• ベストアンサー

コストコのキャットフード

Sauce2000の回答

  • Sauce2000
  • ベストアンサー率78% (104/133)
回答No.1

11kg強という時点で、品質劣化と酸化が懸念されますね。 キャットフード(ドライ)は開封後一ヶ月を目処に使いきるのが望ましいです。よほどの多頭飼いでなければ11kg強使いきるのはまず難しいですね。 また、ホームセンターフードやスーパーで買えるフードは、ぶっちゃけクオリティが低いものが多数と思ってください。 ペットフード安全法が数年前世界に先駆けて日本で初めて制定されましたが、まだまだザル法で、とりわけ安価なキャットフードは安心ならないです。 ペットフード安全法には「原材料は原則全て表示すること」とありますが、原材料に含まれる添加物の表示までは義務付けていません。 なので、原材料の添加物を全て知るというのは実はほとんど不可能に近いのです。 その中でも、例えばアフラトキシンB1、これはダイオキシンの10倍の毒性があると言われていて、人の食品では食品衛生法、第六条二にて「食品から検出されてはならないもの」とされています。 また、メタミドホス、人の食品では毒性が高いと判断され、農薬や殺虫剤として使用禁止されています。 他にも人には禁止されていて、ペットフードには使用される添加物はたくさんあります。利便性アップとコストダウンによる利益追求によると考えられます。 また、使用される着色料は実は全て石油が原料のタール色素です。この石油タール色素は、発がん性物質や染色体異常、アレルギー、遺伝毒性などを引き起こすことなどが確認されています。 確かに、多少食べたくらいではすぐに症状が出るとは限りません。でも毎日食することで添加物は身体の中に蓄積され、皮膚疾患や、内臓疾患にかかる可能性が高いと断言する獣医師もいます。 また最近ではオーガニックとか自然派を謳ったペットフードも出回ってますが、例えばローズマリー抽出物は天然のものから生まれた物なら安心かというとそうでもありません。エタノール・アセトン・メタノールなどの溶媒を使って抽出しているからです。 また、ペットフードには必ず、原材料表示にビタミン・ミネラル類記載がありますよね。ドライフードの加工過程では、150~160℃の熱処理がされます。しかし、食物に含まれる多くの酵素とビタミン・ミネラルは46℃以上の熱で破壊されるため、不足分補填で様々な種類のビタミンやミネラルが添加されます。最終的な完成品には、いったいどれほどの栄養素が残っているか?とはいえサプリで補填も微調整が難しく、悩ましいところです。 話が飛びましたが、そのようにキャットフード自体まだまだ製造行程に闇があります。完全自社製、有機栽培のものであればまずまず安心ですが、ホームセンターフードは正直ゴミを食べさせるのと同じと言い切るブリーダーや生体販売業者も多いです。 もちろん、安価なキャットフードで問題なく長生きする猫もたくさんいますが、お金に余裕があるならある程度のクオリティのフードを与えるのが無難かと思います。価格とクオリティはだいたい比例します。

miku-miku
質問者

お礼

去年保護した仔が2匹残ってしまい飼っている次第です。経済的に余裕が無くやむおえずメディファスとアイムスとピュリナのローテーションで凌いでいます。 米国AAFCO試験適合品で値段も安くネットショッピングが可能で大方口コミの評価も良かったのですが‥。 再度、検討してみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キャットフード ドライ について

    キャットフード ドライ について教えてください。 一日にあたえる量が成猫(2キロ以上)のしか書かれてないフードと 離乳期から成猫まで書かれているフードがあります。 成猫の表示しかないフードは、子猫(離乳期はミルクなどを加えて柔らかくしてあげます)には、むかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬にキャットフードを食べさせてもOK?

    よろしくお願いします。 うちの飼い犬(2才、3kg)が、ドッグフードより魚主体のキャットフードを良く食べるのですが、栄養的に問題ないのでしょうか? 3kgと小さく、基本的に1日1食です。

    • ベストアンサー
  • キャットフードの「プレミアムフード」って?

    ネコを飼うのが今回はじめての初心者です。 2匹いますので、インターネットでキャットフードを購入しようかと調べていたら…いろんな種類があるんですね。 そしてみなさんネコの食事に非常に気を遣ってる方が多くて驚きました。 どうやらキャットフードには「ドライ」と「ウェット」があるってことは分かったのですが「プレミアムフード」ってなにか定義があるのでしょうか? やはりそれなりに値段が高い方がいいのかな…?という理由だけでサイエンスダイエットをあげていましたが、購入するときに「プレミアムフード」というジャンルを別に設けているサイトも多かったので気になりました。

    • ベストアンサー
  • キャットフードを食べない

    まもなく2歳になる雄猫を2匹飼っています。 2年前の夏に庭先で生まれた野良猫の兄弟で、授乳期は良かったのですがその後、母親が与える餌が不足しがちに思えたので家で飼うことに決めたものです。(以後は完全室内飼い) 離乳食として主に茹でた鶏のササミと少量の水をミキサーに掛けて、ドロドロのペースト状にしたものをおよそ一ヶ月ほど与えていたせいだと思うのですが、その後、固形物(キャットフード)に移行しようとした時、数種類のフード(ウェットフード、ドライフード共に、廉価なものから比較的高価なものまで)を試したのですが、どれもほとんど食べようとしなかったため、仕方なく鶏のササミとムネ肉を茹でて適当な大きさに刻んだものを与え続けています。 キャットフードもドライの銀のスプーンというものを同じ皿に入れて出していますが、せいぜい全食事量の3割ほどしか摂取していないと思います。 これまで家で飼うことにした直後に一時的な下痢を患った以外は病気らしい病気はしたことがないのですが、初めて飼う猫でもあり、猫なら普通にキャットフードを食べるものだと思っていたので、今の状態をいつまでも続けていいものか悩んでいます。 一方で、少し調べてみたところ、猫は偏性肉食動物なので肉主体の食事で構わないし、むしろ市販のキャットフードに含まれている大豆やドウモロコシなどの植物性タンパク質が尿石症の原因になる場合もあるという記述もあったので、このままの方が良いのかなと思ったりもしていずれにせよ、迷いがあるので不安を感じずにはいられません。 詳しい方がいらしたら、今後、猫達にどんな食事を与えるべきか、アドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 高いキャットフードは一般の猫に必要ある?

    最近飼い主の見つからなかった迷い猫を保護して飼いはじめました。 雑種のようですが一緒に暮らすようになって愛着も湧き日々楽しいキャットライフを過ごしています。そこでキャットフードの疑問にぶつかりました。キャットフードにはかなりお値段の開きがありますよね。これはどうしてですか?あるサイトでは“高いキャットフードを与えている人は見栄っ張り”と記述されていました。近所のスーパーには¥400くらいで売られているキャットフードがあるのに、¥3.000以上もするキャットフードがあるのはボッタクリではないかなと勘ぐってしまいます。さまざまな意見があると思いますが皆さんのご意見をお聞かせください。

    • 締切済み
  • キャットフードとネズミ

    キャットフードを庭に猫の為にと皿に乗っけて、毎日食べしてるんですけど、猫が来ず、長時間置きっぱなしにしてるとネズミが食べる場合もあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • コストコのフードコート CONTCO

    今度、コストコに行きます。それで、アメリカンなフードコートが楽しみで色々と調べてました。 やはり、鉄板なのがホットドッグのようですね。あと、男性の顔くらい大きなピザも^^ 皆さんは、何だかんだでこれを絶対に頼んじゃうっていうものを教えてください。 それと、コストコで絶対に購入するもの・おすすめのものを教えて下さると嬉しいです。

  • 栄養価の高いキャットフード

    お世話になります☆彡 15歳以上の老猫が 力んで便をするようになったので 病院へ行ったところ 腸重積なのか 肛門から 10cmあたりが 狭くなっているらしく 柔らかい食事をあげると共に さらさらしたオイルのようなものを飲ませるように言われました 老猫の為 ドライフードは噛めず 丸呑み状態で たまに吐きます ウェットフードは 汁を舐めるだけな感じで 食が細いです 少し痩せてきたので 栄養価の高いキャットフードを探しています よろしくお願いします

    • 締切済み
  • キャットフードを安く購入する方法

    1年ほど前から毎日十数匹の野良猫に毎日キャットフード(ドライフードと缶詰)を与えています。えさ代節約のため、大きなペットショップで一番安いキャットフードを購入したり、ネット通販で安いのを見つけたときに大量購入しています。でも毎月結構な出費でそろそろ厳しくなってきました。 問屋で大量にまとめ買いできないものかと思っているのですが、ネットでは問屋関係の情報にはなぜかたどり着けません。 何かいいアイデアがありましたら教えてください!宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • キャットフード

    キャットフードは、健康配慮し、いろんな種類のを食べさせる時、えさを製造した会社がそれぞれ違わないほうがよいですか?例えばロイヤルカナンならロイヤルカナンのえさばかり与えるか、ロイヤルカナンのえさと、国内のえさの猫元気のメーカーのえさと与えるかです。 マグネシウム含む量とかも違ってしまうので成分が同じのを与えたほうが病気になりませんか? 注意したほうがいいことを教えて下さい

    • ベストアンサー