• 締切済み

今、突然猫がぐったりとしてしんどそうです

今日、うちの猫(12歳)が夕方くらいに突然ぐったりと横になり呼吸が荒くなってとてもしんどそうにしています。この前にオシッコを漏らしていました!オシッコを漏らしたのは初めてです。胃液もたくさん吐き、(食べた物を毎日吐く、胃液は2週間前くらいから)とてもしんどそうに部屋の中をうろうろしてどこか安心して寝付けるとこがないか探します。病院に連れて行きましたが、昔から病院を怖がり、ウギャー!!とこの世のものと思えないほど鳴き叫びます。そして手を出します。先生も手袋をしても触れない状態で聴診器すらあてられないほどです。先生に、全身麻酔をして検査する方法もあると言われました。普通なら聴診器をあてて体調を見てから麻酔という形ですが、聴診器すらあてられないので麻酔注射をしてから聴診器をあてると言われました。心配なのでそうしてもらいたいですが、老猫で怖がりで病院でもオシッコを漏らしてしまうほどです。なので病院を行くことにも精神的にもダメージが強く、体に負担がかかります。往診も考えていますが、来てもらっても暴れるかもしれないしストレスがたまると思います。もし全身麻酔をするとしても体、精神に大きい負担がかかると思います。最悪ショック死したらどうしようかと思っています。けれどこのままでは何か病気かもしれないので命の危険もあるので心配です。やはり全身麻酔をして死を覚悟でも検査をしてもらうべきでしょうか?

みんなの回答

noname#180360
noname#180360
回答No.4

うちの14才の愛猫も大の病院嫌いで、どんなに調子が悪くても大暴れしたり漏らしたりします。 子猫の頃からですが、私抜きで素手で触れる獣医さんは未だにいません。 猫ちゃんを抱っこする事は出来ますか? うちでは病院に行く時は家からペットシーツとハーフケットやタオルでくるみエリザベスカラーを着け“抱っこ”して連れて行ってます。キャリーだと意地でも出ず出そうとすると更に凶暴化して私でも触れなくなります。 診察は抱っこした状態から、前足を私・後ろ足を助手の先生が持ち担当の獣医さんが診察という感じです。 この方法が一番楽で血液検査も問題なく出来ます。 血液検査をしない状態での全身麻酔や鎮静剤はリスクが高すぎると思うので、獣医さんと協力して使わない方向で診察を受けて下さい。 暴れる猫ちゃんは本当に大変ですが、頑張って下さい。

12rena12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 洗濯ネットにいれても威嚇して暴れてしまうので、飼い主の私にも手を出してしまいます。なので軽い麻酔をしてもらって血液検査してもらいました。とても心配でしたが、検査してもらえただけでよかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.3

全身麻酔は、リスクあります。 ただし、リスク覚悟でも麻酔なしだと処置出来ないならリスク覚悟でやるかどうか、最終判断は、飼い主さんになります。 老齢になればなるほど麻酔のリスクは、上がります。 この辺は、獣医師から説明があると思いますが最終判断は、飼い主さんしか出来ませんからね。 書いて下さってる方がいますが、普段からキャリーに慣らしておいて、洗濯ネット試してみましたか? 暴れる仔なら結構効果ありますよ。 後は、獣医師の技量次第の部分もあります。 抵抗しまくる手に負えないような仔でもびっくりするくらいに保定の上手い獣医師は、いますよ。 こういう獣医師だと治療技術もかなり期待できます。 年齢的に消化器系の異常や腎疾患など色々考えられますが、聴診器すら無理なら血液検査も出来ませんからね…。 普段から定期検査も受けてないですよね? 通常は、全身麻酔に問題ないかまず心肺機能を診て、血液検査してから処置に必要な麻酔をかけますが、今回は、リスク覚悟で全身麻酔で血液検査するしかないと思います。 飼い主さん次第でそのまま看取るのもありですが…。 原因が特定出来れば、なるべく在宅での治療にして欲しいと言えば、合わせた治療法を提案してくれます。 うちは、死にかけの捨て猫達で一時安楽死を進められましたが、「今生きてるのを殺したくない、なんとかしてくれ」と治療続行→数ヶ月通院、獣医師も驚くほど元気に成長しました。 かなり毎日のように一時期病院に連れて行ったので「病院行くよ、入って」と言うと自分達からキャリーに入ってくれました。 帰ってきたらご褒美に好物上げたりして「病院=悪い場所」と思われないように気を付けてました。 猫専門の病院もあるので一度調べてみては? 上手い獣医師なら麻酔かけないと出来ないような処置でも麻酔なしで行う獣医師もいますから。 逆に保定の下手な獣医師だとたかが血液検査に必要もない麻酔を使ったりしますよ…。 飼い主さんも診察に協力が出来るように保定の仕方を勉強しておくといいですね。

12rena12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ねこちゃん元気になって本当によかったですね!! 猫専門の病院もあるんですね! 洗濯ネットにいれていきますが、すごく威嚇して暴れてしまいます。こんな猫を見てくれるとこはないか何件も電話しましたが断られました。最後にかけたとこが見てくれるといってくれたので連れて行きました。やはり病院が恐くて暴れたためこの状態では血液検査もできないといわれたので、軽い麻酔をうってもらうことを決断しました。結果、異常なしでよかったですが、検査を進めていくことは猫にストレスがかかるので何度も検診できないことが不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko_ha
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.2

受診したとき血液検査とかはできたのでしょうか? 聴診器すらあてれないってことは無理だったのかな? いつもゲージかキャリーで連れて行ってますか? 洗濯用の洗濯ネットに入れて行ったことありますか? 洗濯ネット、暴れちゃうコに結構有効なんですけど…。 すでに指導受けて試してたらごめんなさい。 かかりつけの獣医さん、技量はどの程度なんでしょうか。 暴れるコは診れない人もいるし、暴れるコでも魔法使いのように鮮やかに御してしまう人もいるので。 洗濯ネットに入れる、病院を変えてみる、をしても診てもらえず3件くらい回った…なら麻酔もアリかとは思うんですけどね。 ただお話を伺う限り、今の状態の猫ちゃんが耐えられるかなぁ…。 最終的な判断は専門家である獣医さんに任せるしかないとは思いますけど…。 明日(もう今日ですね)土曜日だから開いてる病院少ないかもしれないけど診てくれるトコ見つけて早く受診した方が良いですよ。 今は猫ちゃん動けないのかな? 病院行くまではお漏らし対策にペットシート敷いて毛布とかで保温してそっとしておいてあげてください。 スキンシップ嫌いなコでなければたまに声かけて優しくマッサージしてあげてね。 具合が悪くなった過程と気付いたことを時系列でメモしてまとめておくと診察の時役に立ちますよ。 普段の排尿量や色、頻度、漏らしたおしっこの量や色とかも分かるなら。 往診なんですけどできれば避けた方が良いですね。 猫にとっては自分の家は不可侵の絶対安全地帯であって欲しいと思うんですよね。 病院で大暴れするくらい苦手なお医者さんが自分の家に来ちゃったら安心できるところがなくなっちゃうでしょう? 大変とは思いますが猫ちゃんのために頑張ってくださいね。

12rena12
質問者

お礼

ありがとうございます。結局、猫に軽い麻酔を射ってもらい、血液検査をしてもらいました。結果は異常なしでした!本当によかったです。ですが、検査するごとに麻酔を射つのはリスクがかかり定期的に検診はできないのでとても不安になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

検査してもダメなときはダメだけど無理やりにでもしたほうがいいんじゃない? このまま何もせず大往生させるってのもアリだけどもしかしたら 治るなら治してあげたいでしょ?可能性にかけるのがいいと思うけどな 全身麻酔がどれくらいの負担かはわからんけど医者に託してみるのがいいと思うよ

12rena12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですよね、調べなきゃ治るものも治らないですよね。麻酔考えて見ます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の全身麻酔について

    私は16才と7才6の猫を飼っています。 16才の子は昨年9月から腎不全で病院に通っているのですが、おとなしくできない子なので毎回、全身麻酔で血液検査をしています。 通常は2ヶ月に一度、心配な数値の時は1ヶ月に2回ほど検査を行うこともありました。 また7才の子を健康診断で連れて行った時、パニックを起こしてしまい血液が採れず次回という事になったのですが、先生は「この子は次はすぐに麻酔しましょう」と言いました。 16才の子も毎回麻酔ですし、先生は当然のように麻酔をするので、これが普通と思っていたのですが、全身麻酔は危険もあるし内臓にも負担がかかるとネットで読み、驚いています。 16才の子は高齢ですし、7才の子は念のための健康診断なので、もし全身麻酔が危険なものなら、無理してさせない方がいいのではと思ってみたり・・・。 それとも、それは普通のことなんでしょうか? みなさん、動物病院で血液検査をするために全身麻酔をされたことはありますか?

    • ベストアンサー
  • 猫の全身麻酔

    ♀猫14歳、去勢済み 先日、猫の肥満細胞種が見つかり、脾臓に問題があるとの事で、脾臓を摘出しました。(全身麻酔による開腹手術)手術は無事に終わり、翌日退院して、自宅にて食欲もあり、水も飲み、いつも通りでした。 その翌日の朝、突然、発作、てんかんが起きて (1時間内に3回)急遽、掛かり付けの病院に連れて行きました。先生の話だと、突発性もしくは、脳に何かしら問題があるかもしれないとの事。発作を抑える薬、ステロイドを投薬して貰い、入院中です。 その後、1度も発作は起きてないらしいですが、 自宅に戻すと、いつ再発するかわからないので 2、3日、病院にて様子を見て貰う事にしました。 手術前は、何も問題なく生活していました 至って健康でした。 発作、てんかんが起きたのは 全身麻酔による副作用が原因ではないかと 考えてしまいます… 退院後も薬を頂けるとの事なのですが 再発が心配です。 MRI、CT検査(全身麻酔)脳の検査 全身麻酔による検査なので身体への負担を考慮して 葛藤中です。 同じ様な経験、もしくはアドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 全身麻酔と局部麻酔について

    ここのカテに適当かどうか分からなかったのですが手術に関してなのでここで質問させてもらいました。 大抵の病院で、手術のときに全身麻酔か局部麻酔か決められる場合あまり手術時間のかからないものは局部麻酔になると思うのですが全身麻酔と局部麻酔は体に与える影響からみてどのような差異があるのでしょうか?全身麻酔は局部麻酔に比べてものすごく体に負担がかかるとかやはりあるのでしょうか?たとえば患者が局部麻酔だと余計に苦しく感じて全身麻酔にしてほしいと言っても病院側は大体局部麻酔で十分と判断した場合患者の要望を退けるものですがこれは負担を考慮してのことなのでしょうか?あまりの痛みや苦痛を考えると体への負担を差し引いても局部ではなく全身にするべきなのではないかと前から思っていたもので質問させていただきました。この辺詳しい方いましたら教えてください。

  • 猫の去勢

    現在オス猫を飼っています。今年で12歳です。 1年前やっとことながら去勢手術をすることに決めました。しかし事前の検査の結果、 聴診器による検査で心臓の音に雑音が聞こえるとのこと、 そして心臓が他の猫より大きいといわれました。そのため麻酔などの負担が心配なため手術はしないほうがいいといわれました。 そして最近たまたま電話で、違う動物病院の先生と話しをする機会があり、 うちの猫の話になり、 多分手術できるよ。今度連れておいでと言われました。 まだ実際に連れて行っていません。 ふと“多分手術できるよ”と言った先生のその自信というか確信みたいなのはどこから来るのかなと思いました。 決してこの先生を疑っているわけではないのですが・・もちろんこの先生も彼なりの経験から大抵の場合は手術できるからこういっているのだと思うのですが。 獣医によって結構意見が違うもんだなと思いまして。 みなさんはいかが思われますか? もちろん一度猫を見せてみるのが早いのですが。 “仮に”彼があまり経験の無い医者だったとして、彼を信じてしまい手術させてしまって、それが原因で猫を死なせてしまうのは絶対嫌だし・・かなり悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 猫のてんかんの回復

    猫のてんかんの事でお尋ねします。メスの野良猫を、養うことにしましたが、多分生まれて、半年ぐらいだと思います。体重が2キロも無いのですが、歯が抜け替わっているのでそのくらいの年齢だと思います。 変な泣き方をしていたので、避妊手術に連れて行きました。 手術ご家に連れて帰り夜に口から泡を出しおしっこを撒き散らす行為があったために、避妊手術をした獣医に聞いた所、手術し怖い目にあった為に怒ってるんじゃないかと、言われ様子見ていたところ 3日後から嘔吐し嘔吐物から虫が出たので、またそこの獣医に確認したら、脅えてるから様子を見なさいと言われたので、様子見ていたらぐったりしてきたので、別な病院に行き検査をしたら、重度の腎臓障害みたいに言われ危機の状態でしたが何とかもちこしました が、今度はてんかんの発作が頻繁になり、多分避妊手術の3日後からの口から泡を出しておしっこを撒き散らしていたのもてんかんだったのではと思います 今の病院で最初、粉のお薬を処方していただいたのは6日間は発作が出ませんでしたが、また頻繁に出るようになり、今は一日2回の抗けんれん剤を処方して頂きましたが、思うように効き目がありません。 先生としては麻酔をかけてMRIの検査をしてみればと言われましたが費用もかかり、何よりまたまた、麻酔をとなると前回避妊の手術があり怖くなります、もちろん病院の先生を信じていますが・・・ 検査の結果がこのまま様子を見るしかないであれば麻酔の検査が負担になるだけかなと思っているところです。 てんかんの薬はやはり長く飲んでれば効き目が効くのでしょうか? 治る事は無いと聞きました治らなくても発作の回数が少なくなればと思っています、どうすれば良いのかを教えて下さい。お願いします。

    • 締切済み
  • 子宮筋腫の手術って、全身麻酔がひつようなのでしょうか?

    私は35歳。子宮筋腫の手術をする予定です。 子宮の手術なので、帝王切開のような部分麻酔だと思っていましたが、 手術予定の総合病院では、「全身麻酔」と言われました。  インターネットで知ったのですが、下半身麻酔の病院もあるようです。 そこで、知りたいのです。 全身麻酔だと、体への負担が大きく体調の戻りが遅いのではないでしょうか? 大切な自分の体。負担の少ない手術をしたいので、教えてください。

  • 度々すみません、猫の血尿について

    うちの17歳になる老猫がさきほどから血尿を出しています。薄ピンク色の尿がちょっとずつ出てポタポタと落ちてます。医者に連れて行くべきなのでしょうが、避妊手術以来まったく病院にかかっていないので、獣医選びの基準などがわからず、どうしたらよいのかと焦ってます。 獣医さんのご回答がいただけると大変ありがたいのですが・・。また、川崎市で良い獣医さんをご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。高齢なので注射や合わない薬、特に全身麻酔で死んでしまったらどうしようという不安が一番大きいです。

    • ベストアンサー
  • 麻酔について

    麻酔についてご存知の方教えてください。66歳の母は膀胱脱で手術する事になりました。全身麻酔するらしいのですが、何十年も前母は何かの手術の前に麻酔が大丈夫か検査すると麻酔するとショック死の可能性があると言われその手術が出来なかったそう。(他の病院で麻酔をしなくていい治療をしてその病気は治ったそうです)今回病院にその事を伝えるとあまり先生が重要視してくれてないみたいで不安だそうです。このような状態で麻酔して手術しても大丈夫でしょうか。分かる方いらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 猫の乳がんとコロナウィルスについて教えて

    往診専門病院をネットで見つけ往診に来てもらいましたが、次々と言われてしまうので、?と感じで今回質問させてもらいました。 ●1匹は14才のメス。全く外に出ません。 胸にしこりがあり、見てもらったのですが、怒ってあまり細かく見れず「しこりを確認し、乳がんの恐れもある。どこかで検査や老猫なので手術ができるか心電図等とったほうが」と言われました。 翌日、他の病院へ行くと「しこりが3つありそれぞれ膿が出ている。3か所とも針をさして検査しましょう」と言われました。結果、菌が3箇所とも出ませんでした。 「硬くなくやわらかいのと菌も出ないので、乳がんとはきめがたい。乳腺のうほう?のほうが強い。しかし、針を刺した部分よりずれたところに癌があった場合、検査結果に違いがある。手術をするとかなり大きく切るため、切って病理に出した結果良性だった場合かわいそう」とのことで、今どちらともきめがたい状態らしく。 「2週間後にもう一度検査に来てください」と言われました。 往診の先生から翌日電話がきて「どうでした?」と聞かれて、内容を言ったら「でも手術はしたほうが良いと思う。それで良性だったら安心だし、良性でも悪性に変わる場合もある。早い対応が一番」といわれました。 1匹は4才のメス。しょっちゅう外に出ています。 往診専門の先生が来て、エイズ・白血病検査をしました。 結果は大丈夫とのことでワクチンを接種しました。これは3週間ごとに続けて3回打たなければならないとのことでした。それが終わったら7種混合の接種をやりましょうと言われ、いままで3種混合しかうったことがなかったのでビックリ!!そして血液を採って検査した結果が昨日の電話でコロナウィルスの数値が800と出ました。1/10の確率で発症する恐れがあり、水が溜まって2週間くらいで死んでしまうとのこと。それを抑えるためにインターフェロン8本32000円とサプリメント1日160円を2か月やったほうがとのことです。 2匹とも元気ですが、それぞれがこのように言われてしまってます。 皆さんだったらどうしますか?

    • 締切済み
  • 全身麻酔の種類で、体質にあうあわないはありますか?

    子宮ポリープの手術のため、点滴から入れる全身麻酔で手術を受けました。 それから2日たちましたが、後遺症からか精神不安定が続いています。 麻酔が醒めたときも、体がしびれていて自由にならないのがものすごく不快感で、 手術台の上で暴れました。 それから麻酔から醒めるのをベッドで待っている間も 気が狂いそうなくらいつらかったです。 そして今は精神科で精神安定剤をもらっていますが、 とにかくじっとしているといらいらしてしまうので、椅子を動かしながら、この質問をしています。 昨晩は睡眠薬をもらったのですぐ寝れたのですが、 手術した晩は、麻酔の影響からか一睡もできず、またじっとしているといらいらするので、 ひたすら家の中を歩いて歩いて一晩を明かしました。 今不安に思っていることは、この精神不安定(雑誌も読めないし、テレビも見ていても頭に入らず、ただひたすら時間がたつのを待つだけでつらいです・・・)が治るのか、 この先、考えたくもないですが、また全身麻酔を受けないといけないときに、 今回のような思いはもうしたくないのです・・・ 今回の手術は、専門の麻酔医がいるようなところではなく、 普通の産婦人科の病院で、婦人科の先生が兼ねてたような感じだったので、 手術前の麻酔に関する検査なんて、体重を聞かれただけでした・・・ しっかり麻酔の検査をして、麻酔医の先生が術中管理してくれれば、 今回のような不快な思いはしなくても大丈夫でしょうか? よく目が覚めたら手術が終わってた!麻酔が醒める間も寝てたらいつのまにか醒めてたという経験を聞いて、 びっくりです。 詳しい方いらっしゃいましたらどうぞ教えてください。