• ベストアンサー

一周忌を迎えて

先週に祖母の一周忌があったのですが それ以来親の態度がおかしかったり 変な雰囲気が見え隠れしていることが多いのです。 話してても機嫌悪かったり元気なかったり。 やはり自分の親が死んでからちょうど一年を迎えたので 悲しみとかがいつも以上に込み上げて来て そういう態度になっちゃってるんでしょうか? こういう場合、例え変な雰囲気だったり 嫌な言葉とか出てもそっとしといた方がいいのでしょうか? だけどこういう態度が続くと分かってはいますが 嫌悪感を感じ「親は敵」と思い腹が立ってくることもあります。 どうしたらいいのかそこんとこ教えてほしいのですが。

  • ahhgo
  • お礼率0% (0/77)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

それは亡くなられたおばあさんの死を未だに受け入れられない、という現れであると思います。先日の電話相談を聞いていましたら、死を受け入れるまでに長い人で3年はかかると言っていましたが、貴方の親もやはりまだその受け入れられない部分があるのではないでしょうか。これは宗教観の違いで私の宗派は「死」とは、特別のものでは無く、人間が朝起きて目覚め、夜眠るがごとく自然な事である。と言う考え方ですからいつまでも「死」を引きずったりはしません。故人の事を時折思う事は大切です。明日は彼岸ですから菩提寺に行き故人を供養する事が一番大切で、生かされている私達は先祖のお陰と念じて仕事に頑張る事が亡くなった方への孝行なのです。「嫌悪感」になる気持ちも分かりますが、家族なのですから労わって上げて下さい。

その他の回答 (1)

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.2

暫くそっとしてあげて下さい。そのうち落ち着きます。

関連するQ&A

  • 一周忌の言葉が分かりません。

    一周忌の言葉が分かりません。 一年前に元彼を亡くし、もうすぐ一周忌が迫っています。 住んでいる場所が遠く、なかなかお家に行くことが出来ないのですが、せめて一周忌の日にご家族にメールくらいは…と思っています。 しかしなんと言葉を掛けたらいいのか分からず困っています。 彼とは付き合っていたわけではなく、亡くなった時点では既に別れていました。 あまり良くない振り方をしてしまった手前ご家族には申し訳ないのと複雑な気持ちでいっぱいです。 自分でも彼への気持ちが分かりません。若くして亡くなってしまったことは気の毒ですし、最後の振り方は申し訳ないと思っています。 しかし気持ちが冷める過程において私も彼から嫌なことをされたのは事実ですし、亡くなったからってその嫌悪感がなくなるわけではありません。 そんな私が彼のご家族に彼との思い出を明るく語るのもなんだか変な気がします。 かといって半年前にお邪魔したときご家族は私を許して明るく迎えてくれたのに、私だけが暗い雰囲気でいるのも違うな…と。 こういうことは自分で考えるのは承知の上ですが、 私のような立場の者から、どのような言葉をかけられたらご家族は不快に思わないのか知りたくなり質問しました。 また、一周忌などの決まった言葉などはありますか? 『ご愁傷様』はなんだかおかしなような気がしますが、他に思い付かず困っています。

  • 親の悩みを言霊で解決したい場合

    去年、自分の母方の祖母が亡くなって以来 母親は暗かったり機嫌が悪かったりする日が多く 時間が経つにしたがってそれが薄らぎつつあるのですが それでも今でも暗い雰囲気が見え隠れしています。 加えて悩みも少しばかりあるので このままでは良くないと思い、 言霊でこれらが解決出来ないかと思っております。 こういう場合、「母親の悩みが解決されつつある」と言えば 少しずつ悩みがなくなるのでしょうか?

  • 祖父の一周忌を欠席してもよいでしょうか。

    もうすぐ祖父の一周忌があります。田舎なので親類が集まって祖父母宅で法要をし、その後、料亭へ精進料理を食べにいくのが慣わしになっています。これまで何度か法事がありましたが、大人になるにつれて嫌なところばかり目につくようになってきました。とある家族をのけ者にして陰口ばかりたたく親類、表で愛想よくして裏で文句ばかりいう親類、子供の比較ばかりする叔母たち、優秀な子に冷たく嫌味をいう叔父、すべて仕切りたがる叔父、やたらと偉そうな態度のいとこ...私の親の態度も私にとっては居心地悪いものです。大人になってからそんな母方の親類の考え方と自分の違いに気づくようになってきて、距離を置きたいと思ってなりません。子供のころに可愛がってくれた祖母も、昔の祖母ではないような気がしています。 こうした法事にでたときはいつも何か嫌な思いをすることがあり、落ち込んで帰ってくるので、今度の法事はもう欠席したくてしかたがありません。ただ、今回は祖父の一周忌なので、いつもの法事とは違って大事なものなのだとは思います。また休日にあるので、仕事といって断るわけにもいきません。何より仕事でないのは両親がよくわかっていますし。でも、何か理由をつけて欠席したいという思いはまだ消えません。 私としては、心のなかで供養すれば形なんて関係ないと思っているのですが、それでもやはり祖父の一周忌を欠席するというのは、世間的にみて非常識なことなのでしょうか。こんなこといいだすと、私がいてもいなくてもどちらでもいいくせに、ここぞとばかり非難してくる両親や叔父、祖母、いとこの顔が思いうかんでなりません。とにかく、自分のことを棚にあげて、誰かを非難してばかりの親類なんです...

  • いつもは気にしないのに…

    今日はいつもと違ってちょっとしたことにも腹が立ちました。 たまに今日みたいな日があるんです。きっかけに心当たりはないのですが、いつもは気にしないことでも、できない自分に腹が立って、その怒りを他のとこにぶつけて、そんな自分が嫌いになるし腹が立つ。色んなことが不安になって、ネガティブに考えるようになって。自分の悪いとこばかりに目がいって、自信無くして、泣き始めてしまって…。しばらく経てば直るのですが、翌日までそれが続くと学校に行けなくて、そのせいで出席日数がギリギリです。 いつもはすごく元気で明るく、すごく楽しく過ごしていますし、そこまで自分のことが嫌いではないのですが、このような日が急に来るんです。なり始めは、なんとなく気分悪いなぁ、とわかるのですが、時間が経つにつれ自分でもコントロールできないぐらい腹が立って、自分の足にあたって巻き爪になります…。腹が立ってる時も、こんなことしちゃダメだとわかっているのですが、どうしても止められなくて自己嫌悪になります…。明るい気分になろうとしても全然ダメで…。 以前はこのような日が2週間に一回程だったのですが、最近悩み事が解決してからは全然そのような日がなかったので、直ったのかなと思いました。ですが、また今日なってしまいました。弟にも少しあたってしまったり(弟は何も悪くないのに、不機嫌な態度で接してしまった)、私が泣くことによって家族の雰囲気も悪くなりますし、何にも手がつかなくなってしまうので直したいです。 何が原因なのでしょうか。また、どうしたら直るでしょうか…。 よろしければ皆様のご意見をお聞かせください。

  • 親の話し方について

    今からちょうど一年前に母方の祖母が亡くなったのですが それ以来母親が元気なかったり機嫌悪い日が多く今でもそういう日が たびたびあり最初は仕方ないのかな?と思ったのですが 一年経った今でもあまり変わってないのです。 さすがに毎日ではありませんが 明らかに祖母が死ぬ前とは雰囲気が違ってる感じです。 親が死ぬと一年くらいはこのようになってしまうのでしょうか? 場合によってはこの状態が2年3年と続くのでしょうか? しかしこんな状態だと聞いてる身としては いい加減嫌になるというか荒んでしまいます。 やはり気持ち良くないです。 変わらぬ時を過ごすというのは死よりも恐ろしいんじゃないかとも感じ 出口のない迷路をさまよってるような思いです。 こういう場合どうしたらいいのか教えてほしいのですが。

  • 母親が元気なかったり機嫌悪い日が多いです

    3月に母方の祖母が亡くなったのですが それ以降元気なかったり機嫌が悪い日が多く 他にも父方の祖父が認知症でその介護もしてるので 疲れてそのようになってるのかも知れませんが 親が亡くなると一ヶ月経っても元気なくなったりするものなのでしょうか? また、話も祖母が亡くなる以前はある程度普通に話したり 機嫌悪く話してたりしてた時もありましたが (やはり介護してるからかその影響だと思います) 亡くなって以降は、ほとんど元気なく 機嫌悪く話す日が多くなり、冷たい言葉が出たり とても頭来るような言い方もよく出るようになりました。 親が亡くなって介護もするとここまで冷たくなってしまうのでしょうか? ここまでひどくならなくてもいいじゃないかと思うのですが どうしたら母親が普通の状態に戻るのでしょうか?

  • 家族とうまくやれない

    いつもお世話になっています。 突然の質問で申し訳ないですが、私は中学1年生のとき親が離婚し、父の実家で姉一人、弟一人、父、祖母と暮らしています。 よく祖母の手伝いをする方で、前までは褒められることも多かったですが、最近になり気分が滅入ったり急に泣きたくなったり腹が立ったりするようになり、あまり手伝いをしなくなりました。 そのことで祖母から悪口を言われるようになりました。 自分勝手な理由で手伝いをしないのは悪いと思います。 ですが、祖母は母が鬱病になったことで精神病に偏見があり、気分が滅入ったりすることを話しにくいので祖母からすると、いきなり手伝いをしなくなったと思われてもおかしくないと思いますが辛いです。 また、姉に対してよく腹を立てて思ってもいないことを言ったり、態度に出して、すぐ後ですごく反省しますが、そのことでいつも祖母は姉の味方ばかりします。 姉が部屋を片付けず、手伝いもしないことに対し、注意したら笑っているだけで腹が立ち口論になりました。 その時、祖母は私が部屋から出て行ったあと、○○はうるさいな、と言っているのが聞こえ、とてもショックでした。 私が全て悪いのでしょうか、 また家族の誰かが扉が強く閉める音がしたら誰かが自分に対して嫌悪感を持っている、と思ってしまいます。 何もしていないときでも悪口を言われる不安、辛さに耐えれません。 家族が好きなのに愛されていないとしか思えません。 どうすれば家族とうまく付き合えて、この精神状態を伝えれるでしょうか、 長々とすみませんでした。

  • 思わせぶりな男

    思わせぶりな態度をとられ両想いな雰囲気の男の人がいました。 私も好きになりそういう雰囲気のメールを返してましたが、つい先週からそっけなくなり適当な短文メールしが返さなくなってきてかなり腹にきてます。 弄ぶようなひとではないと思ってなかったのでそれもショックです。 腹が立って仕方ありません!LINEのそいつの名前をゴミクズ男にしたりTwitterをミュートしたりしてもそんなにすっきりしません。 なんかスッキリする方法はありますか

  • 自分の家を出たい理由(18歳)

    僕は今18歳です。(高校は今年の7月に辞めました) 今は七田式という勉強法を信じて記憶力とか英語力を高めています。 来年に早稲田大学とか、東京の六大学とかを受験するためです。今は札幌に住んでいますが、親は許可してくれています。 何故そこを目指しているのかというと、単純に七田式をやっていると、行けそうな気がするのと、家にいても近くの祖母の家にいても、イライラしてとても出たいからです。 イライラする理由は、家の場合は、親の機嫌が悪いときとかに、ちょっとでも自分にそぐわないことがあると、不機嫌そうな顔でいじけた言い方で自分を責めてきます。 その言い方とかに腹を立てて言い返すと、家事も何もしてくれなくなり、そうなると自分にとても不都合になるので、自分は常に気を遣ってしまったり、親に素が出せなくなってしまっています。 もう18年そうやってきたので、もう親には全く心を開けない自分になってしまいました。というか、素を出したくないです。 それで、よく家の近くの母方の実家によく泊まるのですが、こちらは祖父も祖母も、あげ足をとるように何かにつけて言ってきて、言い方もけなした言い方や、ダメな子だねみたいな態度や言い方をしつこく言ってきます。 この二人はちなみに自分が絶対だとか思い込んでると思うし、誰のおかげで食べさせてもらってるんだみたいな態度だし、めんどくさがりやな感じなのもおかしいと思います。 言い方に腹を立てて言い返すと、じゃあもう全部勝手にしなさいみたいな態度とられます。 そのくせ祖父も祖母も自分にいつも言ってることをしょっちゅうしてるので、なおさら腹が立ちます。 よく嘘をついていたのは、親とかにああいう言い方で責められるのが嫌だったから隠したかったのとか、よく屁理屈を言ってしまっていたのは、言い方で責められるのが嫌で反論してたのとか、よく卑屈になってしまうのは、いつも言い返せないようにさせられてきたらだとか、心を開けないのは、常に憂鬱に暮らしてきてただからだとかだった気がします。 同じように学校でも上記のようなことをしてしまっていた気がして、学校の毎日も憂鬱でした。よく嫌われてもいました。 なので、来年本当に受かりたいし、もうこの家から離れて、東京の方で生活して行きたいのです。 けれど今後はいっさい家のせいにはしたくないし、今までしてこなかった内観の大切さもよくわかるようになりました。自分も気がついていないことがたくさんあると思うので、自分がこれから出会う人には、気づいたことを言ってくれるようにもお願いしたいです。 自分はどこか間違っているでしょうか? またこの考え方でこれから生きていっていいでしょうか? また自分は大学選びで絶対後悔したくないのですが、家から早く出たいのもあるので、絶対受かるという大学も受けるべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 真剣に悩んでます

    私は人間関係が得意ではないので悩んでいます。 特に今の職場で強く感じるのが、言い方は変ですが、相手がまるで私の方に親しくなる権限を委ねているように感じます。 つまり、相手からは絶対に話しかけてこないんです。(多分、私が話しかけづらい雰囲気なのだと思います)ですが、こちらから話しかけたり飲みに行ったりするととても嬉しそうにしてくれるので、別に嫌がられてる訳ではないのかな。。。とは思います。。。 ですが、その後、私は自分から人に話しかけるのが得意でないので、あまり話しかけないでいるとまたすごく距離が出来てしまい、疎遠になってしまって久しぶりに会うと、とても不機嫌な態度をとられます。 なぜ、そこで不機嫌な態度を取られなければいけないのか本当に悩んでいます。 確かに私はマメに人との関係をケアするのがとても苦手で、そういうのが相手に興味がない態度にうつるのかな、とも思いますが、人間関係って相互で作るものだと思います。いつもいつも私が一方的に話しかけないと疎遠になって、それで不機嫌な態度を取られてもどうしていいか本当にわかりません。 ですが、多分、何人かの人に共通して見られる態度(特に男性が顕著です)なので、私の方に原因があるのだとは思います。 相手から話しかけづらい私の雰囲気が問題なのでしょうか?