対するネガティブなアドバイスがきっかけで、彼が結婚しないと言い出し、2週間前に大喧嘩になってしまいました。 お互い自立した関係で、私も転勤先で仕事を探す予定でした。お互い40代のいい大人なのに…と私がだいぶ怒ってしまい、彼の姉のことも悪く言ってしまいました。(でも、元々彼に結婚願望があったわけではないので、今では仕方ないと受け入れ、怒ってしまったことを謝罪しいてます。) 喧嘩のあとは音信不通状態が1週間続きました。ただ、1週間後には転機してしまうのでせめて謝罪の手紙を渡したく、ダメもとで彼の家に行ったところ、偶然会えて話はできました。でも彼には「自分は1人で生きていく、その方が良い」と言われました。その時は彼も少し泣いてました。 今週末(これを書いてるのは水曜日)にはもう引越してしまうから、今日改めて電話で結婚とかは抜きにして、連絡を取り合うような関係は続けたいと伝えたところ、「今は仕事が忙しい、それどころじゃない」と怒られました。確かに仕事中で、テンパっていた感じで激務なことは確かです。 ただ、タイミングが悪かったとは言え、胃を決した電話だったのでとても悲しくなりました。 彼とは本当に良い関係が築けていたのに、こんなことで終わりになるのは耐えられないです。 いい年してお恥ずかしいですが、転勤して仕事も少し落ち着いたら戻れるような気もしますが、仕事中の電話など地雷を踏んだ感じもあり…ここから修復する方法があるのか、こじれた関係から回復した方がいらっしゃいましたら、ぜひお知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。

  • この彼と結婚して大丈夫でしょうか。

    つき合って5年目になる、結婚を考えている相手がいます。 ・私 28歳 ・彼 26歳 です。 彼とは自分から別れを切り出し一度別れ、相手から復縁をもちかけられて 結婚前提で、という形で復縁しました。 以前別れた理由は、自分ばかり尽くして疲れてしまったからです。 彼は仕事もきちんとしているし、結婚相手としては良いと思うんですが 復縁したものの、愛されてないかも…と思うことが多くなってきて 結婚へ向けて進んで行く自信がありません。 私もあまり他の人と付き合った経験がないので 彼が結婚相手として大丈夫なのか、そうでないのか今ひとつわからず 皆さんの判断をお聞きしたいと思いました。 ※ちょっと性的な話もあるので、苦手な方は避けてください。 愛されてないと感じるのは以下の点です。 ・デートは、ほとんど自分が相手の家へ呼ばれて行く。1時間以上かかるけれど、お疲れさまもありがとうもない。それに対して不満を言うと、「恋人には見返りを求めるものじゃない」と言われた。 ・お互いの意見の違いで喧嘩になった時、彼の言い分を私が聞くだけ聞いて、終わり、という感じ。彼から私の言い分を聞いてくることは滅多にない。 ・結婚前提で、という形でよりを戻したものの、その話は全く進まず。  お互いの両親への挨拶は済ませたけれど、その後進展なし。  話を進めようとすると「転勤するかもしれないから、それが決まるまで待ってくれ」と言われる。 ・仮に結婚すれば、彼の転勤場所によって私は仕事(好きな事です)を辞めなければなりません。けれど場所によっては、お互いの勤務先の中間あたりに家を借りて仕事を続けることもできると思い、話を進めたいのですが避けられます。 ・どうしても仕事をしたいなら、結婚する意味がないと言われました。 ・思ったことをそのまま口に出す。(人の化粧水を「これ臭い」「その服おばさんみたい」等)歳も歳なので、もうちょっとオブラートにくるんだ言い方もして欲しい。 ・Hは彼がしたい時に誘われる。断るとすねる。(そして私から誘ってくれるのを待つ) 私から言っても「疲れてるから、眠いから」で断られる事が多かったので、自分からしたい、と言う気持ちもなくなった。 ・いきなりいれてくる。「もう少し優しくしてほしい」と言うと、わかったとは言ってくれるのですが2回目以降元通り。 大体こんな感じです。 お互い好きなように相手を愛せばいい、と思っているみたいです。 復縁をもちかけてきた時、真剣な様子で「やり直したい」と言ってくれたので OKしたのですが、それにしては私の扱いが雑です。 1人っこなので、多分自分の意見が通るのに慣れているのだと 思うのですが、私としてはもう少し優しくしてもらいたいんです。 もちろんいいところもあります。 あるんですが、今ちょっとマリッジブルー?みたいな状態で 思いつこうとしても思いつけない感じです。 別に嫌いになったわけじゃないので、Hも誘われれば応じますが 最近あまり楽しいと思えなくなって来ました。 向こうから言い出した結婚話で、私も乗り気で最初はとてもうきうき していましたが、時間が経つにつれどんどん心が冷めて行きます。 大体みんなこういうものなんでしょうか。 自分が相手に対して求めすぎてるんでしょうか。 喧嘩になるのは、私が気が強いこともあり 自分の方にも悪い点があるのはわかっています。 色々不満は話し合いもしてきましたが 相手が割とへこみやすいのであまり強くも言えず 気を遣い、気を遣い言葉を選び様子を見ながら話しかけることに 疲れてしまいました。 結婚して笑顔のある家庭になる気がしません。 母などは「100%相性のいい人なんていない」 と言い、その通りだとは思うのですが… これくらいのものだったら、普通は我慢して お付き合いや結婚するものなんでしょうか。

  • 結婚は好きだけでは続かない?

    こんにちは 彼女から別れを告げられました。 でも、別れてからもっと好きになってしまいました。いままでの思い出や、彼女の写真を見ると、辛くなります。 別れた理由は以下に詳しく書きますが、「先が無いと思った」と言われました。 復縁を願い出るには今すぐ結婚を申し出る覚悟で行かないといけないのですが… しかし結婚となると仕事を簡単に辞める、転職する訳にもいかない。私は今仕事がうまく行っておらず、いつかは転職したいなぁと考えています。 しかし、もし復縁出来れば、彼女の為に頑張れるのでは?という考えも頭をよぎります。 好きだけで結婚しても、上手くはいかないでしょうか。 理由 年齢的に結婚を焦っている お互いの仕事がどうなるか分からないから 彼女は転職して地元で働き、ずっと地元に居たいと考えている。 私は私で、仕事辞めたい、転職をしたいと話していたため、彼女が不安になっていた。 そして私が転職したら彼女の地元から離れていってしまうのではという不安もあった(私は現在、彼女の地元で働いています)

  • 転勤する女性は結婚できないのでしょうか?

    現在、地元の熊本を離れ、大阪で働いています。先日、上役から「(いずれ)転勤してほしい」と言われました。 そのときに地元の熊本がよいと希望を伝えましたが、現状は熊本を希望している職員は多く、すぐに戻るのは難しいようです。 今の会社は結婚・出産後も働けるということで選んだのですが、ここ数年で女性にも全国転勤してもらうという流れになっています。また、私と同年代の女性はほとんど独身です。(男性はほとんど既婚です。) 現在、関西で交際している男性(今年30歳)はいますが、結婚を考える余裕はないようです(教員採用試験をうけるため)。全国転勤がある、ということは伝えていますが、そのせいもあって、結婚を考えていないのかな・・・?と思ってしまいます。 栄転した同期(女性)の話を聞くと、転勤しても、男性並みに出世ができるわけではなく、雑用係とのこと。 結婚・出産を犠牲にしてまで、自分はこの仕事に一生を捧げられるのかな?と悩んでしまいます。 かといって、自分は専業主婦になれるタイプではないので、できれば結婚・出産後も働き続けたい。今年で28歳になるので、結婚・出産に対してあせりがでてきています。 別の男性に「転勤する女性と結婚できる?」と相談したところ、「(女性に)仕事をやめてもらう」と言われ、さらに暗い気持ちになってしまいました。 やはり、転勤する女性は結婚できにくいのでしょうか? 結婚・出産をあきらめられないなら、転勤のない職場に転職したほうがよいのでしょうか?

  • 旦那に転勤の可能性が有ると分かっていても結婚しますか?(結婚しても仕事をしたいとお考えの女性へ)

    結婚しても仕事をしたいとお考えの既婚・未婚女性に回答お願いしたいのですが。 旦那が転勤の可能性が有ると結婚前から分かっていても結婚しますか? それとも断念しますか? それぞれの理由も添えてお願いします。 既婚の方で、こういう条件でも結婚したという方は、 何故自分も結婚後働きたいのに転勤の有る旦那を受け入れたのか教えて下さい。 (引越しや新しい土地に馴染めるかなどの気掛かりはありませんでしたか?)  既婚・未婚も書いて頂けると助かります。 ※悩み相談ではなく、アンケートです。

  • 国際結婚について

    私は現在韓国人と付き合っているのですが、お互いが自立し、仕事も落ち着いたら......結婚しようかと最近たまに話をするのですが、相手が韓国人なので、国際結婚!?ですよね?? まだ先の話なんですが、国際結婚について、 いろいろ体験話や同じようなことで悩んでる人の意見、話など、 ぜひとも教えて下さい☆☆

  • 結婚したいと伝えるべきでしょうか?

    私は23歳社会人、付き合って半年の彼氏(28歳)がいます。 今すぐという話ではないのですが、いずれ結婚出来たらいいなと思っています。 「いつか結婚したい」と正直に伝えるべきなのか? それとも、 彼が言い出すのを待つべきなのか? アドバイスいただけたら、助かります! 以下が今の状況です。 ― 付き合う前に、彼との話の中で、 「前の彼女に結婚を迫られて、俺にその気はなかったから別れた。」 と言われました。 そのこともあって、彼に「結婚したい。」と伝えることを躊躇しています。 私が、結婚したい理由は、 「好きだから」というのも勿論ですが、「遠距離恋愛をしたくないから」もあります。 私の仕事は、職場が2年ほどの周期で変わります。 今は関東で働いているのですが、特に強い希望をしない限り、 1年半後には関西転勤になります。 もし彼との関係が続いているのであれば、遠距離恋愛になりそうです。 (今は、近所に住んでいて、よく行き来しています。) 付き合って半年で、さらに1年半後のことを考えるなんて、 気が早いかも知れませんが、出来れば遠距離恋愛したくないです。 婚約をしていれば、会社が転勤先を配慮してくれる制度があるので、 それを利用できたらいいな、と思っています。 ちなみに彼から、最近、 「両親が結婚をまだしないのかって心配してくるから、 一緒に帰省して挨拶してくれないかな?」と頼まれました。 今まで、一度も過去の彼女を両親に会わせたことはない、 とその時に言っていたこともあり、彼なりに色々考えているのかなと感じたのですが、 「結婚は今は全然考えていない」 「仕事が落ち着いて、養える自信が付いてからじゃないと結婚しない」 と、普段は言ってます。 将来的に私と結婚したいのか、よく分からない状況で、 「結婚したい」と伝えたら、 前の彼女と同じような理由で、振られるのかと思うとなかなか行動に移せません。

  • 看護師の彼女と結婚できるでしょうか

    こんばんは。 今半年付き合っている看護師の彼女がいます。相手に何も話しているわけではないのですが、結婚してもいいかなと少し考えています。 しかし、自分も相手も子供が欲しいのですが、お互いの仕事を考えると難しいのではと悩んでいます。悩んでいるのは以下の点です。 1.自分が全国転勤である   私の仕事は沖縄から北海道まで転勤の可能性があります。看護師の仕事はどこで   もできるので転勤には向いているのですが、夜勤があります。親が近くにいれば   いいですが、転勤先では二人だけで育てなければならないと思います。朝8時頃   には会社に行き、夜8時ぐらいまでは基本的に働きます。夜間まで預かってくれ   る託児所などあるのでしょうか。どうやって子育てすればよいのだろうと思って   しまいます。 2.お互い一人っ子である   子育てとは直接関係ないと思いますが、お互い一人っ子であることもあり、子供   だけでなく親の面倒ものしかかってきます。これもどうやって解決すればよいか   と悩んでいます。 3.彼女は看護師以外の社会経験が皆無   彼女は5年制の看護師養成高校を卒業してそのまま看護師になりました。バイト   経験すらありません。土日休みの看護師以外の仕事に転職するということも選択   肢としてありますが、彼女に大きな負担となるのではないかと思っています。 同じような境遇の方いらっしゃいましたら助言いただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 占ってください。(仕事と結婚について)

    占っていただける方、助言、アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。 主に仕事と結婚についてです。 仕事 私は今現在、転職をしようと考えており、三つの会社で悩んでいます。 1 官公庁(遠方転勤あり) 2 中小企業( 地元で少し大きい会社。従業員150名程度。年収は今までより少し下がる ) 3 個人会社(従業員10名程度の会社。年収は一番低い) おかげさまで2、3は採用通知をいただきまして、こちらからの連絡次第です。1は面接後の結果待ちです。三つの勤務先にするか、この三つ以外にも選ぶべきか、岐路に立っており、決断できずにいます。1が第一希望ですが、その前に2、3にお返事をしなくてはなりません。自ら決断するべきだとは十分承知していますが、かなり悩んでおり、参考にさせていただきたいと思います。 結婚 結婚については、未婚で現在彼氏はおらず最近知り合った方と連絡はとっている状況です。なかなかご縁がなく今まで未婚です。 私の生年月日は、s57、7、19女 です。 よろしくお願いいたします。

セックスにたどり着けない
このQ&Aのポイント
  • セックスにたどり着けない理由とは?
  • セックスに未だに達成感を感じられない40代男性の悩み
  • セックスを求めるがなぜか辿り着けない男性の問題点
回答を見る