• 締切済み

共同債務の割合と、団信保険の関係について

住宅ローンを主人5:私1の割合で、組んでいます。 団信保険に入っていますが、この場合、主人が亡くなった場合は、5/6、 私が死んだ場合は1/6が払わなくて済むということでしょうか? ローンを組んだ当時は、共働きだったのですが、直後に身体を壊し仕事をしていません。 私に収入がないので、残ったローンを返せるか不安です。 初めに決めた共同債務の割合は、完済まで変更は不可ですよね? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

どのような団信に契約したのか、契約書を見てください。 一般的には、デュエット(夫婦連生団信)に契約します。 デュエットならば、夫婦のどちらが亡くなっても、 ローンは「完済」されます。

rnrn
質問者

お礼

ありかとうございます。 契約書を探すより、電話した方が早いと思い、保険会社に聞いてみました。 (最初からそうすればよかったんですが・・・^^) デュエットには入っていなかったのですが、主人一人の契約でも、 万が一の時は全額免除になるそうで、安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 団信保険料(連帯債務で収入合算しています)の保障の範囲について

    いつもお世話になっております。 主人と私(連帯債務者=私)で収入合算してフラットの借り入れをしました。 団信保険料についてマンションの営業マンから説明を受け、主人のみの契約でお願いしました。 主人が死亡した場合は私一人では住宅ローンの返済を支払いながら生活は無理だけれど、主人なら私が死亡して収入が自分ひとりになったとしてもなんとか返済できるのではないかと考えたからです。 それなのに!これって間違っていましたか? 主人が死亡しても住宅ローンは登記割合に応じた分しかクリアにならず、私には登記割合に応じた支払い債務が残るって聞いてしまいました。 主人が契約=なので、主人に万が一のことがあった場合はローン全額が0になるのかと思っていました。 連帯債務と連帯保証とで勘違いしているってことですか?でも営業の方は全額0になるといっていました・・・。 住宅ローン控除は私も主人もそれぞれ受ける予定でいます。 ちなみに、まだ初回のローンも落ちていないので、団信の問いあわせも番号すら分からず、こちらへ質問させていただきました。 また初心者の質問で申し訳ありません。 団信の引き落としって年末なのでしょうか? 振替のお知らせっていつごろ届くのでしょうか? また、現在の契約がもし私の認識と違うものであるならば、デュエットでの契約変更もできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 団信保険について

    よろしくお願いします。 友達の話なので 私の分かる範囲でご説明したいと思います。 彼女が結婚を前提にお付き合いしていた人と家を建てまして、ローン契約者、名義は彼で、彼女が『連帯債務者』となったそうです。しかし、その後彼のサラ金からの借金が発覚し、住宅ローンの返済もあることで 婚約破棄したそうです。 それから ローンの返済は彼女が続けていたのですが、先日、その彼が不慮の事故で亡くなってしまいました。 そこでですが、団信保険に加入はしているそうなのですが、その保険で 住宅ローンは完済になるのでしょうか? それとも 連帯債務と言うことで まだ支払いを続けなくてはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 連帯債務の割合

    住宅金融公庫から融資を受けるにあたって、35年返済にすると主人の収入だけでよいのですが、30年にすると私と収入合算しなくてはなりません。30年にするつもりなのですが、そうなると私は連帯債務者となりローンを背負う訳ですよね。子供ができたら仕事を辞めるつもりなので、できるだけ負担額を減らしたいのです。主人の融資限度額までを主人が負担し、残りを私が負担するというような割合にできるのでしょうか?またその場合、ローン控除は主人が全部払っているという風に申告していいのでしょうか?(実際そうなるのですが) ちなみに私は頭金を出すので登記は8:2くらいにするつもりです。 アドバイスお願いいたします。

  • 労金の団信

    住宅ローンを労金で共同名義で借ります 先日、事前審査が通りました。 私が組合員なので、私(妻)が契約者になり、旦那は連帯債務者になります。 この場合、旦那も労金の団信に入らなくてはいけませんか?(旦那は組合員ではありません)

  • 連帯債務の場合の住宅ローン控除について

    この度住宅を購入することになり、 4000万円の住宅ローンを夫婦で連帯債務として組む予定です。 物件価格は総額で4600万円です。 自己資金の部分の600万円は全て主人名義ですが 私も正社員で働いていますので、住宅ローン控除をより多く受けたいと思い、連帯債務にしようと思います。 その場合、住宅ローンをお互いに5:5で持分をつける予定です。 そうすると年末残高証明書については連帯債務なので、 二人で残高がいくら~という風に記載されると思いますが、 それに対してのお互いの割合は登記上の持分と同じ 主人自己資金600+借入2000:妻 借入2000 =2600:2000となるのでしょうか。 それともあくまでも借入の割合2000:2000となるのでしょうか。 また、銀行に伺ったのですが、よくわからなくて このように住宅ローンに持分をつけると 団信の加入がどうなるのか知りたいです。 夫婦ともお互いに団信に加入すると夫が死んだ場合は私の持分の部分の債務は残ると言うことでしょうか。 もしくは、持分はつけても主人のみ団信に加入したとすると妻の持分の部分も団信が降りるのでしょうか。 税源移譲もあるので主人のみの住宅ローン控除は少なくなると読み、妻の部分の控除も組んでより多くの控除を受けたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • フラット35の団信について

    フラット35の団信について 現在フラット35を利用して住宅ローンを考えています。 夫婦共働き(両方正社員です)で収入合算で組もうと思いますが、懸案事項は団信への加入です。 妻は問題無いのですが、私(夫)が糖尿病持ちで、団信加入はできないと思います。 フラット35の契約者を妻名義にして、収入合算者を夫の私に。 妻が団信に入ってローンを組むことはできるのでしょうか? 収入合算者も団信の加入条件に入るのでしょうか?

  • 連帯債務で妻の収入が少なくなった場合の控除の割合について

    マンションを購入して3年になります。 住宅ローン控除の申告についてよくわらないので質問させてください。 フラット35を連帯債務で借り入れているのですが、 妊娠したため今年の半ばに会社を退職しました。 主人に年末調整で連帯債務の割合を申告しなくてはならないと言われたので、銀行の住宅金融公庫担当課に問い合わせたところ、割合は自分たちで決めていいと言われました。 私の今年度の収入は120万程度です。 この場合、どのような割合にすればよいのでしょうか? 割合によっては主人も私も控除を受けられるのでしょうか? すみませんがお力添えよろしくお願いします。

  • 夫の連帯債務者が義父

    検索したのですが、求めている回答が探せなかったので 質問させてください。 来年、義父の家をリフォームして二世帯住宅にする予定です。 主人単独で住宅ローンを申し込んだのですが、義父を 連帯債務者とするように言われました。 申込書では、申込人甲が主人、申込人乙が義父ということになります。 主人一人でローンが組めた場合、団信に加入していれば 万が一の場合、ゼロになるので住宅ローンについては 心配していなかったのですが、義父が連帯債務者ということに なりますと・・・ ・義父65歳、収入あり は団信に加入することができるのでしょうか? ・夫と義父が団信に加入したと仮定して、 主人が義父より先に万が一にことがあった場合、義父にある程度の 支払い義務が発生するのでしょうか? この場合、義父は払っていけない可能性が大ですので、今入っている主人の生命保険の増額を検討しようと思っています。 ・義父が先に他界した場合 この場合は、残っているすべてのローンを引き続き主人が払っていくことになるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 住宅ローンの連帯債務時の団信について

    実の父と連帯債務にて日本住宅ローンの住宅金融公庫で、2430万の住宅ローンを組んでおります。私の持分は4分の3。父の持分は4分の1で、私は、団信に加入しており、父は未加入です。私が死亡した場合、団信にて2430万が支払われると思うのですが、父が死亡した場合、ローンはどうなるのでしょうか?(親子リレー返済はしておらず、私が、毎月、ローンを支払ってます。但し、残高証明は、私と父それぞれ、郵送されてきます。)

  • 団信不可その後・・・

    こんばんは。 主人が病気になり、住宅ローンの団信に入れず審査で落ちてしまいました。 一度団信不可になると、次のローンっていつ頃組めるようになるのですか? 病気の完治証明みたいなものが必要なのでしょうか? 今はもちろん家のことは考えていませんが、参考までに聞いておきたいです。 主人が元気になれば、の話なので・・。

専門家に質問してみよう