• 締切済み

「無料で付けて」と頼まれた物を見積に紛れ込ませる

私はあるシステムを納入する業者です。 見積をする前の商談で、お客さんから「おまけとしてPCモニターを無料で付けて。それなら即決するよ」と言われました。 会社に持ち帰って上司に相談したところ、見積書のPCモニターの項目を¥0にして「その他雑経費」の金額にPCモニターの代金(自社のマージン込み)を加算して提示するように指示されました。 指示通りにすれば、見積書の上では、あたかもモニターを無料で提供しているように見せかけることが可能です。 しかも、雑費に紛れ込ませたPCモニター代金には自社のマージンも含まれていますから、お客様には無料と見せかけておいて、実際はそのマージンから会社は利益を得ていることになります。 私はこんなの詐欺と同じだという気がしてなりません。 こんな事が許されてよいものでしょうか。 はじめからモニター1台分の代金を雑費に入れて、「モニター1台を無料でご提供します」とこちらから提案していた場合も見積書の内容は同じになります。しかし、この場合、そこからお客様は、こちらの利益に対して「それと分かって」値引き交渉をする事ができます。 一方、今回のやり方では、「モニター1台を無料提供する事によって、相当分の利益を削ってくれている」とお客様に思わせる訳ですから、もしそれに対して「よく勉強してくれた」とお客様が納得して発注した場合、本来の意味の値引き交渉の機会を奪ってしまうことになります。 私はこれはさすがに一線を越えてしまっていると思います。 あまちゃんの考え方でしょうか?

みんなの回答

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

甘いです。 > お客様には無料と見せかけておいて、実際はそのマージンから会社は利益を得ていることになります え?例えば売価が2万円だったとしましょう、マージンは5,000円。 これで、お客様には「2万円のモニターを無償提供しましょう」との商談で、会社は15,000円の持ち出しですよ。利益なんか得ていない。 こんな事は当然のことで、相手だってそれくらい知っていますよ。 商売であれば当然マージンがある。 但し、そのマージンからあなたの給料も出ているし、営業経費も出ているのです。 マージン=丸儲けではないのですよ。

yoloyolo
質問者

補足

すみません。マージンのくだりはよく理解できませんでした。 >会社は15,000円の持ち出しですよ。利益なんか得ていない。 まず、今回の見積もりでは、会社の持ち出しが必要ないように、仕入れ値とマージンを雑経費などの他の項目に加算しています。したがって、利益がない訳ではありません。 >こんな事は当然のことで、相手だってそれくらい知っていますよ。 会社が15,000円を持ち出しでやりくりしている、わけじゃないことを知っているという意味だと受け取りました。 >マージン=丸儲け 「利益」の定義によりますが、お客様からお金を頂いた時点では普通、会社は「粗」利益を得ています。人件費や販管費がどの程度で、会社の内部留保に回るほど残るのかどうか分かりませんが、それは社内の問題です。当然、営業利益が多くても株の売却損で利益がフッ飛んだら「会社の口座に残る利益」は少なくなります。 マージンをとるのがいけないとは私も考えていません。しかし、「値引きしてね」に対して「はい、わかりました」と約束しておいて、お客様に分からないようにマージンを掠め取るやり方に納得ができないのです。実際に「はい、わかりました」と言った訳では有りませんが、そのモニターを無償で提供する旨の見積書を出した時点で、決定的な約束ごとが成り立っています。 「『無償にして』とお願いしたらOKだった。じゃあ導入してみようか」これが普通の判断だと私は考えます。しかし、そのモニターはシステム構成に不可欠ではなかったため、お客様の判断で計画から外すという選択も可能でした。モニター代金を0円にしている訳ですから、この見積書は、無償提供を要求した相手の申し出に対して、それを承諾したと信じるさせるのに十分な外形を有していると言えます。 無償提供に同意しておきながら、マージンを含んだ代金をそれと分からないように支払わせるということは、詐欺と言われても仕方がないですし、それがまかり通るというのは問題だと私は考えます。

noname#208392
noname#208392
回答No.1

甘くはないですが、あなたは誰の側で働いているんでしょうか。 自分の会社の利益を削るのは結構ですが、あなたの給料はどこから出ているんですか? それに、客をそんなに甘く見ないほうがいいですよ。 見積りの内訳をみれば、どこにモニター代が入っているかはたぶん大体見当がつくでしょう。 あるいは、他の業者からも見積りとっていれば、比べてみれば一目瞭然です。 あなたは、顧客に奴隷的に奉仕しなければいけないと勘違いしてはいないでしょうか。 私はあなたはビジネスのルールをまだつかんでいないと思います。 三波春夫が「お客様は神様です」なんてトンチンカンなことを言ったせいで、勘違いしている人も多いのかもしれません。 私の意見では、ビジネスとは、お互いが勝者になる方法を探ることです。 >本来の意味の値引き交渉の機会を奪ってしまうことになります。 あなたは、物を売る立場なのですから、顧客に値引き交渉などさせてはいけません。 あなたは、自分の会社の利益を最大にすることを考えるのが、ゲームのルールです。 だから、どこの会社でも、「弊社の製品ならでは」というセールスポイントをアピールして、値段相応の価値があると顧客を納得させようと努力しています。 買う立場でいえば、売り手がくだらないセールスポイントを針小棒大にアピールしてくることは先刻ご承知です。 ですから、自分が何が欲しいのか、そのための予算はいくらか、というスタディを事前にしています。 ストライクゾーンを大きく外れているセールスポイントをアピールして、しかもそれに結構な値段がついていれば「あ、そー、よかったねぇ」ということでおしまい。 また、同じ価値の物を最小限のコストで手に入れるために、値引き交渉に買い手を引きずり込みます。 一番プリミティブで、しかし効果のある手は、本命と値段が安いだけの二社をショートリストに残して、本命の値段をたたくやり方です。 いいすかぁ、一番大事なのは満足を売ることですよ。 あなたのお客さんが法人なのか個人なのかわかりませんが、法人だったら、「モニターが無料に見える見積り」が必要なのかもしれません。 あなたの相手はあなたの会社からシステムを買いたいと思っているけど、同僚や上司を納得させるおいしいおまけが必要だ、というのはよくあることです。 あるいは競合他社は雑費は雑費として計上し、モニターは雑費とは別にしかるべき代金を明示しているかもれませんよ。 あなたは顧客の金庫から現金をネコバハはしたわけでもありません。 明細のある見積りをきちんと客先に提示し、その見積りに納得したから客先は金を払うのです。 客はモニター一台なんか見てやしません。見積り総額と、中に含まれる内容を冷静にみているのです。 >あまちゃんの考え方でしょうか? そんなことないですけど、もっと経験積んだらいいですよ。

yoloyolo
質問者

お礼

なるほど。やはり経験が足りないようですね。 貴重なご意見、ありがとうございました。

yoloyolo
質問者

補足

説明不足だったような気がします。補足致します。 ・商談相手は会社の全ての決裁権を持った代表の方です。 ・当社はすでに別のシステムをそのお客様に納入した実績があります。 ・特殊な商材なので、相見積もりはほぼ不可能です。 また、このモニターはシステムに絶対必要なものではありません。お客様の判断でシステム構成から外すことも可能です。しかし、無償で提供してくれるのであれば、システムの構成に入れてもいいと判断するお客様もいらっしゃるでしょう。今回のお客様はそれに該当すると私は考えています。 確かに、見積もりの外形がいかなるものであっても、お客様が承諾さえすれば、当社側はいくらかの利益を得る事ができます。モニターの代金が20,000円で粗利率が25%なら、15,000円の仕入代金を回収し、なおかつ5,000円の利益(粗利益)を得ることができることになります。 しかし、補足した通り、このモニターはシステムを使う上で必ず要るものではありませんので、お客様にとっては、無償提供の条件が成り立たなかった場合は、このモニターの導入を見送る判断もあり得ますし、また、モニター代金に含まれる当社の粗利益5,000円を支払わずに済んだはずです。 件の見積書は、お客様からの申出に対して、当社側が無償提供を承諾したという外形があり、お客様がそのモニターを導入するという判断に対して決定的な影響力を持っています。しかも、その代金には仕入れ代金だけではなくマージンが加算されています。以上のように、相手に事実と異なる情報を与えることによって、自らの利益を得ている訳ですから、詐欺や不当利得の類いに該当すると私は考えます。 今回のケースは、見積もり提示の前に、お客様自ら無償提供をリクエストしました。お客様自ら不利な立場に立ってしまったと言えばそれまでですが、実際にそのようなお客様がいらっしゃる以上、「『無償提供は実は無償ではない』のは、誰でも分かってる」と言うのはかなり無理があると私は考えます。

関連するQ&A

  • 客先へ見積もり無料として出向く際の駐車場代は

    色々な営業の方がおられると思いますが、「お見積もり、ご相談無料」という名目で客先へ車で行ったとき、取締も厳しいですし、コインパーキングが最寄りにあれば入れると思いますが、その時の代金は、自社持ちですか? お客さんの駐車場がない場合、借りられない場合を想定の質問です。

  • 見積書作成時、金額には定価を入れますか?

    商品販売をされている方でお客様に御見積書を提出される方に質問です。 見積書の金額は定価を提示し、別途値引をされますか? それとも、定価ではなく、提示価格を別途設定されていますか? 提示価格を設定されている場合は、交渉しだいでさらに値引をされるということですか?

  • 水周りのリフォーム見積もりをとっているところです。

    水周りのリフォーム見積もりをとっているところです。 見積もりは大きくわけると 「商品代金」と「工事費」の二つから成り立っているようですが、 商品が同じ物でも代金のOFF率が業者によって様々で いったいいくらで仕入れているのかと不思議です。 もちろん安く見積もってくれたほうが助かるのですが 「商品代金」が安いところは「工事費」が高め設定・・・。 更にユニットバスを捨てるのに35000円、 洗面台を捨てるのにまたまた48000円。 処分費用ってそんなにかかるものですか? どこに儲け分を乗せるかという問題なのでしょうか? これから業者さん二社と交渉に入るのですが どういう心構えでお話をしたらいいのでしょう? 教えてください。

  • 車検の見積もり

    今年、車検の年ということでディーラーから見積もりが来ました。 転居をしたので、以前住んでいたところのディーラーと、 今の住まいのディーラーの両方からです。 何気なく比べてみてちょっと驚きました。かなり違うんですね。 (※端数は適当に端折りました)             A            B 基本点検料  15000円        17000円 継続検査料  8000円         2500円 代行手数料  10500円        15000円 Bの方が追加整備代金も含めた合計高いのですが、車検費用って あいみつを見せて相談というのは一般的にOKでしょうか?NG? ディーラーは県が違いますが同じメーカーです。 代行手数料が1.5倍というのが何となく腑に落ちなくて…。 AでもBでもどちらでも行けるので、内容はもう一度検討しますが 単純に値引き交渉ができるのかどうか、を知りたいです。 新車購入の際には値引き交渉ができるので、これもOKかな?なんて 期待をしているのですが、普通はしないようなら諦めます。

  • 車の値引きについて

    タントLグレードの購入を検討してます。これが自分にとって初めての車になります。 見積もりを出してもらったところ、新車だけれど、値段は新古車の値段で提供してもらえるとの事でした。見積もりを見たら、車体本体からの値引きは約15万。 これにスタッドレスタイヤホイール付きが無料でつくそうです。 カーナビやその他オプションを含め、このまま乗れる状態での見積もりの金額が155万でした。 消費税が10万かかっているので、せめて消費税分値引いて145万までもっていきたいのですが、無理でしょうか?? ちなみに女性一人での交渉となる為、値引き交渉術などあればアドバイスもらいたいです。

  • 見積書に収入印紙を貼る必要があるのですか???

    こんにちは。 まず、例えで当方の業態を説明させて頂きます。 ”スーパーマーケット(仮名として大日本スーパー)の中で、ブースを構えてクリーニング屋を営んでいます。クリーニング屋の名称が別途あるわけではなく、大日本スーパーのクリーニングコーナーとして、当方が業者として入っております。お客様からいただく代金は、大日本スーパーのレジにいったん入り、大日本スーパーの利益を抜いた仕切り金額が当社に入金されます” ”クリーニング品預かりの際にクリーニング代を記入した預かり証を発行してお客様に渡し、クリーニング品をお客様が引き取り際に代金をいただいています。” こういった感じの業種なのですが(スーパーとかクリーニング屋はあくまで例です)、大日本スーパーから ”クリーニング代金を後払いで精算する場合、預かり証に代金を記載すると見積書となり、収入印紙の貼付が必須である。そのため預かり証には金額は一切書いてはならない” と言われ困惑しています。大日本スーパー側は顧問の税理士から指摘があったと言っております。 ただ、預かり証にはクリーニングの品目と代金が印刷してあり、代金が書いてないとお客様も不便ですし、我々も説明するときに口頭でお客様にいくらかかります、と説明するだけになってしまい、なんだかおかしいのでは?と思っています。 また、見積書で収入印紙を貼る必要があるのなら自動車のディーラーで発行する見積書やパソコンの直販サイトで画面に表示される見積もりにも収入印紙が必要になると思うのですがそういったことは無いと思います。 これは私の知識不足なのでしょうか? 識者の皆様、どうかお助けください。 (繰り返しですが大日本スーパーやクリーニング屋はあくまでも私の環境を説明するための例です)

  • ☆リフォーム代金の値引きについて

    いつもお世話になっています! 今回はリフォーム代金について教えてください。 中古マンションを購入し、良いリフォーム業者も見付かり、 今回希望のリフォーム内容を伝えて、最初の見積りを渡されたところです。 (希望価格:250万円 ⇒ 見積り価格:約300万円) そこで、一般的にどれくらいの値引き交渉に応じてくれるものなのでしょうか? また、値引き交渉の“コツ”と言うか“上手な交渉の仕方”はありますか? (合い見積りが良いとされているようですが、今回不動産屋の紹介 なので、合い見積りは取れません) 初めてで、“お金に関しての業界の決まり事”などが全く分かりません。 無理を言って、結果手抜きをされても恐いし・・。 かと言って、予算はかなりオーバーしているのも事実なので、 なんとか値引きしてもらえないかな?!と悩んでいます・・。 どうかアドバイスをお願い致します!

  • 新築住宅の値引きについて

    ハウスメーカー(ダイワハウス)で新築を決め、現在インテリアなどを決めている段階です。メーカーの見積書によると、建物代金が定価¥320,000,000を7%引きで、297,000,000となっています。この7%というのはどこから出てきた数字なのか全くわかりません。今のところ、値引きの交渉は一切していませんが、するべきなのか、してはならないのか…するとしたら、どのように交渉したらいいのですか?それと、どの段階ですればいいのでしょうか?一般的に値引きはどのくらいできますか?教えてください。お願いします。

  • 工事見積中の「諸経費」について教えてください

    いつもお世話になっております。 家を新築することになり、知り合いの建築デザイナーと一級建築士に図面を作ってもらって、地元の工務店に見積を頼みました。 込み込みで3000万程度の予算だと伝えたのですが、最初に来た見積は3510万(税別)でした。 外構に造園なども入っているので、ここからいろいろ削ったり仕様変更していくのだとは思いますが、よくわからないのが最後の「諸経費」です。 ここだけは明細がなく、ちょうど351万(全体の1割)計上されています。 もし、削っていって工事費が2700万になったら諸経費は270万になるのでしょうか? 同じ工事をしても資材の安いモノを使うと諸経費が安くなるということなのでしょうか? また、この諸経費とは普通どんなことを指すのでしょうか。 さらにこの諸経費については値引き交渉ができるものなのでしょうか。 私自身がコンピュータシステム開発をしている会社にいるので、明細のない「1割諸経費」なんてのせたらお客様から何を言われるかわからないんです。 建築業界の常識、といわれると困ってしまうのですが、お互い気持ちよく取引したいので、教えて頂ければと思います、よろしくお願いします。

  • 屋根塗装の見積り取得したのですが適正でしょうか。

    初めて屋根塗装することとなり見積もり取得しましたが、適正価格が分からず すみませんがお教え願います。業者さんから提示された内容は以下となります。 ・スレート屋根塗装工事(122平米) ・屋根洗浄有り ・シーラー(日本ペイント)2回塗り ・シリコンルーフII(日本ペイント)2回塗り ・足場を組む(業者さんは足場代金は取らないと言ってますが) 上記で366,000円とのことで、平米当り3,000円だそうです。 業者さんへの回答もせまってて、 すみませんがどなたか適正かどうかお教え願います。 もし良ければ値引き交渉のコツなどもお願いします。

専門家に質問してみよう