青色申告の家事按分(車両)について

このQ&Aのポイント
  • 青色申告における家事按分について、車関係の費用を按分することを考えていますが、使用頻度が少なく私用でも使っていないため、経費計上は可能なのか疑問です。
  • 現在、車の処分も検討中ですが、必要なときもあるため廃車はまだしていません。しかし、保険代や税金などはかかってくるため、按分できればしたいと考えています。
  • 使用頻度は月に私用で2回の買い物と不動産業での移動が主であり、このような頻度でも経費計上が可能かどうか疑問です。タクシーのようにメーターを記録して按分割合を決める方法が良いのかも知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

青色申告 家事按分(車両)について

青色申告について質問です。個人で不動産賃貸業を行っています。 家事按分で、可能なら車関係の費用(ガソリン代、保険、税金、車検代など)を按分したいと考えています。 ただ、実際問題として、私用でもあまり使わず、不動産賃貸業でもほとんど使いません。 車の処分も考えてはいるのですが、必要なときもあるのでまだ廃車にはしていません。 それでも保険代や税金などはかかってくるので、按分できればしたいなと考えています。 使用頻度は、月に私用で2回買い物で近所を乗り、不動産賃貸業で月に1回近所の不動産屋に行くのに乗る程度です。 このような頻度でも経費計上は可能なのでしょうか。 タクシーのように、メーターを記録しておいて、その年の使ったkmで按分割合を決めればよいのでしょうか。 ちなみに、今までは按分をせず、一切経費計上していません。 ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.2

家事と事業用で書き込みの様に説明が出来るのであれば、その妥当だと思われる割合で経費計上されたら良いと思います。 確定申告とは、あくまで実際の内容と個人見解による申告であって、7年を経過して時効を迎えるか、調査対象となった年分において認容されなければ、修正申告となる見解の相違部分も多く含んでいるものです。 将来の調査において否認される恐れはありますが、認容される可能性がある部分を自己否認してしまうのは勿体ないという考え方もありますし、否認されれば加算税や延滞税が付くので自己否認しておくという考え方もあります。 ただし計上するならば継続性が重視されますので、今まで計上しなかった理由、何故今になって計上したのかの理由は必要です。 また購入から現在に至るまでの減価を計算し簿価を算出して、その残存価額を期首簿価とし減価償却していく必要があります(経過期間の減価償却部分は経費計上する事は出来ません)

qa2013qa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。減価償却のことは思いもしなかったので、気づけて良かったです。 10年ぐらい前に買った車なので、残り金額がいくらになるかわかりませんが、今更急に減価償却に入れるのもどうかと思うので、車を按分するかもう少し慎重に考えたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>月に私用で2回買い物で近所を乗り、不動産賃貸業で月に1回近所の… それを走行キロ数で按分すれば良いでしょう。 >タクシーのように、メーターを記録しておいて… そんなタクシーメーターなど買わなくて良いです。 車についているメーターを乗る都度に読んで、「運行日誌」を付けておいて年末に集計すれば良いです。

qa2013qa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 書面で記録すればよいのですね。 よくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 青色申告 経費の按分

    この4月から古着のネットショップを開業して、青色申告をするものです。(やよいの青色申告ソフトを使用) はじめてのことで分からないことだらけですので、どうぞ教えて下さい。 3月から知り合い(Aさんとします)が借りている2LDKのマンションの一室を、事務所として間借りしています。離れた自宅よりも、現在はほとんど事務所で寝泊まりする状態です。 家賃、電気、ガス、水道は、すべてそのAさんの名義になっており、振込で全額支払ってもらっています。 現在は手持ち金があまりないため、開業してから、少しずつ支払いたいとは思ってるんですが。。 家賃……事務所の面積で? 電気……事務所でネットを朝から晩まで接続しています。 ガス……あまり経費にならないと、どこかで見ましたが。。自炊、シャワーに使用。 水道……販売する商品を洗うのに、洗濯機を使用しています。トイレ、シャワーも借りています。 以上、すべてAさんの契約でも、私も払い始めると経費として計上できるのでしょうか? それはどのようにすればいいでしょうか? ・Aさんにお金を支払い(例えば家賃と電気は半額など)、その領収書を書いてもらう。 ・その領収書を使って経費として計上する。 のような感じでしょうか? また、按分はAさんに支払った100%ということになるのでしょうか?(例えば家賃5万円のうち2万5千円払えば、その100%を経費に計上?) それとも、家賃、電気、ガス、水道ともAさん名義のまま私が全額支払うようにして、そこから按分を決め、残りをAさんに支払ってもらう方がいいでしょうか。 ちなみにAさんは日中ほとんど家におらず、私が使用してる状態です。 ・賃貸契約書および、大家さんとAさんの署名入りの、事務所営業の使用承諾書はあります。 ・各振込明細や領収書は保管しています。 ちょっとややこしいですが、どうぞご教授ください。

  • 青色1年生です。個人事業者の修繕費も家事案分ですか

    築40年の自宅で事業を始めたわけですが、電気、電話の家事案分はわかります。水道、ガス等は事業にかかわらないので案分できません、これも理解します。  家の外壁が剥げてきたので塗り替えようと思いますが これは家事の分を事業案分出来るかというようなことになると思うのですがどうでしょうか。  つまり、事業開始前は全て、家事で仕切ってきたものを、事業を始めることによって経費に計上できるものがある、ということでしょうか。固定資産税とか火災保険となんかもそうですね。  そういえば、この前、ふろ場のシャワー混合水栓が壊れたので買ってきて直しましたが3万円もしました。水道代はダメでも器具の交換は修繕に入れれば家事案分できるのでしょうか。 大変細かい話ですが申し訳ありません。  そもそも、100円200円というレベルでも修繕費は修繕費なんでしょうか。消耗品でくくったらおかしくなりますか。(消耗品の家事案分?) よろしくお願いします。

  • 貸借対照表でも按分するの?

    不動産所得の青色申告に挑戦中です。 できたら近い将来、控除額を65万にしたいと思っております。 一階が自宅で二、三階が賃貸用です。 「租税公課、損害保険料などの必要経費は按分して計上する」 ということは理解できるのですが 貸借対照表の土地、建物、借入金なども 按分して事業部分のみの価格を書くものなのでしょうか?

  • 初めての青色申告

    主人の収入(請負)についてこの度初めて青色申告をしようとしている者です。 学生時代に簿記を習いましたが離れて長いのでほとんど忘れてしまっており、何とか思い出しながら、調べながら入力しているところですが、以下の仕訳や計上で滞っています。 いくつかありますが、わかりやすく教えて頂けますと幸いです。 ●請負額は月によって多少はありますが、仮に¥300000-で請求すると10%源泉徴収され、¥300000-に対しての消費税が加算され、\285000入金されます。 この請求というのも、先方より\300000-と記入された用紙が届き、それにサインをして一部手元に残りを渡すという方式で、こちらから敢えて請求書を発行しておりません。 このような場合の仕訳方法を教えて頂けますと幸いです。 以前こちらで見たことがあると思うのですが、探せずにおります。 ●現在、東京と愛知に住まいがあり、愛知は持ち家、東京は賃貸です。 どちらの住まいも仕事で使いますが、当然寝泊まりもします。 それぞれの光熱費等、按分すべきか、それとも愛知の分は一切経費計上しずに、東京分をすべて経費計上してしまってもよいものか・・・迷っています。 と言うのは、申告するのは愛知の税務署なのでそのように考えた次第です。 経験のない者の発想なので、お門違いかもしれませんが良きアドバイスをお願い致します。 以上、宜しくお願い致します。

  • 家事関連費

    所有している賃貸物件の不動産収入の件で 確定申告をする予定ですが、 その物件の管理人さんに挨拶したり、ご近所にごあいさつ、賃貸管理会社などに出向いた時の往復高速代は経費計上できますでしょうか? いずれもひとまず子供を実家に預けないとできないことだったので、日帰りせず、里帰りも兼ねていたのですが、家事とみなされ、経費計上はむずかしいのでしょうか?

  • 家事按分の仕方について

    個人事業でプログラマーをしています。 自宅での持ち帰り作業も多少あり、家賃や光熱費を経費に計上できると聞きました。家賃・光熱費等は主人名義の口座で管理しています。 (主人名義の口座でも家事按分できる、と申告会の指導で教わったのですが、方法を忘れてしまいました。) 12月末に家賃1年間分を現金出納帳に入れると (当たり前ですが)マイナスになってしまいます。 家事按分の仕方について、弥生会計ソフトを使用した場合の方法について教えてください。よろしくお願いいたします。 ※やよいの青色申告を利用しています。

  • ★青色申告: 不動産手数料は経費???

    皆様宜しくお願いします。 新米の大家です。 マンションを2室賃貸に出していました。 現在は、そのうちの1室のみ賃貸に出しています。 初めに賃貸に出した部屋は、中古で購入したマンションです。 この青色申告する際に、購入時に【仲介不動産屋】さんにお支払した不動産手数料を経費に【していなかった】のですが、正しいですか?入手する上で必要となる金額だったので、経費と計上できるような気がするのですが、間違ってますか? 回答お願いします。

  • 白色申告・経費の按分率について

    主人の確定申告についてです。 塗装業の一人親方として、初めて白色申告をします。 色々と調べてはみましたが、よくわからない、按分率についてお聞きします。 携帯電話の料金の按分率は、どのくらいが妥当なのでしょうか? 今更、通話明細を取り寄せて…となると時間がないのでだいたいどのくらいなら大丈夫なのかを知りたいのです。 他にも、休日(月に4日ほど)のみ私用に使っていて、あとはほとんど事業用に使用している車のガソリン代などの按分率も同様に妥当なのはどのくらいなのでしょうか? 確定申告期限まで、あと2日だというのに今頃…と思われるかもしれませんが…どうか、よろしくお願いします。

  • 家事按分する車をローンで購入

    こんにちは。 個人事業主で車は家事按分して経費計上しています。(譲り受けたものなので、ガソリンや修繕費のみです) 先日車が故障してしまい、新しい車をローンで購入したいのですが銀行ローンは事業用NGのところが多いように感じます。現場に行くために乗るだけでも事業用になるとのことでした。 このまま事業用ではないと言い借りた場合銀行には後々バレて何か問題になるのでしょうか? もしくは減価償却をしなければ問題はないのでしょうか? 銀行やディーラーで働いてる方、詳しい方がいましたら教えてください。 なるべく金利は低いところが良いので、、

  • 青色申告 ローン有り車両運搬費について

    いつもお世話になっております。 こちらで助けて頂きながら、平成28年6月に購入した普通自動車を、29年1月の開業に合わせて未償却残高を計算し、事業使用率50%で減価償却を計上しました。 何とか出来たと思っていたのですが、貸借対照表の車両運搬費の金額が事業主貸の項目で処理されているのに気づき、それでもいいのか調べたところ借入金(未払金)に計上して毎月減らしていき、支払利息分を経費に上げるという方法を知りました。 29年開業のため、期首残高は0です。 車は普通自動車です。 所得価格 1,710,513 下取価格 100,000 自己負担 1,610,513 自動車取得税 9,200 自動車税 25,800 重量税 3,700 自賠責保険 37ヶ月 40,040 リサイクル預託金 9,780 頭金 110,000(現金) 借入金 1,500,000 60回払い 月払 26,637 (28年7月の初回のみ23,999) 元金 23,829 利息 2,808 です。 減価償却については、所得価格1,710,513で未償却残高を出し、計上しました。 この場合、毎月の経費に計上できる分は利息分の2,808円を事業用50%で計算した金額になりますか? ローンの支払いは、個人用として作った車用の口座から落ちています。 取得した時の仕訳は、前年の日付で行えばいいのでしょうか? 2016.6.24(登録日) 車両運搬費 1,511,923 / 借入金 1,500,000 租税公課 38,770 / 現金 11,000 保険料 40,040 預託金 9,780 こういう仕訳であってるでしょうか? 下取りの100,000はどう仕訳たらいいですか? どうしてもはみ出してしまう513円については事業用主貸でいいんでしょうか? また、月のローンの仕訳については 借入金 23,839 / 現金 26,637 利子割引料 2,808 でいいのでしょうか? この利子割引料が、経費に入ってくるということですよね? プライベートと半々の車両なので、この金額も半分で計上する必要があるという解釈で大丈夫でしょうか? 長々と拙い文章で申し訳ございませんありません。 お力添え頂けたら幸いです、どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう