• ベストアンサー

オ-ロラ

日本でも見られるようになると, 航空機や 電子機器に影響を与えるほど, 太陽活動 が活発になるほどの現象がありえるので しょうか 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.2

今懸念されているのが巨大太陽嵐です。 オーロラの発生メカニズムは割愛しますので御自分で調べて下さい。 太陽風や太陽嵐で飛んでくるプラズマが地球の表面にまで届けば、電線等を伝わって末端の設備に影響を与える事があります。 身近に感じやすいのがそれによって、大電流が流れて変電所が自動停止する事による停電。 それが広範囲で起きる事で大停電になります。 また、衝撃に弱い電子機器は影響を受けやすいですので、コンセントからプラグを抜く、アンテナからの線も外す等の対策を取らないと、危険度は下がらないでしょう。 太陽活動が活発になれば、体表表面でフレアと言われる爆発が起きる可能性が高まりますので、その中でも大きな爆発による巨大フレアが発生すれば、太陽嵐となって大量のプラズマに襲われる事になり、人工衛星も影響を受けます。 地球上では大きなオーロラ(オーロラ爆発)が発生する事にもなり、その事で大気の膨張が起きて軌道の低い人工衛星の軌道にまで広がり、大気ブレーキにより人工衛星の速度が落ち、地球の引力にひかれて落下してくる事もあります。 通常レベルではまず大丈夫ですが、巨大フレアが発生した場合は注意が必要ですね。 見る上ではオーロラは綺麗ですが、その裏には重大な危機を招く可能性をも含まれています。 ----- 参考資料 ----- 宇宙天気情報センター http://swc.nict.go.jp/radio/index.php?upmes=auto

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

そうならなくても日本でも観測できますが? 北海道の陸別とかで見れますが 別に太陽活動が活発だからとかは無いそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【太陽フレアの大爆発で地球上の電子機器が壊れる。電

    【太陽フレアの大爆発で地球上の電子機器が壊れる。電子機器を使用しているインフラが停止して大災害が起こる】 最近起こった太陽フレアの大爆発は地球の反対側で太陽フレアが爆発したので影響が無かったが、地球側で大爆発が起こっていれば地球上で大災害が起こっていた。 ん? 今まで影響がなかったのに、なぜ太陽フレアのことを言い出したの? 今まで災害が無かったのはなぜ?

  • 航空機内でのデジカメ

    年に数回、国内外で飛行機に乗りますが、いつも疑問に思っていることがあります。特に日本など先進国の飛行機に乗ると、離着陸時は全ての電子機器の電源をOFFにして下さいと、かなりしつこくアナウンスがあります。航空法か何かで決まっているらしいのですが、携帯電話など電波を発するようなものは計器などに影響を与えそうな感じはなんとなくイメージできるの(あくまでも勝手な想像ですが)ですが、デジカメやビデオなんかでは、何にどう悪影響があるのかわかりません。デジカメの電源が入っているだけで、航空機の運行に支障がでるものなのでしょうか?外国の地方路線などでは離陸前の機内でデジカメ撮影をしていても何も言われないどころか客室乗務員の人がピースまでしてきます。日本の航空会社が単に生真面目で固いだけなのか、本当のところをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 航空機の中で携帯電話

    航空機の中で携帯電話を使用すると、機器に影響が生じると言いますが、一体どんな機器に何の影響が出るのですか? また、プロペラ機や、ヘリコプターでも同じなのですか?

  • 太陽嵐と磁気嵐

    こんにちは。 太陽嵐と磁気嵐の違いとは何でしょう? 太陽嵐によって磁場に変化が起きて・・・ いまいちよく分かりません・・・。 電子機器や人工衛星に影響を与えるのは両方なのですか? よろしくお願いします。

  • 航空機内での無線機作動について・・

     航空機内で、ラジオや無線機(アマ機又は受信機)の電源をつけて、イヤホンを装着して、傍受しても、航空機の機器類には影響はありますか?

  • 航空法の解釈について

    以下は国土交通省による航空法の説明です。 3.(4)に「電卓」は離着陸時に使用してはならないとあります。 航空機内における安全阻害行為等(機内迷惑行為)の防止のための改正航空法の施行について http://www.mlit.go.jp/koku/kinaimeiwaku.htm 【疑問1】 電子機器としての電卓を禁止するのであれば、電池を使用するあらゆる機器の使用を制限すべきではないのでしょうか? 例えば、電池を使用する時計(デジタル式及び針式)、電池を使用する銀塩カメラ、ペースメーカー、補聴器、etc。。。 【疑問2】 反対に、本当にこれらの機器が悪影響を及ぼすとすれば、わざわざX線検査や金属探知機でこれらの機器を持ち込むのを確認しながら、それを放置した航空会社は安全義務違反とはならないのでしょうか? 簡単な対策としては、一切の電子機器の持ち込みを禁止し、完全にシールドされた貨物スペースに預ける制度にするか、キャビン内をシールドすれば良いと思うのですが。 それとも、そこまでする必要は無い程度の悪影響という事なのでしょうか。例えば、安全には直接問題ないが運行上の妨げになるような事象が起きるとか・・・。

  • 太陽フレアが到達するようです 電子器具は壊れませか

    太陽表面の巨大な爆発現象「太陽フレア」が6日に発生し放出された 電離ガス(プラズマ)などによる太陽嵐が地球に向かっていると発表したそうですが 電子器具 デスクトップパソコンはHDDには影響無いか 今回の太陽フレアで壊れないでしょうか 知っている方がいましたら教えて下さい

  • 太陽に詳しい人に質問※映画「ノウイング」のネタバレ含む

    おはようございます。 この前、映画「ノウイング」を見たんですが、その映画の最後に太陽が活発化しつ地球が巨大な炎に飲み込まれて地球上の生物が死滅する、エンディングでした。 以前太陽の活動が活発化して地球上の電子機器に障害が起こったと聞いた事があります。 でも映画のエンディングのように太陽が活発化して地球が太陽の炎に飲み込まれるって実際にあるんですか?

  • 2013年、太陽の活動がピークになると

    今日のNHKの特番で、オーロラについての話を聞きました。 「太陽の活動が高まる来年にかけて、巨大なオーロラが出現し、大規模な停電が起こるなど我々の生活に何らかの影響を与える…」という話で、太陽から降り注ぐ電子がオーロラを作ってる…とか言ってました。 しかし、来年、太陽の活動がピークを迎えたあと活動は徐々に弱まり、地球が冷える…らしく…。 1645年から70年ほど、太陽の活動が弱まったため、オーロラは出なくなりヨーロッパの温暖な国でも雪やひょうが降ったとか…。 来年ピークを迎える…という話も怖かったんですが、来年以降寒くなる…って話もかなり怖かったです…。 この番組を見た人の感想を聞かせてください。

  • 航空機の電子機器及び電源容量の増加について

    将来的に航空機の装備品として電子機器が増加傾向にあるとききます。そうなると当然電源容量も増えると考えられます。 電子機器は年々どの程度増加し、将来的にはどの程度重量増加及び電源容量が増えるのでしょうか? 増加されると思われる電子機器名と電源容量をご教示ねがいます。 また、将来的の予想グラフがあれば幸いです。 電子機器の増加についての文献、参考資料があれば添えてご教示願います。

バックカバー破損、修理不能
このQ&Aのポイント
  • 2019年購入後、使用不能になったブラザーミシン『アニュドールブラン』の修理不可能なバックカバー破損の問題について相談。
  • 購入店では保証期間内であってもリペアセンターへの依頼を要求し、症状を伝えて送り返したが、返答ではバックカバーが破損しているため修理不能とのこと。破損原因やバックカバーの修理可能性に疑問を抱く。
  • ブラザーミシンを40年愛用してきたが、初めての不満な対応。3年もたたないうちに使用不能になるのは納得がいかない。バックカバーの修理不可能性に疑問を感じる。
回答を見る

専門家に質問してみよう