• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンの映像をテレビに出したい)

パソコンの映像をテレビに出す方法とは?

Sae0203の回答

  • Sae0203
  • ベストアンサー率49% (33/67)
回答No.3

ダウンスキャンコンバーターというのが必要です。 本当はVGA→コンポジット(三色のケーブルです)がいーんですが、見つけられなかった(時間的に)ので、とりあえずHDMI→コンポジットの製品をば。 他にも製品あるので、安いやつとか選んでください。 ただ見受ける限り、音声のInputがテレビ側になさそうなので音声はパソコンから直接だすか、スピーカーでもつなげばOkです。用途はわかりませんが http://www.amazon.co.jp/LKV381-Composite-S-Video-Converter-HDMI%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%82%92S%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%80%81%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%B8%E5%A4%89%E6%8F%9B/dp/B005BOR69S

aoisoraa
質問者

お礼

ありがとうございます。紹介してくださった商品を中心に購入を検討したいと思います。使用目的は、プレゼンテーションのようなちょっとした講義です。聞き手は、ほんの数人です。さしあたっては必要ないのですが、いずれスピーカーにつなげることも考えてみます。 初心者ですので、大変助かりました。

関連するQ&A

  • パソコンからテレビに映像と音声をおくりたいんですが

    パソコンはVAIOのVGC-M50B/Sでテレビは地上デジタル端子なしの普通の物です。パソコン側には映像入力音声入力端子しかないので、調べたところ、スキャンコンバーターを挟めば見れるようです。ここで問題なのはどのスキャンコンバーターを買えばいいのか?ダウンとかアップとかよくわかりません。是非教えていただきたいです。お願いします。

  • パソコンの映像→テレビへの出力方法

    先日4:3のアナログテレビを手に入れたのですが何か活用できないかと思い、パソコンの映像を出力してみようと思い立ちました。 パソコンには、HDMI端子・D-sub15ピン端子 テレビには、D端子・D4端子・S端子があります 変換ケーブルだけでテレビにパソコンの映像を出力するのは難しいですか? やっぱりコンバーターなどが必要になってしまうのでしょうか?

  • パソコン内の動画をテレビに出力する方法

    他の方の質問を拝見してますが、いまいち良くわからないので教えてください! ちなみに私のPCは、 ●SOTEC PC STATION G386AV 映像入力端子、音声入力端子、S映像入力端子、テレビアンテナ端子がついております。(すべて入力端子) スキャンコンバータ?を買う以外に、格安で見れる方法はあるのでしょうか?

  • ノートパソコンの映像をテレビに映すには

    ノートPCには青色の15ピン(メス)の端子しかありません。 LuvBOOK PL300X テレビにはD4端子とHDMI端子があります。 LVW22EU1 音声を出そうとは思っていません。 映像だけを出せて、低価格な方法はありませんか?

  • パソコンの映像をテレビで

    下記のスペックを持ったパソコンおよびテレビを用いて、 最も良い接続パターンをご教示いただけないでしょうか。 【パソコン側】→出力 ●ディスプレイ出力 (VGAタイプ、D-sub 15ピン×1/DVIタイプ×1) ●i.LINK S400(6ピン) ×1 【テレビ側】→入力 ●HDMI入力端子[1080p(60p/24p)入力対応](v.1.3a with Lip Sync) ●D4映像入力端子 1 ●s2映像入力端子

  • パソコンのミニD-Sub15をテレビのS映像へ

    パソコンはバイオSで、映像出力としてはミニD-Sub15ピンのみが搭載されています。 液晶テレビは十年以上前の古いアクオスで、S映像端子と、ビデオ入力映像と書かれたコンポジット映像端子らしきものが付いています。 このPCに表示される画面を、この液晶テレビのS映像端子もしくはビデオ入力映像のいずれか容易で安上がりな方に繋いで表示するには、どういう方法が良いのででしょうか? 音声はパソコンから出力しますので、映像だけ表示できれば良いのですが。表示は粗くても構いません。

  • パソコン画面を同時に液晶テレビで楽しみたい

    最近SONYのBRAVIA32型(KDL-32S2500)を購入し、設定接続中です。 テレビにはPC用のRGB入力端子と音声入力端子(ミニジャック)が ついています。パソコンはデスクトップで本体のRGB出力端子からは もちろんPCモニタに接続出力しています。そこでPCモニタとテレビ に同時に接続するためにコンバータを探しているのですが、  http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/pctvconvertor.html BUFFALOのSC-1(PC-TVコンバータ)がもっともらしいのですが、当コンバータ からPCモニタへの映像出力はRGB出力ですが、テレビへはビデオ出力端子 になっています。テレビについているのはRGB端子なのですが ビデオ出力端子につないで、PC映像をテレビに出力できるのか 不安です。大丈夫でしょうか。 また、PCモニタにもテレビにもRGB出力ができるコンバータが あれば教えていただけないでしょうか。

  • パソコンの映像をテレビで見たい

    パソコンをテレビのHDMI端子に接続すると、音声は出るのですが映像が出ません。テレビに次のようなメッセージが出ます。改善方法を教えてください。 > 「対応できない映像信号が入力されています。出力機器の設定を確認してください」 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ozzioのテレビHDV-32WX1について

    題名のテレビで、D4端子に映像を入力をしたとき、RCAピンからの音声入力に対して、音声出力がされません。 D4入力の場合、音声はどこに入力すればよいのでしょうか? 限定的な質問ですいません。

  • パソコンの映像をテレビで

    パソコンの映像をテレビで見ようと思い、 S端子と音声ケーブルを買ってきて、 それぞれに接続したのですが、 テレビが映りません。 モニターの設定などあるのでしょうか? XPです。 よろしくお願いいたします。