• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:老犬・立ち上がれずもがく際にできる傷の防止策)

老犬・立ち上がれずもがく際にできる傷の防止策

kehiの回答

  • ベストアンサー
  • kehi
  • ベストアンサー率46% (54/116)
回答No.5

長文で申し訳ありません。 似たような環境で16歳中型犬と生活しています。 もがくのは、横に寝そべった状態から立ち上がるため(踏ん張るため)のふせ状態にもっていく時ですか? それとも踏ん張れる状態(ふせ状態)からの立ち上がりの時に、足が広がってしまうなどでしょうか? 身体が触れてしまう以上、擦り傷などを防ぐのは厳しそうです…。 犬が寝ている時なら、フェイスタオルなどを軽くねじりドーナツ型にして、傷部分を床に触れないようにしてあげる。 活動中は擦りむく部分に保護目的で洋服を着せるなどいかがでしょうか。 顔まわりは考えないといけませんが、お腹まわりなら腹巻をするなどすれば軽減されるとは思います。 擦り傷とは別のお話ですが…。 ブランケットの下にひいてあるマットがどのようなタイプのものかわかりませんが、ブランケットですとたちあがりが余計に厳しいのではないでしょうか? コルクマット・カーペット・犬用滑り止めカーペットなど様々ありますが、ふんばりがきかなくなってきた犬にするとどれも大差ないような気がします。 触るとベタベタとする滑り止め(あみあみのもの)ですと効果は得られやすいですが、「めくれやすい・掃除がしにくい・べとつく・1枚で使えない(犬がこけたりしても衝撃を吸収できないので)」のが難点です。 うちが最終的に辿り着いたのはヨガ用のマットでした。 角をなくす…などは他の方が既に回答されているので控えます。 No1の方が足の裏の毛のカットを言われておりますが、綺麗にしすぎるのは個人的におすすめしません。(否定する形になりますが悪意はありませんのでご了承下さい) 老犬の肉球の滑り止め効果もあまり期待は出来ませんし、足の裏の毛は肉球を保護するためにもあるので、活動が室内だけでしたら危険性は減ると思いますが、外を歩くことがあるのなら、怪我に繋がる恐れがあります。 肉球を怪我し立つことを嫌がるようになってしまうと、急激に衰えてしまう可能性が十分にあります。 それらを考えると怖いです。 爪は踏ん張るのに必要なのでこれをなくすこともしたくないので、滑り止めのついた靴下の先を切り落とし、履かせるのも有りだと思います。

KBP
質問者

お礼

kehiさんも同じような状況で頑張っていらっしゃるのですね。勇気付けられます。寝そべった状態からの立ち上がりでもがきます。やはり保護には洋服ですかね。#2さんの教えてくださったサイトに、滑る素材を使うと摩擦が少なくすむとあったので、防寒用フード付きコートを着せてみました。これなら一応顔も覆われるので。でもこの状態で長時間もがいていないので結果はわかりません。色々調べていたら、ペット用の包帯で足を保護してあげている人もいるようです。サークル内の敷物ですが、仰るとおりブランケットだと踏ん張りがきかないのかも知れませんが、固い床よりはもがいた時の傷が少なく済むかと思いました。(一長一短ですね。)芝生の上であっても、足がもつれ腰が砕けてしまう状態なので、これも仰るとおり、何を敷いてもあまり変わりはないのかもしれません。でもkehiさんがヨガマットに辿り着いたように、私も試行錯誤して、うちの子にあった環境を整えたいと思います。色々教えて頂いてありがとうございました。

関連するQ&A

  • キズ防止策

    メッキ品をリールに巻く時にどうしてもキズがついてしまいます。 キズの原因は凸の部分にかじっているようです。 回転数を調整したりはしたのですがうまくいきません。 キズ防止策でいい方法がありましたら教えてください。 凸の部分は商品についています。

  • 寝たきりでない、犬の床ずれ防止グッズ、防止の方法について教えて下さい。

    15才になる犬(中型、雑種)を飼っています。 足腰は弱くなってきたものの歩行可能なのですが、寝ている時間が多くなってきたのと、立ち上がる時や寝起きなど力が入りにくくなっており、肘の部分(?)の床ずれが気になるようになってきました。 状態は皮膚が硬く、たまに血のにじむことがあります。 日中は動いて色んな所で寝るのでベットやクッションではなく、何かサポーターのようなものが買えるところ、もしくは作り方、その他床ずれがおきない方法など、なんでもいいので教えていただきたく思います。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 寝たっきりの老犬介護についてアドバイスください

    前足が硬直して立つことができなくなった老犬がいます。 なので寝かせた状態にしていたところ よく後ろ足でバタバタするので床ずれを起こしたらしく 背中にボコっと血が溜まるようになりました。 病院で見てもらい時間ごとに体勢を変えればいいと言われたものの 付きっ切りで見れる状況になく困っているのでアドバイスを下さい。 4本足で立てる補助グッズがあればいいんだろうかといろいろ模索しています。

    • 締切済み
  • 老犬の床ずれ

    老犬介護経験者の方、又、現在介護に奮闘中の方、是非お知恵をお貸し下さい。 17歳5ヶ月になる雄のミックス(限りなく大型犬に近い中型犬)なのですが、 2週間程前から、寝たきりになり、介護生活が始まりました。 痴呆等の症状はなく、前日まではなんとかトイレも食事も自分の力で出来ていたのですが、 翌日には立ち上がる事が出来なくなってしまいました。 しかしながら、お水もよく飲み、ご飯もよく食べ、よく眠ります。 獣医さんにも年齢相応の症状と言われ、介護生活に励んでいるのですが、床ずれだけがとても酷いのです。 寝たきり2日目の時に床ずれだけは防止しなくてはと思い、寝返りをさせたのですが、 体をバタバタさせて、とても嫌がったので、獣医さんに相談した所、 「骨の歪み具合が原因で痛みを感じているのかもしれないから、 あまり痛がる様であれば無理に向きを変えないで様子を見ましょう。」との事でした。 100円ショップで小さなクッションを沢山買ってきて、 床ずれにならないように注意しながら様子を見ていたのですが、 数日経って、やはり床ずれが出来てしまったので、 慌てて向きを変えたのですが、(嫌がる様子はありませんでした) どんどん酷くなってきてしまって・・・。 今は病院からパウダーのお薬を頂いておりますので、 傷口を上向きにして寝かせ、乾燥するのを待っているのですが、 上向きにしているにも関わらず、別の場所にも床ずれが・・・。 寝返りさせたくても、傷口が酷いので、させられずにおります。 しかし、某サイト様によると、 「床ずれが出来てるからと言って、そのまま同じ方向に寝かせておくと、 逆の方向にも床ずれが出来てしまうので、傷口をガーゼ等で保護して寝返りはさせた方が良い。」と。 足や手を少し動かすだけで膿が出てきてしまう状態なので、 その部分を下向きにして寝かせてしまったら、 痛いのではないか、もっと酷くなってしまうのではないかと思い、頭を抱えております。 獣医さんには相談するつもりでもおりますが、 介護経験者の方の経験談も是非伺ってみたいと思い、 こちらを使わせて頂きました。 こういう方法で保護しながら寝返りさせてるよ!とか、 こうしたらだいぶ良くなったよ!等、何でも結構ですので、 お話を聞かせて頂けませんでしょうか? 鳴いて騒ぐ等の痛がる様子は全くありませんが、 見るからに痛々しいので、何とかしてあげたいと思っています。 長文になってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 介護の犬の世話について(床ずれ防止)

    現在、自宅に、16年の生を受けた、柴犬がいます・・今年の9月頃まで、ゆっくりとですが、散歩にも行けたのですが、寝たきりです。足腰がもう立たず(だらんとした感じで寝ています~ほとんど、寝たきりの症状です)3日ぐらい前まで。手を踏ん張って、顔を上げて、飲食をしていたのですが、現在は、抱ええて、食事・水を与えています。 質問ですが、寝たきりの状態で、何とか?起き上がろうとするため(這うような、擦っていくので)左右の足の(腰の)部分の「床ずれ」がひどく、痛々しのですが、何とか?出来ないものでしょうか? 今の状態は、リビングの片隅にダンボールで囲いを作り、下に毛布をひき、その上に、シートを置いて、介護をしています。又、床ずれの防止の為、腰の部分にクッションを置いて介護をしています。 (おむつも併用をしていますが、おむつは、小便用のタイプを使用をしています・・大便用も使用をしたのですが、合わないようなので、小便用を使用をしています) 又、寝る位置を変えて、床ずれを防いでいるのですが・・左右の床ずれがひどくなっていきます。 16年も一緒に生活をしていると、本当に家族のようなものですので、最後まで、看取ってやりたいので 、何とか?床ずれ防止の対策を教えていただきたく、お願いします。

    • ベストアンサー
  • 夜間勤務における眠気防止策は?

    異動で10月から夜勤の仕事になりました。 勤務時間は午後3時頃から午前3時頃まで・・・ これまで、単発で夜勤をしたことは何回かあるのですが、毎日夜勤をやるのは初めてで、色々と不安です。 特に、勤務中の眠気とお肌の調子です。 眠気防止策、肌の管理策など良い案がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 悪質な車へのいたずらへの防止策

    質問があり投稿させて頂きます。 最近引越しをして来て、車へのひどいいたずらが多く困っております。 内容は、車のリアワイパーのアームを曲げられて使えなくなってしまったり、外付けのテレビ用アンテナを折り曲げられたり、ボディ自体に鋭利なもので傷を前から後ろまでつけたりと、悪質ないたずらをされ続けています。 このままエスカレートするのも非常に怖く、合わせて行った人に非常に不快感を持っています。 1.今後一切いたずらをさせない様な防止策はないでしょうか。 2.いたずらを行った人間を捕まえる方法はないでしょうか? ちなみに、現在駐車場を探してはいるのですが、近隣になく、自宅の前に路上駐車している状況です。 少しでも早く駐車場を見つけて移動したいとは思っているのですが、難しく苦慮している現状です。 長文失礼しました。 恐れ入りますが、ご協力頂けますと、非常にありがたく思います。 お手数をお掛けましすが、宜しくお願い致します。

  • 猫の脱走防止策どうしてます?

    先月末捨て猫を拾い飼い始め2週間ちょっとになります 交通量は多くありませんが事故や病気が心配なので室内のみで飼育予定ですが... 実は昨夜帰った時、いきなり玄関から外に飛び出してしまったんです(寂しかったのか帰りを待って玄関の扉の前にいたようです) 外に出した事が無かった&慎重な性格が幸いしてすぐ止まってくれたので保護できたのですが運悪く遠くまでいってしまった場合のことを考えると怖いです 家は一軒家で飛び出すとすぐ道路です 危ない&もう外に出したくないので対策をしたいのですがどうすればいいのか悩んでます 室内で猫を飼われている方は玄関からの脱走防止ってどう対応してるんでしょう? 猫は3ヶ月で家の中を自由に動けるようにしています 高さ1mほどのサークルがありますがすぐ乗り越えてしまうので意味が無くて・・・(>_<) 10時間くらい家を空けているのでケージでは可哀相ですし・・・ 何かいい案ありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 【至急】寝たきり老犬の口内炎について

    愛しい、愛しい、16歳半の芝系雑種(♀)です。 1ヶ月位前から、後足がぶらぶらで立てなくなり、寝たきりになりました。 24時間体制で、必死の看護をしています。 床ずれができないように、1-2時間ごとに、寝返りを打たせています。 今のところ、床ずれはできていません。 お聞きしたいのは、犬の口内炎のことです。 2-3日前から上唇が赤く腫れて垂れ下がり、唇の裏側(口の中)は巨大な口内炎のような白いものができています。 口臭のような匂いが、非常にきつく、見るだけでも痛々しいのです。 人間用の口内炎治療薬である「ケナログ」を塗っています。 少しましになったような気がしますが、まだまだひどい状態です。 口内炎になってから、食べ物を受けつけなくなりました。 注射器で少しだけ、はちみつ水を飲んでいる程度です。 体は骨と皮状態で、先は長くないと覚悟していますが、最後まで痛みや苦しみなしに安らかに逝ってほしい、それだけです。 獣医さんには連れていけません。 どうか、少しでもこの子の苦しみを取る方法をアドバイスいただけましたら、本当に助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 省スペースPCを縦置きで置くときの転倒防止策は??

    『KOUZIRO』というところで省スペースPCを購入しました。 縦置きで使うのですが、通常ついている転倒防止のプラスチック製のような器具がついていませんでした。 代わりとなるようなものが一応ついてはいたのですが、 それはその上にPCを乗せるだけというもので、 机に直接縦置きで置いたのと全然変わりないです。 このままでは横の動きに大変弱く、間違ってちょっとぶつかってしまった時に倒れて壊れてしまうことを心配しています。 転倒防止策はないですか?できれば、耐震シールとかではなくて本体PCを挟み込んで横の動きに強くしたいのですが。 どこかそういうものを購入できるところなど ありませんか?(本体に穴などはあけたくないです) うまく表現できませんが、どなたか助けてください。 よろしくお願い致します。