• 締切済み

公務員の就活を続けるか、大学にいくか悩んでます

現在20歳(3月で21歳になります) 高校卒業後、公務員の専門学校に2年間通いそれから1年フリーターをしています 公務員の就職活動を続けているのですが、就職できるのかという不安と 就職後の給与の面でとても不安があります。 公務員試験は基本的には1次試験(筆記試験)はほぼ間違いなく通るのですが 2次試験(面接、作文)の試験でおちてしまいます。 2次で4人中3人採用で私だけ落とされたこともあります。 2次試験でおちる理由は高校時代に部活も勉強もして来なかったせいだと思います。 面接で語れる強みがありません。 またもし、公務員に受かったとしても給与の面で心配です。 高卒程度の公務員の初任給は12万円程度で、実際の手取りは8万くらいだそうです。(友人談) 残業代もほぼでないといっています。 この額面で生活していくことに不安があります。 そこで大学受験をと考えています。 ことし1年勉強し、地元の国立大学の受験を考えています。 しかし、大学入学時22歳で卒業は26歳になります。 就職先や大学での生活に不安もあります。 そこでみなさんに聞きたいのですが皆さんなら 高卒程度の公務員の職につくのと、大学進学どちらをおすすめしますか? できれば実体験に基づいた話を交えていただけるとありがたいです。

みんなの回答

  • sn4sn3
  • ベストアンサー率25% (16/62)
回答No.4

だいぶ昔の話ですが、二浪して大学に入りました。 大学時代の就職活動の頃は氷河期といわれていました。 ただし、現状よりはマシだったと思います。 まず、面接時はマイナスの観点ではなく プラスの観点で話をすることです。 「○○ができない」→「○○ができるように・・・」 この辺は一般企業の面接官も同じか、もっと厳しい態度で くるかもしれません。 面接に関しては、大学進学云々を考慮せずとも 必ず必要なスキルだと思います。 何でもいいので、自分の長所をアピールすればいいのです。 また、大学進学と記載されていますが 学部~志望する企業像がみえていないと 現状の不況に飲み込まれます。 ただ、大学を卒業するだけでは厳しい世の中です。 あと、1点。 仮に3年次の就職活動で面接官に高卒から4年の ブランクについて聞かれても、堂々と自分の考えと 大学進学についての経緯を話すことができ 面接官に印象を与えられれば、特に問題はないかと 思いますし、それがあるから内定がもらえない場合もあれば、 全く無関係なこともあります。 どちらにせよ、公務員は大学進学者にとっても人気ですので 進学する場合は自分の進むべき方向をよく考えて 進む学部を選択してください。 参考まで。

  • monet511
  • ベストアンサー率57% (15/26)
回答No.3

参考になるかわかりませんが…夫が公務員で面接官を担当することもあります。筆記試験はクリア出来るようなので、質問者さんに必要なのはプラスαの部分ですよね。 我が家にも大学生がいるのですが、就活には学力だけではなくアピール出来るものが必要だと夫はつねに娘に話しています。 例えばボランティア活動とかしたことありますか?どんな活動をし、自分はどんな役割をやっていたとか、感じたこと、達成出来たことなど、そういうこともアピールポイントになるそうです。 娘は被災地にボランティア活動に行ったりしています。公務員志望ではありませんけど。 これからの公務員は、よほどの熱意と覚悟が必要だそうです。 専門学校だと、面接の受け答えをバッチリ叩きこまれてくる印象があるようです。なので、学校でも言われたように嘘でもいいから熱意が伝わるものが欲しい!ここをクリアすると変わってくるかも知れませんね!大学進学するにしても、就活を続けるにしても、アピール出来るものを見つけて頑張ってくださいね。 参考になれば幸いです。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

あなたさえよかったら、資格の取得をお薦めします。 大卒の専門を出ていないと受験資格がないものも存在しますが 多くは高卒で、なかには資格不要(年齢のみ)のものも多くあります。 大卒の肩書きが有効なのはせいぜい卒業後3年程度で、 それ以降は経験と資格で決まります。 私も55で転職しましたが一番最初の会社での職歴が長かった為、 採用されました。もう一つ、資格で採用されそうな所もありましたよ。 給与も28万と転職を重ねて、年齢も考慮すると無条件に良かったの ですが、試験日が今入った会社の3週間後だったので待てなかったです。 国家資格 http://www.shikakude.com/paje/kokkashikaku.html 民間資格 http://www.shikakude.com/paje/minkanshikaku.html あなたが技術系もOkならポリテクセンターと言う手もあります ポリテクセンター京都の例 http://www3.jeed.or.jp/kyoto/poly/kyushoku/center/index.html 出ただけでは資格は得られませんが、皆、資格取得の為、来ているので モチベーションは上がります。失業中なら失業保険給付が給付され 交通費が出て、昼食費の補助もあります。 詳しくはハローワークへ

mattyosan
質問者

お礼

現在TOEICの受験を控えています。(3月17日受験) 700点を目標に頑張っています。 資格は必要な程度とりたいと思っていますが、大学卒業という資格が一番有効だと感じています。

回答No.1

●大学入学時22歳で卒業は26歳になります。 ○ここが問題でしょう。  「新卒」であることは間違いないものの高校卒業後の4年間を問われます。それが「公務員を目指していたが受からなかったので大学に行った」では企業の心象はよくないでしょう。  それより1年程度勉強した程度で国立大学に受かるのでしょうか?  さらに「この額面で生活していくことに不安があります。」という状況で大学の入学費、学費、生活費をどう工面するのでしょうか?  確かに手取り8万円で一人暮らしは厳しいですが、出来なくはないですし、当面は実家暮らしをするという方法がなくはないです。また賞与もでますからやりくり次第では可能ですし、各自治体で異なるのでよく調べた方がいいです。 ●高校時代に部活も勉強もして来なかったせいだと思います。 ○「勉強をしなかった」は関係ないと思われます。少なくとも1次試験は通っているのですから必要とされる学力は満たしていると判断されるはずです。  「部活をしなかった」だけで落とされると思えません。「部活をしなかったその空き時間をなにをしていたか」ということと「公務員になってなにがしたいか」が問われるかと思います。  そこをうまく答えないといけないのではないかと。  専門学校に通っていたのであれば面接のテクニックなども教わったのでは?  いずれにせよ現在公務員は買い手市場なのでよほどの熱意をもって面接に臨まないと厳しいでしょう。

mattyosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学に行くとしたら、奨学金制度を使おうと思っています。 一応勉強はできるほうなので(バイト以外の時間はほとんど勉強してます)大学は合格できる見込みです。 公務員の面接対策は学校でひと通り行ってるのでテクニックはまなんできたつもりです。 ただ、これといって熱中したことがないので嘘をついてでも何か語れることが欲しいと言われました。

関連するQ&A

  • 大学院生の公務員試験受験

    大学院生の公務員試験受験 私はこの4月で大学4年になります.今後は大学院に進学して民間企業に就職しようと考えていたのですが,最近公務員試験に興味がわいてきました.さすがに今から勉強して今年受験するのは無理だろうと思い,大学院に2年通った後で受験してみようと思っています(本当は学部卒のほうがいいのでしょうけど).そこで質問です. 公務員試験(国家公務員,地方公務員)はそれぞれの試験で受験年齢の範囲が決まっていると思いますが,受験される方の年齢はやはり最年少(大学卒業程度なら学部卒,高卒程度なら高校生)が大多数を占めているのでしょうか? また,理系の学生は技術職志望の方が多いのでしょうか? ちょっと話は変わりますが,平成24年度から国家公務員試験は試験制度が変わるようですが,このことについて詳しくはまだ決まっていないのでしょうか?

  • 国家公務員について

    国家公務員について 23歳女性です。 高校卒業後すぐ就職し、社会人5年目となります。 国家公務員を受験しようと考えています。 高卒です。 調べてみると、もうこの歳では高卒程度区分の試験を受験することができません。 大卒程度の試験は年齢的に受験できるのですが、 高卒でも大卒程度の試験を受験できるのでしょうか? また、 国家公務員 一般職試験 大卒程度 を受験し合格すれば、 厚生労働省にいくことは可能でしょうか? 母子家庭に関わる仕事をしたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 高卒程度の公務員試験について

    高卒程度の公務員試験について 大学に通いながら高卒程度の公務員試験に受けるできますか?経歴書には大学卒業見込みと書かないといけませんか?書かなくてもばれませんよね?あと大学に通ってたら面接で不利になりますか?

  • 公務員の給与の違いについて教えてください

    公務員には第1種から第3種まであるようですが、これによって、給与はどれ程変わるのでしょうか? 当方は高校2年生で、卒業したら地方公務員になりたいと考えています。 高卒で取れるのは第3種のみのようですが、第3種に合格し、その後第1種を受験するということは可能なのでしょうか? 今から公務員の試験に向けて勉強するか、進学に向けて勉強をするか、迷っていますので、ご教授おねがいします。

  • 現在22歳です。24歳で大学進学するのはアリですか

    現在22歳フリーターです。 高校卒業後、公務員専門学校に行き2年間を過ごしたのですが 学力試験は通るものの面接でおとされる。 20歳で学校を卒業したもののその後も公務員試験を受け続けました 結局、10数箇所面接を受けて落とされ 現在22歳のフリーター 親には早く就職してくれと言われるのですが その気になれません 高卒でハローワークにある正社員の職に就くなら 大学に進学し、就職したほうがいいと思うのです 現在22歳、いまから勉強しても6ヶ月でセンター試験です 受験勉強もしたことがないので高1からの復習をしています そこで、あと1年6ヶ月勉強し、24歳で大学に入ろうと思っています 九州大学の工学部が目標です 卒業は28歳、就職先はあるのでしょうか? それとも22歳でハローワークなどで就職先を見つけたほうがいいのでしょうか? フリーターから大学に入った方やハローワーク等で就職先を見つけた方 どんな人生を歩まれているのでしょうか? 現在のような状況からどう道を切り開けばいいのでしょうか? 返答お待ちしています

  • 大学3年生です。公務員試験、就職が不安です。

    日東駒專の大学3年生です。 サークルも部活もゼミも入っていません。 ゼミには入ろうとしましたが、面接で落とされてしまいました。2次募集でどこかに入るべきでしょうか? 高3のときからバイトは続けています。 現時点で卒業単位のちょうど半分しか取得していません。また評価も低いです。 成績の関係ない公務員試験を受けようと思っていますが、落ちたときのことを考えると怖いです。 また何もやっていないと面接で困るでしょうか?勉強も苦手なので不安です。頑張る気ではいますが。 大学の就職ガイダンスでは公務員試験と民間の併願は難しいと言っていました。共倒れになるのも怖いですし。民間企業への道を閉ざさないためにインターンシップはやっておくべきでしょうか? もし来年、公務員試験を受けて落ちたとして、大学は卒業してまた来年公務員試験は受けられますが、それも落ちた場合、公務員を諦めて民間企業に就職しようとしても新卒ではなくなっているので難しいでしょうか? アドバイスお願いします。 就職への不安でノイローゼになりそうです。

  • 就活を辞めて公務員試験の勉強を考えています

    現在大学4年の女です。この時期になっても就活がなかなかうまくいっていません。 希望の職種などは特になく、とにかく「出身県で就職する」ことを一番に考えて就活を行ってきました。(現在は出身県の隣の県の大学に通っています)  しかし、地元はかなりの田舎なものでなかなか就職先もなく、もう七月になり駒もほとんど残っていません。あと一つだけ残っている地元企業の面接が8月に控えているのですが、それに落ちたら、公務員試験の勉強をしようかと最近考えています。  公務員志望ではなかったため、今まで試験用の勉強はしていません。大学卒業まで専門学校に通うなどして、卒論と同時に公務員試験の勉強をして、卒業したら実家にもどり来年夏の試験を受けようか・・・と考えています。(県庁もしくは市役所を希望しています)  しかしこれを周りの人に相談してみたところ、両親は賛成してくれたのですが、友人は「公務員はかなりの難関だし、それで落ちたらどうするの?現実的じゃないよ。就留してでも民間を諦めずに受けた方がいいんじゃないの」と、とても心配されました。  既卒で就職せずに公務員試験の勉強をする、というのはあまり褒められたことではないのでしょうか?身近に公務員の方がいないため良く分からなくて・・・皆さんの意見をお聞きしたいです。 何かアドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 学歴詐称で公務員が免職

    なぜ大学卒業なのに高校卒業程度の試験が受けられないのか。給与条件だって低いことを承知で受験している。なぜ地方公務員は学歴で逆差別されるのか、誰か教えて。

  • 公務員を目指しながらの就活・・・

    公務員志望のtialagoldと申します。 自分(4月より大学3年生)は公務員を現時点では志望し、春休みに入り勉強も初めてはいますが、就職浪人は両親は許してくれそうもないというのが現状です。 以下が質問になります。 バイトの先輩に就活のお話を伺っていると、どの先輩も就活はかなりシビアとのことです。自分が公務員志望であることを話すと「勉強しながら就活なんて絶対無理だ!」と言います。自分は就活をし、内定を得て公務員試験を受験するものだと考えていたのですが、これは公務員を志望する方の中では少数派なのでしょうか?そもそも内定を得て、公務員試験を受験するということは可能なのでしょうか? 公務員試験一本を目指し、両親を説得するにしろ、就活と勉強を両立するにしろ、何も知らない今のままでは動くに動けないので質問させていただきました。

  • 大学卒業後 公務員を目指して

    現在大学4年生です。つい最近公務員(国税専門官)になりたいと思い就職活動はしないことにしました。 私は今までに受験経験もなく、高校も商業科だったため普通科目は中学程度の学力しかないと思います。再来年の公務員試験の合格を目指し、大学卒業後、専門課程か予備校に通うか迷っています。もちろん、今からできる勉強はするつもりです。 専門課程と予備校、合格率に違いなどはあるのでしょうか。大学卒業後に専門課程の学校に通う方は少ないのでしょうか。また予備校はどのくらいのペースで行くものなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう