• ベストアンサー

実際に完済できる割合ってどのくらいなのでしょうか?

yasukun560の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

99%の方が、一度の遅れもなく完済されますよ。 比較的、焦げ付きやすいとされる車のローンも99%回収できます。 延滞発生が1%を超えると審査担当者の責任が問われます。 この様に、表現すると、ほとんどの債務者が普通に返済している様に 錯覚してしまいそうですが、取り扱う貸出残高が膨大なので全体の1% とはいえ凄まじい金額と件数となります。

ndxovkxlpyz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローン完済後、連帯保証人は

    住宅ローンの連帯保証人です。 結婚していたときに元夫と、住宅ローンを半分ずつ借りました(お互いを連帯保証人にたてて)。 私が債務者の住宅ローンは完済しています。 そして、相手が債務者の住宅ローンも完済していたようです。しかし、連帯保証人の私のところに、全く連絡はありませんでした。普通であれば連帯保証人に、完済したというような書類って届くものでしょうか? まあ、完済したのでいいのですが、完済するまで安心できなかったので、もっと早く知られてほしいと思っていました。 どうかよろしくお願いします

  • 自己破産と住宅ローン

    宜しくお願いします。 この度自己破産を申請しようと思います。 できることなら自宅は残したいと思っていますが、自己破産では基本的に 無理だというのも分かります。 で、個人再生も考えましたが、条件が合わないので無理ということも分かりました。 住宅ローンは35年中の2年しか払っておらず、ほとんどまるまる残っています。でも、自己破産しても住宅ローンは続けて払いたい(住みたい)とも思っています。 自己破産して、他の債務者は多分競売→売れても1円にもならないと思います。 そこで、、 住宅ローンの銀行に、自己破産して差し押さえが来ても住宅ローンだけはキチンと払うので競売にしないでくれ・・・と相談するとしたら、 受け入れてくれる可能性はあるのでしょうか。 延滞が発生すれば競売でも仕方ない・・というようなこちらの要望を 聞いてもらえるなら、、、と考えています。 銀行さんも保証会社さんもそのほうがいいんじゃないか・・・と 思ったりするのですが・・・ アドバイスお願いします。

  • 連帯保証人が自己破産した場合

    主人が自己破産することになりました。 主人は住宅ローンの連帯保証人になっているのですが、住宅は主人が前妻と建てたものです。 その住宅に、私たちが住宅ローンを払って住んでいます。 住宅ローンは、前妻が急に出て行くという形で離婚した為に整理されておらず、未だ住宅ローンの債務者が前妻で連帯保証人が主人という具合になっています。 この場合、主人が自己破産したら、 (1)住宅は債権者に差し押さえされてしまうのでしょうか? (2)債権者は、債務者である前妻に残債を一括請求するのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんが、住宅ローンの連帯保証人が自己破産した場合住宅はどうなるのか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 割合について教えて下さい。

    割合について教えて下さい。 法廷相続の割合なんですが、 ?の条件 ・配偶者 1/2 子1/2 ・子が何人かいれば子の分1/2を均等割する(実子、養子の区別はなし) ・非嫡出子は嫡出子の1/2 ・子がすでに死亡の場合、孫が代わって相続 この場合、相続される割合は 配偶者 全体の1/2 実子2・養子・孫(実子1の代わり)の3人 1/2×1/3=1/6 【配偶者の残り1/2を均等割】 非嫡出子 1/6×1/2=1/12  【非嫡出子は嫡出子の1/2】 と考えたのですが、実際は 配偶者 全体の1/2 実子2・養子・孫(実子1の代わり) 全体の1/2×{2/(2+2+2+1)}=1/7ずつ 非嫡出子  1/2×{2/(2+2+2+1)}×1/2=全体の1/14 この(2/2+2+2+1)の分子と分母の意味がわかりません。 また、非嫡出子の割合になぜ2回も1/2が掛けられてるのでしょうか。 ?の条件 ・配偶者 3/4 ・兄弟姉妹 1/4 (何人かいれば1/4を均等割) ・異母兄弟は兄弟姉妹の1/2 ・兄弟姉妹が死亡の場合はその子(本人から見ておい・めい)  が代わって相続 この場合、相続される割合は 配偶者 全体の3/4 おい・めい 1/4×1/2=1/8【配偶者の残り1/4を均等割】 異母弟 1/8×1/2=1/16 【異母弟は兄弟姉妹の1/2】 と考えたのですが、実際は 配偶者 全体の 3/4 おい・めい 1/4×{1/(1+1+1)}=全体の1/12 異母弟1/4×{1/(1+1+1)}=全体の1/12 だそうで、やはり おい・めい二人で1/4を分けるのに、どうして1/2を掛けるのではなく、 {1/(1+1+1)}=1/3を掛けるのか、異母弟の場合、割合を求める式そのものが ナゾで、なんどやってみても答えが合いませんでした。 何かが間違ってるんだと思うんですけど、どうしてもわかりません。 添付図なんですが、本人(死亡)が被相続人で、黄色が法廷相続人、 青色が死亡してる人です。 よろしくお願いします。

  • 税滞納で差し押えの不動産競売について

    どうしたらいいのかわからなくて困っています。 最近、私が連帯債務になっている父の物件が住宅ローン滞納で、ローン会社により競売されることになりました。 競売決定後、「交付要求」という通知があり、父が数年にわたり固定資産税や市民税、国民健康保険等を400万円程滞納し、すでに物件が差押さえされていると知り、驚いてしまいました。 父とは別居しており、話しをしようにも怒るばかりで話合いにならない状況です。 競売後に債務が残った場合、連帯債務者は、ローン債務も父が滞納していた税金や保険料も全額払わないといけないのでしょうか? 支払いできない場合、競売物件のほかに私の給料や家にある所有の物も差押えされてしまうんでしょうか? 自己破産も考えていますが、破産しても、税金は免除されないと聞きました。父の滞納分でも免除・減額はできないんでしょうか?

  • 共同債務の割合と、団信保険の関係について

    住宅ローンを主人5:私1の割合で、組んでいます。 団信保険に入っていますが、この場合、主人が亡くなった場合は、5/6、 私が死んだ場合は1/6が払わなくて済むということでしょうか? ローンを組んだ当時は、共働きだったのですが、直後に身体を壊し仕事をしていません。 私に収入がないので、残ったローンを返せるか不安です。 初めに決めた共同債務の割合は、完済まで変更は不可ですよね? よろしくお願いします。

  • 住宅ローンと連帯債務者2

    住宅ローンの連帯債務者(父・母)がお金を払えないと言った場合 すぐに住宅は競売にかかってしまうのしょうか? また、父の車等も差し押さえられてしまうのでしょうか?また 競売されてもまだローンが完済できない場合は 双方が自己破産や民事再生法の道を歩むしかないのでしょうか?

  • 夫の自己破産 共有名義の不動産と連帯債務者について

    夫が愛人をかこったり、いい加減な会社経営で知らない間に1億近くの借金をつくり自己破産することになりました。 夫9割・私1割持分のマンションがあり、住宅ローンが2900万強残っています。 住宅ローンは住宅金融公庫、年金、市融資の三箇所から借りています。 その内の私は 、住宅金融公庫の連帯債務者で市融資は連帯保証人です。 抵当順位は (1)住宅金融公 (2)年金 (3)市融資 です。 マンションは住宅ローン以外に抵当権はありません。 マンションを査定してもらったところ、約3200万円だと言われたので、夫が破産する前に売って私の債務を消すか、もしくはローン残高と夫の持分と差があまりなかったので、私が夫の持分を買い取り10割私の名義にするかをるかを考えていたのですが、つい先日夫が借り入れている金融機関が仮差押の申請し、裁判所から不動産の仮差押決定の通知が届き売ることも私が買うことも出来なくなってしまいました。 このまま主人が破産した場合、マンションは管財人の管理になるのですよね? それでも私が連帯債務者と連帯保証人になっている、住宅金融公庫と市融資からはすぐに私に一括請求がくるのですよね? もし私がこれを一括返済出来ても、年金の方は主人の名前だけで借りているので残ってします。 それに持分は9:1のままなんですよね。 破産法の弟52条共有関係に破産者の持分を他の共有者が買い取ることが出来るとありますが、連帯債務や連帯保証になっている、また仮差押がされている、他上記のこのケースでも適用されるのでしょうか? また、住宅ローンの金融機関に別除権でマンションは他の債権と別にしてもらって、私が夫の持分を買い取ることは出来るのでしょうか? 別除権は競売でないと適応されないのでしょうか? 私はどうにかこのマンションを残したいのですが、方法はありますか? 任意売却や競売で私までもがブラックリストに載るのも避けたいです。  

  • 諸費用ローン 物件売却時には完済が必須?

    よろしくお願いします。 住宅ローンのうちの物件部分以外の諸費用ローンの返済についてなのですが、 物件部分のローンを完済する場合は諸費用ローンも完済が条件になるのでしょうか。 契約書を見てもそのようなことは記載されたなかったのですが、一般的にはそのようになるのでしょうか。 抵当権は物件部分ローンにしか設定されていません。

  • 【米国ライフ】アメリカの住宅ローンについて質問です

    【米国ライフ】アメリカの住宅ローンについて質問です。 アメリカで家を3000万円のローンで買うとします。2000万円のローンが返せなくなって住宅が差し押さえになりました。 2000万円の住宅ローンは住宅を手放した段階で帳消しになるって本当ですか? アメリカでは住宅ローンによる自己破産というものが存在しない? アメリカ人は自己破産という言葉はないんでしょうか? 自己破産するとしたら何で自己破産しますか? 自動車の自動車ローンも返済出来なくなると自動車が没収されて、ローンも払わなく良くなるのでしょうか? どういう仕組みですか?