• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ひとりの人生)

ひとりの人生

arg46496の回答

  • arg46496
  • ベストアンサー率31% (27/85)
回答No.4

辛いよね…苦しいよね…悲しいよね…。~でも其れが永遠に続く訳ではないよ♪ 現にこうやって質問できて、それに回答してくれる人が居るでしょ?   貴女は決して一人じゃない!   【助けて?】 って声を上げれば誰かが助けてくれる…貴女の居る時間と空間(場所)にたった一人でいるのではないのだから♪ みんな多かれ少なかれ同じような悩みは抱えてるんです。 だからそんな気持ちが分かる人に巡り会えれば自然と一人ではなくなるでしょ? 人は誰でも将来に不安や心配を抱えています…貴女だけではないんですよ…みんな一緒 将来は今の積み重ね…今日はこれがやれた明日はアレをやろうと自分なりに他人との接点を増やしていけばいずれその中の誰かと一緒に居たいと思えるようになればその延長線上に結婚も有るし運命の人にも巡り会える筈                 だって人は苦しむ為悲しむ為に生まれてきたんじゃなくて                 【楽しむ為】【幸せになるため】に生まれてきたんだから 誰にだって幸せになる権利が有るんだよ♪もうちょっと頑張ってみよう♪

happy-days55
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人生の岐路に立たされて悩んでいます。

    私は、女性で40歳、離婚歴1回、子供無しです。両親は既に他界してます。住まいは賃貸です。離婚理由は元亭主の借金です。 今、私は、会社と人生の2つにおいて、人生の岐路に立たされています。 会社では、今は休職中で、復職できるように通院してますが、先月、年金のお知らせ便が来て、将来の年金額を知って愕然としてしまいました。今の会社で定年まで頑張って働いても、受け取れる年金予定額は毎月10万円前後にしかなりません。 これからの20数年間、もし良いご縁があって再婚することもあれば、なんとかなるでしょうけど、数年前に、結婚情報センターに登録して「再婚活動」をしましたが、良い出会いはありませんでした。 現在、マイナス思考の時は、このまま会社で頑張っても、老後生きていけないなんて・・・と考えてしまいます。 プラス思考の時は、まだ40歳なんだから、これから20数年の間に、なんとか老後の準備に少しでも備えればいい・・・なんて考えられるときもあります。そもそも、65歳まで生きてる確実な保障もないわけだし(事故とか病気とか)。 節約も大切だけど、これから20数年間を、老後のためだけに生きるなんて間違っているような気もするし・・・。 とりとめのない話ですみません。でもどうしたらよいか悩んでます。一人ぼっちだから、どうしても不安になってしまうんです。

  • 【1人で働いて生きて何か意味があるんですか?】1人

    【1人で働いて生きて何か意味があるんですか?】1人で自分1人が生きるために、老後に生きるために働く。そして死んでいく。 なら今、死んでも同じことなのでは? 老後に遊ぶために今、若いうちに頑張ってお金を貯めているんだという人がいますが、若いうちに遊んで年取ってヨボヨボになってから老後に遊ぶのはどう考えても非効率ではないですか? 最後に遊んで死ぬなら、若い今、遊んで老後の貯蓄も病気の心配もなく自分で命を絶つ方が独身者にとっては効率が良い死に方だと思いますがどう思いますか? 若いうちにお金を貯めて足も体も若い頃より衰えてから遊んでも仕方がないと思います。 これは一生独身者を貫く現代の若者の人生設計の話です。

  • 女性一人で生きるということ

    女性一人で生きるということ 私は32歳(女性)の派遣社員です。 女性が一人で生きていく事への心構えについて、ご意見を頂けたらと思います。 私には親がおらず、85歳の祖母と二人暮らしです。 (頼れる親族もおりません。) 今まで付き合ってきた人とは、何度か結婚の話が出ましたが、祖母との同居を希望している事や、親がいない事などで破談になってきました。 今も付き合っている彼がいるのですが、気持ちが離れてしまい、別れを切り出そうと思っています。 しかし、30歳を超えたあたりから、一人になる不安や不幸を周囲から説かれ、うんざりしています。 私だって、結婚はしたい。 でも、祖母を一人には出来ないし、本当に好きな人でないと結婚出来ません。 無責任に「そろそろ結婚しないと」とけしかける人達の言葉に傷付く自分が嫌いなので、女性一人で生きていく心構えが知りたいです。 親がいなかったから、本当は誰よりも幸せな家庭に憧れているので、結婚の事を他人に言われると、不安や悔しさから、一人になった時に涙が出てしまいます。 やはりお金を貯めて、老後の不安を解消する事でしょうか? または、趣味を充実させて、楽しく生活する事? 何かアドバイスを頂けたら、うれしいです。

  • 人生が終わってしまった・・・

    人生が終わってしまった・・・ 30代前半です。 最近、自分の人生が終わってしまった、このままの人生が死ぬまで続いてあとは死ぬだけだ、という感覚になってしまいます。老後みたいです。 そんなもんですか?早すぎますか? ちなみに独身です。長く付き合っている彼氏はいます。ただ結婚はしないと思います。大人になれば結婚して子育てして当たり前と思ってきたので残念ですが、こればっかりは仕方ありません。 仕事は定年まで働ける予定です。貯金もあります。健康です。 今がいちばん幸せで、いつか彼氏から振られるかもしれないし、そのうち親も死ぬし、自分が大きな病気になるかもしれないし・・・ 何が起こるかわからないけど、これから良いことは起こらない、あとは不幸が待っているだけ、としか思えなくて落ち込みます。 (親の病気が判明してからは尚更) 30歳から筋トレとランニングをはじめて、体だけは鍛えてます。頑張ってると(自己満足ですけど)すこし安心します。 読書も登山も好きです。 楽しいですが、忙しくて一日が本当びっくりするくらい、あっという間に過ぎていきます。 このまま代わり映えもない毎日の積み重ねで死んでいくんだな・・・と思うように。 若いときはこんなこと思いもしなかったのに もっと夢も希望もあったはずなのに・・・ いまはなにもありません。 良い意味でも悪い意味でも安定しています。 年齢のせいなのでしょうか。 何がダメなのでしょうか。 人生まだまだこれからだと思いますか? どうすればもっと前向きに生きられるでしょうか。 なにかアドバイスありましたらお願いいたします。

  • 親一人、子一人同士の結婚について。

    お互いの親が共に一人暮し(離婚・死別等により) で一人っ子同士でご結婚された方はいらっしゃいますか? 尚且つ、転勤族などで、両方の親ともに暮らせない環境で。 親一人、子一人同士の結婚。 現状直面されている問題点についてお伺いできればと思います。

  • 人生について

    私は長期にわたる虐待・いじめ・中退・離婚・障害などがあり、苦しい半生を過ごしてきました(現在は親とは絶縁しています)。そして自分なりにおかしな家庭環境だったので直さないといけないと思い、本を沢山読み自己改革、自己改善してきました。ようやく他の人に迷惑をかけないレベルまで来ましたが、今までの酷すぎる半生はどんな意味があったのでしょうか?

  • 新しい人生を歩むべきか?

    私44歳、妻44歳、子供なし。 子供が居ないのは妻が拒否していたからで、何年もセックスレスです。 なんとなく惰性で18年も一緒に暮らしていました。 この度、親父が急逝しましたが妻は葬式に来ませんでした。 妻には弟や妹の結婚式に出席しなかった前科もあり、上記の子作り拒否とこちらの家族をないがしろにする態度に頭に来て離婚届を突きつけました。 親の葬式にも来ないような奴とは離婚しろという親戚関係の声もありまして・・・ さすがに妻も反省?したのか、心を入れ替えるのでもう一回チャンスを欲しい、高齢出産になるが子作りにも挑戦してみると言っています。 今まで注意せずに惰性で暮らしてきた私も反省する部分はあると思いますし、妻がここまで反省する(内心は分かりませんが)とは思っていませんでした。 実は離婚が成立したら知り合って3年になる独身女性(彼女は凄い子供が欲しいと言っている)と再婚するつもりでいました。 ここまで放置していた私にも責任はありますし、上記の独身女性も不倫といわれればそうなります。 補足すると妻の子作り拒否は上記の独身女性とはまったく関係ありません。 結婚した当初から拒否していたし、当時は私ももちろん不倫などしていませんでした。 妻に拒否していた理由を問いただすと、自分にコンプレックスがあったとか将来に不安があったとか内向的な理由ばかりです。 将来に不安と言っても私の昨年の年収は約1000万なので経済的な理由は当てはまらないと思います。 妻は元々内向的な性格ですぐに余計なことまで想像して考え込むタイプです。 こんな妻でも18年も一緒に暮らしていたので情はあるので、離婚後、妻が1人で生きていけるのか心配ですし、私にも責任はあると思うので離婚して本当に新しい人生を歩むべきか?悩んでいます。 妻とやり直すことになってもまた以前の同居人のような生活に戻ってしまえば意味ありませんし、やり直せば独身女性を裏切ることにもなります・・・ 独身女性は妻と正反対の明るい性格で子供はもちろん親との同居もかまわないと言っています。

  • 彼の人生が、狂ってしまいました。

    私との結婚で、彼の人生を狂わせてしまいました。 離婚するべきか、それともすべてを許して結婚生活を続けるか、悩んでいます。 彼とは、できちゃった結婚でしたが、2人の子供に恵まれ、 双方の実家や親戚、友人に囲まれて、毎日平和に暮らしていました。 問題は、彼は、結婚前に真剣に付き合っていた元カノさんをずっと愛しているのです。今でも。 彼にとって私は、元カノさんと結婚できない寂しさを紛らわせようと、 ぬくもりを求めていた存在でした。 彼は私と結婚するつもりはなかったのですが、妊娠が分かり、 責任をとり結婚してくれました。 けれど、彼の中では、ずっと「何か違う」「このまま、この生活で いいのか」と、感じていたらしく、1人目の子供が生まれた直後に、 後輩の女の子と浮気をしていました。 そのときは、ショックだったのですが、許しました。 けれど、2人目が生まれた先月。彼がまた浮気しました。 その相手が、元カノさんでした。 彼は、元カノさん以外の人とは、幸せになれない。 愛しているのは、彼女しかいない。 今は無理でも、いつか彼女と一緒になりたい。 おまえ(私)と結婚して、人生狂った。。。 と、言われ、さすがに凹みました。 元はといえば、無理に結婚したのが間違いだったのかもしれません。 しかし、離婚となると、子供のこと、親のこと、周りの支えてくれている人を、傷つけてしまいます。 かと言って、このままでは、彼はどんどん不幸になっていきます。 どちらも選べずです。 何を優先させるべきなのでしょうか?

  • 急な発熱について

    4日ほど前、いきなり40度を超える高熱がでました。 ■症状 ・目眩、吐気、咳、鼻水なし。 ・喉が少し痛(これは部屋が乾燥していたからかもしれないです。) ・目の奥からくるような頭痛があった。(ドクン、ドクンという感じで。) 何か危険な病気の兆候でしょうか・・・ もし重病で気がつかないで放置しておいて取り返しのつかないことになったら嫌なので、どなたかお知恵をお貸しください。

  • 子供が一人しか産めなかった人生と、親を恨んでしまう

    子供の頃から、厳格で過干渉な父の顔色を伺いながら生きてきました。母は、自分の意見を何も言わない代わりに私のことについてはほとんど無関心で、病気がちの弟ばかり気にかけている様子でした。私は家に自分の居場所を作るためにとにかく必死で親の意に添うように勉強し、友人との関係よりも家族を優先してきたため、あまり友達が作れず今ではほとんど対人恐怖症のようになってしまいました。自分の気持ちを押し殺して、親の為に生きてきたようなものなのに、父からは人格否定のことばしかもらえず、進学、就職、結婚のほどんどに反対されて、私は家を出ました。そのときの無理がたたり、婦人病を患い、気が付いたら出産適齢期も過ぎていました。 その後なんとか結婚し、出産できましたが、一人しか子供が産めなかったことで、とても両親を恨んでいます。 たった一人授かった、この子にもしも何かあったら、私の人生は終わりだと思うと、毎日が不安で不安でたまらず、もし二人以上いたらこんなにも不安に苛まれなかっただろうにと思うと、 自分の人生を悔やむし、親を恨んでしまいます。 そして自分以外の人に激しく嫉妬してしまい、公園に行っても、参観でも、買い物をしていても、旅行先でも、親戚の集まりでも兄弟連れの家族を見ると、うらやましい気持ちでいっぱいになります。こんな気持ちがこれからもずっと死ぬまで続くのかと思うと、このやるせない気持ちをどこにぶつけてよいのかわからず、結局親を恨んでしまうのです。あんなに親の為に自分は生きてきたのに、私の人生には責任を取ってくれません。私の人生を返してほしいと心の中で叫ぶ毎日でつらいです。