• ベストアンサー

つわ(山菜)の瓶詰めを作りたい

この時期に、つわをたくさんいただきます。 瓶詰めにして、保存したいのですが、筍のようにできるのでしょうか? どなたか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1
dokonnjyou
質問者

補足

ありがとうございます。 出来れば、そのままの状態(ゆでたもの)で保存してみたいのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 瓶詰めってどんな食材でもできるのでしょうか?

    煮沸殺菌し、いろいろな食べ物を瓶詰め保存したいと考えています。 一般的にジャムやトマトソースなどは知られていると思いますが、どんな食材でも瓶詰め保存は可能なのでしょうか? 例えば、ホワイトソースは瓶詰め保存できますか? あと、鳥そぼろなど、汁気の比較的少なめのものはどうでしょうか? 「こんな食材を瓶詰め保存したら便利だった」など、経験談を聞かせていただけたら嬉しいです。 それと、WECK社の保存瓶はとても可愛くて便利そうですが、使用した方がいらっしゃいましたら、感想をお願いします。

  • 瓶詰め

    義父が長年てっちり屋をしております。 お店で出しているポン酢が好評なので瓶詰めをして 販売(店頭販売)を考えています。 ポン酢を作った後に瓶に入れてキャップをしてラベルを貼って 店頭に並べる必要があるかと思いますが、ラベルは印刷屋さんに 頼めば良いかと思うのですが瓶詰めはどうしたら良いのか? 悩んでいます。 ご存知の方、おられましたら教えて下さい。 時々、テレビに出てくるような大手メーカーにある 自動瓶詰め機などは当然、高くて手が出ないし少量生産販売なので 簡易タイプの瓶詰め機みたいなのがあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 鯖の瓶詰め方法

    鯵くらいの大きさの鯖を10匹ほど貰いました。 近日1カ月家を留守にするため保存したいのですが、冷凍保存ではなく瓶詰めにしたいのです。瓶詰で保存できるレシピを教えていただきたいです。お願いします。

  • アンチョビの瓶詰め:消費期限

    おみやげに自家製のアンチョビのフィレの瓶詰めをもらいました。 パッケージからみて、おそらくレストランの厨房で瓶詰めされているものです。 わりと大きめの瓶なので、使い切るのに時間がかかりそうです。 今は冷蔵庫にいれていますが、 1、未開封ならどれくらい保つでしょうか? 2、開封後はどれくらい保つでしょうか? 3、小分けして冷凍保存はできるでしょうか? 一つでもわかる方、教えてください。

  • 唐辛子の酢漬け(瓶詰め)のつくりかた?

    庭に唐辛子がなりましたので、保存も兼ねて酢漬けで瓶詰めにしたく思っています。ネットで検索しましたが、詳しいつくりかたが出てません。長くもたせるためのコツも含めて教えてください。

  • 瓶詰のジャムについて

    質問です。 瓶詰のジャムに、常温用と書いてあったのですが、 普通は、開封前は常温保存で、開封後は要冷蔵というものが結構ありますが、この常温用とは、開封前、後に関わらず冷蔵庫に入れなくても良いという意味なんでしょうか? 教えて下さい。

  • 瓶詰めの脱気について

    栗の渋皮煮を作り、瓶詰めで長期保存したいです。 初めて瓶詰めの脱気に挑戦しましたが、成功しているのか心配だったので、いろいろと調べてみたところ、瓶の蓋を叩いてみて音の高さで成功しているか判断できるとありました。 そこで、蓋を叩いてみましたが、よくわからなかったので、結局一度蓋を開けてみました。すると、プシュっと、空気の抜けるような音(炭酸のペットボトルを開けた時のような音)がしました。これは脱気成功していたんでしょうか? 今一度、一般的な手順で脱気をしました。 しかし、シロップが瓶の8~9割程の量しかないので、見るからに中に空気が入っています。 これは失敗でしょうか???シロップはなみなみ注がないといけなかったんでしょうか?

  • イタリアの瓶詰め業者

    イタリア・ジェノヴァにあるムーン・インポート(Moon Import)社とイタリア・ブレシアにあるサマローリ(Samaroli)社という瓶詰め業者の住所と電話番号が知りたいです。 ご存じの方、または紹介されているサイトや書籍をご紹介下さい。 宜しくお願いします。

  • 瓶詰めの殺菌

    ジャムなどのペースト状にした食品を、常温状態で瓶詰めして、殺菌(含気殺菌)した場合、中の空気が膨張して瓶が破裂することってありますか? 脱気もしくは高温度で瓶詰めしないと危険なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ミカンのシロップ漬け瓶詰め方法

    ミカンのシロップ漬けを作り、瓶詰めにしたいと思いますが、下記の方法で間違いないでしょうか? (1)瓶を熱湯で10分くらいゆでて、水気をきっておく (2)蒸し器で、軽くふたをした状態の瓶を入れ、15分蒸す。 (3)ふたをきっちりと締めて、逆さにしてさます。 以上で大丈夫でしょうか? それと、瓶詰めした状態の、ミカンのシロップ漬けは、常温で保存して良いのでしょうか? 冷蔵庫に入れておかないといけないのでしょうか? よろしくお願いします