印紙売却の消費税について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 印紙売却の消費税について教えてください。売る側と買う側の経理仕訳を教えてください。
  • 会社で経理を担当している者です。印紙を他社に売却するためにはどのような仕訳をすればよいのでしょうか。
  • 印紙額面は100,000円で、売却側では現金105,000円、貯蔵品100,000円、仮受消費税5,000円という仕訳が必要です。購入側では貯蔵品100,000円、現金105,000円、仮払消費税5,000円という仕訳が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

印紙売却の消費税について教えて下さい

会社で経理を担当している者です。 貯蔵品計上してある印紙を他社に売却する事となったのですが、 課税扱いとなることは知っているのですが、 実際には仕訳をどのようにしたら良いか判らず悩んでいます。 売る側の会社と買う側の会社、両方の経理仕訳を教えて下さい。 印紙額面は合計100,000円で、郵便局から購入し貯蔵品に計上してあります。 購入する側でも貯蔵品として扱う場合 下記の様になるのかな。と思っていますが自信が有りません。 間違っていますでしょうか? 宜しくお願いします。 【売却側】 現金 105,000    / 貯蔵品 100,000             / 仮受消費税 5,000 【購入側】 貯蔵品 100,000   / 現金 105,000 仮払消費税 5,000

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

A.郵便局から収入印紙額面10万円分を購入したとき: 〔借方〕貯蔵品100,000/〔貸方〕現金100,000 B.この収入印紙額面10万円分を他社へ10万円で売却したとき: 〔借方〕現金 100,000/〔貸方〕貯蔵品 95,239 〔借方〕………{空欄}……/〔貸方〕仮受消費税 4,761 〔借方〕雑損失 4,534/〔貸方〕貯蔵品 4,761 〔借方〕仮払消費税 227/ C.この収入印紙額面10万円分を他社へ105,000円で売却したとき: 〔借方〕現金 105,000/〔貸方〕貯蔵品 100,000 〔借方〕………{空欄}……/〔貸方〕仮受消費税 5,000 b。この収入印紙額面10万円分を他社へ10万円で売却したときの他社の仕訳: 〔借方〕貯蔵品 95,239/〔貸方〕現金 100,000 〔借方〕仮払消費税 4,761/ c。この収入印紙額面10万円分を他社へ105,000円で売却したときの他社の仕訳: 〔借方〕貯蔵品 100,000/〔貸方〕現金 105,000 〔借方〕仮払消費税 5,000/

numero
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 貯蔵品の差額は雑損失として仕訳し、税控除するのですね。 大変よくわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

>売却側で貯蔵品を貸方95,238で計上すると、貯蔵品が4,762残ってしまいますがこの部分はどのように処理したらよいのでしょうか? 売却側も金券ショップで購入したものであれば残額はなくなりますが、郵便局で購入したものであればNo.3のかたの回答のように雑損で処理するのがいいでしょう。 消費税については雑損失・雑収入とも内容により扱いが異なりますが、販売手数料(売上)、支払い手数料であれば課税取引になります。 hinode11さん のほうが詳しく理論的に説明できるでしょうから、お尋ねください。

numero
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 郵便局で買うより高値で買うなんで奇特な会社ある訳ありませんね。 ちょっと考えれば判るのに混乱してしまいました。 早々に回答して頂き感謝しています。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

訂正します 額面10万円の収入印紙をなぜか10万5,000円で売買したときの処理例(一例)です。 【売却側】 現金 105,000   貯蔵品 95,238              仮受消費税 4,762              雑益 5000              (受取手数料など) 【購入側】 貯蔵品  95,238      現金 105,000 仮払消費税 4,762 雑損     5,000 (支払手数料など)  額面どおりに購入した場合は 【売却側】 現金 100,000  貯蔵品 95,238          仮受消費税 4,762 【購入側】 貯蔵品 95,238 現金 100,000 仮払消費税 4,762 上記収入印紙を証書類に使用したとき 租税公課 95,238 貯蔵品 95,238

numero
質問者

補足

早速回答下さってありがとうございます。 売却側で貯蔵品を貸方95,238で計上すると、貯蔵品が4,762残ってしまいますがこの部分はどのように処理したらよいのでしょうか? この部分がわからなくて5,000円を上乗せするという不思議な事をしてしまいました。。。 また、回答下さっている雑益、雑損の部分は非課税扱いということなのでしょうか? 知識が乏しくて申し訳ありません。ご指南ください。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

額面10万円の収入印紙をわざわざ105,000円支払って購入した奇特な場合はお書きのとおりです。 額面どおりに購入した場合は 【売却側】 現金 100,000  貯蔵品 95,238          仮受消費税 4,762 【購入側】 貯蔵品 95,238 現金 100,000 仮払消費税 4,762 上記収入印紙を証書類に使用したとき 租税公課 95,238 貯蔵品 95,238

関連するQ&A

  • 固定資産の購入と売却における消費税

    ■社有車の購入 車両運搬具(500,000外税課税仕入)/現金(525,000) 仮払消費税(25,000)/ はいいとして ■売却 現金(300,000)/車両運搬具(500,000外税課税売上) 固定資産売却損(225,000)/仮受消費税(25,000) は正しい仕訳ですか。車両運搬具は基本的に課税仕入としてますが売却す る時に課税売上と変更して仮受消費税を立てるのでしょうか。 単純に 現金(300,000)/車両運搬具(500,000外税課税仕入) 固定資産売却損(225,000)/仮払消費税(25,000) は誤りですか。 よろしくお願いします。

  • 仮払消費税、仮受消費税の繰越はどうすればいいのですか?

    当方は2月末で決算を迎えた会社の者です。 前期にはじめて消費税の課税業者となり、現在、確定申告書を作成しはじめるところです。 会計ソフトで翌期(当期)への繰越処理を行いましたが、仮受消費税と仮払消費税が前期のまま繰り越されてしまっています。 このままだと仮受消費税と仮払消費税が期をまたいでどんどん増えていってしまいます。 消費税を「未払消費税」などで計上し、仮受消費税と仮払消費税を0にしなければならなかったのだと思っているのですが、どのように仕訳をするべきであったのかわかりません。 普通は期末にどのように仕訳を行うものなのでしょうか? また、「未払消費税」として計上するとして、消費税の金額が現在ではまだ確定申告書の作成前なので金額がわかりません。 これも本来通常はどのようにするべきでしょうか?

  • 消費税の還付について

    前年度申告分の消費税が還付されたのですが、 仕訳がわかりません。 「仮受消費税」と「仮払消費税」の差額を「未収税金」に計上していましたが、 計上額より少なく還付されました。 この場合の仕訳を教えて下さい。

  • 消費税の仕訳を教えてください。

    少し戸惑っております。消費税額が約20万でました。中間納付で 150万支払いました。仮受消費税が1500万、仮払消費税1480万の場合の仕訳は 仮受消費税 1500  仮払消費税1480             仮払金   150(中間納付)             未払消費税  20  このような仕訳でいいのでしょうか?また差額は何になるのでしょうか?雑損150になるのですか? 申告書の一番下は、マイナス150と差額しかでてきません。 仕訳を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 仮払消費税と仮受消費税

    H18年度から消費税を支払っています。 (簡易課税) 仮払消費税残 326,255円 仮受消費税残 657,862円 実際支払った消費税額 197,200円(H19.3に現金で納付) その後の仕訳が必要みたいですよね。 仕訳しないまま、残高が残っている状態です。 前年度より元入金を計算すると仮払い・仮受けの差額がちょうどあわなくなってしまいますが、どう処理すればいいでしょうか?

  • 年度末の消費税にかかる経理処理について

    年3回の中間納付額:仮払金 200万×3=600万円 年間の仮受消費税2,000万円  〃 仮払消費税1,200万円 上記の場合はこれまでの経理処理は 仮受消費税 2,000   仮払消費税 1,200               仮払金     600               未払金     200 で処理しておりました。 ところが、平成21年度の仮払消費税が1,500万円でした。 この場合には、 仮受消費税 2,000   仮払消費税 1,500 未収金     100   仮払金     600 この様に、未収金計上処理で良いでしょうか。

  • 仮払消費税&仮受消費税について

    H16決算の貸借対照表は、仮払消費税¥1,697,100/仮受消費税¥1,606,839でした。青色申告会計ソフトで管理してますが、H16中に未処理で期末でも累計されてしまってます。H16の収めた消費税は¥357,800で租税公課/現金で計上してあります。仮払消費税¥1,697,100/仮受消費税¥1,606,839はどうにか処理できますか?

  • 【消費税】この仕訳あってますか?

    こんにちは 印刷業で次のような取引をしました。 (1)2018年11月 年賀状印刷を受注した時のための在庫として年賀状を500枚(31,000円)購入⇐この際、「貯蔵品」として処理 (2)2019年2月 (1)の年賀状のうち、300枚(18,600円分)があまり、郵便局にて受注が見込まれる「往復葉書150枚(18,600円)」と交換、その際の交換手数料が1,500円は現金で支払った。 この(2)の取引につき、以下の仕訳をしました。((課)・・・課税売上、(不)・・・消費税課税対象外) (借)A:諸口       / (貸)貯蔵品(課)  17,223    B:諸口      /    仮受消費税   1,377    C:雑損失(不)   /     貯蔵品(不)  1,377    D:貯蔵品(不)   /      諸口       18,600 E:支払手数料(課)   /  現金       1,500 ※A、B…葉書(資産)の交換となり、当社は印紙売り捌き所ではないため、譲渡資産の価額が課税資産の譲渡対価となる。   C…貯蔵品の帳簿価額との差額(仮受消費税分)が売却損となる。 ちょっと苦しい仕訳かと思いますので、お詳しい方添削いただければ幸いです。

  • 収入印紙に消費税??

    切手をコンビニで購入した場合課税対象となると思うのですが、 収入印紙をコンビニで購入した場合も、課税されるのでしょうか? 仕訳としては 租税公課/現金 仮払消費税/現金  でいいのでしょうか? それと郵便局で支払う手数料(為替手数料等)は全て非課税になるのでしょうか?

  • 消費税の会計処理はどれが正しいですか?

    長年、経理に携わっていますが、消費税の計上に関して未だによく分からないことがあるので質問させていただきます。 仮題A: 資本金8000万円、年商20億円、社員数200名の株式会社です。過日、事務員が上野のアメ横でお茶の葉を1000円で買ってきました。会社の休憩時間に社員で飲むのが目的です。領収書には、金額1000円は書いてありますが、内訳(本体、消費税の額)は書いてありません。 この時の仕訳ですが、 (1)福利厚生費 1000 / 現金 1000 (2)福利厚生費 952 / 現金 1000 仮払消費税   48 / どちらが正しいのでしょうか。 【この会社では、総勘定元帳の仮受消費税のトータルから仮払消費税のトータルを控除したものを申告納税しております(他の会社も同じと思いますが)。】 会社としては、仮払消費税が1円でも多い方が望ましいですから(2)を採用して仮払消費税を計上したいところですが、ここでは消費税法に忠実な処理をするという前提で正解を教えて下さい。 同様の設定で、次の場合はどうでしょうか。 仮題B: 同じ会社で、事務員が別の日に別の店でお茶の葉を1000円で買ってきました。会社の休憩時間に社員で飲むのが目的です。領収書には金額1000円のほか、内訳として本体935円、消費税65円と書いてあります。内訳の計算が間違っているのは明らかです。 この時の仕訳ですが、 (1)福利厚生費 1000 / 現金 1000 (2)福利厚生費 952 / 現金 1000 仮払消費税   48 / (3)福利厚生費 935 / 現金 1000 仮払消費税   65 / どれが正しいのでしょうか。 あくまでも、消費税法に忠実な処理というのが前提です。

専門家に質問してみよう