• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お父さんのご飯の食べ方)

お父さんのご飯の食べ方が気持ち悪い!解決策はある?

yama-koke-momoの回答

回答No.2

親子なんだから思ったこと言えばいいのになあ。 お父さん、音をたてて食べないで、また吸ってるよって。 意外と本人は気付かずにやってるものだから。その都度言った方が本人のためだと思うけど。 外で誰かと食事する時恥ずかしいじゃない? 多少ケンカになったって親子なんだもの。いいんじゃない?

SAEKOOO
質問者

お礼

本人は気付いてないですよね。 今までケンカしてギクシャクするのが面倒で避けてたかもしれません。 でも、親子ですからね。 母と相談して、様子をみながら言ってみたいと思います。 少し勇気がでました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 麻酔が効きません・・・

    昨日から歯が痛むのでかかりつけの歯医者へ行ったのですが、そこで神経を抜いて治療をするといわれたので麻酔をしたのですが麻酔がまったく効かなく2回麻酔を打ってもらったのですがまったく効きませんでした。(麻酔の注射針を刺されたときも激痛がありました・・・) 歯医者に「過去にこんな人はいないよ!!」と言われてしまいました・・・ 過去にも2回麻酔が効かなく2度打ってもらってやっとで痛みがなくなったのですが、麻酔がまったく効かなかったのは今回が初めてです。 そこで質問なのですが、このようなことはかなり珍しいのでしょうか?それと、治療に関してなのですがとりあえず麻酔が無理なので神経を殺す薬なるもの(薬の名前はわかりませんが黒い薬です。)を入れて治療をすることになったのですが、この方法で本当に激痛を感じずに治療はできるものなのでしょうか?(麻酔が効かなかったので多少の不信感が・・・)(入れた後は数日は薬の影響で痛みを感じるそうなのですが・・・(鎮痛剤を飲んでいるので痛みは感じませんが・・・)) それと他に痛みを感じずに治療する方法は無いのでしょうか?(多少の痛みはしょうがないのですが激痛のまま治療を受けるのは嫌です・・・) 回答をよろしくお願いいたします。

  • 年寄りの犬のご飯って・・・?

    皆さんのご経験、感想を御伺いしたいのですが、当家に約17歳のシーズーがいます。 まだ歯は有るのですが、この頃ご飯を食べません。 つい最近歩けなくなって来て、おしっこも垂れ流しになってきました。 医者はもう何時死んでもおかしくない歳なので、無理は辞めようと言っています。 でももっと長生きして欲しく、どうにかご飯をあげたいのですが何をあげれば良いのでしょうか? 現在試したものは、牛肉(油抜きした物)、チーズ、豆腐、アイス、カロリーメイト、などです。 最後は家で看取ってあげたく病院に預けるのは避けたいのです。 何か良い案がありましたら、是非教えて下さい。 それと、注意することなどもあったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 歯医者への不信感。。。

    一ヶ月前から歯を治療し続けていました。その歯は手前から二本目だったので白い歯にしました。そこの歯医者では保険のきくのは扱ってないと言われ、五万円もかかりました。 治療が終わって一週間ぐらいしたら、痛み出してきたので診てもらいました。なんともなさそうだったので、「治療した歯の真下の歯もたまに痛い」と言ったら、「あ~、銀歯に穴が開いてますね。緩くなってるのでこれかもしれません。」と言われました。 それから一週間後の金曜日にその歯の治療に入りました 午後三時ごろ麻酔をして一、二時間で切れるのかと思ったら、その日は夜の十二時ぐらいまでしびれていました。 次の日朝起きたら、麻酔の注射をしたところが痛いというか違和感があり、口を大きく開けたりすると痛みました。 徐々に痛みはなくなってきてますが、今も違和感があります。 麻酔をしたあとも痛みが残る・・・なんてあるのでしょうか? 何度か先生は歯全体を見て虫歯を確認してる様子だったのに、穴の開いてる銀歯はなぜ見つけられなかったんだろうと疑問に思います。なんとなく、その歯医者に不信感が出てきてしまいました。(ちなみに院長先生に治療してもらってます。) 考えすぎでしょうか??

  • ご飯の食べ方

    我が家では昔から猫を飼っています。 ここ数年は1匹だけだったのですが、一年ほど前に新しい猫が来ました。 この猫が今まで飼ってきた猫達とはちょっと食べ方が変(?)なのです。 以前からいた猫はもう13歳で、歯も全部抜けてしまってるのですが ご飯を平らげるスピードも速いし口からこぼすなんてことはありません。 でも新しい猫はもの凄く遅くて、同時にご飯を上げたのにもう一匹が食べ終わる頃でさえ 半分も終わってない上に、口からポロポロ落としてるんです。 この間お魚ソーセージを一口サイズにちぎってあげたのですが、どんなに小さくあげても ポロポロおとしてました。 父が子供の頃から猫を飼い続けてる我が家ですが、父もこんな猫は初めてらしいです。 別に困ってるわけではないのですが、非常に食べづらそうにご飯を食べてるので気の毒で…。 気になったので質問させてもらいました。 新しい子はチンチラで、長毛種を飼うのは初めてなのですが、 もしかして長毛種はみんなこうなんでしょうか? それとも長毛短毛に関係なく、よくいるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 麻酔の恐怖

    先月治療した歯のことなのですが・・・ 前歯の上の歯にむし歯があり、治療のため麻酔をうったのですが 麻酔をしている最中に針が歯にごりっと当った感じがして とても痛くて、針が刺さっていながら思わず口を開けてしまいました。 小さい頃から歯医者によく通っていましたがあんなに麻酔が痛かったのは初めてでした!でも歯医者さんは「口を開けちゃダメですよ」と言って、またそのままぐいぐい針をさしました。 やっと治療が終わって安心していたのですが、その夜激痛で食べ物をかむのも痛くてなかなか眠れませんでした。 その痛みも2日ぐらいでなくなったのですが、最近その治療した歯を押したり強く噛むと軽い痛みがあります。これってあの麻酔と関係あるのでしょうか?原因が知りたいけど、あの日以来歯医者へ行くのが怖くなってしまいました。

  • お父さんのこと、好きですか? こんな父親をどう思いますか?

    女の子はお父さんが好きだという人は少ないですが、私(女)はもうすぐ社会人になろうとしているのに父親が嫌で嫌で仕方ありません。 きちんと働いてるし家族の健康を第一に考えている面もあって普段は良い父親ですが、些細なことで怒ったり考えが古いところもあって正直気を使うことに疲れました。 昔から口喧嘩になるとすぐ暴力で解決しようとする人でした。高校ぐらいまではひどかったです。平手打ち程度ではありません。母が止めに入っても父は泣き叫ぶ私を蹴り続け、死にたくなった私は「もういやだ!殺してよ!」と言いました。それでも父は蹴り続けました。 口喧嘩後車から降りると追いかけてきて、人が見ている目の前で思いっきり蹴られたこともあります。他にも挙げたらきりがないくらいです。 確かに反抗した私も悪いですが、これらの暴力が教育のうちに入ると私は思えません。 時々、父から受けた暴力を思い出して父が視界に入るだけで嫌になってしまいます。 家を出るのが一番の解決策ですが、私は母と姉と大の仲良しで大好きなので結婚するまでは離れたくない気持ちもあります。だとすると、これから父とどう接していけばよいのでしょうか。説明不足なので補足もしたいと思います。

  • 今さっき、歯医者に行ってきました。

    今さっき、歯医者に行ってきました。 理由として、左の奥の上下の歯に大きな穴が空いて痛みがあるからです。 診療は、レントゲンを撮って、麻酔の注射して削りましたが、麻酔がきいていなかったので、詰め物をして終わりになりました。 お医者さんからはこれからだからねと言われ、看護師さんには痛みが出たら来てくださいと言われました。 これって、痛みが出なかったら行かなくていいってことですか?これで、治療は終わりですか?どうすればいいか聞くの忘れてて……………。今後どのような治療をすると思いますか?詰め物って、取れるんですか?歯磨きとかしたらとれそうなんですが…………… 詰め物のままご飯とか食べても大丈夫ですか?いま、口の中がすごく苦いです。

  • 麻酔がきれないorz

    歯医者さんに行ってきました。 虫歯を治療するので麻酔をして治療したのですけど、いまだに麻酔がきれません。 歯医者さんは2~3時間と言っていたのに、もう10時間もたっています。 まだ、口が変な感じです どうしたらいいですか?

  • 虫歯治療に麻酔をしてほしい

    冷たい水を口に含んだらしみたので、何事かと思い鏡で見たら 奥歯の表面が黒くなっていました。 触るとぴりっと痛みもあり、虫歯だと思います。 早めに治療したいのですが、歯を削るときのあの痛みが本当に嫌いで…。 麻酔の痛みはあまり苦ではないので、出来れば麻酔を打って治療して欲しいのですが 今まで抜歯のとき以外、麻酔を打ってもらったことがありません。 歯医者さんで治療をお願いする際、麻酔をお願いしてもよいものでしょうか?

  • 歯科医の麻酔について質問です

    歯科医の麻酔について質問です。以前通っていた歯科医院では、麻酔を打つとき痛くなく、治療するその歯たった一本だけしか痺れず、口の中がとてもすっきりして、詰め物の噛み合わせ確認もスムーズでした。しかし、現在通院中の歯科医院では、麻酔を打つと痺れ方が口の表面と唇、あご半分が2時間以上痺れてしまい、噛み合わせも美味く実感できない感じです。このような麻酔は、確か子供の頃に通った歯科医院で経験したことがあります。しかも、打ち方も少し痛く、効き方が悪いのか削るときに多少痛みがあります。口腔外科と審美歯科を併用しており、設備も扱う技術や素材も、治療後の仕上がりなどは申し分ないのですが、麻酔の技術だけが大変気になっています。あの歯が一本しか痺れない麻酔の技術は一体どのようなものなのかどなたかご存じであれば教えて頂けますでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。