• ベストアンサー

台湾の献花が小細工か!

中国が、東北沖大震災の慰霊式典に欠席したそうで、その理由が台湾からの献花だそうです。webで見ていても論調が、【日本は小細工するな!】から【日本は小細工しないで欲しい】まであります。【小細工するな!】ですと、『お前に言われる必要はない、黙ってろ』ですが、【小細工しないで欲しい】ですと『まぁ、そう言わず、こちらとしてもお金を頂いていますので、何卒ここは穏便に』とでもなるかと思いますが、一体正式にはどう言ったんでしょうか。それにしても『小細工』に映るとは、元を正せばそっちの問題でしょうが、潰すまで止めない気ですかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.1

バカですよ。ホントにバカ。単なるバカ。 言葉を知らないにもホドがありますね。 一言、「遺憾」などと言えば良いのに。 そもそも「しろ!」「するな!」は内政干渉で、仰る通り「大きなお世話(苦笑 or 怒)」ですしね。 まして「小細工するな!」と言うのは、「やるなら堂々とやれ!」ってコトですから。 そんなコトを言われたなら、コチラとしては「エッ!?ホントに良いんですか?じゃあ・・」と、台湾政府関係者などを、正式・公式にご招待するしか有りませんよ。(笑) 更に言えば、アチラさんの意向は、「日本政府は、台湾を国家として正式に承認し、国交を樹立せよ!」と言う方向性で・・。 中国は、習近平氏体制になって、外交姿勢を変更したのでしょうか? たとえ対中外交上の日本側の小細工であるとしても! それに対し「小細工するな!」と言う反応は無いですね。 その小細工の狙いは、日本が台湾と接近を示唆し、中国にプレッシャーを掛けると言う意図に他なりません。 そこに中国が強く反応すればするほど、日本と台湾の接近は、「中国にとって脅威である」と喧伝している格好になってしまい、やはりバカですよ。 即ち「小細工するな!」などと言ってくれたお蔭で(?)、国内でも「台湾と国交を樹立せよ!」とか、逆(台湾で「日本と国交を!」)の議論が出て来る可能性を生じる結果にしかなりません。 中国としては、ここはポーカーフェイスで無視するか、せいぜい「遺憾」くらいまででしょう。 中国は外交上手と思っていましたが、最近の中国は、やや北朝鮮などを思わせる過激・過剰な反応で、浮き足立ってるなぁ・・と言う印象です。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。ものの言い方一つですね。当方も、中国などはむしろ外交は上手く、一番下手なのが日本との印象でしたが、最近論調を見る限り、何一つなってませんし、手前勝手な意見ばかり押し付けて、やりたい放題の気がしますが、何か変わったんでしょうかね。それともはたで見るより、内部の崩壊はかなり進んでおり、抑え切れないものが出て来ているだけで、馴れているから、開き直れるんでしょうかね。現にレーダー照射の一件では3日もかかりましたが、他の事は素早い感じです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【追悼式典】首相反省…追悼式で台湾代表が献花できず

    【追悼式典】首相、深く反省…追悼式で台湾代表が献花できず  野田首相は12日の参院予算委員会で、11日の政府主催の東日本大震災追悼式で、台湾代表に献花の機会がなかったことについて、「本当に申し訳ない。行き届いていなかったことを深く反省したい」と陳謝した。  自民党の世耕弘成氏への答弁。台湾からの震災義援金は官民合わせて約200億円と世界トップクラスだった。  世耕氏は追悼式で、天皇、皇后両陛下がご退席になる際、場内が着席していたとして、「どこの国でも全員起立するものだ」と批判。藤村官房長官は「(議事進行は)事務方で詰めてきたものを直前に聞いた。おわびするしかない」と謝った。 ソース:YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120312-OYT1T00871.htm 台湾は小国なのにあれだけ高額の義援金くれた大親日国なのに 日本人として台湾の皆様にごめんなさいと謝りたくなる… これは中国様々の民主がわざとにやったのかな? 皆はどう思うかな?

  • 台湾への仕打ちがあっても台湾が日本を想うのは?

    田中角栄は中国との国交樹立を果たすのに、台湾との国交断絶を選択した。そんな仕打ちを受けた台湾は、東日本大震災の時も巨額の支援をしてくれた。台湾の日本に対するこころに日本人として恥ずかしい。それに比して中国はいつも牙をむく!

  • 台湾の日本に対する考えについて

    東北大震災で台湾からたくさんの募金が集まっていることを知ったのですが台湾人の日本に対する考えってどうなのでしょうか? 基本的には好かれてるらしいですがもちろん否定的な人もいると思います。 本当のところはどうなんでしょうか?

  • 台湾の掲示板を教えてください!

    台湾が東北の震災で140億円寄付してくれたので、お礼を言いたいんですが、台湾の人がよくみる掲示板を教えてください。 翻訳掲示板みたいのがあればいんですが、台湾のはないようでした。 2chのような大きな掲示板の場合は、日本のことが話題になる板を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 台湾はわざと接続水域にきてるのか?

    日本のために台湾はわざと接続水域にきて中国との間に入っているのではないでしょうか? 震災の時にあれだけ支援をいただいた台湾ですから、なにかしら日本にメッセージを残しているようにも感じられます。 直接、中国の船と日本海上自衛隊が接するのは危険なので、台湾がクッションに入ってくれていると中国は台湾に任せとけとなり、日本は台湾と相手しておくことで、中国とは距離を置ける。 もし、台湾が尖閣をとることになっても、これは今度は中国と台湾とで緊張が走り、圧倒的に弱者の台湾では尖閣を守ることは難しいし、中国にとっても台湾の方がくみしやすいでしょう。 なので、中国にとっても、台湾に尖閣をとってもらい、そののち台湾から尖閣を奪うという漁夫の利を狙っているのかもしれません。 そうすれば、中国は無傷で尖閣を得ることができます。 そう思わせておいての、台湾は日本と争っているように装って、いつまでたっても尖閣を奪えない状態を延々と続けていれば、いつまでも日本に尖閣は留まるということです。 台湾はこういっているのではないでしょうか? 「今のうちに日本よ、頭を使ってなにかいい策を見出して、尖閣を日本の不動の領土とせよ!」 と言っているのではないでしょうか? 台湾にとっても、尖閣が中国の手に渡ればその勢いで台湾が中国にさらに狙われやすくなるということを危惧しているはず。 台湾がわざわざ尖閣に介入してくるのはそういった背景があるのではないでしょうか?

  • 民主党政権が台湾が反日になるよう企図しています

    台湾は、大震災の際、世界最大規模の約200億円の義援金を寄せてくれました。しかし、民主党政権は、「台湾が反日になってくれますように」と言わんばかりに露骨に台湾をシカトしています。 去年は、多額の義援金をくれた台湾への「感謝広告」をせず、反日国家・中韓国に「感謝広告」をした事実があります(今年は、国内の反発を受け、台湾に感謝広告をしたようですが)。 親日地域が反日に転換することを企図・行動しているようにしか思えません。反日国(中韓)の思惑通りの行動を実践しています。 国益に反する行為をする民主党を皆さんはどう思いますか? 追悼式で台湾冷遇、指名献花から除外 首相が陳謝 2012.3.12 21:03 [野田首相]  政府が11日に主催した東日本大震災の一周年追悼式典で、台湾代表として出席した台北駐日経済文化代表処の羅坤燦(らこんさん)副代表が指名献花から外されるなど冷遇されたことが分かった。12日の参院予算委員会で世耕弘成氏(自民)が明らかにした。  野田佳彦首相は「台湾の皆さまに温かい支援をいただいた。その気持ちを傷つけるようなことがあったら本当に申し訳ない。深く反省したい」と陳謝した。藤村修官房長官は「十分にマネジメントできていなかったことについてはおわびしたい」と述べた。  世耕氏によると、政府は約160の国と国際機関の代表に会場1階に来賓席を用意したが、羅氏は「民間機関代表」と位置付け、2階の企業関係者などの一般席に案内。指名献花からも外し、羅氏は一般参加者と献花したという。  世耕氏は「台湾の友情に応えるべきではないか。一人の日本人として台湾の皆さまにおわびしたい」と政府の対応を強く批判した。  台湾は、大震災の際、世界最大規模の約200億円の義援金を寄せた。政府は昭和47年の日中国交正常化後、台湾を国として承認していないが、代表処は事実上の大使館にあたる。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120312/plc12031221040009-n1.htm

  • 台湾の通貨について教えてください。

    台湾旅行が初めてでわかりません。 よく、現在のレートとして台湾では、 日本円から「NT$(ニュータイワンドル)」で表記されていますが、 実際台湾で使用されている通貨は「元」ですよね? ということは・・・ 日本円100円のレートが35.50NT$なら「何元」ですか? さらに、中国と同じ「元」なのですが、 中国の「元」紙幣がまだ43元ほど残っているのですが、 台湾でそのまま使用できますか?

  • なぜ日本人台湾は中国で言いの

    台湾と中国元違い国です、なぜ日本の人、台湾て言いえば中国ですて。

  • 東日本大震災と台湾

    2011年3月に起きた東日本大震災で台湾の方がたくさんの支援をしてくださいました。 とても小さな国なのに、その募金額は一人頭で数えると相当な額になると聞きました。 世界でもこんなに日本を慕ってくれる国はないように思いました。 でも、日本の国交は、中国に遠慮して、台湾とは活発にできません。 それでも、台湾の人が 「日本が台湾よりも中国を優先するのは仕方の無いこと。台湾は小さな国です。それでも、わたしたちは日本が好きです」とYouTubeで言っていたのを見て涙が出ました。 YouTubeで「東日本大震災  台湾」と検索するとたくさんの応援メッセージを見ることができます。 どうやったら台湾の方々に「本当にありがとう!」とお礼ができますか? できるだけ多くの台湾の方にお礼がしたいのですが、効率良くできる方法はありますか? あとは、個人的に旅行にいくくらいでしょうか・・・。 その時にもお礼をしたいのですが、どこに行けばいいのか・・・。 知恵のある方、お願いします!

  • 台湾についての質問です。

    台湾についての質問です。 最初に中国との関係についてです。 台湾には中国との統一を望んでいるグループと中国からの独立を目指すグループ、現状維持を良しとするグループの3つがあることを知りました。 そこで質問です。 1. 上記3つのグループで一番大勢を占めているのはどれでしょうか。また一番人数が少ないのはどれでしょうか。 2. 経験上台湾の人には親日派の人が多い気がしますが上記3グループでそれぞれ日本に対する考え方に違いはあるのでしょうか。 例えば「○○派は特に親日感情が高い」等です。 3. 年齢や職業等による違いはありますか。 例えば「若年層には○○派が多い」等です。 次に台湾の言語についてです。 4. 台湾では中国とは異なり書き文字に繁体字を使うそうですが、台湾の人が書いた文章は中国の人には読むことができないのでしょうか。 5. 元は同じ中国語なので文字は違うが話し言葉ならば通じるということはないのでしょうか。 5つ全部に対する回答でなくてもかまいません。 以上よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • VH-10にカスタムした際、ハイハットの音が全てオープンになる問題が発生しています。
  • ペダルを踏んでも同様で、本体の設定でVH-10と認識させても変わりません。
  • さらに、設定中にシンバルも鳴らなくなってしまい、コードの抜き差しでも改善されません。
回答を見る