• ベストアンサー

ただいま 葛藤中です。

mamu8748の回答

  • ベストアンサー
  • mamu8748
  • ベストアンサー率53% (58/108)
回答No.1

あなたの思いがよくわかりませんので、的外れであればごめんなさい。 >離婚をすれば 戻ることは 無理ですか?    法的にはできます。同じ人と再婚です。婚姻届を出すだけです。 でも、基本は二人気持ちです。あなたに思いがあっても相手に思いが 無ければ成立しませんよね。 あと、相手が先に離れた時、口惜しさが未練になっている人もいます。 しっかり相手との関係を認識して、その人とこれから先も共にいることが 嬉しい事なのか考えてみてください。 お幸せに。

noname#174375
質問者

お礼

mamu8748さん ご回答ありがとうございます。 そうですね  お互いの 気持ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悲しさと葛藤

    彼と一昨日別れました。彼は最近母方の祖母を一月に亡くし、最近は父方の祖母の入院で気が滅入っているということでした。気が滅入っているというのに毎日のように仕事仲間と酒を飲んでました。私のためにやめてくれたはずの煙草もいつの間にか吸っていました。メールも電話も会うことも激減しました。彼に電話しても出ないので、本当の気持ちを聞きにいつもの居酒屋に突然行ったら彼がいたので、理由を聞いたら祖母のことで悩んでるから酒や煙草で気を紛らわしてるといわれました。私は真剣に好きだし、彼女だから、悩みも相談して欲しいし彼の辛さを黙ってみていることがどうしてもできない。だから、悩みを酒や煙草で紛らわす事を変えられない?と質問したら、「変えられない」といわれたので、あまりの悲しさにその後に続く彼の言葉を遮って「じゃあ、お別れだ!」と私から言い、彼も下を向きうなずき、私はその場を立ち去りました。 今戻りたい気持ちが出てきてます。でも、心配している私のことを少しも考えてくれていないような彼の言動を見ると苦しいです。なんで、彼から振ってくれないのか、好きだからなのか、振ることさえ考えられないほど心の底では悩んでいるのか・・・終わった話なのに未練たらしいけれども、私が彼と戻れるならどうすればいいですか。それと私は別れてよかったのでしょうか。

  • 心の葛藤

    結婚して4年目になる主婦28歳です。大学卒業後希望の会社に入社し新たにやりたい業種に転職しましたが現実と理想の違いに気づき退社し今はアルバイトをしています。 そろそろ子供と思うのですがまだ働きたい気持ちと半々で自分の人生がわからなくなってきました・・・。働いていたいがやりたい事がなく子供も欲しいがそれだけになってしまうのが怖かったり目標だらけだった昔の自分が妙に懐かしく今の自分と比べるとなんて情けなくなったのだろうとか、よく言えば落ち着いたのかな なんて心の葛藤みたいなものが消えません。こんな感情は変なのでしょうか? 周りの友達は皆独身でバリバリ働いているし、 気が引けて相談できません・・。どうかよきアドバイスをお願い致します。

  • 彼の気持ちを受けとめきれず悩んでいます。

     今付き合っている彼がいます。その人とは4ヶ月前、彼が浮気し、彼の私に対する気持ちがよくわからなくなったという理由で別れました。先日、彼からヨリを戻したいと言われました。そのとき私は、自分の気持ちにある程度整理もついていて、長い間連絡をとっていなかったため彼への気持ちもわからなくなっていたのですが、話してみてもう一度好きになってみようと思いつきあうことにしました。  彼は今親の離婚等の問題でひとりでいるのがすごくつらいらしく、私がまた一緒にいてくれてほんとに幸せだといってくれます。すごく大事にしてくれてるのも伝わってきます。  でも私はまだ以前ほど好きになれず、自分のこともしたいため、彼が私のことを精神的に頼りにしていて悩みを打ち明けてくれ、会いたいと言ってくれても、それをすべて受けとめて答えてあげることができません。情はあるしすごくすきだった人なので力にはなってあげたいのですが・・・別れる前みたいに彼のことを心のそこから想えないため、彼と会っているときは落ち着くし楽しいのですが、会わないとこんな気持ちで付き合っていていいのかなぁと思ってしまいます。  自分でつきあうと決めたのに、迷いのある自分がすごく嫌です。このさきどうやってつきあっていけばいいのでしょうか?素直な感想でもいいので、何かアドバイスください。

  • 気持ちと身体がついていけません。

    2人目が欲しいと思っているんですが、産後スキンシップを取ることも、もちろん行為をすることも全て受け入れられなくなってしまいました。旦那に相談したら、無理な時は無理って言ってくれていいから、まずは小さいスキンシップから取ろうと言ってくれました。その時は頑張ろうと思ったんですが、スキンシップを取らなきゃいけないと思うようになってしまい、拒否反応(鳥肌など)が出て未だに受け入れられずにいます。旦那は沢山話しかけたり頭を撫でてくれようとしたり、家事や育児もしてくれるんです。凄く心が広くて優しい人だとは思うんですが、スキンシップをとらなきゃ旦那に慣れなきゃと思っている時点でダメなのでしょうか。 この関係のまま続けていても旦那がかわいそうだし、子どもに悪影響だと思い、離婚も考え話したこともありますが、旦那は今でも大好きだし離婚なんて考えないよと言ってくれました。素敵な旦那だと思います。 仲が良い時は友達みたいに仲が良かったんです。戻りたい気持ちはあるのに身体がついていけなくて、自分でもどうしたらいいのか分かりません。旦那と子供のために離婚をした方がいいと思いますか。

  • 心の葛藤

    人に対して、嫌なことや嫌みなどいわれても 常に平常心を保ち怒らないように心がけてます。 また、人に対して許せないことがあったとしても 許せる心を持てるように努力していますがたまに 人の言動にムカついたりするときがあります。 この怒りの気持ちをおさえるにはどうしたらいいのか 考えてしまいます。 皆さんは自分の気持ちを抑えるのに どのように気持ちの整理をしていますか? 昔、気持ちを抑えきれずに人を傷つけて しまいとても後悔したことがあり10年以上 たった今でも考えてしまいます。

  • 「逃げ」の心理との葛藤について

    少し長い文章、そして、心理学の質問というより、悩みに近い感じなると思います。 自分は「逃げ」の心理で、悩んでいます。 悩みを簡単に説明すると、「なぜ自分は”逃げ”を嫌うのか?」っということです。 現在、留学中で講義選びをしています。いつものことなのですが、「自分の苦手な英語のディスカッション(話合い)だけ講義、難解、良い成績を取るのが不可能と思われる講義を取るべきか?」、もしくは「簡単といわれる講義を代わりに取るべきか?」っということでよく悩みます。 そして、頭の中で、二つの意見がぶつかります。 1.「せっかく留学したのだから、英語力を伸ばすために難しい講義をとるべきだ」 2.「将来、いい成績は必要だ。だから、簡単な講義をとって良い成績をとっておけ」 ↑簡単といっても、「なんとかついていけるだろう」ぐらいのレベル。 自分が選ぶのは、常に↑”1”のタイプの意見。しかし、いつも予想通りうまくいかず、成績不振。結果、成績にも響き、精神的にも辛くなります。学んだ充実感はあれど、やはり、今まで何度も同じ選択をしてきたので、成績も悪く、将来の不安も大きく、ストレスになっているとおもいます。 自分でも気づいているのですが、世間でいわれる「逃げ」っという行為をとても嫌っているみたいです。成果(成績)どうこうよりも、「逃げるのはよくない!」っという気持ちが強く働き、冷静に判断できていない気がします。 結果よりも内容を重視のわりには、結果で自分が苦しんでいる。自分には、心の矛盾があると思います。 どうしたら改善できますか? また、どうしてこんなに強く、世間でいう「逃げ」(もしくは勝ち負け)のようなものが強く自分に根付いてしまっているのでしょうか? 何か知っていること、アドバイスなど、なんでもいいので教えてください。

  • 離婚と復縁について

    現在離婚届はまだ提出していませんが、離婚することになっています。 結婚して9ヶ月位です。私は彼の事を愛しているし、一緒に生きていきたいと思っていますが、彼の方から、「終わりにしたい、もう気持ちが元にはもどらないら。」と言われました。原因は、私達の考え方、価値観、求めるものが違い過ぎる点なのだと、彼は言います。二人の考え方の違いなんかは、結婚する前からずっと感じていたけれど、二人の仲がうまくいく様に、彼の方は自分を曲げて私に合わせよう、合わせようとしてきて、もうそれに疲れたと。 彼は、我慢しすぎた、自分のプライドを曲げすぎて、このままでは自分はだめになる、はっきり区切りをつけて、全てをやりなおしたいと言います。(もう一度一人の状態からという意味) 私の為にずぅ~っと我慢して合わせてきたのだそうです。そして、そういう生活に疲れたと。それはそうですよね、我慢し続けることなんて、無理なんですから。 彼に意見や思ってる事を言い合って、私も悪い所を直すから、もう一度やって行こうと言っても、彼はもうそれは出来ない、もう言いたい事を言えなくなってしまった、だからもう元には戻れないと言います。しかし嫌いになったのでは無いとも言います。彼の方は、この事でかなり長い間悩んでいたらしく、精神的にも追い詰められている様で、とにかく早くケリをつけないとおかしくなりそうだ、居なくなるかもしれないぞ、とまで言われるのでとうとう私は納得出来ないままに、別れる事を決めました。彼に迫られて、そういう風に言わせられた様な感じですが。 それでもやっぱり彼を愛しています。こんな風に離婚しても、また暫くして彼が戻ってくるかも、なんて期待してしまいます。そんな自分も嫌なんですが、復縁出来ないのかな、と思ってしまいます。こんな経験された方はいらっしゃいますか? 復縁された経緯ってどんなものなのでしょうか?

  • 只今就職活動中です。

    僕は今就職活動中の大学3回生です。 色々悩むことはあるんですが、建前や、かっこつけなど全て取り払い、 本当に自分がやりたいことや本当になりたい自分とは何か?というのが一番の悩みです。 正直僕の中で、社長や理念に魅力を感じ共感できて若い人間でも仕事を任せてくれて実力主義な会社ならどこでもいいと思っています。 どこでもいいという理由は、 まず僕は自分が決めた道を後悔しないと決意していて、どの会社でもどんな仕事でも自分の仕事に対するスタンス次第で大きく成長できると信じているからです。 でも企業からしたらもっとオンリーワンな志望動機が欲しいでしょうし、もうとにかく悩んでます。 これから社会のことを知ってやりたいことやなりたい自分を探すというのはダメなのでしょうか? 本当にやりたいことやなりたい自分を今から持っていないと誰も認めてくれないんでしょうか。

  • 気持ちの葛藤

    私の彼は営業マンで去年入社したばかりの3つ年下です。2度別れたけど結局話し合って復縁してきました。今、彼は決算の時期で毎日帰宅が11時を回る忙しさ、そして休日は夕方まで寝ている状態。お互いの家も遠いし彼は寮なので私は入れません。すごく会いたいし、寂しい気持ちで一杯で、それでも彼へ負担をかけたくないから我慢してきました。でもどうしても気持ちがゆらいでしまいます。もう1ヶ月ほど会っていません。付き合っているのかどうかもよくわからなくなってきました。彼の事好きなのか?でも会いたいと思ってるからきっと好きなんだと思います。私は年上ですが学生で、国家試験勉強など勉強している日々です。バイトは来月から週3日。社会人の大変さを理解出来ない自分が情けない。彼を責めるような発言ばかりしてしまいます。でも仕事を優先にして欲しいし、それが大人として当たり前の事だって頭では解ってるんですが心が寂しくってしょうがないです。くだらない質問してすみません。でも、この先彼と付き合い続けていけるのか、自分が未熟だから無理そうって思っちゃって、やるせないです。どなたか、大人なアドバイス御願いします。きっと厳しい意見が一杯だと思いますが、ちょっと打たれ弱いのでマイルドにお願いします。

  • 葛藤してます

    こんばんは。 こちらでは何度かお世話になっています。今回も皆さんのお力をお借りしたく相談させてもらいました。 長くなってしまいますが、読んでもらえると嬉しいです。 私は20代前半の会社員(女)です。 もう何年か前の話しなのですが、当時会社に少し話してみたいなと思う方がいました。(以後aとします) 私は周りには一切相談をせずに、自分の連絡先を渡しました。 相手からは連絡が来て、バレンタインが近かったのでチョコを渡したりご飯に誘ってもらったりと自分でも驚く位トントン拍子に進んでいきました。 お付き合いはしていません。 ですが、私の方の気持ちが何か違うな…と思うようになってしまいaとは距離を置くようになってしまいました。メールも返すのが気が重くなってしまい、今に至るまで一回も連絡をとっていません。(相手からも連絡は無いです) その後は会社で会っても何か気まずい雰囲気で私に対して怒ってる?様な感じです。 自分からアプローチしたにもかかわらず自分勝手で相手を振り回してそこは本当に反省しています。 ですが、当時は何か違うと感じると上手くフェードアウト出来ませんでした。 このことがあってから、会社では何も無かったのですが、数年経った今社内で気になる方が出来てしまいました。 (こちらで何度か相談させてもらっている方です。) 前回は相手の事を知らないまま行動して失敗しているので今回は会社の先輩に相談しています。 先輩から話を聞く限り、良い人そうでもっと相手の方を知りたいと思っています。 その方とはあまり接点がないので自分から動かなければ親しくなれないです。 なので、連絡先を渡そうと思ったのですが、社内で二度も男性に連絡先を渡す事って何か軽いのかなと思ってしまい、なかなか行動出来ません。 決して、あの人が駄目だから今度はあの人…みたいな軽い気持ちではありません。 でも、やってる事はそれと同じなんじゃないかと悩んでいます。 ただ単純に会社では接点がないので連絡先を聞いて仲良くなれたらいいなという感じなのですが、これはいけないことでしょうか? 私自身、口下手な方なので、気軽に話し掛けてというのが出来ず、この方法になってしまいます。 今現在気になっている方にアプローチするのは止めた方がいいと思いますか? アプローチしたい気持ちとやめた方がいいと思う気持ちが葛藤しています。 私はどうするべきか、決めるの自分ですが、こんな私に何かアドバイスを頂けないでしょうか? 長々と分かりにくい文章を読んで頂き本当にありがとうございます。