• 締切済み

やりたいバイトをするために

takashi19690710の回答

回答No.1

あんた甘甘だな! 接客業ならコンビニでも嫌な客は居るんだぞ。 酔ってくる客だっていて傷つく事言う奴も必ずいる。 そんな考えで仕事変えるような甘ちゃんはどこいっても使い物にならん。 (1)バレるでしょうね。履歴書に前職書くでしょ、そしたら前職場にあんたの事聞くことできんだからね。    職歴詐称してばれたら懲戒解雇。一生職歴に傷がつく。 (2)だから書かなければ職歴詐称だぞ。書かなければマイナスしかない。 (3)写真は3ヶ月以内のものを用意 今の職場で給料を頂いてるってゆう自覚ないのか?働いてやってるとか思ってないよね? 採用、教育には経費、お金がかかっている。その元が取れるだけ今のお店に貢献したのか? あんたのわがままで大人を動かすのはやめろ。

関連するQ&A

  • バイトに行くまでの時間・気合いが出ません

    おはようございます。今日からバイト初日です。30歳未婚・女です。飲食店のホールスタッフです。勤務時間が平日は12時から夕方まで。土日は10時~15時です。平日も開始時間は10時が良かったのですが、人が足りている為、12時とか13時出勤になりました。バイトに行くまでに時間があり過ぎて、家でダラケてしまい、気合いが入りません。モチベーションを高めるにはどうしたら良いのでしょうか?毎日の事なので、時間があり過ぎると言うのも辛いのです。気持ち良く仕事に出勤したいのです。考えてるのは、いつもは夕方か夜にウォーキングを40分してるのですが、歩くのを平日は朝にして気持ちを高めようかとも思っています。あとはDVDを見るとか。時間があり過ぎて、仕事に行きたくない。面倒だってなるのは嫌なのです。甘い考えですが。何か良いアイデアがあったら是非、教えて頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願いします。

  • バイト選び

    バイトを探しているんですが、中々いいところがありません。 飲食系のバイトは苦手なんです。 以前写真やさん(印刷全般を請け負っていました)で接客をしていたときは、1人で店番を任されていたのですが、お客さんと話すのも楽しかったし、パソコンを使って画像の補正をしたり、仕事全てがとても面白かったです。 大学生なので、平日の夕方とかに出来るところを探しています。 近くのスーパーでレジ打ちに応募してしまおうかと思っているのですが、レジ打ちで面白いところとかってあるでしょうか?

  • バイト

    現在飲食のバイトをしてるんですが、家庭の事情によりもっと時給の良いバイトをせざる得なくなったので、塾のバイトをしたいと思います。 その家庭時の事情・・・どんな事情かというと、父が廃業して、母が生活費のために昼にしてるパートに加え、バイトもしてる状況なんです。 自分の計画としてははじめは飲食でバイトというものを知ってから将来教育業界で働くためのノウハウとして塾講師のバイトをするという計画だったんです。 ですが、そうは言ってられない状況になってしまったんで、時給のいいバイトということで塾のバイトをするんですが、 今してる飲食のバイトは時給800円で土日に大体2~3時間、合計で5~6時間だけです。 なんでこんなに少ないかというと実は僕編入するんで、そのための予備校に通っていて、勉強時間を考慮しても平日なら19時まで、休日なら17時まででないと勉強に支障がおきるのでこのシフトになりました。無論バイトの先輩から顰蹙買いまくりです。 でも、このバイトももともとずっと続ける気は無かったので、今年でやめるつもりでした。 塾のバイトをするとなると、今飲食のバイトが入ってない時間帯(平日なら19時以降、休日なら17時以降)で考えてるんですが、実際飲食のバイトも土日以外入ってないんで平日にがっぽりと入れてもらおうと考えてます。 あと自分は国公立に編入を考えてるんで試験日は来年になるんですが、それを考慮してもやはり短時間で稼ぐとなると最低でも時給が1000円超えてる塾講師がベストな選択だと思ってるんです。 ですが、教育関係のバイトをするとなると、 編入の勉強+学校の勉強+バイト掛け持ちという三足のわらじになってしまいます。 両立できるかわからないじゃなくてさせないと駄目なんですけど、 もし塾のバイトをはじめたならば、やはり飲食のバイトはやめて塾一本にすべきでしょうか?

  • バイト

    浪人で某飲食店でバイトをしているんですが勉強に集中したいと思い1ヶ月働いたバイト先(1年契約)を辞めたいのですが一年以上働けると言ったのに2、3ヶ月で辞めることって出来るんでしょうか? もちろん1ヶ月前には辞めると言うつもりです。

  • 勉強に忙しい時ほど、バイトをしたくなる

    今、海外の大学に通っています。 勉強やサークルなどでとても忙しいです。 冷静に考えると、バイトをしている暇はないと思います。 最近、近くの社員食堂が、週一、二回で短時間のバイトを募集しているのを見つけました。 家でだらだらしてしまうこともあるので、その時間を使えば、バイトもできるんじゃないかと思ってしまいます。 生活費は、このペースだと、あと1年半分あります。夏休みにまたバイトをすると思うので、大学中の生活費は普段バイトをしなくても賄えそうです。 でも、週一でもバイトをしたら、ずっとやりたかった習い事ができます。また、私は以前飲食で働いて、その仕事がとても好きでした。だから、またやりたいと思っています。 でも、大学に行っているのに、バイトのせいで単位を落としてしまっては本末転倒です。絶対に3年で卒業しなければならないです。また、やっぱり無理と辞めるのは迷惑がかかってしまうので、試しにやってみるなどもできません。 頭では、バイトをしないのが正しい選択とわかっているのに、やりたい気持ちが強くて求人をいつも見てしまいます。どうしたら、バイトのことを考えずに勉強だけに集中できますか。情けない質問ですみません。アドバイス、お願いいたします。

  • バイトを辞めたい

    飲食店でのバイトの初日でした(バイト自体も初めてです)。 お店が忙しかったのもあると思うのですが、オーダーの取り方やメニューなどの説明をほとんど受けないまま仕事をさせられました。もちろん全然できませんでしたし、そのことを注意されたりもしました・・・。 正直このまま働き続けるのは不安ですし、もうバイトに行きたくないなと思ってしまいました。 甘い考えだとは思うのですが、すぐに辞めることはできるでしょうか。 ちなみに、誓約書で2か月前には申告するようにとありました。やはりすぐに辞めるのは厳しいでしょうか・・・・・

  • バイトについて

    初めまして。初の投稿となります 私は高校生で、8月の最初くらい?から バイトをしようと思っています。家からも学校からも近いです。 けど、前に別のお店でバイトをしたいと思い 電話したのですが勤務時間のことを聞かれました。 お昼から夕方までなら何時でもいいのですが、 その時間は、もう間に合ってるなどと言われ断られました。 あとは、短期は募集していないとかです。 なので、今回は長期でバイトしたいと考えています。 夕方から夜までやろうと思っています。細かい時間などは要相談と サイトに書いてありました。まだ応募はしていません。 けど、勤務時間や勤務可能な時間帯を聞かれたら、オドオドしてしまい 答えられず、曖昧な答えになってしまいそうで不安です。自分が悪いのもあるのですが… なにを、言いたいんだと思うと思いますが、 勤務が可能な時間帯を聞かれて、この時間がいいって言ったけど 断られることはないのか、なんて答えれば向こうは納得するのかということです。そして、 電話で応募かネットで応募するか迷っています。 分かりにくいですが、回答お願いします

  • 受験生のバイトは昼か夜か

    はじめまして。ただ今浪人中のものです。 朝から夕方までバイトをしながら夜に勉強してるのですが、なんだか帰ってくるととても疲れて勉強に集中できません。受験生としてはやはり朝から勉強して夜にバイトに行く方がいいのでしょうか? バイトは事情によりやめることはできません。

  • バイトをやめたい

    今学生で飲食関係のお店で販売のアルバイトをしているものです。 まだ入って3週間ほどで、毎週土日に入っています。 最初は研修期間ということで6月末までの契約になっています。 私はこのバイトが初めてのバイトなのですが、仕事を覚えるのも遅くて いつも誰かに聞いてばかりだし、緊張して接客が上手くできず、声が小さくなってしまいます。 自分では精いっぱい声を出してるつもりなのですが、いつも仕事を教えてくれるバイトの方からも店長からも言われたので、 少しでも声を出せるよう家で練習したり仕事をなるべく早く覚えられるよう勉強して自分なりに頑張ろうとしました。 ですが、実際にお客さんの前に立つと緊張と失敗してはいけないという気持ちで声がうまく出ません。 ついにこの前店長から「そろそろ仕事をできてもいい頃だが、今のままの状態のままなら次の契約はできない」と言われてしまいました。 今度の土日の様子を見て契約するかどうか決めるとも言われましたが、正直もうやめたいという気持ちでいっぱいになってしまっています。 また注意されると思うと恐いし、何で自分はできないんだろうと情けなくなってきて、この前帰り道で泣いてしまいました。 質問は、今すぐにでも電話してやめることを伝えたいのですが、決まっているシフトの2日前に言うのはやはり非常識でしょうか? 非常識とは思っていてもまた土曜日に行かなければならないんだと思うと辛くて、学校の授業にも集中できずバイトのことばかり考えてしまうし、だんだん食欲もなくなってきました。 もし行ったとしてもこんな自分に教えてくれるバイトの人に余計な時間を使わせてしまうのではないかと考えてしまいます。 まとまりのない文ですが、アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • スーパーのバイトの服装について。

    高校3年生です。 スーパーのバイトに応募しようと考えているのですが、学校が始まったら平日は学校帰りに直接行かないと、夕方からの勤務に間に合いません。なので制服で通勤OKなら平日に働きたいのですが、どうなのでしょうか?