• ベストアンサー

意見が違えば、この世の敵なのでしょうか?

noname#176899の回答

noname#176899
noname#176899
回答No.7

No.5,6です。 何度もたびたび、うるさくて済みません。 「TPP交渉、辞退も辞さず」出ましたね。 これが、今の日本です。 日本のご立派な「答え」を持って交渉参加のようです。 もちろん、答えですから変える気持ちもなく、変える必要などありません。 これじゃ「交渉」にはならないですよね。 そして、馬鹿な政治家や馬鹿なお役人がこんな論法を堂々と披露しているのだから、「俺がやって悪いハズが無い」はもはや日本の「常套句」ですからね。 結局、「敵」かどうかを聞かれれば「自分はそんな気は無い」と言い、「でも、俺の考え通りにしないと、"こう"するぞ」。 これで「言い争い」にならないと言うならば、その根拠を示して欲しいですね。

mysoramame
質問者

お礼

交渉ではなく、戦争をしに行くようなものでしょうか。 日本人は平和を好むと思っていただけに、ショックです。 逆に平和だから、戦いを求めるのでしょうか…。

関連するQ&A

  • 職場などでの反対意見と敵

    プレゼンなどして、ある意見を通そうとして、出しますね。 それに反対意見がでますね。 世の中、性善説の理想ではないので、敵意を持っている人もいますね。 スペインの研究で嫉妬を持つ人は30パーセントいるようです。 統治者や謙虚な態度から反対意見を聴くこともあるかと思いますが。 敵の話を信じるのは変ですよね。 どのような態度を持つべきでしょうか?

  • 人間は味方…?敵…?

    みなさんにとって、『人間』は、味方ですか?敵ですか? そりゃ、味方の人も、敵の人もいるでしょうけど、、 例えばこのサイトでも、 わけがわかんないのに非難されたりして、「みんなもう…敵!」って思える時もあるけど、 「なんでこんなに優しいの…。」というくらい、「味方」になってくれる人もいますよね。 自分を打ちのめすのも人だけど、 そこから救ってくれるのも人。 そこでみなさんは、みなさんにとって 味方の人が多いですか?それとも敵が多い? 『人間』ってパッと聞いて、 「味方」と思いますか、「敵」と思いますか。 “人類皆兄弟”なんて言葉もありますよね~。(゜_゜) このサイトの話でもいいですが なるべく実生活の話がいいです! よろしくお願いします!

  • 敵の敵は味方か?

    敵の敵は味方か?。 中国、北朝鮮の敵は日本、日本の共産党や社民党の敵は自民党で敵の敵は 味方だ。という理論でやっていたら、朴槿恵大統領の談話のように残念な結果 になると思うのだが。 また、在日米軍を引き上げるトランプ次期大統領は沖縄の住民の味方だ。 というのも変だ。 こんなおかしな理屈で敵味方を区別していたら、アホの上にバカがつくと思うの だが、共産党や社民党は反省の文字もないらしい。 社民党が北朝鮮を訪問した時、金正成や金正日に会ってなにやら話していたのを 拉致された日本人はテレビで見ていた。と言う。 拉致被害者が日本に帰って来た後でも、社民党は拉致は無かった。と言ってました。 共産党は韓国の朴槿恵大統領が「日本の韓国人従軍慰安婦は20万人だ」と言って いる。として自民党を吊し上げていたのに、それが捏造だと疑わしくなったら我関 せずの態度です。 中国に対しても反日デモが天安門事件のように中国共産党への抗議となるかもしれ ない時に「それ見たことか、自民党はすぐに謝罪しろ」と言っていたのに沈静化 すると何も言わない。 敵の敵は味方になるとか甘い考えは日本を滅ぼす元だと言いたいです。 そんな小手先の手品に踊らされて本質を見極めない共産党や社民党は日本を滅ぼし たいのか。と思ってしまいます。 彼らに対してどう思いますか。 ご意見をお願いします。

  • 敵であってほしくなかった敵キャラクターについて

    漫画やアニメなどのストーリーには敵や味方のキャラクターに分かれるものがありますが、たまに「どうしてこのキャラクターが敵なの?」と思うときがあります。敵であってほしくなかった敵キャラクターっていますか?

  • 疑心暗鬼

    敵意をむき出しにしてくる人に接するのは簡単です。 盾を構えればそれで済むから。 では、敵意を隠す人とはどう接すればよいのか? 敵なのか、味方なのか、はたまた無関心なのか。 今、私は敵意の渦中にいます。 そのような状況でも、誰も信じないわけにいきません。 信じたい人はいますが、その胸中は分かりません。 先導者がいて、賛同者がいます。 先導者ははっきりしていますが、私には彼を叩く力はありません。 しかし、心に盾を構えることで彼への対処はなんとか出来ています。 問題は、賛同者が誰で、どのくらいの敵意を持っているのかが全く見えないこと。 自分の行いに心当たりはあります。 しかし立場上、反省も謝罪もする訳にはいかないのです。 非常に限られた状況説明しかできないので、具体的な回答・アドバイスが受けられないことは重々承知しております。 裏付けなし、客観性なし、自信なしの参考意見で十分です。 私はこの状況にどう構えればよいのでしょうか、どうか御教示ください。

  • 私の敵ではないわ。とはどういう意味ですか?あなたは

    私の敵ではないわ。とはどういう意味ですか?あなたは弱いから味方にしてあげるわってことでしょうか?

  • 敵の敵は味方?

    味方でないにしても敵を叩く上では呉越同舟ともなりえるのでしょうか? 気が合う関係だと思っていたんです。良い感じのお隣さんです。 それなのに自分を敵だと喧嘩の練習までしました。 気が合わない奴がその向こうにいます。正直そいつはひどい奴です。 しかし、そいつの方が弱いです。強がってますが子犬がきゃんきゃん吠えてるようなものです。 近くの敵を挟み撃ちにするのは喧嘩の常道でしょうか?

  • 敵しかいない職場

    敵しかいない職場でやっていくっていうのはよくあるんですか?今職場に味方一人もいませんしかも今日とある上司をケンカになり殴りつけてお前辞めろって言われてますが辞めたくないです!このまま続けてはいいと言ってますが今度何かあったらもっとひどい仕打ちをすると思います。会社は辞めさせる方向でどんどん進んでますケンカになったのも上司の策略としか思えない。が辞めないにはどうしたら良いでしょう?ご意見お願いします。

  • 敵同士でも、試合が終わったら仲良くしてもいい?

    今大いに問題となっている相撲ですが、違う部屋なので取り組みでは敵味方に分かれて戦うわけです。 ですが、例えばそれは試合までで、それが終わったら仲良くしたら・・・ 相撲に限らず、他のスポーツの世界や職場でも起こり得ることですね。 その場・その時は対立・対抗していても、それが過ぎれば仲良くすること・・・ さて、皆さんだったらどうですか? 仲良くしてもいいと思いますか? それとも、あくまでも敵味方なんだから、そこはちゃんと線を引いておいた方がいいですか? 相撲に限らず、どうぞ・・・

  • アニメで何で味方が敵の内部分裂に対して怒るの?

    ジャンプアニメや少女アニメ見て思うのですが、たまに敵が自分の味方を殺した時、味方側が「自分の仲間を!」とか「どうして自分の味方を!」とか「どうしてあんたのこと信頼していた奴を消したの!」といって怒って敵に向かっていくのを見るのですがどうして味方キャラが敵キャラにそうやって怒るのでしょうか? 地球を滅ぼそうとする敵キャラは味方キャラにとってさっさと消えて欲しいと思っている存在ですし敵が1人減って倒す手間が省けたと思うはずですが・・・。それに敵を全滅させたら数日したら忘れる味方キャラなのに。むしろ「倒してくれてありがとう」と感じるべきだと思うのですが・・・。 というよりも怒ってまで自分たちでその敵を倒したかったのかと。 一体何故味方キャラが敵キャラの内部分裂などで怒らなきゃいけないのでしょうか??何か意味あるのでしょうか?

専門家に質問してみよう