• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女子特有の友達関係)

女子特有の友達関係で悩んでいます。どうしたら良いですか?

yama-koke-momoの回答

回答No.3

<Aは絶えずだれかと揉め事をしている人で、私とこうなる前は同じグループの1人の子と喧嘩していました。 で、その後その子はどうなりましたか? 別にグループを離れてもいないんでしょう? あなたの場合も同じですよ。 気分屋のAの一過性のヒステリーみたいなもの。 気にせずスルーしてれば良いですよ。いつも通りに。 それは逃げるってこととは違いますから。

ayumiko711
質問者

お礼

その子は確かにグループから離れていません。 今では何事もなかったかのように仲良くしています。 そう考えると私もAの気分で乱されているだけかもしれませんね... 時間がたてばおちつくのかもしれません、 とりあえずまずはこっちから行動を起こしてみて、それでも良くならないようであればスルーします。 とても参考になりました! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達関係

    現在大学に通っている者です。 皆さんに質問なのですが、 友達のグループの中にいて、誰かが話をしている時は、自分に話かけられていなかったり、興味のない話であっても、いつも顔を向けて話を聞いたり、話に加わるのがグループにいる中のルールだと思いますか?? 私は、人付き合いが下手で、そんな時は自分には言ってないだろう、と思い聞いてなかったり、自分の事をしています。 高校では、気の合う子がいなくてほとんど一人で過ごしてきました。 なので付き合い方がイマイチよくわかりません。 でも、今いるグループの子とは仲良くしていきたいと思ってます。 皆さんの意見を聞けたら嬉しいです。

  • 女子の友達関係・・・

    高校一年生の女です。 今日、部活をやめました。理由は、自分の体調のことです。 部活には、私と、同じクラスのAと、先輩二人の四人がいました。 私はAのことがあまり好きではありません。 入学当初って、友達ってあまりいませんよね。 それで、私はAに話しかけられたので、最初はAと私とB(同じクラス)のグループでいました。 それから、だんだんクラスになじんできて、私はCという友達と仲良くなりました。 教室で、Cといることが多くなりました。 すると、ある日Aから、「最近Cとばっかりいるけどなんで?私とBのこと嫌い?」というメールがきました。 私は、そういう女子特有のグループわけとかが嫌いなので、「嫌いじゃないよ。でも、私は色んな人と仲良くしたい。」と返信しました。でもだんだんそこからAのことが嫌いになっていきました。 最初にも書きましたが、私とAは同じ部活です。 Aと部活つまんないねとか話してるときに、私は「辞めるときは一緒に辞めようね。」と言いました。でも、軽い感じで言ったので、そんなに気にしていませんでした。 あと、Aは私が部活を休むと言ったら「私も休む。」というようになり、私が休む日はいつもAも休んで休むときはいつも二人一緒だからさぼってるんじゃないかと思われてたらどうしようと嫌でした。 だから、やめるときは、Aに相談したら、マネしてくるんじゃないかと思って何も言いませんでした。私とAがやめると言うと、一年生がいなくなって顧問に絶対やめないでと言われるのは分かっているので。 さっき顧問にやめると伝えて、家に帰ってからAに部活やめたよとメールしました。(直接言いたかったけど、やめると言いに行ったのは放課後でAはもう帰っていたので) そしたら、「学校で言って欲しかったな。私も先輩いなくなったらやめるね。」と返ってきました。私は、「そのときはまだ顧問が辞めさせてくれるかわからなかったから言わなかった。でもごめん。」と返しました。 BにAから私が部活辞めるらしい的な内容のメールがきていたらしく(Bには部活辞める事を相談していた)、Bから、「A怒ってるよ」というようなメールがきました。一応Bにも関係ないのにごめんね。と謝っておきました。 もうなんだか面倒くさいです。でも、私のクラスはクラス替えがないので、あんまりケンカとかはしたくないです。 やめるときは一緒だよと言ったことをすごく反省しています。 Aに今後どういう風に接していったらいいのかわかりません・・・ 客観的に見て、これはどうなんでしょうか。 みなさんの意見が聞きたいです。 文章分かりづらくてごめんなさい。

  • 好きな男友達との関係性に対して葛藤があります。

    6年ほど付き合いのある好きな男友達がいます。 お互い29歳です。 月一程度のペースで他の男友達を交えて飲んだりすることがあるのですが、そのグループ間では私はいわゆる「いじられキャラ」です。 それなりに見た目には気を遣っているため、"男みたい"だからという理由ではなく、喜怒哀楽が激しかったり抜けているところが多かったりするからかと思います。 可愛がられているとも言えると思いますが、お前はチヤホヤなんかしてやらん!というようなスタンスの関係です。 好きな男友達からも、グループでいるときはいじられキャラとして割とぞんざいに扱われています。 ただ、2人でいるときはちゃんと気を遣ってくれたりと優しかったりします。 私は彼が本当に大好きで6年も片想いを続け、気持ちが抑えきれなくなってきています。 しかし、上記のようにグループ間ではいじられキャラとして扱われている私と付き合いたいなんて思わないのでは?恥なのでは?と感じています。 きっと、あいつと付き合うはない!というような話もしているような気がしています。 男性は、いじられキャラの女性と付き合うなんて考えられないでしょうか。 周囲との関係性を考えると難しいものでしょうか。 ご意見いただけますと幸いです。

  • 友達関係

    いま学校に通っています。 学校にはクラスがあって、 いつも一緒にいる子がいます。 その子以外あまり話をする子がいません。 波長があう子が中々いなくて 話すのもめんどくさくなってしまいます。 自分自身はお酒が好きで普段友達とは 呑みにいったりクラブにいったり、スロットを打ちにいったりする事ばかりですが、クラスの子はお酒ものまないし、クラブもいったことが無く、ギャンブルもしません。 他の友達の遊びも女の子らしすぎて 遊んでも中々あいません。 相手の人の遊び方に合わせる事も大事だと思うのですが、中々素直に楽しめず、苦笑いになってしまいます。 そうしているうちに 一緒にいるこがいないと気づいたら 一人になってしまっています。 他の子とも話はするのですが すでにグループができていて 友達関係を築くのも自分自身めんどくさくなってしまっています。 私って変わってるんだなと 最近自分で凄く実感しています。 バイト先の人達とは仲がいいのですが、 学校のクラスとなると友達関係を築くのがとても苦手です。 特にグループ行動とか 皆さんはどーやってクラスの人達との関係を築いてますか?

  • 正直こんな女性はどうなんですか?

    素直で意地っ張りで強くて弱い子。 そうした面は彼氏にしか見せない。 余裕と自信があって別れを決めれば何を言っても無駄。 信頼はできても安心はできない。 嫉妬深い。 少し賢い。 日頃は彼を大切にする。 問題が起これば対処をする。 甘え方が下手でも甘えてくる。 喜怒哀楽が激しい。 喧嘩になればすぐ泣く。 礼節は弁えている。 正直な感想をお願いします。

  • 友達関係のことで悩んでいます

    こんにちは。高校1年(♀)です。 友達関係のことで悩んでいます。 私の学校は中高一貫であり、一貫性は1クラスにまとめられているため、今の時期は一緒にいる子がだいたい決まっています。 今は、中学からの古参組である3人の決まった子とつるんでいます。 その中の1人であるAさんが、かなりの嘘つきです。 虚言壁?というものだと思われます。 そしてさらに、私はその子によく利用されます。 (私の変わりに~して、など) そして同じくその中の1人であるBさんは八方美人です。 あっちへ行ってはいい顔をして、こっちへ行ってもいい顔を…。 クラスに1人はいると思います。 そして残った1人、Cさんは人の話を聞きません。 私が話をしている途中でも、「そういえば昨日~」と。 しかもほとんど自慢話です。 こちらが話を聞かないとブチ切れてめんどくさいことになります。 縁を切ろうとしたことは何度もあります。 しかし、そのたびに3人とも泣きながら何度も謝ってきます。 いつまでも泣かれると担任がうるさいので泣く泣く和解しますが、その後はまた同じことの繰り返しです。 どうしてこうもしつこいのでしょうか。 こちらはいかにも「あんたのことが嫌いなんだよ」というような態度で接しているのに。 別に特別頭がいい訳でも無いし、男がいる訳でもありません。顔だって良くありません。 どうしたらいいんでしょうか? 3人が他の子と仲良くなるまで待つしかないのでしょうか? 何日も我慢してきましてがもうそろそろ限界です。 回答お願いします。

  • 友達関係について

    かなり長文になります。 私はクラスでいつもAさんと一緒に行動しています。 クラス替えで唯一前の同じクラスの子ということで、最初は一緒に行動していました。 ですがクラスもなれはじめた頃に、Aさんは私のところに来なくなりました。 でも教室移動とかは一緒に来てくれます。 だけど二人組になるとか友達と一緒に…とか、 そういうことは全然関わりません。 でも私が一緒にやろうよと誘うと、Aさんは悪い顔をしないで、良いよと言ってくれます。 でも私から言わなければ、向こうは何も言ってこないのです。 そしてAさんは持ち前の笑顔を色んな人に振る舞って、親切でおもしろいと みんなから慕われています。 正直に言って、私とAさんは気が合っていません。 向こうも私のことをそう思っていると思います。 私はAさんに色々聞きたいことはあるけど、 それで喧嘩に発展したら嫌なんです。 そうなるとAさんは他にも友達がいるから良いですが、私は独りです。 やはりぼっちも嫌です。 だからといって他の子と仲良くなろうと思っても、 もう女子はみんなグループが出来ているので 入るにもはいれません。 だったら今のお互い表面だけ友達でもいい…とも思ってますが、悩んでいます。 今は夏休みで学校はないですが、 夏休み明けたらどうしよう…と考えています。 修学旅行もあるのですが、行きたくありません…。(これは単なる私のわがままですね 私はAさんを頼りすぎなのでしょうか、 それとも私が現実から逃げているだけなのでしょうか …みなさんの意見お待ちしています。

  • 友達関係で悩んでいます

    (長文)ちょっと嫌な友達で悩んでいます。 高2女子です。 最近仲良くなった仮にAちゃんとします。Aと私は最近まではお互いにあまり話しなどせず別々のグループで居ました。 ですがAは以前から少し女子から嫌われていて、理由を聞くと、うるさいし、自分勝手だし、自慢するし、しつこいし大っ嫌い!と言ってました。 でもその子たちはAとは表面上は仲よく合わせているので Aは周りの子が自分のことを嫌いだなんて全く思ってないようで…。 そして以前二人組でいたAの友達Bちゃんがそろそろイヤになってきたのか他の子と関わるようになり、Aは私のところに来ました。 私は普段3人組でいたのですが、話は合ったのでいつの間にかAと今は二人でよくいます。 それからなんですがAは やはりうざくて、一人で居るのは絶対嫌なタイプらしく常に私といようとするし、私が授業中など他の子と話しているとそれをジーっとにらむように毎回見てくるし、ほぼ毎週はカラオケ行こ!とかロッテいこ!とか言われてお金もすぐに減ります。 お金がないと断っても強引な性格なのか、またお金できたら遊ぼうよと言いにきて嫌なそぶりを出しているのに気づかない子です。 嘘もつきます。短くいうとあちこちで言ってることが違います。秘密にしておいてと言っても口が軽いのですぐ他言します。 お金を貸しても返してくれません。 こういう具合に女子全員?がAのことが嫌いです。 私も嫌いです。 離れたいのですが私が離れるによってAが一人で居られる性格じゃないから 他のグループに行くとその子たちに迷惑をかけるし 変に言って不登校にさせてしまうと 私の学校は厳しいので私が謹慎処分になってしまいます。 しかも以前Aと仲が良かった友達Bもある日2人が喧嘩をして保健室の先生と話し合いになったとき BがAのここがイヤだったと言ったらAは逆ギレしてものにあたったみたいです…。 自分が悪いって思わないひとですね。 友達ももう嫌なら離れたら?とかこっちにおいでよと 言ってくれるのですが… 色々とゴタゴタしそうなので、このままで卒業するまでAと我慢しているべきなのかなぁと思うんですが…。 なので、私はもう離れてもいいべきでしょうか? それとも二人でいるべきでしょうか…? 回答待っております。

  • 喜怒哀楽は不要という彼氏

    喜怒哀楽は不要という彼氏 こんばんは、私にはお付き合いして3ヶ月、9つ上の彼氏がいます。 最近喧嘩してて、彼からこんな言葉がでてきました。 彼は喜怒哀楽は不要、感情は邪魔。感情は他人のためにつかうもので自分自身に使う感情は不要。 …といっています。 私はその考えが理解できなくて苦しんでいます 恋人や結婚相手とは楽しくすごしたいと思うからです。 確かにおつきあいした当初から大人しい人で、あまり笑わない人だなあっておもっていましたが… 喜怒哀楽が不要っていう彼氏、みなさんはどう思いますか? 私はそんなことをいっている相手が好きかどうかわからなくなっています 最近喧嘩ばかりして、彼は恋愛感情は薄くなっているけど、相談相手になって力になってあげたい …というのです。 これもよく理解できません。。。 別れようか悩んでいます。

  • 友達関係について

    僕達のクラスは3通りのグループで分かれています。 「Aヤンキー気取りのグループ」・「B笑ってばかりいるグループ」・「C静かな人のグループ」です。 僕はBのグループに居ます(小学校時代はAグループの方でした) 本題はここからなんですが、同じBのグループの【親友(1)】がAのグループの【(2)ボス的存在(?)】から嫌われてるようで・・・ 僕が聞いた理由では、「俺達の彼女とイチャつくから」と言ってました。 昼休みに(2)に呼ばれて、「(1)を殴っていい?」と聞かれました。 僕にとっては(1)は親友なので勿論、「ダメ」と言いました。 そしたら何事もなかったんですが、Aグループの(1)に対する態度が大きく変わって、 僕にも態度を変えてきています。(ずっと見られたりとか) 多分、Aグループは(1)のことを殴りたくて仕方がないのだと思います。 僕が知らないところで(1)を殴ったりするかもしれないし・・・ Aグループは結構目立つなグループなので、周りへの影響力も結構凄いです。 (1)がクラス全体から嫌われる可能性も高いです。 そうなる前に事態を解決したいのですが、どうするのが一番いいのでしょうか? 先生に相談するということ以外でお願いします。 因みに自分は学級で力が強いほうです。Aグループと喧嘩をするなら1人でも勝てます。 もしもの時は暴力でAグループに分からせてもいいですか? 分かりにくい説明ですいません。 少しでも多く解決策を教えてください。