• ベストアンサー

「抹茶」に合う『和菓子』、お勧めは?

koebiの回答

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.7

落雁はどうでしょうか? おいしい落雁は口の中でほろほろととけて甘すぎずお抹茶に 最適だと思います http://moroeya.net/ こんぺいとう http://www.konpeito.co.jp/ 虎屋の羊羹もうすく切れば甘いものが苦手でもおいしくお抹茶と 頂けると思います 通販できる商品を上から試していくのも面白いかと http://www.mitsukoshi.co.jp/store/kayuan/nihombashi.html

mimicry-budda
質問者

お礼

御回答、有難う御座います。 「御礼」が遅くなりました点、お詫び申し上げます。 >落雁 ↑ URLを拝見しました。 彩りも鮮やかで、食べちゃうのが勿体無いくらいですね。 (笑) 「金平糖」って、とても懐かしい響きです。 教えて頂きましたURL大いに利用させて頂きたいと思いました。 重ねて、御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 京都での抹茶関係のお菓子(和洋問わず)

    こんにちは。今度夫婦で京都に小旅行に行くことになりました。 私の妻は、京都ということで、好物の抹茶を使った"美味しい"お菓子(和洋問わず)を食べることを大変楽しみにしています。 しかし、私が知っているのは、東京にも出店のある辻路里の抹茶パフェぐらいで、それなら東京でも食べることができてしまいます。 京都をよくご存じの方、抹茶を使った"美味しい"お菓子(和菓子でも、洋菓子でも可)が食べれるお店をぜひぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • お中元にお勧めな和菓子を教えてください!

    お中元にお勧めな和菓子を教えてください! お中元の季節ですね。焦ってます。 対象は義両親(50代後半)なのですが二人は和菓子が好きです。 せっかくなので二人で楽しめる物をと考えて美味しい和菓子を考えたのですが... 「とらや」は高くて予算では羊羹1本しか贈れません。 なのでグルメな方にお助け願いたいのです。 ・予算は3千円程度 ・とらやに負けないお勧めな美味しさ☆ ・我らが誇る自慢の和菓子よ! といったお中元に使える和菓子屋さんご存知ないでしょうか? 名前は知られていなくても、地元では人気店よ!といったお店は大歓迎です! ただ...遠方の私でも購入出来る様にHP上で販売もしているお店なのが限定なのですが... 義両親は和菓子が大好きですが、私は和菓子を食べないのでとらや以外に美味しい和菓子店が思い付かないのです。あぁこの乏しき知識が憎い! 是非!是非!教えてくださいーーー!!! ちなみに、くどくなければ洋菓子でもOKです!

  • 濃厚な抹茶ゼリーが作りたいのですが、どんな種類を使えば良いでしょうか?

     こんにちは、こちらではいつもお世話になっている者です。 夏も盛りの今日この頃、おやつと言えばアイスクリーム、カキ氷の毎日ですが、たまには変わった甘味が食べたいな・・・そうだ自分であんみつでも作ってみようかな、と思いつきました。 ネットでいろいろ検索してレシピを探したところ、食べるのがもったいないほど美味しそうな(矛盾してますが)あんみつの写真が一杯! 私は特に抹茶味のお菓子が好きなので、某有名甘味処の抹茶ババロワとか超人気通販サイトで取り扱っているあんみつの抹茶ゼリー(寒天?)のような濃厚な抹茶ゼリーを入れたいと思っています。  そこで伺いたいのですが、普通に製菓用に販売している抹茶を買って、多めに入れればああいった感じの色も風味も濃ーい感じのゼリーが作れるのでしょうか。それともやはり多少は高価でも濃茶用の正当な抹茶などを使わなければ出来ないでしょうか??  お菓子作りに精通された方に教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 7回忌なのですが・・・

    他家の7回忌に、仏花と菓子折りとを持っていきたいのですが 地元の物ではなく、何か有名どころの和菓子折を持っていきたいと思っています。 通販で購入できる、おすすめの和菓子はありませんか? きちんとした和菓子屋さんのものが理想です。 堅苦しい法事ではないので、集まった方々への茶受けでも構わないと 思っています。 あと、もし送料が格安で仏花のアレンジでお勧めのサイトがあれば、そちらも教えていただけると嬉しいです。

  • 利休の点てたお茶はまずい?お菓子とお茶

    茶道を習っておらず、独学で茶の湯を追及する素人です。 自分で点てた、お茶を飲んでわかったことは、今のような、暑い日はぬるめのお茶を点てますが、茶の湯で食べる、冷たい葛餅や水羊羹を食べたら、いつもと同じ温度で点てたお茶は熱く感じ、常温の鮎の形をしたお菓子を食べると、ぬるい。 また、現代人の嗜好として、お菓子は、甘さは薄味になり、老舗のお菓子屋も薄い甘さで作っているとのこと。昔の人は、とにかく甘党だったそうで、お菓子の甘さが変化しています。 ということは、当然、今と昔では、お菓子の食べた後の、舌による抹茶の味も変化しているはずです。 利休が生きた、安土桃山時代のお菓子とはどのようなものだったのでしょう。 織田信長や豊臣秀吉のような、天下人なら、南蛮から来た、カステラを食べれたかもしれませんが、一般庶民は手に入らなかったことと思われます。 以上から考察するに、千利休のお茶とは、お菓子によって茶筋を変えたかもしれませんが、薄い甘さのお菓子を好む現代人にとっては、もしかしたら非常にまずく感じるお茶かもしれません。 現在において、大勢が集まる大規模な茶会を催すとき、主人は、客人により、抹茶の味や、抹茶の温度を変えるのでしょうか? マニュアルどおりにお茶を点てても、いろいろな要素がからみ、まずく感じることがあり、また、そこに茶道の奥深さを感じております。 茶道をされている方で、一期一会の客人をもてなすため、このような、配慮をされている方の回答をお待ちしております。 茶道も温故知新と思っております。 私は、更なる独学の修行に励まないと、一期一会の、お客様のために、お茶が点てられるとは、到底思えません。 ご教授いただければ幸いです。

  • おすすめのスイーツ

    最近猛烈に甘いものが食べたくなります(笑)。地元のケーキ屋さんで購入してもいいのですが、折角なので有名なお店とかサイトで購入してみようと思います。 そこで!今までお取り寄せ(通販)した中で、ナンバー1だったスイーツを教えて下さい!実際購入しようと思うので、お取り寄せ(通販)ができるお店やサイト限定でお願いいたします。 可能なら、以下の2点を教えて下さい。 ・店名、商品名 ・おすすめポイント ケーキ、和菓子、洋菓子、焼き菓子etc...何でも結構です!よろしくお願いします。(広島在住なので、広島のお店なら足を運べるので、店名を教えてくれると嬉しいです)

  • おすすめ教えてもらいたいのですが…

    おすすめ教えてもらいたいのですが… 来週京都旅行を計画しています。 その際のおみやげなのですが…悩んでいます!! 最近はネット通販で買えないものがないくらい 手に入りやすいものばかりです… 現地でしか手に入れられない、また限定品もののお菓子(箱で30個くらい) 金額は3000円~4000円くらい…汗 のもの知りたいです。 京都駅周辺から宇治あたりまでは行こうと思っていますので おすすめのおみやげありましたら…是非お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。25日夜には締め切らせて頂きます。

  • 『桜』がテーマのお菓子を教えてください!

    桜がテーマのお菓子を探しています。 下記の条件に合うもので、商品名とブランド(店名)を教えてください! 【条件】 ・300円以内のものになります ・できれば洋菓子で、素敵なオススメ品であれば和菓子も可です ・なるべくデパ地下や都内の路面店で買える商品(可能であればそこそこ有名) ・日持ちするかしないか分かればご記入ください ・期間限定の場合、その旨ご記入ください ・あまり見つからなければ、花や蝶などの春っぽいお菓子でも・・・ 例)さくらえん @105円/共楽堂(西武百貨店本店等、ネット通販可) https://www.kyorakudo.co.jp/products/detail.php?product_id=58 どうぞよろしくお願いいたします!!

  • 文明堂ラブネスト

    文明堂でホワイトデイにて限定通販されているラブネストという 和菓子ですが、店頭で販売はしているのでしょうか? もしご存知なら販売されている場所を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 黒文字は捨てますか?

    使用済みの黒文字ですが、一般的に再利用するものですか? 和菓子の道具をされているお店のHPを見ると お茶席で出される黒文字は帰ってから裏に日付や茶会の場所、 菓子の銘を書き入れ記念にすると書かれていました。 お茶会で出すのは別として普段使いで自分(家族)が一度 使ったものは再利用していますか?それともいわゆる爪楊枝 のように一度使用したものは捨てますか?