• ベストアンサー

正直者は馬鹿を見る、損をする

doorakanaiの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.15

私の話です。 上司にセクハラパワハラ、多量の仕事を押しつけられていました。 大変能無しな後輩がいて、尻拭いする役になっていました。 傍から見ると、上司と後輩は余裕かましてダベったりお菓子食べたりしてる横で 私が一人で夜中までヒーコラやってる感じ。 それはそれは羨ましかったです。 私は正義感も博愛精神もサービス精神もないけど、誠実ではありたかった。 それも捨てて給料泥棒になりたいと憧れた程に羨ましかったです。 で、4年勤めたこのA社を退職し、給料泥棒目指して就職活動するわけでもなく ボケーとしていたら、A社の取引先のB社に呼ばれました。 退職前、上司が勝手にあちこちに私が来週辞める等と言い触らし、 私は退職の挨拶すらやる気がなくなり、 でも自分だけが窓口だった数社にはさすがに伝えていて、 その内にB社も含まれていた(ちなみに私は営業ではない)。 いつもは上司その他が、B社とやり取りするのを面倒がって 私に押し付けていたので、頻繁にやり取りしていたから呼ばれたのかも。 で、B社に転職したら年収が倍近くになり(というかA社が薄給だった) 残業時間は3分の1以下に減り、休日は増え(これも逆にA社が…だが) 特に給料泥棒にはなっていませんし、誰の事も羨んでいません。 その後、A社の上司は仕事を押しつける相手がいないので、段々立ち行かなくなったようで 2年程経つと辞めていました。 後輩は周囲に多大な迷惑をかけて辞め、なぜかB社に転職しようとして来ましたが A社とB社は色々と筒抜けなので断られていました。 己の所業はいずれ己に帰る。世の中こんなものだと今は思います。

goldfinger82
質問者

お礼

貴重な経験談ありがとうございます。 私は完璧な人間ではないし一番仕事が出来る!というわけではありませんが正直に、真面目に、自分なりにこつこつ努力してきたつもりですが全然努力もしてないし人を利用してこずるくやっている人のほうが成功しているのをずっと目の当たりにしてきて悔しかったです。。 いつか結果が実ると信じて頑張っていきたいです

関連するQ&A

  • 正義感は損をする?

    日頃から思っていたのですが、最近では正義感の強さは 損をすることが多いのか?と思うのです。みなさんは どう思いますか? 先日コンビニの店員さんが万引き犯を追跡した結果、刺されて 亡くなってしまったニュースを見て、やはり正義感は強くない方が いいのかなと、今までより強く思ってしまい… 亡くなってしまった店員さんは刺されても、それでもさらに 追いかけたらしいですし。そんな方が亡くなってしまうのって 本当に理不尽だと思って、すごく切ないです。 かくいう私もだいぶ正義感が強いらしく、警察官に 「あなたみたいな人が本当は警察官に向いている」と 言われてしまったぐらいです…。理不尽なこと・非常識な こと・納得のいかないことなど多すぎて、いろんな面で すごいストレスをかかえています。 といっても、私もまだまだダメな奴で、至らない点・失敗して しまったこと・取り返しのつかないことをしてしまったこと など多々あり、世の中に迷惑をかけつつ生きているのも承知の うえなんですが。 仕事の上でも、正義感の強さからか正しいことを言って 損をしたり、責められたり、輪を乱してしまうことも あります。「正しいことだけでは世の中通らない」 「あなたの言っていることは正しいけど、それが 全てではない」「現実はそんな甘くない」と言われ 諭されることもあります。 なんだか悲しいです。私より正義感が強い人もいっぱい いらっしゃると思いますが、みなさんはどう受け止めて いらっしゃいますか?正義感の強さからこんな経験を したとかエピソードなどあれば、教えて下さい。 そして、正義感の強さは損であるかについて どう感じているか教えて下さい。

  • 世渡り上手?

    心療内科のデイケアでパソコンでネットでき僕がネット始めて数秒で「一応、譲り合ってお使いください」という方が現れました。 言われた理由としてはパソコンの隣に使い方教わりたいお婆さんが長いこと待たされてるように見えたんでしょう。 そして、変な正義感もった利用者から全く説教うけない人は世渡り上手でしょうか?僕は世渡り下手ということですかね?

  • 世の中の明るい部分が嫌い

    僕は世の中の「善い」ことや「親切」や「正義」といった、人の綺麗な部分を受け入れることが出来ません。 僕自身、そうしたものを持っていない気もします。 理由も無く、そういう善や正義を象徴するものに対して恐怖感を感じることもあります。 特に悪いことをしていなくても、です。 多分、僕は闇属性で、世の中で明るく楽しそうに生きてる人間とは分かり合えないと思います。 また、闇の方が居心地も良く感じます。 けれど、「正義」や「幸せ」とか光の部分を信じている人間には邪魔者扱いされたり、異常者扱いされてしまいます。 こういう人たちって、何故そこまで「幸せ」というものを信じ切れるのでしょうか? 誰かの幸せの裏には誰かが傷付いていたりするものだし、僕はむしろその幸せってものの方が本当に綺麗なのか疑問を感じます。

  • 世渡りが下手なのでしょうか?

    前々から思っていたことなのですが、『何か1つが順調にいっていると他のものが駄目になる』ことって皆さんありますか? 私は、何かちょっとした変化があるとすぐこういう状況になってしまうんです… 例えば、彼氏とは何の不満もなく仲良くできている。けど仕事がうまくいっていない。 もしくは、仕事が楽しくて充実感がある。けど友達とはうまくいっていない。など。 全てがうまくいく時期なんてそうそう無いとは思いますが、気が付くといつもこういう状況になっている事が多いので、世渡りが下手なのかな?って考えてみたりもします。(実際、世渡り上手ではありませんが) 皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 生きるの面倒くさいと思った事ありますか

    私は世渡り下手で仕事する能力も低く自己否定が強く気も弱くてネガティブで自分に甘い人間です。仕事場でも面倒な奴と思われているようだし、いいように使われるタイプです。生きていても特に楽しい事はなく、自殺する勇気があればしたいなと思います。皆さんは生きるの面倒くさいと思った事はありますか?

  • 無口でも成功したいとき

    実力はあっても内気で人前に出られない場合、妥協して人と接する機会の少ない仕事に就かれた方はいらっしゃいますか。 または無口でも実力を発揮できる仕事に就いた場合、傷つきやすさを乗り越えて実力を発揮できるようにするには経験を積むことですよね。 漠然とした質問ですいません。

  • 世渡り:人気者と嫌われ者について

    悪いことをしていても人気者はいます。 一方で、正しいことをしているのに嫌われ者もいます。 曲がらねば世が渡られぬ・・・ 正しいことは曲げなければならないのでしょうか。 こんなことを考えるとニートか鬱になってしまいますね。 会議はしてはいけない。答えは最初から決まっている・・・ 正論や正しく拙速に事を納めるにはと協力提案(人任せにするのではなく自分と相手とみんなで一生にやろうという提案)しても返答は文句と不平不満。 利害関係の無い他人から、同じことをポッと言われると納得する。 どうしてだろう? やる気にさせるとか人の面倒見るのは大変です。 他人のいうことは聴きたくない、自分の主張は通したい、わがまま過ぎます。 正しいことをして嫌われて、恵まれなくて、他人のことに尽力して認められず、 自分のこと棚に上げ、他人のこと、みんなのことをして嫌われて、身も心もズタズタになる そんな世の中ってどうやって世渡りしたらいいですか?

  • どちらの心が乏しいと思いますか?

    『気付かずに思ったままを話してしまい 嫌煙されがちな世渡りが下手な人』 『心の中では毒舌を吐いているけれど、綺麗事をならべ 表向きだけ取り繕う世渡りが上手い人』 どちらの心の方が、乏しいと思いますか?

  • 正義感と優しさの違い

    正義感がある人と優しい人の違いってなんだと思いますか? 彼は傘がなくて困ってる人に自分の傘をあげたり、困ってる人を助けたり、親切で、正義感や責任感もあります。 でも、私が風邪ひいた時にあまり心配してくれない、待ち合わせは結構家が遠いのにいつも自分の家・・・ 優しいなぁとなかなか思えません。自分が機嫌悪いとすぐつっかかってきます。 別れようとしても、別れる気はないみたいで、浮気もしませんし、他に探すような行為もなく、飲み会も彼女いるからと、断ります。結婚する気だといっていました。(よくも悪くも)感情に正直で変な嘘はつかない人なので、本心だと思います。 優しい人、と、正義感がある人、は別なのでしょうか? 優しいけど正義感や責任感がない、正義感や責任感があり誠実だけど、優しさがない、 人それぞれだと思いますが、もし結婚するならどちらがうまくやっていけるのでしょうか? もちろん優しくて正義感があるのが一番いいのですが、私もそうですし完璧な人はいないので・・・

  • 世渡り上手な人って。。。

    タイトルの通り、世渡り上手な人ってどんな人のことを言うと思いますか? 私は、人から利用されやすいので仕事でも誤解されたりしやすいです。 人を利用してまで世渡り上手にはなりたくありませんが、どのようにしたらいいのでしょうか? アドバイスおねがいします。