• ベストアンサー

主婦に質問です・・

aopireopの回答

  • aopireop
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

Aさんですかね・・・ 悩み事は聞いてあげたり励ますことはできても、 なぜかすぐ仕事を辞めて不安定な生活をせざるをえないのはきついです。 病気でも仕事を続けているのは忍耐がある人、 心身ともに健康なのに仕事が続かないのはただの甘えだと思います。 もちろんAさんみたいな人が夫ならとりあえず一旦休職してもらって治療してもらいます。

関連するQ&A

  • 女性限定で質問です(*^_^*)

    あなたが以下の中から選ぶならどの 男性を選びますか? Aさん 性格○愛情○経済面◎安定△ 自分より4歳年上で出張が多くて中々 会えないが一緒にいると安心する。 Bさん 性格◎愛情○経済面○安定○ 自分より3歳年上で一緒にいると すごく楽しく頼りになる。 Cさん 性格○愛情◎経済面×安定× 同じ歳で無職だが夢を追っていて尊敬 できて愛情だけで言えばすごく大好き。

  • 数学の質問です。

    数学の質問です。 2つの会社A,Bがあります。下の条件のもと、給料を多くもらえるほうに就職した場合、どちらの会社のほうがよいでしょうか。その理由もいいなさい。 ~条件~ ・会社A、Bともに、社員は4人(あなたを含めて5人) ・会社A、Bともに、あなたを含めた5人の平均給料30万 ・どちらの会社に就職したとしても、あなたの給料は5人の中で一番低い。 ・会社の社員の給料の範囲は10万円 ・会社Bの社員の給料の中央地は22万円 この問題の会社Aの6人の給料の求め方がわかりません。 また、給料を多くもらえるのは会社Aです。 一応回答があるのでここに書いておきます。 ~回答~ 会社Aの社員の給料の範囲は10万だから 22万、32万、32万、32万、32万  ←なぜこうなるのか? と最低でも22万もらえる。 また、会社Bの給料の中央値が22万ということは、自分の給料は22万未満である。 したがって、会社Aのほうがよい。

  • 国民健康保険料を減額してもらうことは可能かについて質問です。

    国民健康保険料を減額してもらうことは可能かについて質問です。 夫がうつ病のため、昨年11月16日~今年3月15日まで休職していました。 その間、退職したわけではないのですが、社会保険をぬけないと 傷病手当が出ない、と会社側から言われたらしく、そのため 保険は国民健康保険に入っていました。 その国民健康保険料のことなのですが、私はその件については夫に まかせていたため、詳細知らないまま過ごしていたのですが、 休職中、3万は払い済みで、残金が9万ちょっとあるということが わかりました。 そんな大金一度に払うのは無理なので、分割もできます、と 役所で聞きました。 分割はいくらからでも、いいそうです。 またいくらずつ払っていくか考えて連絡します、というところで 今は待ってもらってるところなのです。 夫は一応復職してはいるのですが、うつ病には波があり 休み休み行ってる状態で、給料はとても低くて、生活費も 少ない貯金から崩していくしかない状態です。 こういう理由で国民健康保険料を減額をしてもらうということは可能なのでしょうか? 役所で直接聞いた方がいいのでしょうが、その前にこちらでおうかがいしたいと思い 質問しました。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦がいいですか?(金銭面は考えない場合)

    経済的理由から夫婦共働きをしている場合もあると思いますが、 金銭面を考えなくていいとしたら、以下の質問にどう答えますか? A,男性に質問です。 奥さんに外で働いて欲しいですか? 1、専業主婦でいて欲しい 2、短時間の仕事をして欲しい 3、フルタイムで働いて欲しい 4、その他 B,女性に質問です。 1、専業主婦になりたいですか? 2、短時間の仕事がしたい 3、フルタイムで働きたい 4、その他 C,女性に質問です。 自分の収入が多く安定していた場合、旦那さんに外で働いて欲しいですか? 1、専業主夫でいて欲しい 2、短時間の仕事をして欲しい 3、フルタイムで働いて欲しい 4、その他 いずれも理由がありましたら、お書きください。

  • 夫が自営業の場合の主婦の稼ぎ方

    夫、自営業子ども3人と私の5人家族です。夫の収入がとても不安定なため昨年11月末からパート勤めをすることになり現在に至っておりますが扶養範囲内での予定でしたがいろいろ事情もありこのままいくと間違いなく扶養を超えることになります。自分としても会社から超えるならばんばん超えた方がいいときかされました。(税金面で)ただ、国民健康保険税だったり住民税だったり全く金額のよそうができないのでどれくらい稼げばこれくらいの税金がかかるみたいなものもわからないのでそれを知りたいのとシフト制の仕事なので時間の調整はできるので収入の目安にできればと考えております。収入はばらつきがありますが95000~多い時で120000くらいです。よろしくお願いいたします。

  • どちらの女性と付き合いますか?

    A: 年齢…20代   容姿…可愛い   スタイル…スリム   料理…上手   趣味…旅行、テニス、弓道、茶華道、ピアノ、読書   性格…明るい、優しい、やきもちが激しい   友人…多い   心身ともに健康   B: 年齢…30代   容姿…恵まれていない   スタイル…太っている   料理…できない   趣味…妄想   性格…暗い、思いやりがない、嫉妬が激しい   友人…ひとりもいない   心身ともに不健康 率直に、どちらの女性と付き合いますか?

  • 系列会社二か所から出ている給料について

    夫は3つの会社(仮A社B社C社)を経営しています。先日給料計算をしている息子から 「給料計算していて、同じ人●子さんにA社とB社から給料がでていた。何かあるのかな?」 と聞かれました ABC社と言っても 会社も同じ場内に存在し仕事内容が違うわけでもなく、夫が好き勝手に面接のとき 今回あなたはA社、次の人はB社という感じで振り分けているだけです。 夫は私との離婚で会社に金がないということを表すため めちゃくちゃな理由で30人を解雇しました。 今は正社員を4人だけ残し、今までの半数に近い人数に削り、すべてパート従業員だけにしました。 しかしこの●子さんと全く同じ仕事内容をしている人が、4人いますがその人たちは1社からのみの給料です。 このような形で給料を支払うことは何か夫や会社にとってメリットがあるのですか?おしえてください

  • パート主婦 お給料が2ヶ所の場合

    去年の10月より、2ヶ所の会社からパート給料の支給を受けています。 ひとつは、月額7万円程度(A社)、もうひとつは、月額5万5千円ほど(B社)です。A社の方は、一年更新の契約パート社員、B社の方は、半年更新の派遣社員です。 A社とB社合わせて月に12万5千円程になりますが、どちらの会社でも社会保険に加入できる基準を満たしていない為、現在夫の扶養に入ったままです。(去年の9月までは、年収90万程度のパート勤務をしておりました。) 今年の年収は、現在のところA社・B社合わせて150万円程になりそうですが、A社もB社も契約期間が満了すると、首を切られる可能性が十分あるため、150万円にとどかないことも予想されます。 こういった場合でもやはりすぐに夫の扶養から外れて、国保・国民年金に加入しなければならないのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 禁煙された方に質問です。何理由で禁煙されましたか?

    禁煙された方に質問です。何理由で禁煙されましたか?私は明確な理由もたく、ただ、漠然と禁煙しなきゃなくらいの気持ちなのでなかなか禁煙出来ないです。唯一の理由は周りの人にタバコ臭いと思われるのが嫌なくらいです。こんなささいな理由で禁煙できますか?金銭面、健康面での禁煙は考えてません。禁煙された方、何理由で禁煙されましたか?

  • うつ病の夫との結婚生活

    こんにちは。 夫がウツ病です。 私は39歳、娘は5才です。 私は子どもはもう一人欲しいのですが、 夫が自分が鬱病が治るまでまって欲しいといいます。 夫はもう4年も鬱病で、いつ治るともわかりません。 実は私も鬱病で、夫の助けなしでは、子育ては難しい とわかっています。 病休明けで、夫の給料は手取りで20万円弱。 マンションのローンが月13万円あり、金銭的にも苦しいので、 私が疲れたときに、託児などをする余裕もありません。 実家の援助を受けています。 42才でこの給料では、将来もあまり余裕がないでしょう。 それどころか、この先まともに働けるかあやしいです。 (会社はなんとかいってますが、毎日遅刻です) 実家の援助を受けられない状況になればマンションを売却ということになるでしょう・・・こうやって書いてゆくと、もう子どもなんて無理って感じではあありますが、ただ、悲しいです。 セックスレスで、 ひとりっこなのに子どもに十分お金もかけられなく、 鬱病の両親のなかで育つ娘が不憫です。 車もありません。夫婦仲も悪いです。 私は夫に恋愛感情は最初からあまりなく、 精神的に不安定な私をささえてくれそうな感じがしたので、 この人なら結婚してやってゆけるかなって思いました。 でも夫には私が重荷になったようで、 欝になってしまいました。 私は夫を支えることはできないので、 なるべく、見ないようにして、家庭内別居状態です。 私も鬱病で、鬱病の人を支えることは難しいです。 自分の精神をなるべく安定させるために、 夫が家にいるときは、子どもをつれてなるべく外出です。 見ていると不安が増してしまいます。 子どもが小さいのに、もう家族ででかけることがありません。 私は自分の友達と話すことがストレス発散ですけど、 友達はごくごく普通の幸せな家庭を築いていっているのを見ると、 ウチの夫婦関係ってなんだろう?このまま年をとるだけなのかな・・って思います。 せめて、娘にきょうだいがいれば・・将来娘の助けになるって思うのですが、それも難しい状況ですよね・・。 ちなみに、私はもともと精神的に不安定でアダルトチルドレン的な要素があったのですが、結婚して半年で欝になりました。 もともと結婚、子育てに向いてなかったのかもしれませんが、 もう子どももいるので、後戻りはできないです。 今までの人生を考えて、この延長でこの先続くんだったら、 あんまり生きてゆきたくない・・だけど、 子どもがいるから、彼女のために生きてゆかなくてはいけないけど、 それがまた将来娘の重荷にならないだろうか??っとも思います。 この状況をどうやって、幸せに向けて行けるのか、 アドバイスいただけたら幸いです。 娘は幸せになって欲しいです。 お読みくださってありがとうございました。