• 締切済み

いいものばかり身に着けるのは嫌味ですか?

zxc55の回答

  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.6

嫌味とは、他人に不快感を与える言動のこと。いいものが高価なものという意味なら。人全身ブルガリ。ぶっとい金のブレスレットとネックレスのセット。金歯。こういうセンスの人は嫌味です。

関連するQ&A

  • 京都人ぽい嫌みを身につけたい

    まったく似合ってない服に対して「よく似合いはりますなぁ」とか言ったりする京都独特の嫌みに興味があるのですが、習得する上手い方法ありますか?

  • 嫌みには嫌みを。あ~スッキリした。

    というエピソードはありますか? 分かりにくいタイトルですみません。 嫌みを言う(嫌みな行動をする)人って稀ににいますよね。 それに対し、どう上手くかわしたのか…ぜひ教えて下さい。 私は高校時代に毎日のようにクラスメイトの女子に嫌みを言われ続けました。 何が気に食わなかったのか謎なのですが…。 私はその度に嫌みで返したりスルーしたりしていました。 何を言われて何と返したのかあまりよく覚えていませんが、上手い返しが出来た時はいつも「ざまぁみろこのヤロー」と内心ほくそ笑んでいました。 嫌み大魔王を負かせたぜ!のような、エピソード。お待ちしています。

  • 嫌味に聞こえない言い方

    よく主人に私の言うことが嫌味っぽいと言われます。 それはどういうことなのかずっと考えてきました。 そして、なんとなくヒントがつかめました。 今日、床に赤いインクか何かが付いていました。 そこの床は主人がいつも作業(趣味)をしている場所なので、たぶん主人がインクなどをこぼしたのだと思います。 私はまた嫌味っぽいと言われるかと思い、そのことを主人に聞くのをやめました。 何て聞こうと思ったかと言うと、 「これなにー?」 です。 嫌味っぽく捉えようとすれば嫌味っぽくも聞こえますかね。 「これなにー?(あんたがやったんでしょ)」 ってな感じに。 そこは踏み止まり何個か候補を考えたのですが、 「これどーしたのー?」 「ここ赤いよー」 「なんかこぼしたー?」 私が思いつくのはこれくらいなんです。 どれを取っても嫌味っぽく聞こえるっちゃ聞こえますよね。 この場合、なんて言えば嫌味っぽくない言い方になりますか? あと、嫌味っぽい言い方の代表的な表現など知っている方、教えてください。 よろしくお願いします!

  • 彼女のイヤミ

    彼女のイヤミを素直に受け止められません。 上手に受け答えが出来るにはどうしたらいいでしょうか? 二人の関係がうまくいっているときであれば、上手く受け答えができるのかもしれませんが、ケンカしているときによくでてくるので、不快な思いになってしまってます。相手の不満を吐き出させてあげたいと思っているのですが、上手く切り返せません。結局黙ってやり過ごすのが精一杯です。私自身イヤミをあまり好きになれません。そんな彼女と夫婦になって、自分たちの子供にいつかイヤミをいうようになるのではと不安になります。子育てで子供にイヤミを言うこと自体よくないことと思っています。イヤミの原因が自分にあるので、仕方ないのですが、少しでも言い方を変えてくれたらって思ってます。 話し合っても、イヤミばかりで、結局ケンカです。 彼女にとってイヤミが、二人の距離間のものさしであるのかもしれません。 うまくやっていけるのでしょうか?と言いながら、この前別れたばかりですが・・・ ご助言お願いいたします。

  • 嫌味を言われないようにするには

    狭い職場でアルバイトをしているのですが、一番上の上司(女性)から、毎日のように嫌味を言われます。 優しいときもあるのですが、気分が悪くなってくるとすぐに嫌味や意地の悪いことを言ってきて,耐えられん縛なります。私は一番下っ端なんですが、ほかの同僚は私ほどには嫌味は言われていませんが、相手が一番上の上司なので、みなさんとても気を使ってその上司に好かれるように接していると思います。 私はその上司が苦手ということが態度に出てしまうのか、ちょっとしたことですぐ嫌味を言われたり嫌われているかもしれません。でも一番上の上司なので、うまくやっていかないわけにはいきません。 どうしたら上司に好かれるでしょうか?どうしたら嫌味を言われにくくなるでしょうか?

  • 嫌みの言い方

    先日大学での事、次の次元に講義が入っている自分に友達が 「次、授業あるんでしょ!」 っていって来たので 「えっなんで、あるよあるよ」 と普通に答えたら 「いや、いやみでいったんだよ(困)」 と自分は友達の発した嫌みや冗談をとらえるのがものすごく苦手です。汗 そこで嫌みを分かりたいし、自分でも使えるようになりたいのですが、嫌みの言い方を教えてください。

  • 嫌味の使い方

    職場で新人いびりがあります。 新人がいない所で愚痴を言っているという状況なのですが、 言葉の使い方について教えていただきたいです。 「こうゆう事したら、⚪︎⚪︎さん(新人)みたいになっちゃいますから」 に対して「嫌味ですね~」という言葉の返しをしていました。 なぜかその言葉の使い方に、私だけなのか引っかかりました。 「この人にこうゆう事言われたよ」 に対して「それは嫌味ですね~」は、しっくりくるのですが… きっと聞き慣れていないだけかもしれませんが、 嫌味という言葉がどうゆうシチュエーションで使うのかいまいち分かりません。 教えてください。お願いいたします。

  • 面白い嫌味の言い方は?

    面白い嫌味の言い方のコツみたいなものはありますか? または、言った事ありますか? 面白い嫌味の言い方の方法があれば、 教えて頂きたいと思います。 経験談、体験談でも結構です。 回答、よろしくどうぞ。

  • 嫌味に捉えますか?

    好きな男性上司が今体調不良です。 早めに帰られる前に、私に作業指示があり、今まで関わっていなかったため、質問をしました。上司は早く帰りたそうでしたが、対応してくれました。 その後、早くよくなるといいですね、と言ってしまったのですが、このタイミングで言うと嫌味みたいでしょうか。 上司はすみませんと言っていて、気まずくなってしまいました。 以前も、私は悪気なく、むしろ誉めるつもりで言ったら、嫌味ですか、と言われてしまったことがあり、気になるんです。 ほんとに嫌味のつもりはなくて、なんで嫌味かわからなかったです、素敵だと思って言いました、と言ったら、あんまり気にしなくて大丈夫ですよと言われました。 こんなとき、どうしたらいいでしょうか。明日にでもインスタントスープのお裾分けをしようと思いますが、また裏目でしょうか。

  • イヤミでしょうか?

    イヤミでしょうか? 教習所の送迎バスの運転手さんについてです。(見た感じ20代) 帰りのバスの時に、その運転手さんは私にだけ、お疲れ様ですのあとに「気をつけて帰ってくださいね」と言ってくれます。 (私が知ってる限り他の子には言っていません) 私の降りるとこは、特別交通量の多いとこではありませんし 夜の遅い時間って訳でもありません。 そもそも私はブスです。 ただの気まぐれでしょうか? それとも私は危なっかしそうにみえるのでしょうか? (危なっかしそうな人ってどんな人ですか?) それともやっぱりイヤミでしょうか? (こんなブス痴漢に遇うわけないからと・・) すごく感じのいい運転手さんなので、イヤミじゃないと信じたいのですが、 友達に「イヤミなんじゃない?」といわれて以来、違うと思いたくても思えません。