• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚と別居と子供の気持ち。)

離婚と別居と子供の気持ち

sachi7283の回答

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.3

対処といっても、奥さんの気持ちは離れ切っているようです。 お友達の前でさえ取り繕わないのは、もうダメです。 全部自分がまねいた事。奥さんをそう仕向けたのは、奥さんの実家の確執を含め、軌道を修正しようとしなかった今までの結果だと思います。 >夫婦の都合で離婚や別居をして、子供に精神的または金銭的な負担をかけるのなら、考え直そうとは思わないのでしょうか? jここですら、相手への非難がちらちら出るじゃないですか。 奥さんはもう自分を守らないと精神的におかしくなりそうなんですよ。そこを理解しようとしないのですか?そこまで追いつめてしまったと、思えませんか? 相手の変化を全部受け入れて、こんな風にしたのは自分だな、すまなかった、と謝った事は? 奥さんが別居だと言うなら、別居に賛成した方が良いです。その代わり、自分の意思ははっきりと伝えて。 離れて冷静になる事で、ゆっくり考えられるってあるんですよ。

papasan44
質問者

お礼

まぁ 友達には分からないようにしてましたけどね。 何回も何回も 謝りましたよ。今までのこと そして 今後絶対 こんな思いはさせないとも誠意を持って伝えたつもりなんですが。 上手く伝えれないんですよね。自分の意思は伝えようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 離婚やら別居

    はじめまして。 初めて書き込みます。 一昨日から妻が離婚だ、別居だと騒いで精神的にまいっております・・・ 理由は、一昨日くらいは育児(1歳半の息子あり)に協力してくれないのでつらい。と言ってましたが、今日は私自身の育児や家事に対するありがたみのない態度が気に食わないと言って、今友達のところへ行ってしまいました。。。 帰ってきたら荷物をまとめて出で行くそうです・・・ 私自身子供も妻も大好きなので、離婚も別居もありえないのですが、どうしたらよいでしょう??? ちなみに仕事は割と忙しく、毎日帰りは、九時か十時。土・日曜日休みは月1・2回で家族サービスしている時間は正直少ないですが、最近子供もママなしでも大丈夫になったので、時間があれば子供と遊んで妻をリフレッシュさせてあげているつもりでした。。。しかし。足りなかったようです・・・ どなたか、助言をください。

  • 離婚とか別居

    はじめまして。 初めて書き込みます。 一昨日から妻が離婚だ、別居だと騒いで精神的にまいっております・・・ 理由は、一昨日くらいは育児(1歳半の息子あり)に協力してくれないのでつらい。と言ってましたが、今日は私自身の育児や家事に対するありがたみのない態度が気に食わないと言って、今友達のところへ行ってしまいました。。。 帰ってきたら荷物をまとめて出で行くそうです・・・ 私自身子供も妻も大好きなので、離婚も別居もありえないのですが、どうしたらよいでしょう??? ちなみに仕事は割と忙しく、毎日帰りは、九時か十時。土・日曜日休みは月1・2回で家族サービスしている時間は正直少ないですが、最近子供もママなしでも大丈夫になったので、時間があれば子供と遊んで妻をリフレッシュさせてあげているつもりでした。。。しかし。足りなかったようです・・・ どなたか、助言をください。

  • 妻と離婚に向けて別居したいが。

    妻と同居中ですが離婚裁判をしています。 性格の不一致で私が離婚を要求していますが 妻が幼い子供がおり反対しています。 私は最低限の養育費を払うと言っていますが 妻は離婚や別居をするなら、 今の子供の環境も全て変わってしまうので 妻が家をでるので、私に全て家事、育児をしろと 言います。 この場合、私が子供たちの育児、家事を引き受けないと 別居も離婚もできませんか? 私一人では仕事をしていきながら子供たちの育児は 難しく、両親などの手助けを借りることもできません。 まずは妻と別居したいのですが 最低限の婚姻費用だけわたして家を 出たらいいですか? そうしたら、妻が会社までやってきて 家も出るなら子供たちのことをやれ!と言ってくると思うのですが どう対応したらいいでしょうか?

  • 別居期間どれくらいで離婚できる?

    妻と離婚したいが妻が離婚を拒否。 別居も金銭的に難しいので、私が実家に戻って、婚姻費用を払いながら生活しようと思います。 その間、妻にも子供にも一切関わらず過ごそうと思いますが、だいたいどれくらいの別居で離婚が認められますか? 子供はまだ小学生です。 性格の不一致が原因です。

  • 離婚したくて別居したが。

    私は妻と離婚したくて、離婚裁判を起こして 離婚は認められず、妻と別居することになりました。 子どもは妻と生活しています。 子どもから、 お父さんは誰をしあわせにしているのか、 笑顔にしているの?と聞かれて 私は誰も幸せにしていないと答えました。 私が離婚と言い始めてから、 妻も子供も、今まで仲の良かった友達や、 両親、親戚とも全て関係をたち、 私の両親も笑顔でなくなり、 私が出戻ったので、毎日、迷惑のかけぱなしです。 たとて、離婚しても、誰も幸せにならないと思います。 私のしていることは、 間違っていますか? 私自身も、常に自分のことばかり言っても しあわせではありません。 私が離婚という前までは、 家族も、両家も仲が良く、よく旅行したり、 友達との関係も良かったですが、 今は友達からもなんの連絡もなく、 みんな不幸にしている気がします。 私はどうすればいいですか? 私は間違っていますか? 何も考えていないのでしょうか? 離婚理由は共働きの妻が育児、家事を強要し疲れてしまいました。

  • 離婚からの別居

    付き合って4年すぐに同棲 結婚して9ヶ月 別居して1週間 私27歳 妻23歳 妻の離婚したい理由は結婚してから私の態度が冷たくなり話しをまったく聞かず放置していたというのです。 もう我慢できずに離婚したいというのです。 詳しく話すと 一ヶ月前に妻が男友達と連絡をとってるのをしり問い詰めたところ寂しかったから連絡をとりだしたのだと。付き合ってるときにお互いに異性との連絡はとらないようにと約束をしていたのに… その時4年間我慢してたんやと言われました。 そのことについては私が冷たくしてたことが原因だと話しあいこれから努力していくと決着がつきました。 でも私のなかではスッキリしないまま生活を送っており妻に冷たいたいどをとっていると自覚もしていました。 その話しあいをさかいに妻は毎週のように妻が土日は遊びにいくようになり土日は家にいないようになりました。 私も努力していくといったのにかかわらず遊びに行く妻に毎週毎週遊びにいかれると頑張る気にもなれずこのままだと離婚になると伝えました。 妻の答えは4年間遊びにいかなく我慢してた、これからも遊びにいくといわれました。 なら離婚やといったら離婚しようと。 離婚について両親と一緒にはなしをていると 離婚という言葉をきいたら肩の荷がおりたと思ったといいました。 でも私は離婚を言葉にだしたとき妻が考えをかえてくれると思っていったのに… 後悔しています。 妻からとりあえず実家にかえると 離れたらお互いまだ好きかどうかわるからと… そして一週間たってメールがきて まだ一週間しかたってないけど考えはまだ変わらん、また話ししにいくと。きました。 復縁は、難しいですか? 下手な文章ですいません。

  • 離婚と子供・・・どちらをとったらよいですか?

    もう1年以上別居をしていて、最近はっきりさせなくてはならないと思いすごく悩んでいます。 妻と僕のことだけを考えてどちらがいいのかと考えると、離婚したほうがいいのかと思うんですが会いたい時に子供と会えなくなることを考えるとなかなかふみきれないし、だからといって子供を引き取って育児と仕事を両立させる自信もありません。 子供と一緒にいるためと思って我慢して妻と一緒にいたらいいのでしょうか?離婚して子供と一緒に住んでいないかたは、子供と一緒に居ない生活に慣れていくものなのでしょうか? ぜひ意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 妻と別居、離婚したいが。

    妻と性格の不一致で離婚したく、 離婚調停をして、それでも妻が子供が小学生の為 離婚には反対しているので私が離婚裁判を起こしました。 まだ同居中です。 裁判官は別居をすすめており、 私が家を出ていこうと思っています。 それにあたり、一切の妻からのメールやライン、電話を してこないよう、子供の用事は子供からさせるよう、 子供との関わりも、月一夕飯を子供と食べることを条件と しましたが、全く妻は了承しません。 それだったら妻が家を出るので 子供の育児、家事をしながら私がすべてやってみたらと 言われました。 離婚するにも、規定にのっとった養育費を払うと 言っているのに、妻は離婚するのだったら 私が子育てしてみたら?と言われ 困っています。 こんな妻の言い分は通るのでしょうか? 妻が育児を放棄すれば、私が子供を引き受けなければ 別居も離婚もできないのでしょうか? 私が別居したら、子供の生命の危機以外は 全く私に連絡してくるなという条件をだしましたが、 妻は別居しても、きちんと子供に関することは 私に報告、育児もしてもらうといいます。 これっておかしくないですか?

  • 離婚か別居か悩んでます。(長文です。)

    私33歳、妻27歳、子供男の子5歳です。 妻の方から離婚を切り出されて4カ月程度たちます。 1年前にも離婚話になり、その時は話し合いによりうまく回避できたのですが、さすがに2回目となるとなんともならない状態です。 離婚理由は性格の不一致。私が頼りにならないとのことでした。 私としては子供のこともありますし、なんとか離婚しない方向で考えているのですが妻は離婚の一方通行です。 私も出来る限り変われるところは変わらないと思い妻の不満な点にこたえてきたつもりなのですが、 やはり根本は変われませんでした。 もう一緒にいてもとの状態に戻れる気がしません。 妻も私といることで毎日イライラしているようで、子供にもあたってしまい妻自身も体調を崩すことがあります。 そんな姿をみると限界を感じてきます。 先日お互いの両親も含めて話し合いもしましたが、結論は出ず。 結局おまえがしっかりせないかんだともいわれました。 私としては仕事もちゃんとしていますし、酒やギャンブルにはまることもないです。 ましてや暴力なんて一切ありません。 しっかりしろと言われてもしっかりしてないつもりもないです。 妻や子供を大事してきたつもりですが結果はともないませんでした。 別居を考えています。 本意ではないのですが他に方法がもう浮かびません。 離婚した方がいい状態なのかもしれませんが、最後の悪あがきだと思っています。 身内は別居には反対しています。 戻る見込みはないのなら別居する意味がない。お金の無駄だという意見です。 しかしもう選択肢は離婚か別居かにしぼられている状態にあります。 私としては離婚してしまうと子供がもう自分の子でなくなってしまう感覚があります。 いつも一緒にいてやれない。 たまにしか遊んであげることができないと思うとつらいです。 別居が吉とでるかわかりませんがやってみようと思っています。 ご意見お願いします。

  • 離婚後(別居)の居住地

    離婚(別居)後、妻と子供2人は、そのまま今の自宅に住み、 私一人が出て行くことになりそうなのですが、いつでも子供が私に会いに来れるように 自宅から近く(同じ校区)に住むことについてどう思われますか? おそらく 妻は嫌がるとは思うのですが、 親の都合で離婚(別居)してしまい寂しい思いをさせてしまうと思うので出来るだけ側に居てあげたいと思うのですが、私の身勝手なのでしょうか? 離婚(別居)の原因は10年ぐらい前の私の浮気にあります。(その後は一切、浮気はありません) それ以来一緒に生活はしていましたが 最近になりいろんなことが積み重なり妻の中で我慢できなくなってのことだと思われます。