• ベストアンサー

「ポリシーを覆す」 正しい言葉ですか?

「一度決めたことは最後までやり遂げろ。 自分のポリシーを簡単に覆すな」 これは正しい日本語ですか? 自分で決めたルールを破る場合、 「ポリシーを」の後に何をつけるのが適切でしょうか。 「覆す」で問題ないでしょうか。 そもそも「ポリシー」が日本語ではない、という ツッコミは抜きにして、回答をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.4

ポリシーとは、方針・方策、信念 といったものですよね。 表裏があるものではなく、真っ直ぐなイメージ。 ですから私なら「覆す」「ひっくりかえす」などではなく、『曲げる』で使いますね。

manmarumaruo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.3

そもそも簡単に覆ったそれはポリシーじゃないのです。 日本語に問題はないと思いますが、「簡単に覆すな」の「簡単に」の方が可笑しいですよ。ポリシーは簡単に覆せるんだけど、自粛しろって事?バカ同士の会話だよね。 ポリシーのないやつだなが限界でしょう。ポリシーとは関係ない話だと思うし。

manmarumaruo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204879
noname#204879
回答No.2

背く、逆らう、離反する

manmarumaruo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185370
noname#185370
回答No.1

あくまで個人的意見です。 どうしてもポリシーにしなければならないなら「ポリシーを簡単に変えるな」とします。

manmarumaruo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貴方の回答者としてのポリシー

    ご機嫌いかがですか?neterukunです 私も結構回答者やっててたまに ムカムカする時もありますが、 中には平然と意見を述べられている方もいらっしゃいます 私ね、自分の回答に一喜一憂されてる質問者の方を見て私も多少自分の回答のポリシーを見直すとともに 良い面はどんどん取り入れてこれからの回答に活かしたいと思います。 貴方の回答のポリシーはなんですか? 私は「明らかに間違っている場合は注意しますが、 他人の回答をけなさないこと」と 「嫌われてもいいからその人のために言おう」 「聞きたい言葉と聞かなければならない言葉は圧倒てきに違うことが多い」 の3点です。 皆さんの回答のポリシーを教えてください。

  • 「自分的には~」と「らぬき」言葉は正当な日本語ですか?

    「自分的には~」という若者が増えていますよね。「自分としては』、「自分の意見では」ということを言いたいのだろうと思うのですがそれは国語研究所などで認められているきちっとした日本語なのでしょうか?正直言って、とても耳障りなんですが、海外では若い日本語の教師も使っているようです。 それで思い出したのですが、「らぬき」というものがありますよね。『食べられる』を「食べれる」という、この「らぬき」言葉も正当な日本語なんでしょうか?海外の日本語の教科書にはこの『ら抜き』が紹介されています。

  • win2003 Active Directoryパスワードポリシーについて教えてください

    はじめて投稿させて頂きます。よろしくお願いします。 タイトルにあるよう、Windows Server 2003でのActive Directoryのパスワードポリシーの設定について質問です。 特にお聞きしたい箇所は、そこの文字数制限についてです。 現象としては、パスワードポリシーの「パスワードの長さ」を7文字以上で設定し、実際クライアント側でパスワードの変更実施するとパスワードの文字数が7文字の場合がエラーが発生してしまいます。しかし8文字で入力するとパスワードの変更が可能です。 設定は、パスワードポリシーを設定する際、ドメインのポリシー「Default Domain Policy」で設定。その後gpupdateを実行しています。何回かVmwareの仮想OS上で確認同じ操作を実施し稼動確認をしているのですが、文字数制限が上手く作動する場合は、そうで無い場合があります。つまり、7文字のパスワードで変更できるケースと、出来ないケースがあります。 どこかの設定に依存するものなのでしょうか? 担当しているお客様先でこの問題が本番機、検証機等で発生しているため、解決方法を探しています。 もしお分かりの方がいましたら回答をお願いします。

  • ウザイという言葉について

    辞書をひいてみましたが、載ってません。そもそもウザイという言葉は日本語に存在するのでしょうか? まあ意味はなんとなくわかりますが、この言葉は1)いつ頃から、2)誰が最初に使ったのでしょうか? どなたかご存じの方がおりましたら、ご回答お待ちしております。

  • 全然いいよ! と言う言葉は何故出来たのか

    最近若者の間でよく使われている「全然いい」や「全然おいしい」 など、「全然」の後に肯定的な意見がくる表現ですが、 間違った日本語だと私は思います。 そもそもこの「全然いい」などは一体なぜ使われるようになったのでしょうか? 何か使われる背景があったのでしょうか? ご存じの方は教えていただければ幸いです。

  • 重要な言葉の順序

    英語カテと見ていて気になったのが次の質問にたいする回答です。 http://okwave.jp/qa/q8746459.html このうち英語教育関係者であった思われるH氏は回答の中で『(英語では)新情報、重要な情報は後に来るーーという原則があります。』と述べられています。私は英語圏の国で3千人ぐらの職員のいる公的機関の中のただ一人の日本人として30年近く仕事をしていますが、英語では重要な情報が後に来ると感じたことは一度もなく、この回答をみて正直不思議に思います。 逆に、若い時英語を学んでいた頃、日本語は重要な事、肝心な事が文章の後にでてくるので(一例として、~ない、のような文の否定)最後まで聞かないと話が分からない、だから同時通訳するには注意が必要、ということを先生から聞いたことがあり、それには納得しました。 皆さんはどう思われますか?

  • 3人麻雀海底牌の一般的ルールとは?

    3人打ち麻雀で北を抜きドラにしています。花牌は使用していません。王牌は18枚残しです。抜きドラでのツモの場合はリンシャン役はつかないルールにしています。北が抜きドラで3枚抜かれた後ハイテイ1つ前に北をツモりました。王牌より1枚ツモるのですが最後のツモとなります。この場合ハイテイ役ですか?それとも抜きドラはリンシャン役をつけるべきですか?その他のルールがありますか?そもそも王牌14枚以外の4枚をどう考えるべきか?山牌?王牌?誰か教えてください。

  • むかつく言葉を教えてください

    くだらない質問ですが、みなさんはどうなのかと思って質問してみました。なんかむかつく言葉を教えてください。私の場合は「ハニカミ王子」とか「ハンカチ王子」とかです。命名した人間が腹立たしいです。日本語を壊すな!って思います。あと高校のときに古典の問題集に書いてあった「ポインツ」もむかつきます。ポイントって書け!! ※あなた暇人とか、落ち着きなさい、とかいうご回答は遠慮願います。

  • 「ちょっと」は日本語の「曖昧(あいまい)ことば?」

    「ちょっと」の各種用例に対しまして、数々の回答をいただき感謝しております。 実例1:朝礼でこんなことがありました。 「ちょっとみんな聞いてほしんだけど、ちょっとお客からのクレームがちょっと多いので ちょっと体制をちょっと見直しをしたいんだけど、ちょっと年末だし、ちょっと大変なので ちょっと来年そうそうにちょっとみんなもう一度ちょっと集まって、クレームの多さの問題点についてちょっと少なくしたいと思っているので、いまからちょっと心づもりをちょっとしておいてほしい」 実例です。作り話ではありません 実例2: 私:明日の午後二時に打ち合わせできないでしょうか? 相手:いまごろになってちょっと無理です。 実例のちょっとは全然とか全くという否定的要素になります。 しいてちょっとという日本語を英訳すれば、a little? 実例2の場合、a littele には当てはまらないし。。 ちょっとという日本語の難しさ?は反語的に使われることにあります・ ですからちょっとという日本語は話者間で、決定的な曖昧(あいまい)語、意見の相違を生みやすい。と判断しますがいかがでしょうか?

  • 「担保する」という言葉は適切か?

    政治家や企業のお偉いさんなどが、コメントの際に「~を担保する」や、「~が担保されない」という表現をしばしばしますが、この表現は日本語として正しいのでしょうか? 安全を例にすると、担保とは保証という意味ですので、「安全が担保されない」と言わずに、「安全が保証されない」と言ったほうが、一般的にも分かりやすい表現だと思います。 そもそも、「~が担保されない」という表現は日本語としておかしくないのか? おかしくないのであれば、どうして分かりにくい表現をするのかが知りたいです。 ご回答をよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 秋篠宮が眞子さんを絶縁しない限り、小室圭は自動的に皇族扱いされるのではないかという疑問があります。
  • 秋篠宮が眞子さんの結婚式で小室圭を招待しなかった場合でも、佳子様が結婚して一般人になった場合は、小室夫妻との付き合いがあるかもしれません。
  • この問題で腹立たしいのは、小室が利用することができるものを相手が忖度することであり、小室圭の勝利とも言えるでしょう。
回答を見る