• 締切済み

38歳独身、生きるモチベーションがわからないクソ男

noname#205122の回答

noname#205122
noname#205122
回答No.6

 「強いて言うなら親より早くに死にたくないとの思いだけで生きている感じ。」……これだけで十分です。私にも、30代の男子と女子の子(ともにまだ独身)がいますが、親として望むことは、親より先に死んで欲しくないということだけです。健康でいてくれれば、最高の親孝行です。  「生きるモチベーション」なんて必要ありません。生まれてきて、そして生きていることに価値があるのだと思います。

nodogosisu
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に感動しました。

関連するQ&A

  • 男で独身はつらいですか?

    男で独身は将来どうでしょうか? 低収入だから。派遣だから、、、というのではなく普通あるいは高収入な場合とします。 自分で料理もできますし、24時間食事には困りません。家事もできます。 妻子がいなければお金は自由です。墓場に金は持っていけませんがゆとりはあると思います。 結婚したがらない男が増えているのも感じます。 既婚男性はなにかこう拘束感を感じます。 子供がいるとかわいいですね。 子供は好きですしどうやら私は子供に好かれるようです。 大きくなってきたら、うーん。となるかもしれませんが。 結婚しても子供は必要ないという人が40%いるそうです。 私は子供ができない、作れない人なら結婚しません。 子供は子供でいろいろ大変でしょうけど。 病気などに関しては自分で管理しておけばだいぶ防げます。 もしもの時は救急車も呼べます。外で倒れれば誰かが呼んでくれるでしょう。 自宅で心臓発作・・・とかもあるかもしれませんが、そういうケースは別です。 老後の介護は結婚の有無は関係ないですよね。 統計によると独身だと寿命が10歳近く短いそうです。 独身男性の方、結婚したいですか?年齢も教えてください。 したいけど、相手がいない。金がない・・・ 絶対したくない。 ・・・2次元の方がいい!というのもわかります。 既婚男性の方、もしやり直せるなら結婚しますか? ちなみに「生まれ変わったら同じ人と結婚しますか?」 という質問だとおもしろい結果になるみたいですね。 結婚してよかったなー。 と感じますか?

  • なかなか仕事のモチベーションが上がりません

    一人でネット関連のプログラミングをしています。 なかなか仕事のモチベーションが上がらずに毎日逃避しているような感じです。 何か足りない物があればホームセンターに買いに行ったり、芝刈りをしたり、家の掃除をしたり。 本来はそれほどしなくていいことを現実逃避している感じです。 性格的にはうつ体質と思っています。 やり出せば熱中するのにスタートが切れません。 どうしたらいいでしょうか? 収入的には今はかなりあるのですが、このままだとヤバイ感じがしています。 やらなければいけないと思うと途端に逃げたくなる自分を感じます。 よいアドバイスをお願いします。よろしくお願い致します。

  • 独身人生を楽しむために役立つこと

    30歳男性です。 自分の性格や考えが恋愛に向かない、もしくは魅力がないようです。 もう疲れてしまったし、少し女性不信になってきたので、一生独身を覚悟しました。 そこで、独身の人生を楽しむために、役に立つことを教えてください。 収入は安定していて、趣味も多数ありますので、それ以外のことでお願いします。 とりあえず寂しさ対策にペットを飼うつもりです。 よろしくお願いします。

  • ダイエットのモチベーション

    ダイエットが続きません(泣) 38歳、158センチ、57キロです。 がんばって運動、食事制限して2か月かかって2キロ落としたんですが ちょっと安心したら、10日で2キロ戻りました。 絵に描いたようなリバウンドです。 運動と食事制限。両方続けるだけのモチベーションが保てません。 独身の頃は、これといった目的がなくても「自分のスタイルを保つ」 この気持ちだけで、体重管理出来ました。 ソファで座ってる夫の膝に座ったら「・・・おもい」と言われ 子供には「ママ、デブじゃないよ」となぐさめられ。 ビリー入隊、プロテイン飲料、踏み台昇降、コアリズム、レコーディングダイエット・・・ 色々試し過ぎて、結果リバウンドの繰り返しです。 ダイエットのモチベーションってどうやったら保てるのでしょうか? アラサーの細いママさんや、3人子供連れてるとは思えない体型の方とか。 どんな生活すればそんな体型保てるんでしょうか? おしえてください。

  • 独身36歳

    独身36歳 結婚したり子供も欲しかったですが、 考えてみると今から婚活して運良く40歳までに結婚や出産できたとして、 子供が20歳(成人は18歳になりますか?)成人するときには60歳になってしまう。 旦那さんがそれ以上の年齢だったら 歳行きすぎてるし、子供の人生はこれからという時期。 それを考えると一生独身で、 両親が亡くなってしまったら自分も早く亡くなってしまいたい、とも思います。 35歳が最後!と意気込んで婚活してましたが、 また新たに婚活するのを躊躇ってきています。 正直な気持ちは、長生きしたくないので 60代まではいきたくない… こんな考えは寂しいですか??

  • 37歳独身女です。

    37歳独身女です。 どうやって生きていけばいいのか、わからなくなりました。 10年ほど前に離婚し、一時実家にいましたが、正社員で雇ってくれる会社を見つけて再就職し、自立しようと家を出て、ずっと独り暮らしをしています。 しがない小企業の事務員ですが、少しずつ貯蓄もして、頑張って生きてきたつもりです。 そろそろ40に手が届きます。今後の人生を考えると滅入ってしまいます。 貯めたお金とローンでマンションを買おうかと思いましたが、維持費を考えると生活も老後も厳しくなります。 かといって賃貸暮らしは、歳をとっていつまで続けられるものなのか…いつまで借りられるのか…と考えると、また気が重くなってしまいます。 長生きの家計で祖母は93歳、97歳というのも追い討ちをかけます。そんな歳になったら、どうやって生きていこうかと。 老後のために貯蓄して、狭い部屋で独り暮らし。 友人や家族も減っていき、最後は孤独死することでしょう。つまんない人生ですよね…。 小さな楽しみはありますが、この先何十年も生きていく現実は変わりません。 家族がいるうちに死にたいといつも思いますが、勇気がなくて死ねません。 飲んだら楽に死ねる薬があったらいいのに。 独身女性の方、どのように生きていますか?どのような人生設計を立てていますか? 目の前が真っ暗になっている私に教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 働く理由・モチベーション探し

    20代後半♀。現在、親元でパラサイト中。 独り立ちしようと親元を離れたことも数回あるが、仕事と慣れない家事がハード過ぎたのか心身共に限界を感じ、Uターン。 それ以前からあった心の病気があり、なかなか次に踏み出せない。 その病気の原因が、自分達にあることを感じてるので 働かなくても、うるさく言うこともない甘く優しい両親。親戚。 自分自身、このままではいけないとは思うけど 人生の目標、働くためのモチベーションがどうしても見つからない。 (そういうのがあれば、かなり頑張れる性格だとは思う) 普通は、年齢的に、結婚とか恋愛相手探しを考えるのでしょうが 馬鹿なDV父親の影響で、どうしても(最終的に)男と暮らす結婚の ために何かをしようという意欲が湧かない。 なので、これをモチベーションにするのは無理。 また、自分達の老後の面倒を見る必要は一切ないと言い切る親なので、親の経済援助や介護をモチベーションにすることもできない。 下手すりゃ、こんな馬鹿娘にまだ金くれようとするので 「これ以上バカになりたくないから要らん。」と言って断る有様。 バリバリ働いて一生独身キャリアウーマンというのには憧れるけど、 今から高収入職につける程の特別な才能や能力、体力が自分にあるとは あまり思えない。 かといって、低収入職でやりがいも生き甲斐もないまま、 一生ギリギリの生活で一人暮らしをして生きてく意味をあまり感じない。 先がハッキリ見えるだけに踏み込む気がしない。 それくらいなら、人に軽蔑されようと、親に甘えたままパラサイトで ちゃらんぽらんして、遊んでしまう・・。 (いい事だとは思ってませんが) また、一人暮らしをしてみて、自分は、一人で長期間生きてくのは 精神的にちょっと無理だと感じた。 (孤独に弱いというわけではないが、仕事と家事で肉体的な疲れが たまると精神的にきてしまって、仕事にまで影響がでてきてダメに なるというパターン。) 現在、考え過ぎて知恵熱が出てしまって、体中怠く ますますこれからの自分の体力や健康に自信がなくなっていく。。 こういう人間が、人並みに働くためのモチベーションを 見つけるにはどうしたらいいですか? さすがに、親が死んだら、こんな暢気な暮らしはできないだろうな・・ と思うのですが、そうは思ってもこの暢気な性格と危機感を感じない 環境のせいか、なかなか動く気になれない。 正直、今の状態が結構幸せだったりする。 親も働かない娘を意地悪く非難することもなく (たまには言いますが)、何かしたいことが 見つかったら援助するからとまで言ってくれる。 だけど、どうしても見つからない。 好きと言えるほどのものがない。物欲も元からあまりない。 でも、どこかで働く動機が欲しいと思ってる。 生きてくためということは頭では分かっていますが、本当にお金に 困って追いつめられたという経験がないせいか、なかなか動けない。。。 こんな甘ったれた質問をすれば、へんに反感を買ってしまって 意地悪な回答がつくのはわかってますが、それでもできれば 「昔同じ悩みを持ってたけど、今は普通に働いて、普通に生き甲斐を 感じられるようになった」方からの納得いく回答をお待ちしてます。m(_ _)m

  • 男らしくなるには・・

    以前http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2889564.htmlで質問させてもらったものです。 あれから二ヶ月ほど経ちましたが、未だに電話できていません。 高校時代の関係が微妙だったので、どう話していいかわからず、どうしても勇気がでません。 何回もやっぱりやめよう、もう忘れようと思ってみても思い出してしまったり夢に出てきたりしてなんだか切ないやら嬉しいやらといった複雑な気持ちになってしまい、結局まだ好きなままです。。 このサイトで似たようないろいろな質問を見ていると、そういう気持ちもいつかいい思い出になると書いてありましたが、やはりまだ諦めたくない!とは思っています。しかし、もう卒業してから三ヶ月もたっているし彼女も新しい生活を送っている中で今更自分の出る幕はないのではないだろうか。。など色々考えてしまいます。 どうしても毎日考えては悩んでしまうので、今の自分はなんだか人生を楽しんでいる、という気がせず毎日ただ単調に時間が過ぎている、という風な毎日です。唯一楽しいのは土日のバイトぐらいです。 勇気のでない言い訳をあげていけばきりがないのですが、なんとか今の状況を変えたいと思っています! この件での質問はもう最後です。皆さんに質問したいのは、 (1)卒業後三ヶ月もたってから同級生からいきなり電話がきたらどう思うか? (2)男らしく電話したいのですが、どうしても勇気がでません。 「勇気を出したい」とき皆さんはどのようにして勇気をだしましたか? 回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!

  • 40代独身で、キャリアウーマンでもない

    もうすぐ40歳になる独身女性で、フリーランスで働いています。 恋人はいません。 仕事は、嫌いではないけど、好きでもないというのが正直なところです。 ※もともとは好きで就いた仕事で、若いときは楽しく働いていました。 でも、30代半ばを過ぎたあたりから、情熱を感じなくなってしまいました。 いまは「食べるために働いている」というのが本音です。 同じような境遇の方にお聞きしたいのですが、 独身で、結婚の予定がなく、キャリアウーマン(もしくは仕事が大好き!)でもない場合、 生きるためのモチベーションを、どのようにキープしていますか? 好奇心は旺盛なので、趣味や勉強やボランティア活動など、 興味をもったものには、何にでも挑戦するほうです。 でも私の場合、「その場しのぎ」以上にはなりません(あと友達付き合いも)。 正直、なんだか生きてても虚しいなぁ、親が死んだら私も早く死んでしまいたいなぁ、 なんて考えてしまいます(もちろん、自殺する勇気はありません)。 独身主義ではありません。 お付き合いはしたのですが、ご縁がありませんでした。 今でも、結婚はしたいし、子供は可能であれば欲しいです。 なので、半年ほど婚活したのですが、「結婚するためにパートナーを探しまくる!」 という行動のベクトルが、私には合いませんでした(余計に凹んだり、男性不信になったり)。 やはり、まずは自分が、一人でも生き生きとしていなくちゃダメだ! 恋人とか結婚はそれからだよ…と実感しました(子供は半分あきらめた)。 同じ独身女性でも、30代前半くらいまでと、後半からとでは、 いろんな意味で違うと思うんです。身体も変化してくるし…。 自分のためだけに生きるって、自由だけど、孤独です。 独身(未婚、子供ナシ、恋人ナシ)で、 仕事は真面目にやっているけど特別な思い入れはない…という状態で40代を迎えた場合、 どういう心持ちで日々を楽しく過ごしたらいいのでしょうか。 虚しさをどう処理したらいいのでしょうか。 正直、まさかこの歳まで一人だとは思っていませんでした。 あんなに好きだった仕事が、好きじゃなくなるなんてことも、想定外でした。 人生は、思っていた以上に長いです。 でも、現実を悔やんでも仕方がありません。 「自分はこういう風に考えながら楽しく生きるようにしているよ」 というアドバイスなどあれば、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 努力するためのモチベーション

    今資格試験に向けて勉強していますが、モチベーションが上がらず困っています。 私は今大学院生20代後半で、その資格試験はとても難関な試験で、合格するためには死ぬ気で勉強しなければなりません。 しかし、最近の不景気のニュースを見ていると、試験に落ちてから就職活動したのでは(その時点では大学を卒業していることになります)、正社員として就職するのは難しいのではないか、経済的な不安も多いし、試験は諦めて今から就職活動した方がいいのではないか、などと思えてきます。 かといって、大学生活は授業と試験勉強ばかりで、就職活動の際にアピールするものもないし、SPIや面接の対策なども一切行っておらず、今から就職活動を始めてもどっちみち難しい気がします。 このような場合、自分の中でなぜその資格を取りたいのか、その資格を取ってどのようなスペシャリストになりたいのかという目的をしっかり持っていれば、多少将来に不安があっても(多少どころではないですが)、試験勉強に没頭できるものだと思います。 しかし、私にはあまり人生そのものに希望が持てなくて、何をするにしても、自分がこうしたいからこう決めるんだ!といったことがありません。もともと鬱気質なのも原因かもしれません。 でもともかく多額の投資をしてこの道を選んだので、なんとか試験日まで頑張りたいと思っていたところ、気になっている男性に将来のことで悩んでいると相談したら、色々相談に乗ってくれて、途中であきらめるのはもったいないとアドバイスしてくれたので(彼は私がその資格をなんとなく目指しているにすぎないことは知りません)、「頑張って試験に合格したら、彼に報告できるし、きっと喜んでくれる!」と思った瞬間、勉強に対するモチベーションが湧いてきて、勉強もものすごくはかどる日が続きました。 ところが、その数週間後、その男性に彼女がいることが判明し、「彼は私のことなんか知り合いの一人でしかないんだ、私が試験に受かろうが一般企業に就職しようが、フリーターになろうが所詮どうでもいいことなんだ」と思ったら、勉強に対するモチベーションも一気になくなり、今ちょっと鬱状態です。 私はこんな風に、今まで「好きな人に褒めてもらいたい」ということでモチベーションを維持してきたのですが、やはり好きな人を基準にするとこのように不安定になるので、「自分がなぜその資格を取りたいか」を突き詰めて考え、それをモチベーションにするべきなんだと思いました。 しかし、かれこれ2週間になりますが、どうしても自分そのものはつまらない人間だし希望が持てず、あくまで自分のために努力するのだという方向ではモチベーションをあげることができません。 考え方を変えて、「彼には彼女がいるけど、私だって大事な友達の一人であり、一度決めた道を途中で放り投げるより最後まで頑張った方が、そして受かったら、きっと見直してくれる」と思った方が、モチベーションは上がりそうです(彼女がいたことは未だにショックですが)。 自分の職業を決める試験勉強を努力するのに、こういうことをモチベーション維持の要因にするのは、よくないでしょうか?