• ベストアンサー

飲食店を経営された経験のある方に質問です。

あるサイトで発行している『会計から10%OFFのクーポン』を月50人(新規・リピーターの割合は不明)が利用したとします。 残った90%の売上の中から、そのクーポンを発行しているサイト管理者が手数料をとる場合、手数料は90%のうちの何%が妥当だと感じますか? 前提として、このクーポンは一時的なものではなく、割と長期間(最低1ヶ月~6ヶ月程度)発行するものとします。 ちなみに短期間で大幅割引クーポンを発行する『グルーポン』の手数料は50%だそうです。 回答よろしくお願いします。

  • yppon
  • お礼率16% (16/99)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

そういうクーポンとかのシステムは知りませんが 料理ってのは材料の原価って奴が有ります 原価を割ってしまえば採算が合わなくなります 店の料理に自信が有って、リピートが期待出来るってなら 話は別ですが そうで無いなら原価を考慮に入れずに50%って事は無いと思います 手数料50%ってのは 90%から、更に原価を引いた数字の50%って意味では? 店にもよるかもしれませんが、原価はおよそ3割と言います つまり 100%-30%-10%=60%の更に半分、 全体量の30%が手数料になる計算です リピートが期待できるなら 30%でもいけると思いますが そうでないなら、30%はきついでしょうね

関連するQ&A

  • 共同購入について質問です。

    クーポンや割引券などの共同購入が流行ってますが どの会社が一番おすすめですか? ポンパレやグルーポン、その他にも同じようなサイトがあるようなんですが、 違いがよくわかりません。

  • ミスタードーナツの優待券

    以前、友達に1年くらい(半年かもしれません)有効期間のある全国共通の割引カードをもらいました。ポンデライオンの絵の描いてあるカードです。 ドーナツ10個まで30%オフになり、何度でも使え、どこの店舗でもOKだったので大変重宝しているのですが、今月の末で有効期間が終わってしまいます。 正月にドーナツを買ったときは、その店舗限定で使える割引クーポン(3ヶ月程度の有効期間、割引回数はクーポンの数だけ)をもらいましたが、前者の「全国共通回数無制限割引カード」はいつならもらえるのでしょうか?もらえる条件などご存知の方教えてください! 友達は出所を忘れてしまったそうなので・・・。

  • 携帯クーポン

    飲食店を経営しています。 携帯クーポンを発行して販促を行おうと思っています。 携帯画面でクーポンを表示させて、ドリンク一杯無料とか割引を行おうと思っています。 以前は、ドリンク一杯無料とか割引いた時にお客様からクーポン券(紙製)を頂いていたので、伝票を見れば無料とか割引いた理由が解ったのですが、携帯クーポンの場合、画面を見せればそれで無料とか割引となると従業員もモラルによると思いますが、知り合いがきたからと言って携帯クーポンも無いのに割引いてしますケースが発生しそうな気がします。 で、質問なんですが、携帯クーポンで割引やドリンク一杯無料とした場合、証憑として割引理由や無料にした理由など紙として無いのですが、経理&会計上問題無いものなんでしょうか? 以前いた会社は割引した物や無料にした物については必ずクーポン券を付けなさいと厳しかったものですから・・・ ご存知の方がいらっしゃればお教え願いますでしょうか 宜しくお願いいたします

  • 売上債権の金額の算出方法について

    9月に受験する財務上級のテキストに関する質問です。 平均月商400百万円 回収条件(売掛期間) 1.0ヶ月     (支払割合) 現金    30%            手形    70%            手形サイト 2.0ヶ月  という前提があり、「今期の売上金額を求めなさい」という問題があるのですが、 模範解答は 売上債権=受取手形+売掛金=400×0.75×3+400×1=1,300百万円 となっております。 回収割合が上記なので、売掛金は400×0.3×1という風になるのではと考えるのですが、模範解答の計算根拠が理解できずにいます。  またこの場合における「売掛期間」とはどういう意味なのでしょうか?単純に売掛金のサイトではと考えるのですが、 「回収割合」という言葉をからめると、手形サイトの問題もあり意味が分からなくなります。 よろしくお願いします。 

  • 簿記 仕分け教えてください(ポイント割引)

    簿記上でどのように仕分けしたらよいのかわからないのでおしえてくださいn 顧客がクーポンサイトを利用しての売り上げについて 1.クーポンサイトを通して来客された顧客から 来店時は現金で支払い  売り上げから2%金額を 1月分まとめて翌月 クーポンサイト会社へ振込  この場合、来店日 現金売上         振込金額を 売り上げ手数料 とすればよいのでしょうか? 2.クーポンサイトを利用の顧客に対し、サイト内で貯めたポイント分を来店時売上から値引きして支払いを受け取り、翌月 1月分まとめてサイト会社から受け取ります。 これは、来店売上時 現金売上 + 売掛      振込時    売掛回収 とすればよいのでしょうか? 一番シンプルで、簡単な仕分け方法があればよいのですが どうぞよろしくお願いします。

  • 経営分析??

    いつもお世話になっています。ミクロな会社で事務をしています。 不要不急の質問ですので、お時間があるときにアドバイスいただきたいのですが、 ちょっと前に弥生会計のソフトを買ってきて使い始めました。簡単で快適♪です。内容がすべてわかって使ってるわけではないので、疑問も多々あるのですが、とりあえず日常の業務はつつがなく流れております。 ところで、B/Sでは構成比、P/Lでは対売上比のパーセンテージが出ますよね。 それを眺めているうちに「この数字、せっかく出してもらってるのに、ちょっとは活用できるようになりたいなあ」と思い始めました。(いや、社長は活用してるのかもしれないけど) こういうのがわかるようになるためには?経営分析ってことでしょうか。あまり大きく「経営分析が出来るようになりたい!」とまでは思っていなくて、その科目が売上比に対して大きいのかどうか、とかもう少し緊縮財政を心がけた方がいいかどうか、とかが気になります。 そこで質問なのですが、そういう「パーセンテージが妥当かどうか」が主に知りたいときに、わかりやすい本・サイトなどご存知ないでしょうか。 出来ればサイトですと参照しやすくてありがたいのですが。 ご紹介いただければうれしいです。どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m。

  • Entertainment というクーポンの本について

    アメリカ・カナダ内で発行されている、Entertainment という本について教えてください。ホテルが50%Offになったり、その他いろいろの施設が割引になるというクーポンブックのようです。1人でホテルに滞在する機会が多いのですが、果たして元が取れるのだろうか、と買うのに躊躇してしまいます。ご連絡をお待ちしています!

  • 需要曲線から、2種類の価格を設定

    初めて質問させていただきます。 学校のマーケティングの課題なのですが 調べても全く分からなくて行き詰ってしまいました。 P^2+Q^2=100^2(P>0、Q>0)という需要曲線において、クーポンを発行し、 理論上、売り上げを最大になるように定価と割引価格の2種類の価格を決定し、 それぞれの販売数量と売り上高を求めるという問題なのです。 解析的・数学的に求める必要はない、と但し書きがあるのですが 余計に混乱してしまいまして。 どうか、お教え頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 東京タワー展望台に少しでも安く・・

    東京タワー展望台に少しでも安く入場したいのです。 どこかの店頭に割引券があるよ!!とか、 HP上でクーポン券を発行しているサイトがあったら教えて下さい。 出かける前に、ディスカウントチケットショップを覗いてみようとは思っています。

  • サプリやプロテインを安く購入する方法を教えてくださ

    こんばんは 最近筋トレを始めてプロテインやサプリをアイハーブやマイプロテインで購入しようと考えているのですが、クーポンを発行してるサイトはありますか?  注文の際に割引コードを入れるところがあるのですが、検索しても海外のサイトで使えないコードばかりで、海外オンラインショップでも日本で使えるクーポンのまとめがないか探してます。 お得に購入する方法をご存知の方がいたら教えてください^^⭐︎