• ベストアンサー

dinner の前に aは付くのか付かないのか。

wind-sky-windの回答

回答No.3

ばくぜんとだた,「夕食をとる」というのなら have/eat dinner 食事名は不可算と言われます。 (meal「食事」自体は可算) ただ,一回一回と具体化されると可算化します。 an early dinner のように形容詞がついて, 何かある1回,という感覚が働くと a がつきます。 だから delicious dinner の場合は多くの場合,a がつくと思います。 the については可算・不可算関係なく, 特定されればつくことができます。 The dinner we had last night was very good. ただ,形容詞がつくと必ず可算化するわけでなく, in easy/plain English British English などはつきません。 make a great advance make great progress のように同じような意味でも単語によって違います。 不可算であっても,具体化したり,種類を表したりする場合は可算化する ということはよく言われます。

genki98
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 具体化されると可算化するのですね。 ここで、すみません。質問ですが、後半のご説明で、「ただ、形容詞がつくと必ず可算化するわけでなく、」というのは、 「in an easy / a plain English 」 や、「a British English 」 というようにはならないという意味でしょうか?

関連するQ&A

  • 英文に翻訳お願いします。dinner

    英文に翻訳お願いします。dinner 「今日は外食しようと思っているけど、何が食べたい?」 また、「どっちのレストランで、夕食を食べたい?どっちの料理が食べたい? 」を、 1At which restaurant do you want to eat/have dinner? Korean one or Japanese one? 2Which food do you want to have/grabe dinner? Korean food or Japanese food? 1.2は自然な表現でしょうか? よろしくお願いいたします。 補足 2は、Which food do you feel like for dinner (tonight)? Korean food or Japanese food?でも大丈夫でしょうか?

  • 700選 例文の疑問

    受験の参考書の「新・基本英文700選」の103番の例文で疑問に思っております。 (103) My uncle made me serve as interpreter. とあるのですが、「intepreter」に「an」の冠詞は必要ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語Iについて。

    次の英文を受け身の文に書きかえる。 1.Did she make this cake? 2.He cooks dinner everyday. 以下の解説お願いします。

  • on saturdays  について

     はじめまして。  英語の初心者です。高校英語の文法書を読み始めたところです。  さて、初歩的な質問ですが、  My father cooks dinner on saturdays. という例文がのっていました。(3単現のsの説明のところです。)  ここで、saturdaysのsの使われ方が理解できません。  日本語として文法的に説明するとしたら、どのような説明になるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • be+ingなのに未来になるんですか?それと・・

    I'm sending some pictures of us. 私たちの写真を何枚か送ります これは例文にありましたが、進行形の形で未来を表す時はあるんですか!?私はwillの形しかつかわないですけど。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ I have no money. I dont have any money 少しもお金を持っていない これを使ってというかうまく英文になるかわかりませんが I had no fish for dinner. I didnt have any fish for dinner. と、できますか? 夕食には魚はなかった。 なにかあったら補足します。 お願いします

  • 英文の「Delicious bloomers! Let me get my bib!」の翻訳

    私のイラストを見た外国人の方からコメントを頂いたのですが、英文を解釈できず困っています。 イラストの内容は、ドロワーズをはいている女性が、スカートを胸元までたくし上げている絵なのですが、その絵に対して「Delicious bloomers! Let me get my bib!」とコメントして下さいました。 翻訳サイトで英語翻訳すると、「うまいブルマ!私のよだれ掛けを得させてください!」とでてきました。 「Delicious bloomers」は「優美なドロワーズ」と褒めて下さっている事を理解できるのですが、「Let me get my bib!」が、いまいち理解できません。 もしかすると「Delicious」を「おいしい」と解釈した場合、「おいしそうなドロワーズ!私によだれ掛けをください!」みたいに食事を交えたジョークとも取れるような気もします。(少し無理がある解釈ですが^^; 「Delicious bloomers! Let me get my bib!」のきちんとした翻訳をご教授お願いいたします。

  • 「あなたの家では」のatとinの使い分け方

    1.What time do you have dinner at your home? 「あなたの家では何時に夕食を食べますか?」 2. Who usually cooks dinner in your family? 「あなたの家では普通誰が夕食を料理しますか?」 この「あなたの家では」にあたる、at your home と in your familyのところなんですが、どうしてat と in が違うんでしょうか?また、homeとfamilyも、上の文のようになるのはどうしてですか?こうでなきゃならない(逆になることはありえない)理由があるなら知りたいでえす。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 過去完了について

    中学生用英語プリントを作っておりまして、例文を作っております。 そこで時制について質問させてください。 昨晩の君の作った夕食は美味しかった。 この英作をするとき、 (1) The dinner you cooked last evening was delicious. (2) The dinner you had cooked last evening was delicious. この場合厳密に(2)のように過去完了を使うべきでしょうか? 中学では過去完了は出てきませんので、どうしようかと思っております。 海外の質問サイトで質問すると、「時制はどちらでも大丈夫だよ」なんて言う人も いたりします。ネイティブの感覚のわかる方、ご意見お聞かせください。

  • 過去進行形

    DEAR ABBY: My friend was telling me about the delicious dinner he had last night at a local restaurant. https://www.arcamax.com/healthandspirit/lifeadvice/dearabby/s-2545992 My friend was telling meはなぜMy friend told meではなく過去進行形で書いているのでしょうか?よろしくお願いします

  • 前置詞の質問

    (1)My mother sometimes made pizza for supper(私の母は時々夕食にピザをつくる) (2)We usually have dinner at seven(私達は普通7時に夕食をとる) このときに(1)ではfor supperとforがついているのになぜ(2)ではfor dinnerとつかないんでしょうか (3)He will take the children to the zoo(彼は子供たちを動物園に連れて行くつもりだ) (3)のthe chldren。childrenは複数形なのになぜthe がつくんでしょう。つくときとつかないときの見分け方を教えてください