• 締切済み

屋根漆喰について。

寄棟S瓦の冠瓦の漆喰が隙間が大きいため雨が入り冬は凍結もあるので数年でボロボロ剥がれ落ちます。 もう4回も修理しました。軒先は雨が当らないので25年経っても大丈夫です。今度は漆喰以外の雨にも強い材料は(モルタルとか)何があるのでしょう。写真添付しました。

みんなの回答

  • yanenoue
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

今は強力棟工法という施工方法で棟に金具を取付て芯木を留め瓦をビスで留めていく方法が一般的です。添付した写真のようになります。今はなんばん漆喰といって土と漆喰が一緒になったような物があって後で漆喰を塗ることが無くなりました。その為に後で剥がれるということもありません。一部で漆喰の代わりに芯に土をおいて端だけなんばん漆喰を塗る方もおられますがあまりおすすめは出来ません。やはり芯から全部なんばん漆喰を使うことをおすすめします。参考になんばん漆喰のメーカーのホームページアドレスを記載します。そのホームページの中に乾式面戸という物もあるのでアドレスを記載します。(瓦が古いと接着が弱くなるかもしれません。) なんばん漆喰 http://www.baba-shouten.com/nanban/nanban.shtml 乾式面戸シート http://www.baba-shouten.com/hyroll/hyroll.shtml

mienousagi
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • yanenoue
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

添付の画像のように漆喰が外まで出過ぎると瓦を伝った水がどんどん漆喰と土の中に入ってしまいます。その為に何度塗り直しても剥がれてしまいます。補修するには棟瓦をいったん外し土を撤去して葺き直すことが必要です。

mienousagi
質問者

お礼

ありがとうございました。実は前回 瓦を外して直しましたが同じ結果になりました。土とか漆喰とかもういやです。軟質のモルタルとか樹脂とか油性パテとか探してます。

  • KL1170
  • ベストアンサー率36% (134/369)
回答No.2

画像から判断する限り、これは施工不良によるもの。 ご指摘の部分はもっと奥にないと雨に打たれ崩れます。 もっとも、現在は「ナンバン」と称する葺き土があり、これはシリコンを含有してるので固まると水をはじくので画像のようにはなりません。 今度は瓦屋さんを変えてみたら如何でしょう? ただ、瓦屋さんは横の繋がりが強いので、その点に注意が要りますが。。。。。

mienousagi
質問者

お礼

ありがとうございました。実は工務店を変えたら下請けの瓦屋さんが同じだったのです(^_^.)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

現在の状態なら雨漏りをするのは当然ですね。漆喰の補修をする時に 以前の古い漆喰は剥がしてから新しい漆喰を塗られているでしょうか。 我家でも同じような場所の補修をしましたが、既に10年は経過して 居ますが未だに剥がれてはいません。 もしかしたら古い漆喰の上に重ね塗りされていませんか。 我家では市販の漆喰に専用の糊を混ぜて使用しました。通常より固ま るのが早いため、急いで塗らなければならなかったのは苦労しました。 モルタルは止めた方がいいですよ。モルタルに使用するセメントは収縮 性ですから、乾いたら隙間が出来たりヒビ割れを生じます。白セメント もありますが、これも収縮性ですので、普通のセメントと変わりません。 セメントには無収縮セメントがありますが、色は通常のグレーです。 やはり屋根ですから漆喰と同じように白でないと見た目が悪いです。 どうしても剥がれると言うなら、古い漆喰を全て剥がしたら、シ-ラー と言う下塗り剤を塗って乾かして、その後に専用糊を混ぜた漆喰を塗ら れてはどうでしょうか。

mienousagi
質問者

お礼

ありがとうございました。モルタルだと瓦に接着するので落ちにくいと思いました。上から白いペンキを塗るつもりでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう