• ベストアンサー

屋根の穴を塞ぎたい

ポリカーボネート板を屋根として使用している建物があり、管の類を通してある所に添付画像のような隙間がありました。 当時自分はこちらに住んでいなかったので詳細はわからないのですが、業者が埋めていかなかったらしいです。 雨が入ってくるのでそこを埋めたいのですが、素人に出来る作業なのでしょうか? また、出来るとするならこの手の作業に詳しい方、必要な物(材料や道具)を教えて頂けたら幸いです。

  • kunuso
  • お礼率98% (107/109)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11348)
回答No.1

情報配線の国家資格を所持しています 画像では判断できませんが、配線を通した為に隙間があるならばコーキング剤で埋めてしまって良いと思います 見えない場所なので素人でも大丈夫ですし、失敗してもやり直して可能です コーキング剤と「ガン」はホームセンターで合わせて1500円くらいで購入できます または「バスコーク」という防水剤で埋めても良いです こちらは歯磨き粉チューブ状の容器に入っているのでこちらの方が安くなるかも これもホームセンターで買えます

kunuso
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 通してある管に関しての情報を書き忘れて申し訳ありません。 太陽熱温水器のホースとの事です。 とりあえず、素人でも出来る事が分かって助かりました。 参考にさせて頂きます。

kunuso
質問者

補足

全ての回答がとても参考になりました。 優劣付けられませんので、最初にご回答くださった方をベストアンサーと致します。

その他の回答 (3)

回答No.4

他の方も回答されていますが 通常であれば配線の回りにホームセンター等で売っているシリコンコーキングををコーキングガンで充填して終了します。 ①壁の内側と外側両側のシリコンをつけたくない場所に小さく切ったマスキングテープを(これもホームセンターに売っています)円形に張り、 ②配線の内外両側にもマスキングテープを張ります。 ③コーキングガンに取り付けたシリコンを隙間に充填してから専用の人差し指位か人差し指よりも少し大きめのヘラ(シリコンの近くに有ると思うので店員さんに聞いて下さい)か人差し指で壁の配線の隙間に充填したシリコンの形をならします。 ④壁と配線に張ったマスキングテープをはがして作業終了です。 ⑤シリコンが乾くまで今の時期であれば何時間か?掛かりますが乾くまではシリコンにはさわらないようにして下さい。 シリコンとコーキングガン、ヘラの合計でも千円程度で全部ホームセンターで揃います。 歯みがき粉程度の量の物も売ってはいますがおそらく配線の隙間を塞ぐには量が足りないと思います。

kunuso
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 通してある管に関しての情報を書き忘れて申し訳ありません。 太陽熱温水器のホースとの事です。 とりあえず、素人でも出来る事が分かって助かりました。 手順まで書いて頂きありがとうございます。

  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (504/915)
回答No.3

エアコンパテが最もコスパに優れています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B001TVOWNA 外から1個中から1個の2個もあれば十分です。

kunuso
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 通してある管に関しての情報を書き忘れて申し訳ありません。 太陽熱温水器のホースとの事です。 とりあえず、素人でも出来る事が分かって助かりました。 色々な方法があるのですね。 こちらも調べてみます。

回答No.2

配線が通っているところですね。 でしたら、一般的に不乾性絶縁パテを使用すると思います。 https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/222004910303/ 手で粘土を塗りたくる要領で簡単ですので埋めてみてはいかがでしょうか?

kunuso
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 通してある管に関しての情報を書き忘れて申し訳ありません。 太陽熱温水器のホースとの事です。 とりあえず、素人でも出来る事が分かって助かりました。 No.1の方とは違う方法のようですね。 長持ちする方を選択したいと思います。

関連するQ&A

  • 屋根漆喰について。

    寄棟S瓦の冠瓦の漆喰が隙間が大きいため雨が入り冬は凍結もあるので数年でボロボロ剥がれ落ちます。 もう4回も修理しました。軒先は雨が当らないので25年経っても大丈夫です。今度は漆喰以外の雨にも強い材料は(モルタルとか)何があるのでしょう。写真添付しました。

  • トタン屋根の補修

    この間の台風で倉庫のトタンの屋根が吹き飛んでしまいました。 トタンの下の部分は木組であり、隙間から雨が落ちてきます。 取り敢えず補修作業をしたいのですが、シートとかでOKでしょうか。 やり方もよく分からないのでお願いします。

  • 建物の隙間からの雨漏りを自分で直したい

    去年、屋根から雨漏りしました。 業者に見てもらったんですが、「屋根は問題ない。屋根と建物の隙間から雨がふきこんだので、コーキングする」といわれて修復をお願いしました。 しかし、1年後にまた同じところから雨漏りしました。 業者によると、コーキングに耐久性はないので毎年直さないといけないそうです。 工事費が毎年1万円近くかかるのはつらいです。(しかも毎年雨漏りするし) 屋根が段差になっているので、そこに雨が吹き込んで、屋根と外壁の隙間から漏るようです。 雨漏りの箇所までは歩いて行けるので、できれば自分で直したいんですが。 コーキング剤の種類とか、ほかにもこんな方法があるとか、いいアドバイスがありましたらお願いします。

  • モルタル屋根が反っていて、接着しましょかと言われた。

     訪問販売なんで、してもらおうとは思わないんですが、リフォーム会社が来て、「屋根のモルタルが熱で反って隙間が空いています(見れば確かにホンの少し反っているが雨漏りなんてない)。雨漏りの可能性があるので、屋根に上がらせていただいて、接着剤をつけて押さえる20分ほどの作業なのですが、どうですか。」と言われました。もちろんすぐには信用できないので「ちょっと考えてから」と断りましたが、 質問1.業者が言うような修理は必要なのでしょうか。 質問2.築12~13年の屋根は修理時なんでしょうか。

  • 自転車ポートの屋根の強度について

    自宅に自転車ポートがあります。素材は、10センチメートル角のアルミです。 屋根の材料は透明なので、ポリカーボネートのようです。 設置方法は、家屋の外壁からひさしを伸ばすような感じで、家屋の壁に10か所くらいで留めています。 反対に、ひさしの先は、3本のアルミの柱です。 屋根には、少し細めのはりで骨組みされています。 さて、この屋根の上にのって、作業をしたいのですが、屋根が壊れないか不安です。 メーカー製の自転車ポートなので、どの程度の強度があるものでしょうか。 当然のことながら、ポートを設置する際には、屋根の上に上って作業をしているはずなので、1人が乗れる程度の強度があるものと思うのですが、どうでしょうか。 なお、施工から10年はたっていないポートです。 以上よろしくお願いします。

  • 屋根の塗装要否等について

    屋根の塗装要否等について 太陽光発電設置に際し、屋根の塗装を検討中です。 築15年のセキスイハイム ドマーニという建物ですが、屋根の塗装はしていません。 状態は、画像の通りです。(黄色いところはコケだそうです) ?塗装はしたほうが良いでしょうか?(業者は画像で判断してくれといっています) ?幾らぐらいが相場でしょうか?(屋根がのっている2階の床面積は68?です)材料にもよると思いますが ?セキスイ系以外の業者に発注しても問題ないでしょうか 以上、お教えいただければ幸いです。

  • DIYで屋根の補修がしたいです。

    築50年以上の家で、屋根は古いセメント瓦です。天井板を外せば断熱材も何もないので、瓦の隙間から空が見える部分もありますが、まだ雨漏りはありません。この屋根を補修して雨漏り予防と断熱をしたいのですが、どのような材料と方法が良いのでしょうか? 今考えているのは、屋根裏から発泡ウレタンスプレーで隙間を埋め、断熱発泡スチロールを張ろうかと思うのですが、こんな方法でいいのでしょうか? あまり費用をかけたくないため、自分達でやりたいと思います。 現在物置になっているのを少し改良したい・・・その程度でいいので、詳しい方宜しくお願い致します。

  • 勝手口の屋根

    新築します。 勝手口に屋根を付けた方がいいかなと思うのですが、なくても大丈夫ですか? もし付けるとしたらどのくらいの大きさの屋根がお勧めでしょうか。 勝手口は建物の東側に東向きに開きます。 風の強い地域ですが、西風がほとんどです。雪は降っても1年に1~2回程度です。 実家が雪国のため、玄関にも勝手口にも風除室がついています。 なので私も本当なら風除室を付けたかったのですが予算の都合で今は難しく、せめて屋根だけでもと思いました。 施工会社からは何にも付けないで、風除室セットを後付したらと言われましたが……後付だと外壁と屋根に隙間ができそうで心配です。 勝手口にはサンダルくらい置くような気がするので、少しでも屋根がある方がいいように感じます。 屋根があるとゴミ箱(ポリバケツ)なども置くとしたら、雨の日でも濡れないで捨てられるとも思うのですが、どうでしょうか。

  • ポリカーボネート板の加工について

    1.使途  カーポート(三協エルモア)の屋根に瓦が落下し、一部(ポリカーボネート板orアクリル板)       破損したための対応措置        破損部分の最大面積  ヨコ550mm×タテ1000mm、ヨコ550mm×タテ600mm 2.対応  破損部分を四角に切り、その上から大き目(上記サイズ)のポリカーボネート板を張り付       ける。 質問1   ポリカーボネート板は糸鋸で切れますか。又はきれいに切る道具はなんですか。 質問2   ポリカーボネート板とポリカーボネート板の接着剤は何ですか?        ポリカーボネート板とアクリル板の接着剤は何ですか。 質問3   そもそもこの対応は有効な選択肢ですか? よろしくお願いいたします。

  • 屋根の葺き替えについて

    年内中に屋根の葺き替えを検討している者です。 事あるごとに、業者が屋根に上がると瓦が割れたり、ずれたりとトラブルが絶えず、地震で瓦が落ちてこないか心配な為、今回の質問に至りました。   建物:築26年の木造2階建 屋根:セメント瓦(洋瓦?) 現状:瓦の一部ひび割れとずれ。漆喰があちこち外れていますが、雨漏りはありません。     一度も塗り替えをしていないので、色あせがひどく醜いです。 チェーン展開しているリフォーム店には行ってみましたが、屋根の専門的な説明はしてもらえませんでした。 (1)低コスト・耐久性・塗り替え等のメンテナンスがかからない屋根材を探しています。 (2)候補としてガルバリウム鋼板かデクラ屋根をと考えていますが・・・ (3)美観保障や材料保障って何でしょうか?   (4)屋根材の種類・メーカー・特徴等の詳細を直接聞きたいのですが、何処の誰に聞けばいいでしょうか?   (5)リフォーム店で9月迄に完工しないと消費税の増税に間に合わないと言われたのですが・・・ 要領を得ない質問ばかりで申し訳ありません。 屋根の専門家の方、瓦屋根からストレート瓦に変えた方がいらしたら回答お願いいたします。     

専門家に質問してみよう