• 締切済み

公務員の給与の違いについて教えてください

公務員には第1種から第3種まであるようですが、これによって、給与はどれ程変わるのでしょうか? 当方は高校2年生で、卒業したら地方公務員になりたいと考えています。 高卒で取れるのは第3種のみのようですが、第3種に合格し、その後第1種を受験するということは可能なのでしょうか? 今から公務員の試験に向けて勉強するか、進学に向けて勉強をするか、迷っていますので、ご教授おねがいします。

みんなの回答

  • adkori
  • ベストアンサー率31% (221/705)
回答No.5

地方公務員の場合、通常は上級・中級・初級という区分です。 1~3種は国家公務員ですね。 それはともかく、高卒で地方公務員初級職で公務員となった後、 中級・上級を受験することは可能です。 その場合、仮に合格しなくても、そのまま初級職で勤務するだけで、受験不合格に伴う不利益は一切ありません。 また、合格した場合は、通常、合格した後の最初の異動に合わせて資格が切り替えられます。 地方の場合は(違う場合もあるかもしれませんが)中級・上級の受験資格は 年齢を満たせば良いので 高卒でも上級試験を受験することは可能です。

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.4

国家公務員の場合、I種は「大学を卒業した者及び平成Xx年3月までに大学を卒業する見込みの者」と決められています。 II種では必ずしも大学を卒業する必要はありませんが、その場合は「短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び平Xx1年3月までに短期大学又は高等専門学校を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者」と決められています。 つまり、大学・短大・高専のいずれかを出ていなければならないことになります。 (大学校も大学に準じると見なされます。また海外の学校を含め、14年以上の教育を受けていれば認められることもあります。が、高校卒業だけではIII種しか受けられません) なおNo.3の方が「まず公務員試験は資格ではなく、採用試験であることを念頭においてください。なので公務員試験を合格したら就職です。」と書かれていますが、国家公務員試験では採用試験であると同時に資格試験的意味合いもあります。試験に合格しただけでは採用されないからです。

参考URL:
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shikenA.htm
  • my-ethh
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.3

まず公務員試験は資格ではなく、採用試験であることを念頭においてください。 なので公務員試験を合格したら就職です。(辞退しない限り) 地方公務員の場合、都道府県や大きな市では上級(大学卒程度)・中級(短大卒程度)・初級(高校卒程度)と区分している場合が多いです。 で、小規模な市や町村では、あんまり区別しない場合も。 一般職の地方公務員では事務系・教育・消防・警察・技能労務と分かれます。 一般的に事務系の給与が高く、技能労務系が低くなりがち(手当て等でカバーされますが) 初任給は当然大学卒の方が高くなり、出世も早いですが、その代わり採用枠が少ない場合が多いです。 最近は高卒での採用を控えたり(そもそも財政難などで採用を凍結しているところも)、学歴等に関係なく一括募集し優秀な人材のみを採用しているところもあります。 結果、大学卒の方が有利・・・と言うより、それが最低要件になるかもしれません。高卒では頭脳勝負より体力勝負になりやすいので。 高卒の地方公務員試験の場合、問題はそんなに難しくない(大学進学のために勉強していれば)ので、興味があれば試しに地方公務員試験の模試を受けてみることをお勧めします。

  • oka123
  • ベストアンサー率31% (69/219)
回答No.2

第1種は原則として大卒のはずです (全地方がそうだとはかぎらないかもしれませんが  原則として大卒でないと受験資格はありません)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

初任給は大卒が一番多くなります。受験資格を満たせば可能です。

関連するQ&A

  • 22歳以上からでも受験できる高卒程度の公務員試験はありますか?

    初投稿失礼します。 高校時代に国家三種や他初級試験などを受験しましたが、不合格になってしまい、そのまま家庭のなどの事情により再受験などをせず高卒で就職してしまいました。 しかし、高校卒業して4年経った今、また公務員の夢が捨てきれずに再び受験したいと思うようになりました。 国家三種や地方初級などは年齢的にもう無理だと思うので他に受験可能な高卒程度の試験の公務員試験などがありましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 公務員について

    公務員系の予備校(専門学校)がありますが、そこを卒業し公務員になった場合、専門卒のお給料が貰えるのでしょうか? 公務員試験には、高卒程度と大卒程度、(東京都では短大卒がある?)の大体2つの募集が多いと思います。 高校卒業後すぐに予備校に入り2年間通い、卒業すると20歳です。年齢的に地方などでは高卒程度しか受験できませんよね? 予備校(専門学校)卒の給料等はどのような位置づけになるのでしょうか? 現在、私は21歳です。高卒認定を取得しました。 父親から公務員系の予備校を進められていますが、私の様な人でも受かる見込みはあるのでしょうか? 地元の市役所に義父と義姉が務めているのでコネで入れる事を狙っているのかもしれません。 ネットで調べていると3年(3回)くらい受験しないと合格できないという人が多かったです。また、年齢的に来年から大卒程度しか受験出来なくなります。高認の私が合格することは出来るのでしょうか?

  • 地方公務員民間経験者試験について

    地方都市に住んでいる30代女性です。地方公務員の民間経験者採用試験(一般行政)の受験を考えていますが、高卒です。 卒業した高校は県内でもトップの進学校でしたが、諸般の事情で大学へ進学できませんでした。今は、社長秘書の仕事に就いています。 受験資格は年齢制限だけなので、高卒でも受験は可能ですが、やはり高卒だと無理でしょうか…。 勉強は好きですし、論文も得意です。 同じような経験をお持ちの方、また民間経験者採用試験にお詳しい方がいらっしゃいましたら、何卒アドバイスをお願い致します。

  • 地方公務員になりたいのだけれど

    今、23歳の場合地方公務員の試験は受けられるのでしょうか? ちなみに高校卒業後、専門学校に卒業してその後一般企業で働いていました。 これは、高卒扱いになるんですか? それとも新しく卒業される方しか受験資格はないのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大学受験と地方公務員試験

    現在高校二年生です。 大学受験(地方国立大学)と地方公務員試験(初級)で迷っています。 受験勉強をしながら公務員試験を受験することは可能でしょうか。 また、公務員試験に合格したとして、その後志望大学にも合格した場合 内定辞退はできるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 23歳、高卒から教員・地方公務員を目指す

    23歳、高卒、職歴なしの女性です。 今から地方公務員や教員を目指すのは無謀でしょうか? 高校卒業後は新聞奨学生をしながら専門学校へ行き、アニメーターを目指しました。身勝手な夢のために両親に迷惑はかけられないと思い、自力でやってきましたが体調を崩し挫折しました。 23歳・高卒・職歴なしという時点で、すぐにでも就職すべきだと分かっているのですが、私は文学が好きで、大学で勉強したいという思いが消えません。 来年度受験したとして、卒業時は28歳です。 民間に就職する気持ちはなく、教員や地方公務員を目指したいのですが、この年齢で職歴なしでも可能なのでしょうか? また、今から就職した場合でも地方公務員を目指したいのですが、高卒で上級試験に合格した方はいるのでしょうか? まとめますと、下記の2つで迷っています。 (1)大学へ行く。28歳職歴なしで地方公務員や教員を目指す。 (2)高卒23歳のまま就職。地方公務員を目指す。合格後、通信や夜間の大学へ行く。 夢見がちと笑われそうですが、とても悩んでいます。

  • 公務員の給与制度について!

    私は高卒(初級)で地方公務員になりまして、3年ほど経つんですが、給与が低いと感じております。 高卒だからでしょうか…やはり学歴や試験(上級、中級、初級)の違いでしょうか… 質問です!! A1 このまま働きながら通信大学や、夜間大学に通い大卒の資格を得ることができたら学歴もかわり給与は上がるのでしょうか!? A2 このまま働きながら上級試験(現在、初級)を受けて合格すれば給与は上がるでしょうか!? 同じような境遇をお持ちの方や、分かる方がいましたら参考までに教えてください。他にも何かあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国家公務員について

    国家公務員について 23歳女性です。 高校卒業後すぐ就職し、社会人5年目となります。 国家公務員を受験しようと考えています。 高卒です。 調べてみると、もうこの歳では高卒程度区分の試験を受験することができません。 大卒程度の試験は年齢的に受験できるのですが、 高卒でも大卒程度の試験を受験できるのでしょうか? また、 国家公務員 一般職試験 大卒程度 を受験し合格すれば、 厚生労働省にいくことは可能でしょうか? 母子家庭に関わる仕事をしたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 公務員の就活を続けるか、大学にいくか悩んでます

    現在20歳(3月で21歳になります) 高校卒業後、公務員の専門学校に2年間通いそれから1年フリーターをしています 公務員の就職活動を続けているのですが、就職できるのかという不安と 就職後の給与の面でとても不安があります。 公務員試験は基本的には1次試験(筆記試験)はほぼ間違いなく通るのですが 2次試験(面接、作文)の試験でおちてしまいます。 2次で4人中3人採用で私だけ落とされたこともあります。 2次試験でおちる理由は高校時代に部活も勉強もして来なかったせいだと思います。 面接で語れる強みがありません。 またもし、公務員に受かったとしても給与の面で心配です。 高卒程度の公務員の初任給は12万円程度で、実際の手取りは8万くらいだそうです。(友人談) 残業代もほぼでないといっています。 この額面で生活していくことに不安があります。 そこで大学受験をと考えています。 ことし1年勉強し、地元の国立大学の受験を考えています。 しかし、大学入学時22歳で卒業は26歳になります。 就職先や大学での生活に不安もあります。 そこでみなさんに聞きたいのですが皆さんなら 高卒程度の公務員の職につくのと、大学進学どちらをおすすめしますか? できれば実体験に基づいた話を交えていただけるとありがたいです。

  • 大学院生の公務員試験受験

    大学院生の公務員試験受験 私はこの4月で大学4年になります.今後は大学院に進学して民間企業に就職しようと考えていたのですが,最近公務員試験に興味がわいてきました.さすがに今から勉強して今年受験するのは無理だろうと思い,大学院に2年通った後で受験してみようと思っています(本当は学部卒のほうがいいのでしょうけど).そこで質問です. 公務員試験(国家公務員,地方公務員)はそれぞれの試験で受験年齢の範囲が決まっていると思いますが,受験される方の年齢はやはり最年少(大学卒業程度なら学部卒,高卒程度なら高校生)が大多数を占めているのでしょうか? また,理系の学生は技術職志望の方が多いのでしょうか? ちょっと話は変わりますが,平成24年度から国家公務員試験は試験制度が変わるようですが,このことについて詳しくはまだ決まっていないのでしょうか?

専門家に質問してみよう