• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人から教えてもらった事を自分の物の様に?)

人から教えてもらった事を自分の物の様に?

tar5500の回答

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

>そういう人はいません? いますけど気にしないです >一体何を考えてるんでしょうか? 何も考えてないと思いますが… >どう対処すればよいのでしょうか 対処も何も気にしなければいいと思います なんか自分はすごい苦労して調べた云々と偉そうに書かれておりますが その知恵だって先人の苦労の末に編み出した英知の結晶ですよ それを自分ががんばって編み出したみたいなことを言ってしまう あなたのほうがよっぽど上から目線な気がしますけどね wikipediaで仕入れた知識であろうと知らない人からすれば そのことを記憶して教えてもらえるのはありがたいことでしょう その方が手柄をとったみたいな心の狭い見方をせず いい話しを聞いてその話しを広めてると思えばいいんじゃないのではないですか? カッカしてしまうのは視野の狭さと余裕の無さの表れかと思われます

chrome017
質問者

お礼

気にしないでいけたならそもそも質問してません・・(言い方悪くてすいません Aが普通に教えてくれればいいんです、でもAは教える時、上から目線というか 偉そうな 相手をバカにしたような言い方でどうしても腹が立つんです。 何故私が上から目線になる必要があるんでしょうか。 私は、Aに色々聞かれるから調べて教えるだけです。 当然調べたことは自分が編み出したなんて思っていません。調べただけです。 だからAの態度に腹立っているんです。(ただ調べただけなのに何故そういう態度になるのか) 自分が長い間色々調べて勉強してきて、その後は自分で考え、構成などにすごく時間をかけて 設計し、やっと作品を完成したんです。それは周りからも好評で、苦労した甲斐があったと思いました。 それをAからどうやったのかと聞かれ、さすがに中身はあまり詳しく教えられなかったので、 少しだけ(一部分)教えたんです。 そしたらそのままパクって同じようなパクリ作品を作ってしまっていて、、その時は ムカツクというより、すごくショックを受けました。 それに使用した、教えた専門用語も友達にそれこそ自分が編み出したかのように言っていました。 それ以来、私はAのそういう所に敏感になってしまっているのか、そういう態度を取られるたびに 腹が立ちます。 やはり何も考えてないんですね。なら仕方ない ってなれたら楽なんですけど・・ 無意識って卑怯ですね。。。 私に余裕がないんですか、余裕がある人間は、自分がいつも普通に(丁寧に教える)相手に 偉そうに上から教えられても少しもイラッとしないんでしょうか。。  (それも当然他人に教えて貰った事を私に教えます。) それは何か違う気がするんですが・・ ポジティブに考えようとしても、どうしてもこればっかりは無理で、困っています。 長々と書いてしまってすいませんでした、そして 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自分で元ヤンだと言う人って・・・

    長文・乱文です。 自分で元ヤンだったと言う人は恥ずかしくないのでしょうか・・・ 先日、クラスメイト(別にそこまで仲良くない転入生の男子)からメールが来ました。 内容がこれです↓ A 高校どこ行くの? 私 ○○高校かな。Aは? A 俺、元ヤンだった記録があるから、高校行けないかも 私 何?元ヤンだった記録ってw A 俺、元ヤンなんだって 私 何かしたの? A ぐれてた 私 どんな風にw A ●●(私)と同じようにw 私 なら高校いけるでしょw私ぐれてないしww A 髪染めてたじゃん 私 別にぐれて染めたわけじゃないしww まだ返信は来てません。 私は、髪をこげ茶に染めたことがあるのですが、それ以外はいたって普通です。 ピアスも開けてないし、勉強も平均です。 ただ髪染めたくらいで、ぐれてると思っている人に 元ヤンだったと言われても、怖くも糞もありません。 友達もAに 元ヤンだった。俺怖いから。など言われたそうです。 そういう人は何がしたいのでしょうか? 怖いアピールですか? 恥ずかしくないんでしょうか・・・ 愚痴みたいになってしまってすいません。 回答よろしくお願いします。

  • 自分の事

    最近自分が友達と話していると突然友達が怖い顔になったり困ったような顔になっているのが気になってしょうがないです。おおよそ自分も気づいているのですが自分は話すときに顔の表情がきつくなってしまっています。そのほかにも自分の言葉使いがとても高圧的で慣れなれしい感じがしていて他の人たちともっと上手に付き合っていきたいのにこのことが邪魔していつもネガティブに感じてしまいます。このような癖を持っている自分が他の人たちと上手くやっていくにはどうしたらいいのか回答のほどよろしくお願いします。

  • 自分の事を呼べない

    中学校の頃までは自分の事を家では名前で、学校では「わたし」と普通に呼んでいたのですが、ある時、部活の仲間に、その人の前でもいつも普通に「わたし」と言っていたはずなのに、「わたし」と言ったら、 「えっ!○○が「わたし」って言うの初めて聞いた、珍しい!」 とみんなの前で言われ友達が、 「別にいつも言ってるよね。」 と言ってくれたのですがその後、 「○○に「わたし」って似合わない。」 と言われました。 (その人は自分の事を「ボク」と言っている子でした。女子です。) それ以来意識してしまってだんだん自分の事を呼べなくなりました。 だんだん家でも自分の事を呼べなくなり。 自分の事を呼ばずに話をするようになりました。 どうしてもの時は、 「わたしが。」 など言いますが自分でも久しぶりですごい不自然で、友達も私が自分の事呼んでないの気づいているかもと思うと余計言えなくなりました。 いつ、 「○○って自分の事なんて呼んでる?」 って言われるのじゃないかと怖くて。 今は、外ではまぁ言おうと思えば「わたし」と言えると思うのですが、 家で、が困っています。 どっちにしろ家で「わたし」とは絶対言えないと思うので、名前で呼べるようになりたいです。 呼べないと、 「これ誰の?」 とかなった場合自分のだとわかっているのに言えなくてごまかすのに大変です。 それに主語を使わないで話すので、なるべく詳しくして自分のことだとわかってもらえるように工夫して話しているのに、 「誰のこと話してるの?」「誰が?」 と聞かれて、そのたびにごまかすのが大変です。 私が呼べないの気づかれているかもしれないからごまかしてると思われてたらかっこ悪いし恥ずかしいです。 必死でごまかしてもうその話はそらしたり、向こうから「あんたが?」と言われのを待ちます。 すごく辛いです。 「自分」となら言えるのですが、前に母が会社に自分のことを「自分」と言う人がいて自衛隊みたいで変だと言っていたのを聞いて、あまり使えなくなりました。 そういう「名前」とか「なんて呼んでる」の話題になると怖いです。 それに「自分」って相手の事を言うときにも使いますよね? 「自分(あんた)は?」みたいに。 なので、どっちの事を言っているかわからなかったらと思うと怖いです。 だいぶ前、親とけんかして怒鳴っているのに、 「誰が?」 と言われその時は言うしかなくて「○○が。」と言ったのですがすごく恥ずかしかったです。 いつもごまかしていたら別に自分を呼ばなくても会話もできるし、普通どのタイミングで言えばいいのかもわからなくなってしまいました。 話し始める時は必ず最初に「私」と言うものですか? 「○○って名前って~」などこういう感じなら人事のように言えるのですが。 かといって「あたい」「わし」などの変わった呼び方もできるとは思えないし、 「これ誰の?」 と言われた場合、どうしたらいいでしょうか? 明らかに知っているので、「さぁ。」とも言えません。 いつもはそういう状況になりそうなときはさり気に逃げたり、見えないふりをしたりします。 少しずつ慣らしていくしかないのでしょうか? もう心の中でさえ自分の事を「わたし」とも「○○」とも言えません。

  • 話した事のない人を好きになりました

    今片思いをしています。 実は話した事のない人を好きになってしまいました。 同じ大学の違う学科の人です。(今3年生です) 1年のときから今までに同じ授業はいくつかあったのですが、目はよく合う気がしていました。私にはしばらく彼氏がいて、今の好きな人を意識していない時も視線を感じていたような気がするんです。 最近は私が気になりだしたからか、すごく目が合う気がします。 お互い目線がしばらく合う事もあるし、私がはっとその人を見ると目線をさっとそらされた事もありました。まったくの勘違いかもしれませんが(笑 私の学科は女の子がすごく少ないので、彼も私のことは知っていると思います。 仲良くなりたいと思うのですが、女の子が少ない事もあり周りの男友達や彼の学科の友達の目なども気になって私からは行動しにくいんです(>_<) 人の目が気になっているようではだめなのはわかっているのですが、出来るだけ自然に話せるようになりたいんです! どうしたら自然に仲良くなれますか? 教えてください!

  • 好きな人に自分をさらけ出せません!!

    好きな人に自分をさらけ出せません!! 20代の女です。私には大好きな男性がいます。彼とは2年以上友達関係でよく話す機会がありますが、いつまで経っても彼と話してる時の自分が不自然です。 彼は私の気持ちは知っていて、その上で友達関係を続けています。 彼が私をどう思っているか、などというのはこの相談の中ではちょっと置いといて… 私は彼に、普段通りの自分で接したいと思っています。話してる時はいつも彼の反応が気になってしまうし、彼ありきで、そこにいつも自分は居ません。 当然、私が本来持っているハズの個性や魅力だって伝わりません。 ガチガチになってるというレベルではないですが、話していても友達と居る時のような気楽さがありません。 猛烈に彼を意識してしまっているのが理由なのはわかってますが… 結果彼には、「自分の意思がないつまらないヤツ」だと思われています。 こんな自分が嫌です・・・ 彼以外の場面では、大して相手の反応も気にしてないし、自分が思った事感じたことをその都度ポンポン出てくるし、話してて苦しいということもありません。 それどころか、結果的に笑いが取れる機会も多く、「つまらないヤツ」だと思われた事はありません(面白い・楽しい・楽、と実際に言われるからです)。 彼と話してる時は、「笑ってほしい」とか「楽しんでほしい」とか、「認めてほしい」「好かれたい」という気持ちが強く、必死に話す事やネタを探してます。 だから、心から自由に楽しめてないというか、いつも「次」に話すことを頭で考えてどこか緊張してます。だから、力を抜いて楽しむということができません。 テンパった結果、天気の話とか、どうでもいい話とか、相手が「?」と思うようなことしか思いつきません。いつもいつも、彼の反応を気にしていて、「○○(私)と話しててもつまらない」と言われます。 評価されようと思って話しているからこうなるんだというのは、わかってます。 でも、好きである以上やっぱり好きになってほしいし、評価されたい願望をゼロにするのは無理です。 普段友達に見せているようなありのまま、自然の自分を出すにはどうすればいいのでしょうか…? どういう気持ちで彼と話せばいいのでしょうか…? 自分が楽しくて楽じゃなければ、相手だって楽しいハズはないですよね。 徐々にでも変わりたいと思ってますので、いいアドバイスがあればお願いします。

  • 自分がされたらキレるくせに人にはする人ってどう思いますか?

    自分がされたらキレるくせに人にはする人ってどう思いますか? 私の友達で教科書とか隠してくる子がいます。 私はそういう事で怒らないタイプです。 授業中気づいた時に最悪ー!返してよーとかふざけてるだけです。 しょっちゅうやられるので今日やり返しました。 休み時間に聞いてもいつもその子は知らないと言うので私も休み時間に聞かれたときは知らないといいました。 そしたら授業中なんか怒り出してほんまだるいとか意味分からんとか他の子に言ってます。 そのほかの子(グチられてる子)は取ってきたら?とか言っていたけどそのいつも隠してくる子はだるいからいいとかうざいとか言い続けてます。 自分はやるくせに!と思ってむかついたのでその子に自分されて嫌なくせに他の子にする子ってうざくない?めっちゃそういう子嫌いやねんーとかわざと言いました。 そしたらその子はわかるー!○○とかそうやんなぁーとか言い出しました。 私はもうお前やから!って感じでした(言ってないです)。 この子は馬鹿ですか? どう対応するべきですか?

  • 自分がいらない物をくれるヒト

    職場の上のヒトにあたるヒトなのですが、自分がいらない物(ぶつも食物も含みます)をどんどんくれるのです。 どうやら自分では捨てられないようで、捨てたいものをくれるのです。そのヒトがいらない物なので、もちろん私もいりません。まさに残飯処理班的に、私の存在がなってしまっています。3月までは別に処理班がいたので、こちらには話もかけないって感じだったのに、処理班亡き後、突然矛先はこちらに向き、毎日処理中です。 「いらないんだよ!!!!」と言えれば、それに越した事はないのですが、やんわりとしかし確実にやめさせる言葉はないでしょうか?

  • 自分を一番に考えて生きることって良い事ですか?

    ・自分のために生きるって幸せですか?或いは自分の家庭のために生きることは大切な事ですか? 何かを犠牲にしてでも成し遂げたい事が・・・もっとするべきことが・・・。 もっと世のため人のためになるような。 別に無理をしろとかではなくて、ただ、自分のエゴばかり追求する人達に嫌気が刺してしまいまして。 私がただのアホなんですかね。ただのひとりも護れる力も無いくせに、救う甲斐性もない情けないない奴のくせに・・・・ もし宜しければこんなアホな私にどなたか知恵を貸して下さい。頭いい方、人生経験豊富な方待っています。

  • クラスで自分が嫌いな人と、よくバッタリ出会うのですが・・・どうすれば良いでしょうか?

    女子高生です。 クラスにAさんという私が苦手なウルサイ系の人がいるんですけど、 その人と何故かいっつも視線が合ったり・タイミングが合ったりするのですが、 どうすれば良いでしょうか?(´`) 最初は全然そのAさんの事は気にならなかったし、 興味も全然無かったのですが、 最近になってよく通学中の電車の中でバッタりあったり,靴箱でバッタりあったり等・・・。 なんだかものすごい私とAさんとの「タイミング」が一緒なんです! おかげで私はAさんに目をつけられてしまい、 Aさん達ウルサイ系グループの人達から陰口や悪口を言われ放題です。 「Aちゃんの事が好きなんじゃないの~あの子(笑)」 「え~やだ!ストーカーじゃん!!」 「気持ち悪っ!」 という会話をいっつも私の方を見ながら言ってます。 まぁ・・・イジメより陰口の方がマシなので、我慢をしていますが。 「こっちかって嫌やし!」といつも心の中で思っています! それからというもの、Aさんの事をものすごい意識するようになってしまいました。 初めは「たまたまかな?」とか「同じ学校なんだから、こういう事もあるって」と思っていたのですが、 こう何回も何回もバッタリ会ったり,タイミングがあうと、 「さすがにこれはちょっとオカシイんじゃないのか?」と思ってしまいます。 他にも色々そのAさん(私が苦手な人)とタイミングがあった事があります。 ●電車が同じ  (時間を変えて乗ったり、車両を変えても何故か一緒になります) ●トイレに行くタイミングと、出るタイミングが同じ。 ●扉を開ける時のタイミングがお同じ  (2つドアがあったら、それぞれ違うドアを同時に開ける感じです) ●席を立つタイミングが同じ  (休み時間でボーっと1人でしている時に、フッとトイレに行こうと思って立ったら、   Aさんと同じタイミングで自分の席から立ってトイレに行った) などなど。 本当にどうすれば良いでしょうか? いつもこれを見ている友達からも「なんでそんなにタイミングが一緒なの?」といわれました。 自分なりにトイレの時とかAさんと重ならないように、 Aさんのタイミングを見ながら座席を立ったりしているのですが、 相手のAさんも同じ事を思っているらしく・・・・目線がチラチラ合いながら、 席を立ったり座ったりばっかりしています。 これが長い事続くとまたAさんが、 「キショイってまじあいつ!!あーもうヤバイ(笑怒)」 とAさんの友達(ウルサイ系)に言って私の悪口話で盛り上がっています。 そこで思い切って、 トイレに行こうと小走りをするとAさんも小走りで走ってきて・・・。 バーンとぶつかりました。 そしてまたその事で悪口を言われます(涙)) もぅ本当にどうしたら良いのでしょうか!? 嫌で嫌でたまりません。 ちなみにトイレもそのAさんがよく行くトイレとは別の所に行けば大丈夫だと思い、 いつも使うトイレより遠い方のトイレに行ったのですが、 扉が全部閉まっていて入れなかった事があるんです。 それで順番待ちをしていたのですが、 扉が開いた途端・・・運悪く「Aさん率いるウルサイ系グループ」がトイレから出てきて、 また悪口を言われました。 友達に相談しても笑って流されました(うд`) ※この話は釣りではありません。

  • 「社会人として」という言葉

    「社会人として」という言葉を連呼して指導する上司にあたる人がいますが結構耳障りに感じる事があります。 うつ病で会社に来れない社員に向かって電話口で「社会人として」を何度もいって追い詰めているような上から目線の言い方をしていました。 この「社会人として」っていう言葉の連呼って嫌じゃないですか? 別に・・?と思いますか?

専門家に質問してみよう