• ベストアンサー

障害者の税金控除について

私は身体障害者です。 ですので、障害者として税金が控除されていますが、 もし、障害者の私が障害者の方と結婚して籍をいれると 税の控除はどのようになるのでしょうか? 障害者の私が、健常者と結婚する場合の違いを 教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.5

長いですがよろしければご覧ください。 ※回りくどくなりますが、「収入と所得の違い」「所得控除(による税金減額)の仕組み」から書いてみます。(ご存知の場合は読み飛ばしてください。) ******* ○収入と所得の違い 「税金の制度」の「所得」は、いわゆる「儲け」のことで、「所得の種類」ごとに「所得金額の求め方」が違います。 『所得の種類と課税のしくみ』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto319.htm 「給与所得の源泉徴収票」が交付される場合は、もちろん「給与所得」ですが、「支払金額」から「給与所得控除」を差し引いたものが「給与所得の金額」になります。 『[PDF]給与所得の源泉徴収票』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-7.pdf 『[PDF] 年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2011/pdf/73-81.pdf ※「給与支払い金額」が「103万円」の場合は、「給与所得の金額」は「38万円」になります。 ******* ○所得控除(による税金減額)の仕組み ・収入-必要経費=所得金額  ↓ ・所得金額-所得控除額=課税される所得金額  ↓ ・課税される所得金額×税率=税額 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm ※「給与所得控除」は「必要経費」に相当するものなので、「所得控除」ではありません。 --- 「住民税(の所得割)」は、控除額が少ないものが多いです。 『各種控除一覧表|彦根市』 http://www.city.hikone.shiga.jp/somubu/zeimu/shiminzei/juminzei_koujyo_mi.html --- 税額から控除される「税額控除」という控除もあります。 『税金から差し引かれる金額(税額控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto321.htm 以上を踏まえまして、 ******* ○障害者同士の夫婦の場合 ◎パターン1.(夫と妻が逆になっても同じです) 夫:合計所得金額 38万円超…障害者控除(本人分) 妻:合計所得金額 38万円超…障害者控除(本人分) ◎パターン2.(夫と妻が逆になっても同じです) 夫:合計所得金額 38万円超…障害者控除(本人分)+「配偶者控除&障害者控除(配偶者分)」 妻:合計所得金額 38万円以下…所得税0円 --- ○健常者と障害者の夫婦の場合 ◎パターン1. 健常者:合計所得金額 38万円超…人的控除なし 障害者:合計所得金額 38万円超…障害者控除(本人分) ◎パターン2. 健常者:合計所得金額 38万円超…「配偶者控除&障害者控除(配偶者分)」 障害者:合計所得金額 38万円以下…所得税0円 ◎パターン3. 健常者:合計所得金額 38万円以下…所得税0円 障害者:合計所得金額 38万円超…障害者控除(本人分)+配偶者控除 ※「配偶者控除&障害者控除(配偶者分)」はセットです。 ※「配偶者控除」が適用にならない場合でも、お互いの「合計所得金額」次第では「配偶者【特別】控除」が受けられます。 『No.1191 配偶者控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 『No.1160 障害者控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm 『障害者と税』 https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/03_2.htm 『No.1195 配偶者特別控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm ******* 「住民税」の「非課税限度額(非課税の基準)」について 「住民税」には、「所得税にはない」、「非課税限度額」というものがあります。 「障害者本人」は、「合計所得金額125万円(給与収入のみの場合は204万4千円未満)」までは、「均等割」と「所得割」両方とも「非課税」になります。 『彦根市|住民税の非課税基準』 http://www.city.hikone.shiga.jp/somubu/zeimu/shiminzei/juminzei_zeitoha_mi.html#3 ※「扶養人数」は、「税法上の扶養親族」のことです。 ※「3.のB.」は市町村によって違いがあります。 ※「住民税」は条例などによる独自の減免制度がある場合があります。 ******* (参考情報) 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が【給与のみ】」の場合の目安です。 ※「【給与所得の】源泉徴収票」の「支払金額」を「給与収入」欄に入力します。 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm 『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに』 http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『障害者手帳の等級との関係は?』 http://www.shogai-nenkin.com/teido2.html 『障害者手帳のメリット』 http://www.saints-martyrs.com/nenkin/tetyo01.php ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

その他の回答 (5)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.6

No1です。 酷く解りにくくなってますので、質問者を夫として再び回答します(質問者の性別が不明のためです)。 1 夫は常に障害者控除を受けられます。 本人が障害者だからです。 2 妻の所得が年間38万円以下の場合 夫は配偶者控除と共に障害者控除を受けられます。 障害者控除額が27万円だとしたら、二人分の54万円控除が受けられるということです。 3 妻の所得が年間38万円を越える場合。 妻が障害者控除を受けます。 夫は自分自身が障害者であるための障害者控除27万円が受けられることに変わりはありません。 4参考 国税庁の申告書作成コーナーを利用した場合には、本人が障害者であることを申告し、さらに配偶者控除の入力のさいに「(妻が)障害者である」と申告すると、申告書2面の「障害者の氏名」欄には二人の名前が記載され、申告書1面の障害者控除の金額は夫と妻の障害者控除額の合計が記載されます。 手書き申告の場合には、障害者の氏名欄に、障害者名を連名で記載すればよいことで、欄が一つなので、複数人の障害者控除を受けることができないという意味ではありません。 「二人分の障害者控除をうけることはできない」という回答があるようですが、失礼ながら勘違いなさってます。 当初の回答で充分だと思うのですが、勘違い回答とその不充分な訂正、一方が健常者である場合の回答(夫と妻が共に障害者である場合を質問されてるので不要だと私は思う)がつき、長文かつ難解化してしまってますので、あえて再回答します。

  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.4

No.3です。 読み返して、間違いにきずきました。 障害者の方と籍を入れるのでしたら、その方本人の障害者控除もありますね…

  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.3

こんばんは。 お近くの税務署に電話すれば、教えてくれますよ。今の時期は電話も繋がりにくいですけれど。 あなたが働いておられて、給与収入の場合、年間103万円を越えれば、あなた本人が障害者控除を使います。 103万円を越えなければ、あなたは連れ合いに扶養をしてもらい、連れ合いが配偶者控除と障害者控除を使います。 本人も連れ合いも二重に障害者控除をするなんてことはないと思います。 現実的には夫婦のどちらかです。 お近くの税務署に電話しても、そう答えると思いますよ。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>障害者の私が障害者の方と結婚して籍をいれると税の控除はどのようになるの… 2人とも障害者控除が受けられます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm なお、細かいことを言うと障害者控除は、「税の控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1200.htm ではなく「(課税される) 所得の控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm です。 >健常者と結婚する場合の違いを… 障害者控除が受けられのは 1人だけです。 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

あなた自身が受ける障害者控除はそのままです。 配偶者が障害者ですと、その配偶者が障害者控除を受けられます。 配偶者の所得が38万円以下であり、あなたが配偶者控除を受けると、配偶者の障害者控除をあなたが受けることになります。

関連するQ&A

  • 障害者 税金の控除

    初心者の質問です。身体障害者の方は 下記の通り、 所得税、住民全が 控除されるのですか? 手帳を持っていれば、会社員ならば 年末に 下記の金額が帰ってくるのでしょうか? 下の文は役所のHPで見つけました。 私は障害手帳4級ですが 4級ではだめですか? 下記金額が戻ってくるための申請方法がしりたいです。 私は普通の会社員ですが 年末調整のときに 障害者の手帳をコピーして渡していますが それだけで良いのですか? 納税者本人、控除対象配偶者、扶養親族のうちに障害者(特別障害者)がいるときの控除額は、1人につき            所得税     住民税 障害者控除  27万円   26万円 特別障害者控除  40万円     30万円

  • 息子の障害についての税金控除

    長男が発達障害と診断されました。身体障害ではありません。市から福祉医療助成の受給証も発行されています。この場合税金控除はあるのでしょうか?もしあれば職場(サラリーマンです)に言えば手続きは不用なのでしょうか?

  • 障害者手帳6級での税金控除

    4月から新卒で働く者です。(大阪市在住) 現在、身体障害者手帳6級(肢体不自由)を申請中です。 まだ申請が通ってもいないうちに、恐縮ながらも質問させていただきます。 障害者手帳について調べている際に 「6級程度ならメリットは少ない。映画が安く見れるくらいだ。」 というような文を見ました。 そんなもんなのかな、と思っていたのですが、 「所得税・住民税の控除が受けられる」と知りました。 所得税27万、住民税26万円…と資料に書いてあったのですが、 これはつまり、「この金額内なら所得税・住民税を払わなくていい」 ということなんでしょうか? 所得税・住民税あわせて年に10万円以上も… そうなのでしたら非常に助かるのですが、 「そんなにメリットはないよ。」という声を思い出し、 私は何か勘違いをしているのかな?とも感じます。 また、控除というのは後から払う「後回しがきく」という意味ですか? それとも「完全に払わなくていい」ということでしょうか? あと、会社には障害者手帳のことを伝えていないのですが、 何も言わずに年末調整の時に記入すれば良いのでしょうか? あれこれ質問してしまいましたが、 分かる部分だけでも、よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • 身体障害者の税金控除について

    この度、身体障害者の診断をうけました。税の控除の件でお伺いです。 診断5級相当だそうです。都道府県の認可待ちですが、所得税や住民税の軽減が受けられると聞きました。 できれば、勤務先には知られたくありません。今回、転職することも決まっています。かなり前の傷病で、保健所の保健師さんに勧められてのことですが、今の主治医も身障者の診断を受けていると思っていました。体力的な面で少し余裕のある職を選びましたので、その分、収入も減るため、税金が軽減されれば金銭面では若干ゆとりができます。 住民税、所得税の控除を仮に確定申告でした場合、翌年からの住民税などは役所側の手続きで毎年控除されることになるのでしょうか。もしくは毎回年末調整時に記載するか確定申告をすることになるのでしょうか。また、知られたくないとも思いながらも、控除が受けられるのであれば、さかのぼって控除申請をすることは可能なのかとも思います。(傷病は6年前、診断の確定は3年前に設定されました) お教えいただければ幸いです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 身体障害者2級の税金等の控除は?

    母が身体障害者2級の交付を受けました。 75歳ですので年金で暮らしております。(父も健在で年金を受給されています) よって申請すれば何か税金等が控除となるのでしょうか? ご回答をよろしくお願い致します。

  • 相続税の障害者控除について

    相続税の障害者控除についてよろしくお願いいたします。 仮に、相続税の税務調査があった場合、追加で税金を納めることになった場合、確定申告で引き切れなかった障害者控除があった場合には、修正申告の時にも障害者控除を引くことができますでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 障害者手帳の税金控除について。

    お願いします。 最近、精神障害者手帳(3級)を取得しました。 仕事は会社員で最近入社して普通にこなしています。 心の病については知らせてなく、ただ話しの中から知っていたとしても、 以前にそういう病にかかったことがある、そういう部分もある、 ぐらいの認識だと思います。 そこで障害者手帳を返せばいいんですが、 認定通知を受けてしまったので、会社に知られるのが心配です。 また手帳は持ってるだけなら誰もわからないですが、問題は税金控除です。 障害者認定を受けると税金が控除される思いますが、 会社も最近入ったので来年が初めての税金の計算の際になり、 私が税金控除を受けていることを不思議に思うかと思います。 そこで「障害者手帳を持っています」というと なにかしらドタバタが起きそうな気がします。 知り合いからは税金の控除について聞かれた「確定申告をしました」 と言えばいいのではないか、と教えてもらいました。 確定申告は税務署で何度かしたことがありますが、 確定申告と税金の控除、会社にはそれを言えば大丈夫、 の意味がよくわかっていません。 そこで質問です。手帳を受け取りましたが、 ・障害者認定を受けるだけでも税金の控除対象になるのでしょうか。 ・その控除は会社でわかってしまうと思いますが、 それを「確定申告をしました」というと乗り切れる理由はなんでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 特別障害者控除

    教えてください。 特別障害者控除と障害者控除の区別がつかなくて。 15歳になるこどもは一級の身体障害者で主人の扶養に入っています。 1、15歳で一級の身体障害者 2、 同居をしています。 この子の控除額はいくらになりますか? 16歳以上になると控除額は変わってきますか? 分かる方がいらっしゃいましたら ご教授ください。

  • 確定申告(身体障害者控除・医療費控除)について

    税金について全く分からないので、よろしくお願いします。 11月の初旬に、「控除対象扶養親族」となっている母親が倒れ、心臓手術をし、ペースメーカーを入れました。 担当医から、身体障害者1級に該当するので、身体障害者手帳を申請したほうが良いと言われ、診断書の記入をお願いしました(12月初旬にいただけるそうです)。 勤務先から、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出されるように言われたので、12月初旬に診断書が発行されるが、どうしたらよいか聞いたところ、「12月の給与の〆切に間に合わないので、確定申告をして下さい」とのことでした。 そこで、いくつか教えてほしいのですが(税金に全く無知で、ランダムな質問ですみません)。 (1) 医療費控除は確定申告が出来ることは知っているのですが、身体障害者控除?もサラリーマンでも確定申告が出来ますか? (2) 医療費控除と身体障害者控除は同時に確定申告が出来ますか? (3) その場合、市県民税は別途市役所なりに行って申告をしなければなりませんか? (4) 12月初旬に診断書をいただくのですが、身体障害者手帳の発行は来年になるようなのですが、25年分の確定申告(身体障害者控除)できますか? (5) 確定申告は、いつから出来るのでしょうか? (6) 確定申告は、地元の税務署で行うのでしょうか?(以前、医療費控除?還付?を申請したことがあるのですが、その時は郵送だったような記憶があります) 以上、全くランダムな質問で申し訳ありませんが、よろしくご教示お願いいたします。

  • 入籍後の税金・控除等について

    6月辺りに結婚する予定の者です。 入籍後も今就いている正社員の仕事(年収250万程度)を継続する予定ですが、特に結婚後に相手の扶養家族に入らなければ、 お互い請求される税金の額、控除等に変わりは無いのでしょうか? また何かしら変わるとすれば、入籍が月初と月末では結果に違いはありますか? 税金や控除に詳しい方がいらっしゃれば、教えて頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう