• ベストアンサー

大岡政談で有名な、江戸南町奉行の大岡「越前守」につ

noname#180427の回答

noname#180427
noname#180427
回答No.2

こんにちは。 面白い質問と思いましたら、あなたでしたか! 1)についてはNO1の方が詳しく回答されておりますので、 私は2)、3)のことを少し・・・ 2)の「越前守」は、官位というのですね。仰るとおりでしょう。 官職と言っても良いのでしょうね。 ご承知と思いますが「大岡忠相」は41歳の時に、 江戸町奉行に抜擢されておりますね。 その時に「越前守」に変えておりますが、それ以前は「能登守」です。 官職名と言うのは実体がないものです。 ただ職位が上がるという意味はあります。 「能登守」は山田奉行在任中の官職名ですから、 改名の必要もあったのかなと思います。 「能登守」から「越前守」への改名は平安時代の「延喜式」からでしょうね。 越前国が枝分かれをした能登国より格が高いという理由と思います。 権限と義務については、布衣役、諸大夫役、あるいは、 奉行職を検索されれば詳しいと思いますので・・・。 長くなりますので、少し端折りましょう。 3)の「越前守」は幕府が大岡に与えるのですか? これは自分の裁量に任されていたようですよ。 幕府に届ければ許されたようですね。 ただ布衣役が幕府限りの序列であるのに対し、町奉行は諸大夫役ですから、 朝廷からの任命書類が必要でした。 最後の違和感ですが、どうなのでしょうね? 最初にお話したとおり実体のないものですから、あまり感じなかったのでは?(笑)

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 守備範囲の広いturukamejirou様では、逃げれるすべがありません。 2、<官職名と言うのは実体がないものです。> ですね。そして <越前国が枝分かれをした能登国より格が高い> 当時の人は、このような細かいところまで、評価していたのですね。 3、<幕府に届ければ許されたようですね。> ですね。ある程度の自由があったのですね。 4、<あまり感じなかったのでは> ですね。形式は形式、内容は内容、と分けて考えていたのですね。

関連するQ&A

  • 大岡越前

    1・大岡越前の本名は大岡忠相ですが、長官=カミは例え大名でなくても名乗る事が出来たんですか?。 2・例え福井の出身じゃあなくても越前守なんですか?。 3・大名の場合でも広島の殿様なのに伊勢守とか、加賀守とか名乗っている殿様がいますが、あれはどう言う事なんですか?。 4・右京太夫、左京太夫とかはどう言った格式なんですか?。

  • 南町奉行所はどこにあった?

    あの桜吹雪を舞い上がらせた?遠山の金さんが名裁きをした北町奉行所は、現在のJR東京駅八重洲口・グラントウキョウノースタワー(建設中)あたりにあったという。 (記念碑が設置されていた。) それでは、あの大岡越前守が大岡裁きをした南町奉行所は、現在のどのあたりにあったのか?

  • 大岡忠光と大岡忠相は具体的にはどのような間柄になる

    (⇩)下記の URL の “大岡忠光” の wikipedia のページ の “生涯” の所によれば、 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B2%A1%E5%BF%A0%E5%85%89 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B2%A1%E5%BF%A0%E5%85%89#生涯 同時代に江戸南町奉行として活躍した大岡忠相(後に三河西大平藩主、いわゆる大岡越前)とは、ともに大岡忠吉の子孫に当たる関係であり、個人的にも親交があった。 そうですが、大岡忠光と大岡忠相は、具体的にはどのような関係に当たるのでしょうか? 大岡忠光と大岡忠相は、具体的にはどのような関係に当たるのかを教えてください。 【大岡忠光】 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B2%A1%E5%BF%A0%E5%85%89 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B2%A1%E5%BF%A0%E5%85%89#生涯 同時代に江戸南町奉行として活躍した大岡忠相(後に三河西大平藩主、いわゆる大岡越前)とは、ともに大岡忠吉の子孫に当たる関係であり、個人的にも親交があった。

  • 大岡越前と榊原伊織との関係

    大岡越前という番組で榊原伊織という医師が登場しますが ただの医者が越前の守を忠相と呼び捨てにしています。 どうしてただの医者が一番偉い越前の守を呼び捨てにできるのか 分らないので二人の関係をご存知でしたら教えてください。

  • 大岡裁きについて

    大岡越前守忠相は人情味あふれる裁判官とされていますが、現代社会において、この大岡越前の裁判のやりかたに賛成か反対か意見がある人は教えてください。

  • 江戸時代の○○守の意味は?

    時代劇にでてくる大岡越前守のような○○守は何か意味があるのでしょうか? 本当に越前まで赴任したのでしょうか?官位なのでしょうか?また摂津守や武蔵守というような人もいたのでしょうか?越前守より摂津守の法が位が上、というようなランク付けかあったのでしょうか?

  • ○○守とは?

    某大河ドラマで真田昌幸が「真田安房の守(阿波の守)」と呼ばれていますが、彼が支配しているのは安房でも阿波でもありません。 徳川吉宗のドラマに必ず登場する大岡忠相も「大岡越前の守」と呼ばれていますが、越前とは縁が無いようです。 これらはどのような理由で命名(任命?)されたのでしょうか。

  • 大岡忠光は大岡忠吉と、どの様な関係になるのか?

    大岡 忠光(おおおか ただみつ)は、大岡 忠吉(おおおか ただよし)と、詳しく言えば、どういう関係(間柄)になるのでしょうか? (⇩)この下記の URL の"大岡忠光"の Wikipedia のページの"生涯"の項目の所によれば、 300石の旗本・大岡忠利(助七郎)の長男で、大岡忠房家4代当主。同時代に江戸南町奉行として活躍した大岡忠相(後に三河西大平藩主、いわゆる大岡越前)とは、ともに大岡忠吉の子孫に当たる関係であり、個人的にも親交があった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B2%A1%E5%BF%A0%E5%85%89 となっています。 大岡 忠光(おおおか ただみつ)は、大岡忠吉の子孫に当たるそうですが、 詳しく言えば、大岡 忠光(おおおか ただみつ)は、大岡 忠吉(おおおか ただよし)とどの様な関係になるのでしょうか? 教えてください。 【大岡忠光】 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B2%A1%E5%BF%A0%E5%85%89

  • ~守の意味について

    よく昔の人の呼び方で、大岡越前守忠相、柳生但馬守宗矩など名前に~守というのが入っていることがありますが、これはなぜこのように呼ばれているのでしょうか? また、結構遠くの地名の守になられている方もいるみたいですが、これは譜代、外様などと何か関係があるのでしょうか? また、これらの役職につく人はだいたいどのくらいの身分の人が多いのでしょうか?

  • 外国人の日本語で書いた読書感想文 (2)

    私は外国人です。前に日本語で読書感想文を少しい直して書きました。 間違い文法があるかどうか分かりませんから、ここで質問します。どうぞよろしくお願いします。 何年か前に、ある日本のドラマで「本当の母親」と言う昔の話を知りました。 ある国に、一人の子供と二人の女性がいました。二人とも、自分はその子の母親だと言いました。町奉行の大岡越前守は、二人の女から何も証拠をもらいませんでした。しかし、町奉行の大岡越前守は頭がよいやり方を使いました。本当の母親は自分の子供を愛する気持ちから、子供の本当の母である事が分かりました。町奉行の大岡越前守は二人の女に命じました。二人の女はその子の腕を両側から引っぱりました。母親は自分の子供の辛い顔を見たくないから、先に手放しました方が、その子の本当の母親です。 この話で、本当の母親は自分の子供を愛する気持ちから、子供の本当の母が分かりました。ここは最も感動的でした。「本当の母親」のテーマは,母親の偉さを褒めることです。母親は自分の子供の辛い顔を見たくないです。この話を読む時に、私は瞬間に母の偉さを思い出しました。実は私のお母さんも,この二十年間で私の側で支えてくれます。本当に母にいつもありがとうと言いたいです。 また、「本当の母親」から他の事を習いました。この話の町奉行の大岡越前守は頭がいいと思います。町奉行の大岡越前守は、何も証拠を使いませんでした。しかし、やはり本当の母親はわかりました。町奉行の大岡越前守やり方と現実のやり方が少しい違います。これは印象的でした。ですから、この世界に、やり方が何時もひとつ以上ある事を習いました。 結構や内容や文法とかについて、コメントをしてください。 ありがとうございます。