お祝いは無償の愛

このQ&Aのポイント
  • お祝いを贈った相手がお礼を言わないことについて質問を投稿したことがあります。投稿時には、質問者である私を責めるような回答もありました。
  • お祝いを贈ることは一般的には「ありがとう」というお礼が返ってくるべきだと思います。お礼を言われないことに対して疑問を感じました。
  • 私の感情や考え方が世間とずれているのか、お祝いを贈る目的や意味が本当に理解されているのかについて意見を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

お祝いは無償の愛

以前に「お祝を贈った相手がお礼を言わない」ということから始まった、兄弟・親子間(私からすると義理)のさまざまな不和について質問を投稿したことがあります。 その際、「お祝は気持ちなんだから、お礼を期待する方が間違っている」というような事を書かれる方が多くいらっしゃいました。 第三者の立場として、そのように言って当事者を慰める言葉としては有用かとは思います。 しかし、その投稿時には、明らかに質問者である私を責めているようにとれました。 当事者としては、 「どうしてお祝を贈った側が責められるんだろう?」 「世の中の人はお礼を言われなくても相手に対して何の悪い感情も抱かないのだろうか?」 「この回答者達はお礼は言わないのだろうか?」 「“お礼を言わない人”を擁護する理由は何だろうか?」 などなど、多くの疑問を覚えました。 この度、わかっていながらもその相手にお祝を贈ったところ、案の定一言のお礼もありません。 私としましては今に始まった事ではないので当然“期待”はしていませんでしたが、やはり寂しいというか残念な気持ちになりますし、一言あればとても嬉しく思います。 そして、次も気持ち良くお祝いを贈ることができると思います。 私はお祝に限らず何かを頂いたら「ありがとう」というのが一般的だと思っていますし、あいさつの基本、子供の時に誰もが習った事だと思います。 お礼を言われて気分を害する人はそうそうに居ないと思います。 人と人を円滑に結ぶための最低の礼儀だと思います。 そんな事を思いながら、似たような内容の他のQ&Aにも目を通しましたところ、私の投稿の時よりも、質問者責めをしているような回答者もいました。 私はお礼を言わ(え?)ない人をどうこうしたいと思っているわけではありません。 私の感情ってそんなに世間とずれているのでしょうか? 浅ましい感情なのでしょうか? 物を贈るのは贈る側の自己満足だけなのでしょうか? 本当にみなさん、そういうお気持ちで贈られているのでしょうか? お祝いを贈る時期になると、色々な感情で考えれば考えるほど、わからなくなります。 ご意見頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.5

大変興味深いご投稿です。 ……というのも私の同僚が似たトラブルを抱えてしまったことがあったからです。 その年下の同僚Aは、他の同僚から差し入れをもらおうが、おみやげをもらおうが、お礼を忘れることがしょっちゅうでした。 それどころか 「わー、私これ、苦手なんですよねー」 とか 「あれ私は食べられないので持って帰って家族にあげちゃいました」 なんて悪気なく言うような子でした。 悪気はないとは判ってはいるものの同僚Aにあげたのに家族に食わせたなんて言われて、いい気がするわけがありません。同僚Aは大変働き者でAの体調を気遣って差し入れをしたのです。しかし、そんなことはしょっちゅうでした。Aはいつも持って帰って家族に食べさせちゃうのです。 私はAとは約10年の長い付き合いですが、悪気のない行動に諦めておりました。彼女は年下ですが職場では私の先輩に当たる人物だったので、一応彼女を立てておいたとう事情もあります。 ところがそれが失敗でした。 私は付き合いが長いので諦めるだけですんでいたのですが、他の同僚たちが彼女に怒ってしまったのです 。 職場には険悪な空気が漂い、大変困ったことになりました。 このことで言えることは、『人の好意には相応の礼をしなければならない』ということです。 物を貰った、お礼を言う。 それは親が子に教える最初の礼儀ではないでしょうか。つまり人間の基本中の基本だということです。 親しき仲にも礼儀あり、です。 同僚Aは職場では古参であり、周囲から気を使ってもらっておりました。そしてその立場に甘えてしまって、人としての基本を怠ったがために、嫌われてしまったのです。ただ一言、皆にちゃんと礼を言うだけでよかったというのに。 同僚Aはその後、私が説教して、ある程度改善されました。 その後、同僚Aと食事を一緒にしたときの会話です。 彼女はいつも母親が作ってくれるという弁当を持参しております。 良いお母さんね、お礼は言ってるの?と私は問いました。 「いいえ。私の母は私にお弁当を作ってくれるのですけど、金を稼いで来る人には良くしておかなきゃって言うんですよ」 と語っておりました。 彼女の母親は娘に大して、見返りを要望するような人なのです。実際、今まで彼女と話をしていて、彼女の母親には少々歪んだ性格を感じておりましたが、その見立ては間違っていなかったようです。 同僚Aの困った性格の原因が判ったような気がしました。育ての親がこれでは価値観や礼儀が歪んでしまうでしょう。 同僚Aと話をしていると、人の愛情とか価値観とかそういったものを考えさせられます。 愛情に見返りを求めたくはありません。親であれば特に。ただ一言「いつもありがとう」とかそういう心のこもった一言で十分だと思います。 しかし同僚Aはやってもらって当然、品を貰って当然だと思っている。しかしそれは普段のお礼だと考えている(同僚Aは母親にあれこれ振り回されている人です) 何が正しくて間違っているのか、一言では言えませんが、相手から頂いた好意には素直にお礼を言える人間でありたい。 そして家族などに頂いた好意には感謝の気持ちを忘れずにいたい、そう思います。

cocoamark
質問者

お礼

A子さんのお話し、興味深く読ませて頂きました。 私も以前の付合いの中でA子さんのような人がいました。 私は特に親しくなる予定もなかったのでスルーしていました。 しかし、別の友人が未だに親しくしており、歳と共にエスカレートしているようで、さすがに目に余って、今では事あるごとに注意をしているようです。 多少はまともになったみたいですが、まだまだズレズレみたいです^^ でも、注意してくれる人はありがたく思わなきゃっですね。 A子さん、nekoi様のような年長者がいて幸せだと思います。 私が新卒入社した職場が、仕事以外の“人として”の常識や礼儀を口うるさく言われる職場でして、当時は良くわからないことも多かったですし、本当にみんな一々うるさかったです。 お陰様で常識や礼儀という財産を得ることができ、今となっては大変感謝しております。 でも、私がそうされたのはその職場だったからであり、外でそのように他人に押し付けてはいけないことはわかっているのですが、どこかで当時の名残があるのかもしれませんね。 >親しき仲にも礼儀あり、です >『人の好意には相応の礼をしなければならない』ということです 私もそのように思っておりますので、家族にもそう言い自分でも実行しています。 色々な感情が混ざった複雑な気持ちでこの質問を投稿して、皆さまから色々なご回答を頂き、お礼を書かせて頂いているうちに、なんか自分が馬鹿らしくなってきました。 【相手から頂いた好意には素直にお礼を言える人間でありたい。】 【家族などに頂いた好意には感謝の気持ちを忘れずにいたい】 自分がその気持ちでいれば良いのかなぁ。。。と。 うまく表現できませんが、なんか見落としていたものが見えてきたような気がします。 参考になりました。 どうも、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.4

「ありがとうと言え」と取られてしまったのではありませんか。だから反感を買った。 礼も言えない人に祝いを贈る行為も呆れます。そんなものを相手にするなと思いますが如何ですか。これも質問者様を責めていることになるのでしょうか。 感情はずれておりません。対処がなっていない。 以上、ご参考までに。

cocoamark
質問者

お礼

>~~~だから反感を買った。 そういうつもりで書いてもおりませんし、読み直してもそのようにとれる内容とは思えません。 なので、その時の回答者がどのように捉えたかはわかりません。 ただ、この手のQ&Aサイトは誰かが揚げ足をとって責めるような内容を書くと、堰を切ったように次から次へと責める内容になり、質問内容の主旨からそれた“質問者責め”になるということを多々見ております。 私以外の方のQ&Aでも、最初の2~3人は質問内容に沿ったまともな意見でしたが、途中から質問者責めととれる回答になっていました。 こういうサイトはそういうものと知りつつも不安になります。 >これも質問者様を責めていることになるのでしょうか。 いえいえ、そんなことはありません。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。

cocoamark
質問者

補足

>礼も言えない人に祝いを贈る行為も呆れます。 そうですよね。なので、この時期になると頭を抱えます。 私の友人、親戚ならば私の判断で二度としないでしょう。 しかし、相手は夫の兄弟です。 夫や義理親の手前、やることをやらずしてケチをつけられるのはご免です。 やることをやっていても、一々難癖をつけられた過去もありますし。

回答No.3

私は無知な若い女ですが、言わせてください。 質問者様の考えは何にも間違っていないし、何にも間違った事は言ってないと思います。 お礼を期待して送ったんじゃなくても、お礼が無かったら、「あれっ?」くらいは思いますよね。 それは「常識がないなあ」と言うより、「私の常識と違うなあ」位の気持ちなんじゃないでしょうか。 それで「お礼を期待する方が間違ってる」なんて言われたら、確かに責められてるような気持ちになると思います。 お礼を言わない人にとってはそれが常識、質問者様や私とは違う「常識」の持ち主なんだと思えばいいんじゃないでしょうか。 だから、相手の「常識」に合わせておけばいいんじゃないかな、と思います。お礼をくれない相手にお礼を送って「あっちはお礼くれないけど」と言うのは、確かに「自分の常識を押しつけてる」と見られないこともないかと思うので…。だって、相手にすればお礼はしないのが「常識」なんですから。

cocoamark
質問者

お礼

“私の常識は他人の非常識”というように、私と違う常識の持ち主であることには間違いありません^^ かと言って、自分で悪いと思っていることをわざわざすることもできず。。。 今回の主旨とは少しずれちゃいますが、当時の質問はこの相手が、私達には非常識に接しているにも関わらず、義理親には「常識的に接しています(私達に)」アピールをわざわざしており、なぜか義理親からは私達が悪者扱いされてしまっているという内容の投稿でした。 だから、何が常識とか言う前に“言いもしないくせに”という気持ちを見透かされて、当時の回答者に不快感を与えたのかもしれませんね。 でも、このように色々とご意見を頂いて、少し気持ちが楽になってきました。 所詮、そのような相手。 一々、考え込んでいたら本当に時間の無駄ですよね。 参考にさせて頂きますね。ありがとうございました。

回答No.2

ご質問者様こんにちは。 挨拶をし合ったり、お礼を言い合ったりすることは、ご質問者様のおっしゃるように相手の心に失礼が無いような大切な振る舞いであり、他人の心を思いやる、察する技術として外国の方々からも注目されていますね。 ある番組で、ブラジルから日本にお嫁さんに来た方が「日本はどうですか?」と聞かれてこうおっしゃっていました。「日本は大好き!だって全てがちゃんとしてるから」と。日本では一人一人の人間が持つ個性が違うのに、それを超えて同じ「仕事」を共同体として全うすることが出来ます。しかもそれほど高く無い賃金で。そこには日本独特の自己犠牲があるのでしょうね。 日本は「世間」という文化を持つ国です。世間にはあらかじめ所作に関するやり方が詳しく取り決められていますね。世間からの要請通りに振る舞えば、社会で恥をかくことも無いといった具合です。しかし、そんな先人の教えも、なぜこのような作法になったのかを自分の中で何度も繰り返し考え直さなければ、ただの表面的な、取り繕った人間にしかなれないのだと思います。 お礼にしてもそうです。 なぜお礼が必要なのかを繰り返し考え直さなければなりません。ご質問者様の苦しみは、お礼を当然のものと考える考え方にあるのだと思います。贈り物は相手の喜びを第一と考え、お礼を受けることを第一と考えてはならないのです。贈り物に込めた「期待」が原因となって相手の方を悪く思うようなら、初めから贈り物などを送ってはならないのです。 お礼とは自己犠牲の表れなのです。そして、相手からお礼を引き出そうとする態度は「私の気持ちに対して貴方も相応の犠牲をはらいなさい」とする態度と同じなのです。 先人はこのような言葉も残していますね。 「受けた恩は石に刻み、かけた情は水に流す」 ご自身の考え方がそうであるように、相手の方の考え方もそう簡単に変わるものではありません。ならば、相手の方の考え方に応じてしなやかにこちらの考え方を「合わせて行く」ことが、相手の方に対するこちらから送れる最高の礼儀なのではないでしょうか。 人間関係には残念な出来事もありますが、それに懲りずに、ご質問者様が思う愛情の表現をこれからも試し続けて下さいね(^-^) ご参考になれたら幸いです。

cocoamark
質問者

お礼

>贈り物は相手の喜びを第一と考え、お礼を受けることを第一と考えてはならないのです。贈り物に込めた「期待」が原因となって相手の方を悪く思うようなら、初めから贈り物などを送ってはならないのです。 仰られる事はごもっともですが、やはり綺麗事にしか聞こえないのです。 そのように考えることができれば、どれだけ楽な事でしょう。 もちろん、お礼が第一とは考えてはおりませんが、自分だったら間違いなくするのが当然だから、相手にも何かしら期待しているのでしょうね。 私の様に考える者は、これが綺麗事とわかっていても、そう言い聞かせて自分なりに折り合いを付けて行くのかも知れませんね。 まだまだ修行が足りませんね^^; 大変参考になりました。どうもありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 「お礼を言うのは当たり前」だと思います。  ごもっともです。  しかしお礼がないことについて悩んだりするのは時間が勿体ないと思います。  お礼をしない方を擁護しているのではありません。  馬鹿につける薬はないってことです。  ご自身でも、お礼を言わない人をどうこうしたいわけではないと書いているそのままです。その通りです。  でもこれだけ悩んだりするのはどこかで自分の常識を当てはめてしまっている部分があるからじゃないですか?って事。  感情的にずれているわけではないと思います。  ただ贈るのは確かに自己満足だと思います。  喜んでくれるといいな・・・と思って贈ります。  お礼がないならば逆に気を使わせたかなとか  いらなかったかな・・・と思ったりします。  速攻で半返しをしてくると、待ってたのかそれとも常識があることを主張したいのかとも思います。  質問者さんはあさましい人だとは思いません。  むしろ皆本音の部分でそう思うのは間違いないでしょう。  しかしご自身が葛藤しているのには無駄だと言っているんです。

cocoamark
質問者

お礼

>ただ贈るのは確かに自己満足だと思います。 そういう相手と知ってからは、私の感情的に贈りたい相手ではありません。 本当に義理だけです。 進んで贈りたくもない相手の為に、「何が良いだろう?」「何が喜ばれるだろう?」なんて、その人の喜ぶ顔を想像しながら選んだり、買い物へ行く自分が情けないです。 義理=自己満足なのかもしれませんね。 >喜んでくれるといいな・・・と思って贈ります。 私もそんな気持ちなんですが、これも、自己満足なのかもしれませんね。 >ご自身が葛藤しているのには無駄だと言っているんです。 全く仰る通りです。 無駄な時間とわかりつつ、ついついです。 もっと、割り切らないといけないですね。 参考になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入学祝いのお返し

    子供に入学祝いを頂きました。入学祝にはお返しは不要みたいなのですが、頂きっぱなしも悪いので気持ちだけでもお返ししようと考えています。その場合の「のし紙」には何とすればよいのでしょうか?内祝もおかしいし、お礼もどうかな?などと悩んでしまいます。どなたか教えてください!

  • 新築祝いのお返しについて

    このたび家を新築し、夫の両親から100万円のお祝いをいただきました。 このような高額のお祝いをいただいた場合、お礼はどのようにすれば良いのでしょうか? 夫はお礼状だけ送ればいいと言うのですが、義母はお返し(内祝い)に細かい人で、今まで親戚間の結婚祝や出産祝いなどで何度かもめたことがあります。 今回も暗に「新築記念になるようなお返し」を期待するような電話がかかってきており、何を贈ればいいものか悩んでいます。 まずは新居に招くことを考えたのですが、遠方(北陸~九州)ということもあり、義両親は来る気がないそうです。 何か良い案があれば教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 引っ越し祝いをいただいたら、お礼はどうすれば?

    ひとり暮らしをはじめました。 複数の友だちが連名で、ル・クルーゼのお鍋を 引っ越し祝いにプレゼントしてくれました。 ぜひみんなにお礼をしたい・・・と思うのですが、 大人数なので部屋にいちどに呼べないし、 高価なものなので 「部屋に呼んでおもてなし」だけでは足りない気もするし、 かといって 何かを買ってひとりひとり郵送するのもどうかと(@_@) 皆さんは、引っ越し祝いをいただいたら、お礼はどうしましたか? 贈った側だったら、何か期待しちゃいますか?? アドバイス何でも どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中古住宅購入時のお祝いが欲しい(笑)

    愚痴ですが、皆様の気持ちを教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。 築30年の中古住宅を購入しました。 義両親、義兄弟さん(夫の家族)からお祝いを頂けていません。 あと15年位経ったら建替えたいなぁと言ったら、義家族の皆さんに、 「じゃあ、その時に新築祝い渡すね、今回も渡したら2回お祝いする事になるから」 と言われて、何もお祝いを頂いていません。 菓子折りさえも頂けず、お披露目時に、手土産にスーパーでジュースやスナック菓子を買ってきてくれて、みんなでお茶をしました。 それ以来、クリスマス等の行事は我が家に義家族が集まる事になっています。 行事じゃなくても、居心地が良いのでしょうか?頻繁に遊びに来てくれて疲れます。 お祝をケチられて悲しい上に、しょっちゅう遊びに来られて、もやもや~っとした黒い感情が渦巻きます。 私(妻)の親からもお祝は貰ってませんが、頭金にしてといくらか援助を受けました。 皆様は中古住宅を購入した際のお祝は、無い、もしくは新築より少なくしますか? ご意見お願い致します。

  • 無償の愛はバカじゃない?

    家族ではありません。恋愛感情のお話です。 明らかに片思い。 でも無償の愛で相手に尽くし続ける。 相手はそれをわかっていて、見返り無く与えられることを利用している。 利用されてると知っていながらも無償の愛を注ぎ続ける。 本人はそれでも幸せ。 本人が幸せと言っているので何も言えないのですが、やはりその親友の事が心配です。ボロボロになっていることが見えています。 お聞きしたいのは何を言うのかと言うことでは無く、 このような片思いの無償の愛を注いでいる人はちょっとおバカでしょうか?それとも高貴で素晴らしいことをしている人なんでしょうか? 私の中でわからなくなっています。

  • 10年前のお祝いのお返し

    お世話になります。 私は約10年前に結婚したのですが、ある親戚から今頃になってお祝いを頂きました。3万円です。 結婚した時にその親戚も招待したのですが、親戚間の確執があり欠席しました。(この件では私達も納得しています) 普段からお付き合いはなかったのでそのまま没交渉で10年を過ごしました。 しかし最近になって身内に不幸があり法事などで顔をあわせる事も増えました。そして先日「こんなに遅くなって申し訳なかった」と泣きながらお祝いを渡されてしまい、辞退する事もできず受け取り、とりあえずお礼を言いました。 多分、親戚も年をとり、意地を張って結婚式を欠席して故人に対し失礼な事をしてしまった後悔等の気持ちが出てきたのだと思います。 何で今更的な気持ちはありますが、相手の気持ちを汲んで受け取ったのですが、さて、お返しの品で困っています。 もう70~80代のご夫婦だと思います。故人しかお付き合いしてなかったので、生活ぶりがまるでわからないのです。結婚祝のお返しで消え物ってどうかしら・・・?とかあまり処分に困る物を老夫婦に差し上げても困るだろうし、また3万円のお祝いだと半返しで1万5千円。タオルとかシーツとかぱっと思いつく物の額としては高いかなぁ・・・と。 何か良い知恵をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • 成人のお祝い

    高校3年の男です。 最近受験勉強真っ最中なんですが、よく応援してくれたりお世話になってる知り合いが成人を迎えられるので普段の感謝の気持ちも込めてそんなに高くない成人のお祝いのプレゼントを渡したいのです。 ですがいくつかの心配事があります。 まずプレゼントが高価でないにしても年下からお祝いをもらうのは気を使ってしまって迷惑にならないでしょうか? また相手は女性で、付き合ってもいない異性からお祝いをもらってもありがた迷惑になってしまわないでしょうか? やっぱりプレゼントするなら気持ちよく受け取って頂きたいので余計心配になります。 なので上の質問の回答だけじゃなくアドバイス等があれば参考にさせて頂きます。 ちなみに相手の方に対して好意がない訳ではないんですが、これからも相談に乗ってもらうような関係でいたいと思っているのでそれも含めて考えて頂きたいです。 長文ですいません。 初めての質問なので慣れなくてお礼等も遅くなってしまうかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 新築お祝いに関して

    従兄・叔父夫婦への新築お祝いに関して 背景: 幼少の頃からよく遊びに行っている、祖母の家には叔父(母の兄)夫婦と従兄(その息子、未婚)が住んでおります。私が海外に仕事で住んでいた時も会いにきてくれてたり、30を超えた今でも仲良くしてもらっています。私が日本へ帰り結婚をし、家を建てた際には、結婚お祝いとは別に新築祝を叔父夫婦と従兄それぞれからもらいました。 日頃から頂くお祝い金額の記録を取るようにしていたのですが、新築祝の記録を紛失してしまい金額が曖昧になっておりました。叔父夫婦(3万)・従兄(2万)合計5万円、或は叔父夫婦(5万)・従兄(3万)合計8万円のどちらかであるという所まで覚えておりました。 数年経って、叔父夫婦・従兄が新築を建てました。家に対しての住宅ローンは従兄が背負い、土地・区画整備等のお金は叔父夫婦が払ったと自分の母を通して話を聞いておりました。 貰った額を元に多過ぎず、少な過ぎず気持ちを込めるというのが、私の中での基本的なスタンスであったのですが、上記の通り確実な記録がなかった為、妥当なところという勝手な判断で5万円包み届けに行きました。 届けに行った際には、叔父に直接手渡しをしようとしたのですが、受け取ってくれずに、ローンを組んだ者にと従兄に渡すことになりました。そんなのいいのに!と散々言っておりましたが、気持ちとして置いてきました。 後日、叔母から電話があり、「多すぎる!、もらった本人(従兄)が不愉快だ。」「貴方達には子供もいる訳だし、5万は多すぎる」「今度、少し返しに行くから。」と殆ど怒られた状況でした。 色々こちらの事を考慮して言ってくれてると思いたいのですが、言葉の節々に「いくらあなたが高給取りだからって。。。」(別にそうでもないのですが、、、)とか攻撃的な感じでもありました。 確かに、従兄だけに対してあげるお祝いだったら多すぎと考えるのが普通で、私の中では叔父夫婦・従兄 3人に対して渡したつもりだったのですが、受け取った側はそうではなかった様です。 以前、私の新築お祝いで叔父からも貰っていたのでと話すと、「叔父があげたものなんだから、そんなのいいの」と言われました。 叔母から電話を受けた後少し考えて、私は出過ぎた事をしてしまったと思ったのですが、 考えれば考えるほど何が正しいのかわからなくなってしまいました。 ただ、お祝いをしたかっただけと言ってしまうと、では何故自分が頂いた額に拘るのかとか、 ちゃんと相手を考えた新築祝の適正な額とはなんなのかなど。。考えれば考えるほどわからなくなっています。  ただ、叔母はとても優しい方なので、私達幼児持ちの家族の事を考えて言ってくれているので、 最終的には自分が出過ぎた事をしたんだろうとは思っています。ただ、お祝いを送って相手を不愉快にさせてしまった為、非常に恥ずかしくやりきれない気持ちでたくさんです。 2度と同じことを繰り返したくないと考えてます。 抽象的な質問になってしまい申し訳ないですが、私は何をどうすれば良かったのでしょうか?

  • 出産祝いについて

    もう かなり前のことなのですが 義実家とのやりとりで 気になっていたことがあり質問させてください。 主人は田舎の次男です。 長男は12年前に義母と同居しています。 うちの上の子供が 生まれたときに 主人の母から 近所の親戚から 出産祝いを貰ったから贈る・・・といわれ届いた包みを開けると 包装紙も何もしていなく荷物の隅で丸まっていたベビー服が出てきました。 届いた旨の電話を入れると、 かさばるから 包みは開けて捨てた・・・といいます。 近所の親戚と言っても相手の名前も 間柄かも知らず、 聴いても「いいから」・・・との返事有難うございました。 で終わったのですが お返しなどの話しをすると いらない・・・と主人の母が言いました。 きくと こちらでするから・・・とのことです。 私は 義両親が 沢山いる親戚から 金銭の祝いは こちらに届けられていないと気付きました。 よく考えると  親戚付合いがたいへんで 毎年のように やれ入学や出産やで 結構掛かるとこぼしていました。 私は主人の両親が いただいた祝いは返すお金として 貰っているのでは・・・と思いました。 こういう事は一般的なのでしょうか? 私が一番嫌なのは お祝いをいただいているにも関わらず御礼をいえないことです。 わざわざ 電話でお礼をいえない遠い義理のあいてでも いただいたら お返しで気持ちを返すともできますし・・・ 私は今後、義実家でなにかあったとき 祝いをやったのに礼の一つもいえない嫁と思われるのが正直つらいです。 皆さんならどのようにされますか・・・ またこんなことが普通なのか 教えてください。

  • 結婚祝いの返事がない友人について。

    友人(女性)が結婚しました。 数年会っていませんでしたが、式に呼ばれて出席しました。 私の母親も、かつて関わりがあったため、母親からお祝いのプレゼントを贈りました。 しかし、それに対して、1か月近くたっても彼女から何も連絡が無いのです。 お礼やお返しを期待しているわけでは全くありません。 でも、せめて届いたかどうかの連絡など、何か一言あってもいいと思ってしまいます。 心配なのでLINEで届いたかどうかだけ、質問しましたが数週間未読スルーされています。 届いていないのでしょうか。 何か良くないことだったのでしょうか。 もう彼女はそういう人だと、割り切るしか無いのでしょうか。 母親にはなんだかかわいそうで、届いたかどうかの報告ができずにいます。 どう思いますか、ご意見宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう