• ベストアンサー

700選 例文の疑問

受験の参考書の「新・基本英文700選」の103番の例文で疑問に思っております。 (103) My uncle made me serve as interpreter. とあるのですが、「intepreter」に「an」の冠詞は必要ないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

→この場合の冠詞なしは、文法的に正しい英文です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー リーダーズ英和辞典 ---のように、---として、---だと ★続く名詞が官職、役目、資格などを示すときは無冠詞 He lived as a saint. a position as teacher of English act as chairman ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以上のような例があり、2番目と3番目は冠詞なしですね。 また、ジーニアス英和大辞典には He served with the army as an interpreter. の用例もあります。 ジーニアス英和大辞典には動詞+目的語+as+補語 の形で用いられるーーとあり、以下のような動詞が代表的なものとして載っています。 accept, acknowledge, characterize, claim, class, condemn, consider, count, define, describe, intend, interpret, know, look on, recognize, regard, see, take, think of, treat, use, view 以上、ご参考になればと思います。

kevin67
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変に参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

こういう a(n) が省略可能なのは,補語一般というより, 「役目」のような場合です。

kevin67
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変に参考になりました。

回答No.3

補語として(as の後も同じことです)用いられる,1人しかいないような 役職名は普通,the が省略されます。 1人とは限らない場合,the でなく a(n) になるはずです。 これは普通とは言わないですが,省略可能です。 だからここでは an があっても間違いではありません。 「ひとりの通訳」というより,通訳としての役目として,抽象的にとらえています。 あるいは形容詞的な感覚(あくまでも感覚です)と言っていいかもしれません。

kevin67
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変に参考になりました。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7250)
回答No.2

「自分に通訳をさせた」 ということで、その interpreter は 「役割、役目」 を表しているので、不要なのではないでしょうか。 an interpreter だと、「ある1人の通訳」 ということになり、身内でも何でもない雇われた人のような感じがします。

kevin67
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変に参考になりました。

関連するQ&A