• ベストアンサー

飛んできたニュートリノ

(1)ニュートリノは、宇宙空間を移動している速度は、光速より速いのですか? (2)ニュートリノは、磁場の影響を受けずに地球でさえも突き抜けてまっすぐに飛ぶ・・・  つまり、  どの星(原子炉等)から放出されたのか区別ができるのですか? (3)オリオン座のベテルギウス超新星爆発:地球にはガンマ線の影響がなさそうですが。  地球からは640年後(640光年)に見ることができるそうですが、そのとき放出される  ニュートリノは、どのくらいで地球に到達(爆発直後からの時間)するのですか? (4)ベテルギウス超新星爆発からのニュートリノと、他のニュートリノとの区別はどのようにしてわかるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

1)そういう報道もあるましたが、修正されています。(光速より速いものは確認されていません) 2)どの星(原子炉等)から放出されたのか区別ができるようです。 3)640年後ではありません。今見てるのは640年前の姿なのですでに爆発している可能性があります。   ニュートリノは光速よりわずかに遅いので、640年程度と思います。 4)飛んできた方向を精密に測ることでわかります。

20100802
質問者

補足

追加ですが (4)爆発による周辺の星(3つ星など)には影響はないのですか? 近辺に生命体のある星があると影響を受けると思いますが!

その他の回答 (9)

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.10

ニュートリノ観測施設 ニューカミオカンデ http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/ 超新星爆発の観測実例 http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/physics/supernova.html

20100802
質問者

補足

回答ありがとうございます 見ました 超新星爆発は過去に2.3回確認されてるそうですが 怖いですね

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.9

>奥行きのことは黄道十二星座についてもいえますか? 言えます。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.8

>電磁波(光は一部)より早いものはないってことでしょうか? そうです。アインシュタインの発見が水泡に帰すところでした。

20100802
質問者

補足

ニュートリノは粒子! たしか、地球を貫通できる素粒子ですよね! 人体を縦方向に貫通しても体感ない! よくわかりませね!

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.7

>我々の人生には関係ない年代 そうでもなさそうですよ。いつ(と言っても640年前ですが)爆発してもおかしくない状態ですから、 すでに爆発しててその光が来てるかも、らしいです。 24時間365日体制で監視して、 徴候があれば世界中の望遠鏡がそちらに向かうよう、準備してるらしいです。

20100802
質問者

補足

過去の補足で 海面近くの三葉虫絶滅は地層からで、 太陽よりも明るい超新星爆発を肉眼で確認できたのは歴史書物からでした 「時間的なずれ」はあると思います 海面近くの三葉虫絶滅の時代に人類がいたら絶滅でしょう

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.6

自由空間ではニュートリノの方が光よりちょっと遅いです. ですが, 超新星を出発するのはニュートリノが先になります. つまり「先に出発したニュートリノを後から (ちょっとだけ速い) 光が追いかける」ということになるわけです. で, その差が SN 1987A (地球から16万光年くらい) の場合で 2~3時間, と. ベテルギウスだとさらに近いのでニュートリノに有利ですが, それでも数時間くらいじゃないかなぁ... というか, そもそも超新星になる直前では恒星から発するエネルギーの大部分をニュートリノが持ち去るので, この「超新星になる直前に出てくるニュートリノ」が引っかかる可能性もなくはないかも.

20100802
質問者

補足

>「先に出発したニュートリノを後から (ちょっとだけ速い) 光が追いかける」ということになるわけです 先に自遊空間に飛び出してくるのがニュートリノ、 つまり ニュートリノは中心から飛び出してくる、 一方、光は表面から宇宙空間に飛び出してくる この時間差でいいのでしょうか?

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.5

この前、ニュートリノの速度を計測した新聞記事がありました。 アインシュタインの、光速度不変のなかには、光はどの物質よりも早いとあるにもかかわらず、 光よりわずか早い結果となりましたという発表でした。 この衝撃は世界を駆け巡りましたが、わずかの計測誤差により、後日否定されました。 ニュートリノは光よりわずかに遅いです。 でも、先に出てくれば話は変わってきます。

20100802
質問者

補足

回答ありがとうございます 光より早いものはない つまり 電磁波(光は一部)より早いものはないってことでしょうか?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

(3) についてだけ: ベテルギウスだと II型超新星になるわけですが, おそらくニュートリノによる観測の方が光 (電磁波) による観測よりも先に超新星爆発を検出できるはずです (ニュートリノが光よりも先に表面に出てくるため). タイプは違いますが SN 1987A では光による観測の 3時間ほど前にニュートリノが検出されています.

20100802
質問者

補足

ニュートリノと光は光速とおなじなんですか。 超新星爆発で飛び出してくるニュートリノと光は、速度が異なるくらいでそんなに時間差はないということでしょうか?

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.3

あ、近辺の星って、オリオン座の他の星ですか?それなら問題ないですよ。 地球から見れば近所ですが実はかなり奥行きがあって離れていますから。

20100802
質問者

補足

回答ありがとうございました 奥行きのことは黄道十二星座についてもいえますか? 北斗七生も奥行きのことを言っていましたが!

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.2

近辺の星には影響あると思います。恒星ですから惑星や衛星もあるでしょう。 ただ、大部分は自転軸の方向(北極と南極)数度に吹き飛ぶそうです。 地球(太陽系)がその範囲に入っていたらここまで被害が及ぶ危険があったようです。

20100802
質問者

補足

過去に肉眼で確認でき太陽よりも明るい超新星爆発があり、海面近くの三葉虫が絶滅した、記事を見たことあります。回復するのに10年くらいかかったとか? 今回は心配しなくて(でも我々の人生には関係ない年代ですが)よさそうです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう