• ベストアンサー

ハウスメーカーの見積もりで。

smoks-genの回答

  • ベストアンサー
  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.3

施主が負担しなくてはならないか?ということが常識かどうかは別にして、どういう形にしても実質的には施主が負担していくことになります。 工事用の駐車場代を直接負担するか、請負者が負担するかということになるわけで、請負者は工事代金を算出するとき(俗にいう元見積もり)に当該工事を施工するときに工事用駐車場が必要なのであれば、工事費予算に組み込んで工事費原価を算出し、さらに現場経費、一般管理費を加えたものが客先に出す見積書となります。 見積書に駐車場代費用が計上されているか、はたまた現場経費とか仮設費のなかに潜らせておくかは工務店の考え方によって違いますが最終的に施主が負担していることに変わりはありません。 質問者さんが、どうしても駐車場代金なんか払いたくないというのであれば、注文住宅で建築するのではなく、建売とかマンションとかを購入するしかないと思います。 負担の仕方は別にして自分の家を建てるということに対して以下のような考え方をすれば納得できるのではないでしょうか? ■新築しようとしている場所の周りの先住居住者は、工事に関わる公害(車の不法駐車、騒音、粉じん)に関しては直接起因者は請負工事者であるが、事象を起こさせているのは建物の発注者であると考えます。 なので、近所の人から苦情を言われても、「私はしならい、工事やさんに言ってください!」とか、「工事やさんによく言っておきます」…では相手は納得しません。住む前から遺恨を残すことになります。 なので、近所の方と良好な関係を築きながら快適に住みたいとお思いならば、建設時に予想される工事公害についても出来る限り発生しないよう施主として配慮するのが良識ある人になると思います。 最終的にどのように考えるかは質問者さんしだいということになると思います。 次に、どのような形で駐車場代金を負担するのがベストかということに関してのアドバイスになりますが、 ■駐車場代が4台分は確かに多いと思います。   →請負契約済みか否かは文面でわかりませんが、契約前段階であれば工事用の駐車場確保については施主が支給しないことことと、工事場所付近に不法駐車をしないことを条件にして価格交渉を行ってみてはどうですか?仮設費とか現場経費の内訳を問いただして4台分の駐車場が必要だと言われれば、どうして必要なのかを聞き、一日の台数を減らして施工したらどうなるのか?、まさか一人/1台で乗り付けるわけではないでしょうね?とか、工務店の監督用の車の駐車場については、請負工事代金ではなく、工務店の会社経費(利益の部分)でまかなってほしい等 交渉をしていったらどうでしょうか? 蛇足ですが、駐車場費用にこだわるより、全体の工事代金の費用のほうが全然大きいわけですから、優先するのは工事代金の全体額のコストを下げる交渉をすべきでしょう。また、工事中段階で仕様変更(やはり〇〇の製品を使いたいとか)が発生した時の精算方法とか、総価で交渉するのではなくきめ細かな価格交渉にもちこんでいくことがトラブル防止にもなりますし納得価格で発注することができるのではないでしょうか。

nsmz32722
質問者

お礼

とても解りやすい回答 どうもありがとうございます、仰る通り常識につながります。 ここまで考えられませんでした。

関連するQ&A

  • 建築の見積書について

    友達が工務店を経営しています。元々は大工職人で3年前に、店舗改装やリフォームを施主さんから直接、請け負うようになりました。友達は工事を請け負う際に、施主さんの予算を聞き、予算の合わせた見積書を作成するので、毎回赤字で、これまでに800万円の負債を出しています。毎回、200万円~300万円の赤字なんです。友達の様子を伺っていると、工事着工後に左官の見積もりを取ったりしています。 普通、見積もりと言うのは、工事着工前に各業者(電気屋さんとか塗装屋さんなど)に現場を見てもらい、業者の見積もりを取って、自分の利益を足した見積書を施主さんに提示するのだと思うのですが、そうではないのでしょうか?私は建築のことは良く解りませんが、常識で考えると、そうだと思います。友達は大工職人なので、施主さんから直接請け負った工事の見積もりの仕方を知らないのかも?と思ったりもします。このまま、工務店を続けていたら、負債が膨らむばかりです。請負工事の見積もりの仕方を教えてください。建築業者さん、工務店さんからの回答をお待ちしています。宜しくお願いいたします。

  • パナホーム(軽量鉄骨系ハウスメーカー)での上棟式

    パナホームで新築一戸建てを建築中です。 今月日曜日に上棟式を行うのですが、 大工さん?二名出席くださるようです。 この二名に、ご祝儀がいるのかどうか 経験者の方がおられましたら お教えいただけませんでしょうか。 パナホームのコーディネーターさんは 「いらないですよ。お家にお金を使ってください」 と言ってくれますが、営業さんは 「金額はお気持ちで」(ご祝儀いるって事?) と言います。 なぜ迷っているかと言うと、 パナホームは完全に流れ作業で建設を行うので、 上棟する大工さん、内装を行う大工さん、 別々のグループの人がやるみたいなのです。 上棟自体は、昨日終わりました。 基礎から一日で壁と屋根がもう建っています。 上棟してくれる職人さんは一日関わってくださるだけで、 もう二度とうちの現場には来られないそうです。 後は、床を入れて、軒下をつけて、 壁紙を張るといった作業だと聞きました。 上棟式にこられるのは、 内装をしてくれる方たちだけだそうです。 ご祝儀について、上棟から全て同じ方がするなら それなりの金額を包むのがお互いに いいのかなと思うのですが、 上棟してくれた方にはなにもせず、 内装の方だけにお渡しするのがいいのかどうか・・・ また悩みどころが一つあって、 それとは別に、3日に一回、見回り?に パナホームの工事監督さんがうちを見にきてくださっています。 でも、いつもその現場監督さんは 15分ほどで確認を終えて、すぐに帰ってしまいます。 もし、大工さん二人にご祝儀をする場合 この現場監督さんにはどうすればよいのか・・・? 上棟式をしても、ご祝儀をしない人も多いと聞きました。 ややこしくて頭が痛いので、 私はもう飲み物くらいで 何もしないほうがいいのでは・・・と 思い始めているのですが、 夫が、ご祝儀したほうがよいと言います。 普通の大工さんだと話は早いのですが こういう、流れ作業の軽量鉄骨系メーカーの場合、 どうすればいいのか、判りません。 二人で頭を悩ませています。 どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、私は20代、主人は30代前半です。

  • 建築中の駐車料金どっち持ち?

    家を新築することになりました。いよいよ工事が始まりますが、敷地内に工事車両を止めるスペースがないので、近くに駐車場をこちら負担で借りてください。といわれました。私はこういう代金は見積の諸費用という中に入っているものだと思っていたのですが、一般的に建築会社ではなく施主が負担するものなのですか。教えてください。

  • 現場監督とは?

    現場監督とは? 現在某大手ハウスメーカーで新築中なのですが、現場監督はメーカーの建築課の社員なんですね。 施工する大工さんはメーカーの子会社なんです。 一般的な大工さんであれば、現場監督は工事の進ちょく状況を確認して、施主に報告するものですよね? なのに担当の現場監督は、現場にはあまり来ない。そして大工への指示、また外注との連携がお粗末で、些細なトラブルとはいえ、クレームに該当することもしばしば。 ハウスメーカーの社員である現場監督だったら、現場にはあまり来ないものなのですか? また大工がミスした場合でも報告をしないものなのですか? 近く現場監督と話す場を設けるのですが、引渡しまで本当に安心して任せることが出来たらと思い、 ハウスメーカーで新築された方のご意見を伺えたらと思います。

  • ハウスメーカーの営業さん

    自宅新築に向け、土地探しをしながら、住宅展示場をまわったり現場見学会に行ったりしているところです。土地物件の非常に少ない地域なので、実際に家を建てられるのがいつになるかはわかりません。 建物の方はいくつか候補のハウスメーカーがあって、土地が決まり次第相見積もりをとって決定しようと思っています。 ところが、けっこう気に入っているハウスメーカーの担当さんが頼りないのです。質問しても明快に答えられなかったり、こちらの言いたいことを理解してもらえなかったり。あまりやる気もなさそうな感じです。 そこで、担当さんを替えてもらいたいと思うのですが、いつ建てるかわからず、具体的な話をしていない状況で、担当を替えてほしいと言っていいものでしょうか?でも話が進んでから替えてほしいと言うのも悪い気がするし・・・。 土地が見つかったらその土地に問題がないかハウスメーカーの人にも見てもらおうと思っています。でもこの担当さんでは見てもらっても何のアドバイスももらえそうにありません。その点でも今のうちに替えてもらった方がよさそうな気はしています。 このような場合、どういうタイミングでどういう風に担当替えをお願いしたらいいですか?

  • 新築後、内見させなくちゃいけないの?

    一軒家を新築しました 施工主は義理父でしたので安くしてもらいましたが、入居後に別の施主に中を見せて欲しいと依頼があり、父の仕事が決まれば良いと思い了承しましたが、さらに別の施主にも中を見せたいと依頼があり2件目は断りました。 ここからが問題なのですが、義理父曰く「新築した物件を別の客に見せるのはこの業界当たり前のことだ しかも親族なのだからなおさらだ」との持論で紛争中です。 見せたくない理由としては、やはり家の中を赤の他人に入られるのは生理的に抵抗がある、物色されるような視線で見られるのに抵抗がある、寝室まで見せるのは・・・・ との理由です。 新築を立てた場合、そのあとに続く施主に家の中を見せるというのは建築業界では当たり前のことなのでしょうか。 見せたくない心理状況は過敏すぎなのでしょうか。 教えてください

  • 新築工事の時間の常識

    新築工事の時間の常識  隣地で新築戸建て工事が行われています。朝は8時から夜は19時近くまでやっています。それはいいのですが月から日曜日まで毎日工事しています。工事中もほとんどまとまった休憩もなくガンガンやっています。  こう毎日では落ち着けません。私は専業主婦なので毎日在宅しています。 市に相談したら直接ハウスメーカーに言うように言われたので苦情をいいましたら、私の言い分がおかしいような事を言われました。  うちも最近新築したのですがほとんど土日は工事は休んでいましたし、18時頃で終了していました。 うちと同じ売り主が新築中ですが、やはり日曜は来ません。  その事を隣地のメーカーに言ったら、「それはお宅の都合でしょ」と言われました。そのメーカーはローコストメーカーで大工さんが1人でやってるそうです。 「大工さんを増やしたら?」と言ったらできないと言っていました。 私としては、自分の都合で近隣に迷惑はかけられないと思っています。施主の都合だから工事時間帯等がどうであっても仕方ないという理屈はありなのでしょうか?  そのメーカーはこれくらい仕方がないというふうに言っていました。 私のわがままなのでしょうか?そういうものなのでしょうか?ちなみに現場は閑静な住宅地です。  

  • ハウスメーカー選択のアドバイス

    兵庫県南西部に住む者です。 来年度前半くらいに家を新築したいと考えています。 どこのハウスメーカーにすべきかを決めるために、先日モデルハウスの見学に行ってきました。 時間が遅かったために、ダイ○ハウス1件しか話を聞くことができませんでしたが、自分なりの条件がある程度決まってきました。 インターネットでも色々と調べているのですが、余計に悩んでしまっている状態です。 ハウスメーカーを決めるための、よいアドバイスをお願いできないでしょうか?(おすすめ、長所、短所など) よろしくお願いします。 現在考えているポイント・条件 * 土地有り 敷地 約60坪 * 建築家屋:35~40坪,2階建て,駐車1台分スペース要 * 構造:鉄骨 * 希望ポイント:耐震性,耐火性,機密性,結露防止,遮音性,通気性,長期アフターケア * 予算:1800~2000万円 

  • ハウスメーカーのミスで・・・(長文です。)

    新築で建築中の家ですが 基礎工事も無事?(たぶん・・・)終わり 大工さんが断熱材を施工し始めたころ 見に行くと標準仕様よりランク上の断熱材を注文したので それが納品されてるはずなのに メーカーも違うものが納品され 施工し始められていました。 それに気づくのと同じころ 天窓が 仕様書よりも幅の広いものが設置されているのを見て ハウスメーカーに連絡し 断熱材のミスとともに各担当者より 説明をしてもらったのですが、断熱材は 発注ミスの 納品未確認のミス、天窓は設計士が 仕様書とは違う大きい窓を メーカーに自分で発注していて こちらへの連絡はもちろんなく 仕様書も小さいサイズのままでした。 断熱材は 断熱材を策出荷するメーカーのミスもあったのですが メーカー・品番も確認せず 施工してしまうとは・・・。 天窓については 採光の基準でそうせざるを得なかったらしいんですが 連絡なしで 仕様書にも変更なしで 我々は 小さいサイズの天窓が付くことで 了承して仕様書の最終確認のサインもしたわけです。 こんなハウスメーカーに 我々 施主が ペナルティーを与えることは出来るんでしょうか? 今後あってはならないことだし 対策を 教えてください。

  • 「無料で付けて」と頼まれた物を見積に紛れ込ませる

    私はあるシステムを納入する業者です。 見積をする前の商談で、お客さんから「おまけとしてPCモニターを無料で付けて。それなら即決するよ」と言われました。 会社に持ち帰って上司に相談したところ、見積書のPCモニターの項目を¥0にして「その他雑経費」の金額にPCモニターの代金(自社のマージン込み)を加算して提示するように指示されました。 指示通りにすれば、見積書の上では、あたかもモニターを無料で提供しているように見せかけることが可能です。 しかも、雑費に紛れ込ませたPCモニター代金には自社のマージンも含まれていますから、お客様には無料と見せかけておいて、実際はそのマージンから会社は利益を得ていることになります。 私はこんなの詐欺と同じだという気がしてなりません。 こんな事が許されてよいものでしょうか。 はじめからモニター1台分の代金を雑費に入れて、「モニター1台を無料でご提供します」とこちらから提案していた場合も見積書の内容は同じになります。しかし、この場合、そこからお客様は、こちらの利益に対して「それと分かって」値引き交渉をする事ができます。 一方、今回のやり方では、「モニター1台を無料提供する事によって、相当分の利益を削ってくれている」とお客様に思わせる訳ですから、もしそれに対して「よく勉強してくれた」とお客様が納得して発注した場合、本来の意味の値引き交渉の機会を奪ってしまうことになります。 私はこれはさすがに一線を越えてしまっていると思います。 あまちゃんの考え方でしょうか?