• 締切済み

幸せな人が憎い

自分の卑屈で醜い考えにうんざりしますが、幸せに生きている人が憎いです。 私は20代後半の男です。対人関係において、なにか大きな欠陥を持っていることを自覚しています。 私はあまりよくない家庭環境に育ち、親からの人格否定と裏切りを繰り返し受けて育ちました。 そのせいで、自分はずいぶんとねじまがった性格になってしまったと思っています。 5人家族の全員が精神科に通った経験があり、2人が自殺未遂をするような家庭でした。 私は自分をそれなりの努力家だと思ってます。 中学受験のため小さいころから塾通いでしたし、中学高校では自分の短所を改善するために運動部に入りました。 お世辞にもよい結果を残したとは言えませんが、6年間継続して頑張りましたし、学業も偏差値60を超える大学に滑り込める程度には努力しました。 大学でも新たな競技に挑戦し体育会に入り、実力が伴っていたとは言えないものの、主将として部をまとめていたつもりです。 結局、大学はうつ病で中退してしまいましたが、その後就職し現在まで続いています。 社会人になってからも、地域のスポーツサークルに所属したりSNSで知り合いを増やしたり、細々とですが人間関係を広げるように動いてるつもりです。 こんなことをつらつらと書くのは、別に自分の過去を自慢したいのではないんです。 私が全てを親のせいにして自堕落に生きてきたわけではないことをわかってもらいたい。 私は、楽しく幸福に生きている人が憎いんです。嫉妬です。 無邪気に笑っている人が憎い。親からの無償の愛の中で育ち、自分を何の根拠もなく好きだと思える人が憎い。 何も成し遂げていないのに自分は生きていていいんだとお気楽に考えているやつらが憎い。 人から愛されて当たり前、自分の存在価値に疑問を抱かずに生きているあいつらが憎い。 欲望にまみれて薄汚く生きているくせに、これが本当の自分なんだと開き直って笑ってる奴らが憎い。 そして、そんな人たちを天真爛漫だとかポジティブだとか高く評価する世間の風潮が憎い。 私は、自分を取り巻く環境、あるいは自分自身に関して大変不満があります。 はっきり言って上手くいってないです。何を目標に走っていいのかわからない。 どうしてこんなに人から嫌われなくちゃいけないのかわからない。 私が間違っているのでしょうか。努力の方向が間違っているのでしょうか。 幸せな人を憎むことはいけないことですか? どんな過去があろうと成人したら自分の責任、子供のころに受けた傷は全て自分で塞いでおかないと努力の足りない人間・甘えた人間なのでしょうか。 ごめんなさい。 もう自分が何を伝えたいのかわからなくなってきました。 孤独です。毎日毎日人ごみの中を歩き、人と人の間で働いていますが、孤独です。 助けて欲しいんです。本当は僕も笑っていたいんです。無邪気に笑いたいんです。 ごめんなさい。

みんなの回答

noname#184837
noname#184837
回答No.11

 終戦後の日本は、何もなかったでしょう。誰もが貧乏で、だから惨めさというより、どうやって食べていこうかと考えていたと思います。こんなことを言うと、また極端な例を持ち出して、下を見ればきりがないと言いたいんだと思われるでしょうが、そうではありません。困難な状況が惨めさを作り出すのではないと言いたいのです。  困難な状況や、将来への不安、いろいろあると思うのですが、惨めさには直接つながりません。『他人がどう思うだろう』と考えた瞬間に、惨めさを感じるのです。劣等感や悲劇の主人公に感じるのも、こんな自分を見て『他人はどう思うだろう』と考えるからではないでしょうか。  元々の言葉はこうです。「失敗は悲劇ではない。他人がどう思うだろうと考えた時、それは悲劇になるのである。」

merimerikko
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195726
noname#195726
回答No.10

はじめまして。 夜明けの前が、一番暗いものです。 あなたが闇の中に佇んでいるのならば、闇だからこそ、僅かに漏れる、心の中の光は、ますます目立つのです。 残念でしょうが、もう諦めて、あなたの中の、光を認めてください。 全人類の中で、100%と善(光)の人はいません。そんなのは、幻想です。 また、悪(闇)が100%の人もいません。そう思うならば、傲慢です。 単刀直入に申します。 あなたの不幸の根源は、実にシンプルです。【人と比べることが好きという趣味】です。 【比較なさる趣味】は、ただただ虚しさだけです。何も生まれません。 憎悪だけ生まれます。 そして、ここぞという時に【万事が全て、人のせいにする趣味】が、空回りを起こし、他人から信用を失います。 たった【人と比較する趣味】と【万事を人のせいにする趣味】です。この2つだけです。 もうそろそろ、自律してもよろしいのではないでしょうか。 ウソだと思ったら、試してください。【比較しない】【怠惰にならない】【傲慢にならない】 視野が広がり、俯瞰できるようになりますよ。 厳しいお答をさせていただきましたが、心を鬼にしてお伝えしました

merimerikko
質問者

お礼

遅くなりました。ありがとうございます。 人と比較してしまう癖、確かにあると思います。 怠惰にならずに毎日頑張って生きたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.9

人と比べないこと セルフイメージに縛られないこと ではないでしょうか。 無理しなくて良いんじゃないかな 楽しく、自然体でいられるように工夫するのがいいかなって思います。

merimerikko
質問者

お礼

自然体ってなんなんですかね。 他者や自分が塗り固めたセルフイメージに、自分が囚われているのは感じます。 でも、それを打ち壊したとしてもその中に本当の自分なんてものがあるのかどうかは甚だ疑問なんですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184837
noname#184837
回答No.8

 こんばんは。  「神経症的競争」という言葉がありまして、神経症とはノイローゼのことです。相手の勝利が自分の負けに繋がる利害関係のある競争はふつうの競争です。同じ女性に恋してる相手が振られれば、自分のチャンスが広がるので、嬉しくなるのは合理的ですが、相手の勝ち負けが自分の幸福に関係がない他人の場合は、神経症的競争です。犯罪被害者の遺族が犯人の死刑を希うのも神経症的ですが、人間として当然の感情であると同情する人も多いでしょう。こういう神経症的傾向を人間が持っているという面も認めざるを得ません。  たとえば誰かに贈り物をする、お礼をする、謝罪をする、という時、「相手がどう思うか」を考える面と、「自分の気が済むかどうか」を考える面があるかと思います。前者は他者中心、後者は“自分中心”の心の持ち方と言えます。ひがんだり、妬んだり、うらやましがったりするのは他者中心だからではないでしょうか。心の持ち方を「自分中心」にもって行った方が生きやすいのではなかろうかと思います。  「相手のことをまず考えるのが人として正しい」という道徳観が世間には厳然とあるのですが、ともすれば傲慢さを内在しているように思います。「これだけ気を使ったのだから喜ぶべきだ」とか、そういう感じ方にどうしてもなる気がします。人に好かれるもっともよい方法は、自分がその人との付き合いを楽しむことです。相手が楽しむことまで求めるのは、傲慢というものです。自分が楽しめば相手も楽しい。そういうものです。  脳細胞にはミラーニューロンというのがあって、共感できるのはその働きによるのだそうです。そのせいかどうか、他人の感情を自分の責任のように感じたり、自分の感情の責任が他人にあるように感じたりする時があります。自分の感情の責任は自分にあると考えている人は、嫌な感情を自分の中で処理できます。他人の責任だと考えている人は、相手が態度や考え方を改めない限り、この悪感情はどうしようもないと感じるようです。“感情幻想”に陥っていないか、点検する意義はあると思います。

merimerikko
質問者

お礼

ありがとうございます。 神経症的競争という言葉、初めて知りました。 私の現状にとても当てはまる言葉だと思いました。 >自分が楽しめば相手も楽しい。 これについてもいろいろ思い当たることがありました。 でも私の周りには、自分は言いたい放題言って楽しそうだけど言われてるこっちは不快、なんて状況も多いです。 そういうのはここでの話には当てはまらないかな。 人との付き合い方についてもう少し考えてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

楽しく幸せそうに見えているだけです。 多かれ少なかれ、皆、あなたと似たような感情を抱いて日々、生きています。私だってそう。 ですが、見えていることだけが全てではないです。 やはり、人それぞれに苦悩はあるもんですし・・ もっと人に、甘えてもいいと思いますよ 辛い、苦しいってことを言わないと、だれも気がつかないですから・・

merimerikko
質問者

お礼

そうですよね。 どんなに幸せそうに見える人でも、どんな悩みを持っているのかはわからないですよね。 ただ、人それぞれに苦悩はあるといってもその大きさに違いはあるとは思います。 例えば自分自身の過去で考えたとき、常に悩みが存在していたとしてもその苦悩の大きさは違ったのではないでしょうか。 それとも人生を通して、人の苦悩の総量はみな同じなのでしょうか。 私はそうは思えません。 身近に甘えられるような人はいませんが、こういった場所で私の悩みに対してみなさんが真剣に意見してくださるのはありがたいです。 自分の気持ちを文章化するだけでも少しすっきりしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.6

もう戦わなくていいんですよ。 あなたは十分がんばってきたんです。 機能不全な家庭に生まれたがために、ありのままの自分を 受け入れてもらえず、否定され、心が拗ね、ねじまがって 行ってしまったんですよね。そして、自分が望みもしない 人格になってしまった。 あなたが、今、自分だと思っている自我は、作り上げられた 偽りの自我なのです。 本当のあなたは、あなたの心の奥底に押し込められ、 静かに、あなたが迎えに来てくれるのを待っています。 子供は、生まれてくる家庭を選べません。 その家庭で生き延びるために、いろんな努力をしてきました。 でも、それは、しょうがないことなのです。 どうしようもなかったのです。 あなたの力ではどうすることもできなかったのです。 >幸せな人を憎むことはいけないことですか? 憎む必要などありません。 他人が幸せであろうと、不幸であろうと、あなたには関係ないことです。 >どんな過去があろうと成人したら自分の責任、 >子供のころに受けた傷は全て自分で塞いでおかないと >努力の足りない人間・甘えた人間なのでしょうか。 そんな風に言う人いるけど、それは違うと思います。 悪いのは、親ですよ。 あなたは、何も悪くない。 あなたが、今のようになってしまったのは、全て親の責任です! でも、それはもう終わったことなんです。 いくら文句言っても、恨んでも、過ぎてしまったものは もう、かえってはこないのです。 あなたがやるべきことは、まず、偽りの自我を捨てること。 自立しているあなたには、もう必要ないのです。 そして、本当の自分を探し、そして取り戻すのです。 子供のころに、否定された自分です。 否定される前の自分。それが本当のあなたなのです。 >私が間違っているのでしょうか。努力の方向が間違っているのでしょうか。 偽りのあなたが、いくら努力しても、ほんとのあなたは満足しないんです。 まずはあなたが、本来の自分を取り戻し、努力するのはそれからです。 もし、あなたがほんとの自分を見つけたら、あなたの気持ちは 非常に落ちつたものになるでしょう。 そして、心に聞くのです。 本当にしたいことは、何なのか?ほんとは、どうなりたいのか? それがわかってから、それに向かって、努力すればよいのです。 きっと、そのころには、他人がどうかなんて、気になっていないと 思います。 だって、あなたの幸せには、そんなもの関係無いからです。 今までがんばってきた偽りの自我には、死んでもらうのです。 そして、新しく生まれ変わるのです。 ほんとの自分として。 自分のやりたいように、自分の思うように生きるのです。 そして、あなたが、あなたの心を満たしてあげるのです。 それが、本当の幸せなのです。 大丈夫です。 あなたなら、きっとできると思います。

merimerikko
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、いささか宗教的ですね。 僕も機能不全家庭とかACについての勉強はしました。 とても役に立ったと思ってます。 でも、僕には本当の自分なんて無いと思います。 僕が自分のためにできることといったら、捻じ曲がっている自分をもう一度捻じ曲げて上を向かせることでしょうか。 結局僕の満たされない気持ちって嫉妬なんだと思います。 羨ましいんですよね。幸せそうに見える人たちの持ってるいろんなものが。 自分が本当に望むものについて考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.5

綺麗で良い、お水を飲んでリラックスして心身共に健康的に過ごしましょう。 アルカリイオンの水もオススメです。 良い、お水は人生も良い方へ変えてくれるそうです。

merimerikko
質問者

お礼

アルカリイオンの水好きです。 でも、この間買おうとしたらAmazonからの発送がなくなってたんですよねー。 今はおいしい水六甲を飲んでます。 学生時代は世界のミネラルウォーター飲み比べにはまりました。 コントレックスの飲み辛さぐらいしか記憶には残っていませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

よくわかりますよ。私もちょうどあなたの年齢の頃にはおんなじように感じてました。 人を妬む自分にさらに自己嫌悪に陥りなにもできない自分を呪っていました。 精神科にも行きましたよ。 でもいろいろあって、ある時気付いたんです。 自分が今こうして生きていること自体が奇跡の連続の賜物なのだと。 当たり前と思ってることはすべて当たり前なんかではなくたくさんの偶然の結果なのだと。 私も親や世間に抗いたくて懸命に背伸びして生きてました。 本当はちっぽけで何もできない自分を認めたくなくて、生き急ぎ焦っていました。 苦しいはずです、そんな生き方。いつか破綻をきたして当たり前です。 <幸せな人を憎むことはいけないことですか? いけないとは言いません。でもそれであなたは楽になれますか? もっと苦しいだけじゃありませんか? 自分を苦しめることをわざわざしてるだけではありませんか? 恨みや憎しみのエネルギーは還元しなければいけない。 そのままじゃ使えないんです。 自分に何ももたらしてくれないばかりかもっと貶めるだけなんです。 人を呪わば穴二つ掘れ。 人を呪う者は自分をも呪う。自滅する。 そうなっても良いですか?それが望みですか? 人間、堕ちるとことまで堕ちたら、そこからが勝負。 私はそう学びました。そのまま死ぬか立ちあがって生きなおすか。 そして立ち上がるということがさらに苦しむことではないのだと言うこと。 自分が楽になる生き方をすれば良いんだと言う事。 人を憎んでも楽にはならない。虚勢を張っていても楽にはならない。 自分を苦しめるものを全部取り払ってしまえば良いのです。 意地だとか見栄だとか、自分が信じ込んでいたつまらない価値観を。 あなたはまだ一つの物差しでしか世間や自分を見れてないんですよ。 でも実は世の中には多種多様ないろんな物差しがあります。 たった一つの価値観の中で自分にダメ出ししてるだけなのです。 見方を変えればあなたがのびのびと生きて行ける道、生きて行ける世界は必ずあります。 凝り固まった価値観にとらわれた自分を解放しましょう。 それができるのは自分だけ。それが立ちあがるということ。 ただ真正面から真面目に生きてきたあなただからこそ、他の道がいくらでもある事に気付いてください。 人間、生きてるだけで丸儲けなんです。 あなたは丸裸になってもきっと生きて行ける人です。 私にはわかります。 笑える日が必ずきますよ。

merimerikko
質問者

お礼

ありがとうございます。何度も読みました。 納得できること、納得できないこと、いろいろありました。 ちょっと全部についてコメントはお返しできなさそうですが。 ごめんなさい。僕は自分のことを奇跡の連続の賜物だとは思えないし、今の環境が偶然の結果でも誰かの箱庭でもかまわないような気がします。 そして、僕はこれからも生き急ぐと思います。 自分に足りないものはいくらでもあることを思い出しました。 僕の物差しは単調でつまらないものかもしれないですが、僕が今までの人生の中で作り上げた物差しであるとも思えます。 今の自分が正しいと思ってるから、この物差しを使ってるのかもしれません。 将来どう変わっていくかわかりませんが、今はこのまま走っていこうと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174425
noname#174425
回答No.3

>私が間違っているのでしょうか。 >幸せな人を憎むことはいけないことですか? >どんな過去があろうと成人したら自分の責任、子供のころに受けた傷は全て自分で塞いでおかないと努力の足りない人間・甘えた人間なのでしょうか。 どちらかが間違いというのはありません。自己嫌悪なさっている上で、質問者さまは路頭に迷っている。幸せな人を憎むことはいけないことではない。しかし、良い事でもない。そして、どんな過去があろうと成人したら自分の責任というのも違うと思います。産まれて死ぬまで生(命)は自己責任です。1人で頑張ってきたのなら、尚更、そのくらいのこと自分で気づけるものなんですが。そうでもなかったようですね。私も家庭環境は傍から見れば悪かったかもしれません。けれど、それがどうしたというのか。今生きる私は、その過去の延長線の上に立っている。しかし、質問者さまのような様にはなっていません。なぜなら、私は私です。何かの物事を一生懸命なさることは素晴らしい。けれど、目に映る現実を否定してしまったら、それはもう現実逃避の何物でもありません。無邪気に笑いたいなら、そうすれば良いのではないでしょうか?1人孤独に笑えば不気味ですけど、そういうことではなく、現実から目を背けず、恥ず、「自分は自分である」と自分自身を信じてみてあげてください。少しはマシになるかと思います。けれど、その先はご自身でお考えください。

merimerikko
質問者

お礼

私はやはり、人生は全て自己責任だとは思えません。 人は必ず周囲の影響を受けて変化していくものだと思います。 もちろん、自身の行動の結果は自分で責任を取るべきだとは思いますが。 私の悩みは、無邪気に笑えないことではなく、誰も私の笑いを受け入れてくれないことかもしれません。 1人孤独に笑うしかないから辛いのか。 自分を信じるって、私にとってはとても難しいことでした。 自己否定の刷り込みを上書きするのは大変だった。 今は少し自分を認めることができている気がします。 私が否定している現実ってなんでしょう?少し考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私もあなたと同じ思いです! あなたは私とは違うかもしれませんが・・・・。 私は周りから幸せだよ!それ以上何を望むの?と言われます。 確かに世間一般では、そんなに苦労もなく生きているかもしれませんが、 世の中には、月300万円のお小遣いをもらい、億ションと車をプレゼントされるような お嬢様もいます! だから、私は半年頑張って死ぬことにしました! 答えになっていないと思います! すみません

merimerikko
質問者

お礼

私もある面では恵まれたところはありました。 友達からその点について羨ましがられたこともありました。 世の中、不公平なようでいて意外に公平で、でもやっぱり不公平だなと思いました。 僕は自殺はしません。きっとしないと思います。 あなたもできれば死なない方がいいなぁ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幸せにできない

    大学生です。 3か月前に、8ヶ月付き合った彼女に振られました。 私はまだ好きだったので、成長してもう一度だけアタックしたいと思い、ダイエットしたり、色んな本を読んで勉強をしました。体重は7kg減りましたし、本からは自分がいかに未熟だったかを知りました。しかし、努力ではどうにもできないことがありました。 私は、母子家庭育ちです。小学生のときに両親が離婚しました。私は母によく「あなたは父親に似ている、父親は最低な男だった」と言われました。私はそれが嫌でしたが、自分でも父親に似ていると思うことが多々ありました。そのことで悩んだこともありましたが、努力することでそれを払拭してやろうと思いました。 大学で初めて彼女ができ、大切にし、幸せにしようと思いましたが、結局は父親と同じように幸せにできませんでした。好きではなくなった、このまま付き合っていても先(結婚後など)が見えない、と言われてしまいました。 思い返せば、幸せな家庭という成功例を知らない私に、誰かを幸せにすることは無謀だったのかもしれません。複数の本にも、仲の良い両親を間近で見てきた子は幸せな家庭を築くが、そうでない子はその逆と書いてありました。幸せな家庭を知るということは、私の努力ではどうにもなりません。 今でも、その人は大切な存在ですし、本当に幸せになってほしいです。だからこそ、ちゃんとした家庭で育った人と幸せになってほしいと思います。 しかし、矛盾していますが、それも悔しい、悲しいと思ってしまいます。この先、他の人を好きになっても、その人のことを思えば自分は関わってはいけないのかと思うと、悲しいです。 私はどうすればよいのでしょう。去勢して出家でもすればよいのでしょうか。

  • 幸せについて

    幸せになるとはどのようなことでしょうか? 私は幸せになれるでしょうか? 思った通りにご回答願います。 私は大学生の男性です。 私が思うに幸せとは勇気や努力、運の積み重ねだと思います。 着々と積み上げてきた者は幸せです。 一度それが崩れたら不幸になります。 しかし、また積み上げることも出来ます。 私は前の質問を見てもらってもわかるようにネガティブです。 最近、自分の方が非があるのがわかり、さらに暗くなり、自分が情けなくなり苦しい状況です。 周りからも精神病を患っていると避けられています。そういう状況を作ったのは自分だということは重々わかっています。しかし、いつもこうなります。直す努力、仕方がわかっていない、足りないのでしょう。 初対面の人や業務では話せます。しかし、次第に仲良くなると私の本質がばれてしまうのか嫌われ(?)てしまいます。 自分が距離をとろうとするのが原因です。 怖いんです。自分をさらけ出すのが。他人に嫌われたり、馬鹿にされるのが。 他人と比べて自滅してしまいます。もし、私でなくあいつなら、相手も喜ぶだろうなって。 私は積み上げてきたものがひょんなことで崩されて、それから変な風に積み上げているのか、積み上げては崩れを繰り返してます。 今回、大学院にて大学をリセットして積み上げてきたものも、卒業間際に崩れようとしています。 いや、崩れました。 何度繰り返しても崩れるのなら、それは幸せになれないということでしょう。 積み上げ方見直しや基盤の修復などやることは理解してるつもりです。 しかし、努力が足りないんでしょう。 悪い方へ悪い方へと流れています。それが一番楽な場所だと知っているから。 社会に対応できない私は人間失格です。 生きるのは辛いですね。 この質問をしていると改めて自分がわかり、改めてどうすればいいのかが分かってきます。 しかし、実際には難しく、何も変わらない。 変われない。 苦しい。 長文となりましたがただ単純にあなたの「幸せ」についての考えを教えてくれればありがたいです。 もう誰にも迷惑をかけたくないです。 気分を悪くされた方ホントにごめんなさい。

  • 人の幸せを喜べない

    今の私は人の幸せを心から 喜んであげれません。 さっき友達から内定もらったという 報告をもらいました。 よかったねとは思ってます… でも心から喜んであげれません。 毎日孤独で友達も少なくて 恋愛もしたことなくて毎日孤独感に 押しつぶされそうです。 周りが幸せそうで楽しそうで 羨ましい気持ちと 一人取り残されたような気がして 寂しくて孤独で苦しいです。 自分が悪いんですけど 友達の幸せに心から喜んで あげれない、上辺な気持ちでよかったね としか言ってあげれない自分が 憎くて腹が立ちます。 こうゆうとき どうしたらいいのでしょうか。

  • 幸せそうな人がただただ羨ましい。

    まず最初に。 努力が足りないと回答する方は回答しないでください。 ここ数年、幸せそうな人が妬ましいです。 時に悔しく時に憎いです。 街中で通りかかったカップルとか見る度に 「このまま幸せでいなよ…?」とか思うのですが、 ふと自分の惨状を目の当たりにした時に思い出して 「なんであの子達ばかり幸せなんだろう」と腹立たしく思う事もしばしばあります。 私は頑張らなければ置いていかれる、1人ぼっちになる。そう思って今までずっと精一杯頑張ってきました。 それこそ精神病と共に身体が壊れるまで。 しかし私は大学は留年は決まっていて、来年も留年するでしょう。 1年だけではどれだけ頑張っても取り戻せません。 出来る限りの努力はしたにも関わらず、1人になります。 それなのに人は努力が足りないだのやる気がないだの…。 私がどれだけ苦しんできたと...。 私は世間からみればただのクズでしょう。 生きてる限り税金を食う無駄な存在でしょう。 そんな私は結婚はおろか就職も出来ず一生泥の中でしょう。 私ですら自分はクズだって、出来損ないだって、生きる価値がない奴だって、そう思ってます。 生まれ持った才能と運命の違いでしょうか? とても悔しいです。 何か1つ物事に成功してもそれだけでは私は泥沼から這い出せない。 常に成功してなければ何の価値もない。 いつもそう思ってるので失敗する度に物凄くイライラします。八つ当たりも次第に酷くなってきてます。 私だって幸せになりたかった。 思いの限りを書き尽くしました。 たぶん文章滅茶苦茶でしょう。 私はもうこれ以上の努力は出来ません。もう、疲れました。 私はどこへ行けばいいんでしょう? 疲れました。

  • 生まれたのが自分な事、親に申し訳ない。

    中3です。 親に迷惑しかかけていません。 中学生の間、ぼっちだったこと。親は気づいていたそうです。 恥ずかしくてたまりません。 自分から行けない、待ってるだけの性格で、友達を普通につくることすらできない。 引きこもってばかりで、積極的に行動できない。 そんな自分が恥ずかしいです。 優しい親のもとに、よりによって自分が生まれてしまったこと、本当に申し訳ないです。 もし、友達が親の子だったら、うちの家庭はもっと幸せだったはずです。 自分以外の人間が親の子供だったらよかった。 私は生まれない方がよかった。 なんでこんな人間になってしまったんだろう。 なんで私は普通の人のようにできないんだろう。 両親はこんなにいい人なのに、私のせいで親の人生めちゃくちゃです。 お父さんお母さん、こんな娘が生まれてきてしまってごめんなさい。 死ぬのも怖いけど、この先高校でうまくやってけるとも思えない。 私なんて、そもそも存在してなかったことにしてしまいたい。 親には、妹二人と幸せになってほしいです。 本当にごめんなさい。 生まれたのが私でごめんなさい。

  • 学歴とその後の人生と幸せってなんでしょうか?

    学歴とその後の人生と幸せってなんでしょうか? 私は今までいい学校に行って、いい大学に行くのが幸せな人生を送る ためと言われてきました。 中学から私立に進み、親も学校側も大学に進学するのが当たり前という 環境でした。学校の成績の良い順に進学先が決まり、進学する大学は 自分の能力を表すものと教えられてきました。だから少しでも有名な大学 に行くのが自分のためであり親孝行といわれてきました。短大、専門学校 への進学は落ちこぼれと同じで許されませんでした。 高校時代はアルバイトやおしゃれ、恋愛など許されませんでした。 髪を染めた同じ高校生がいたら「不良」、アルバイトをしている高校生には 「高校生は勉強第一、アルバイトなんかするものじゃない」、恋愛も「大学生 になってからすれば良いこと」と親に言われてきました。 アルバイトも制服の短いスカート丈も恋愛も、親からすると不良がすること でした。 私の通ってた中学高校は私立でしたが、大学の進学実績がよくなくて 公立中学に進学した人が高校に入学した時は誰がどこの高校に行ったか うるさく聞かれました。それがレベルの高い高校や有名大学付属だと 「みんな一生懸命勉強して良い高校に入った」と、私を否定するような 発言でした。そこでまた「良い高校に入ったからと安心して良い大学にいけ るわけじゃないんだから挽回するつもりで頑張れ」といわれました。 親は出身校で人を判断します。それが有名な大学になるほど「良い人」です。 なので私も自然と出身校がその人の全てと思ってしまうところがあります。 特に私立中学に通ったので、周りも経済的には余裕があり両親も教育熱心 な家庭が多かったです。公立の中学、高校に通っていればいろいろな人が いたと思いますが、いい意味で温室育ちの世間知らずです。 大学に進学してよかった事もたくさんあります。 しかし高校を中退したり、フリーターで10代のうちにできちゃった結婚をした人たちなど 教育熱心な家庭から見ると落ちこぼれですが、その人たちが 母となり父となり、友人も多く、家庭を持って子育てをしている姿を見ると、自分は大学は卒業した けれどずっと独身で友人もいなくて家庭を持ちたくても縁がなく・・・・・そう思うとその人たちのほうが ずっと幸せに思えます。そして自分が今まで信じてきた、大学をでて初めて人生のス タートラインに立てる。大学を卒業してこそ一人前という考えは間違っていたのでは ないか、と思うようになりました。 色々思うと、友人が多くて円満な家庭を築いてる人の方が 幸せですよね?

  • 自分の幸せと好きな人の幸せ

    (1)一緒にいて凄い幸せな気分になれるこがいます。話してるだけで楽しくて、笑顔をみるのが凄い好きです。抱きしめると凄い落ち着きます。彼女が笑ってくれるためならどんなことでもできます。 (2)自分は男としての価値がかなり低いと思います。自分では彼女を幸せにすることができません。そもそも俺はコミュニケーションできないというか、友達なんて1人もいないし、ずっと親のすねをかじっていて生活力もないです。頼りにもならないです。彼女とでも俺はずっと聞き役で、面白い話を言うこともできないし、突っ込みもぼけもできません。 一緒にいたいけど、一緒にいないほうが絶対彼女は幸せになれます。でも諦められません。これはどういうことなんでしょうか。自分は彼女のためならなんだってできるとか言ってるのにもかかわらず、結局は自分の事しか考えていないということです。 質問ですが彼女がいる人もしくはこれから告白しようと思っている人は、自分が一番そのひとを幸せにできるって自信があるんでしょうか? 俺みたいなやつはどうすればいいんでしょうか? みみっちい質問ですが回答宜しくお願いします。

  • 好きな人が幸せに

    なってくれたら自分も幸せだという主人公がいましたよね。「い○ひと」か「プリ○ーガール」とか。 私は「自分の好きな人も幸せになって欲しいけれど自分も幸せになりたい」というわがままな奴なので、自分が不幸になっても自分の好きな人の幸せを考えるのは無理に近いような気がします。みなさんはどうですか?

  • 人の幸せを喜べますか?

    皆様は人の他人の幸せを喜べますか? 人の幸せを喜べない人は 自分も幸せになれない 自分も人から祝福されないってききました 私は 心の狭い卑しい人間なので 人の幸せなんか喜べません ちくしょー うめー事やりやがったな くらいにしか思えません 皆様は人の幸せを喜べますか? また 普段 どのような心掛けをすれば 人の幸せを喜べる徳の高い人間になれますか?

  • 辛い過去 幸せになるにはどうしたら良いですか><?

    私は18歳です 先日高校卒業しましたが、今まで結構辛い人生を歩んできました・・ 私は小学校後半から中学までいじめられました 私は全然悪くなかったのにみんなに色々勘違いされるし、自分のことわかってもらえなくてすごく辛かったです しかも頑張って勉強して入った高校では同じ中学の奴らにまた悪口ばらまかれて・・怖くてキャラつくったら、いじめられなくなったんですがそっから本当の友達が出来ず、人間不信になってしまいました 友達と遊んでも正直「楽しい」と思えません・・ 中学の時までは普通に恋だってしてて、好きな人とかだっていたのに・・今じゃ恋とか全然で、男の子にときめかなくなってしまったんです 家庭内暴力まではいかないけど・・親にしょっちゅう殴られてて、精神的に居場所がなくて辛かった そんな時、私のことを一番に思ってくれてすごく大切に、大切にしてくれる人と出会ったんです その人のおかげで不登校気味でしたが励まされて通い、何とか高校単位ギリギリで通って無事卒業できました。。!!! 高校生活・・・恋したかったけど、彼氏もできず・・友達関係も上手くいかず・・正直辛い学生時代でした 精神的な傷?というか、私は人を偏見的な目で見てしまうことがあって・・ 私は高校時代とても非リア充(充実してなかった)で、高校生のカップルみると「むかつく!」って嫉妬してしまいます。。 それをいつも支えてくれてる彼に相談したら向こうは2つ年上なのにわざわざ高校時代の制服押入れからひっぱり出してきて一緒に制服デートしてくれました。。! でもやっぱ高校時代がコンプレックスで、楽しそうにしてる女子高生たちをみるとつい妬んでしまう自分がいます それと、前まで純粋な心?で毎日生活してて中学の時はいじめられてたけど、ちゃんと本当の友達いたし、それなりにまだ充実していました。 高校ではすべて上手くいかなくてコンプレックスの塊でトラウマになってしまいました。 それで結構未来に今、自信失くしてる状態なんです・・ 私の夢はいい人と結婚して幸せな家庭持つことです。 私は今まで結構人間関係で疲れたせいでみんなにすごい気遣ったりしてしまう性格で、良い人と思われがちなんですが、家では結構色々嘆いててしょっちゅう親と喧嘩してて・・こんなんじゃ良いお嫁さんになれない。。ってすごく不安な気持ちになります 元々私の家は超平和で家族みんな仲良しだったんですが、中学時代とかいじめにあったせいで家でわがままとかいうようになり・・家族が最初は慰めてたけど、だんだん私がしつこく悩み不満を家族にぶつけるせいで、しょっちゅう喧嘩するようになってしまいました(ケンカしてない時は仲良しなのですが。。。) 最近は小さな幸せを見つけるように少しずつ努力しています。 彼氏もほしいんですが、女子高だったっていうのもあるしなかなか出会いなくて好きな人もいない状態です で、上に書いた彼、いい人だと思うんですが・・・全然ときめかないんです。。 性格はすごく包容力あって、前向きで優しいです!!文句なしってかんじ!!! 彼に実は告白されたんですが・・一緒に居てなかなか恋愛対象としてみれなくて、断ってしまいました 断ったことに後悔はしてません けど彼はすごく私と性格合って、良い人です! なんで好きになれないんでしょう?>< 本当にいい人・・なのに 好きになって彼と付き合って、恋愛したいと思うのに なんか色々書いてすみません 彼のこと人間としてはすごく価値観合うし、大好きなんです!! けど・・好きになれなくて辛くてしょっちゅう泣いてしまう自分がいます こんな精神的に弱いのに、大丈夫かよこの先・・って不安になります・・・。 私は昔から若干面食いでかっこいい子ばっか好きになっていました でも彼を好きになって、一緒になりたい・・ってよく思います 私はもう人を本気で好きになって人生充実させることってできないんでしょうか? いつか優しくて魅力的な人と結婚して子供産んで、あったかい家庭持つのが夢なのに。。 18歳、今真剣に未来について考えて悩んでいます。 心の傷が治って、毎日楽しく生きたいです。 彼といると・・なんかすごく性格は合うのに、「うん?」ってかんじで・・ときめきません。。 もっといろんな人と付き合ってみるべき? でも私は結構慎重にいつも人を観察しててかっこよくても性格の良い人じゃないと付き合いたくない。。と思ってしまいます・・・。 本当どうしたら良いでしょう・・・ ちなみに容姿は結構いいほうです← 告白は結構されるし、女磨きはきちんとしています。 彼のことばかり考えちゃう 彼は優しくて、こんな優しい人おらんやろ!ってかんじです すごく尽くしてくれて誰より私のことわかってくれます。 でも容姿はデブで正直タイプじゃないです・・・・・。 ただ性格はすごく素敵で魅力的。 私の面食いが治ればいいのに 彼と一緒に生きたい。彼とずっと一緒に居たい けど、いざ遊ぶと何か物足りない どうしたら彼のこと愛せる? なんで好きになれないのあんな良い人を・・・ 長文すみません 幸せになるためにアドバイスお願い致します!!!

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer21を使用している際、住所録が見つからない問題が発生しています。
  • 住所録を更新し、名前を付けて保存した後、オープンメニューで住所録を開こうとしたができません。
  • 質問者はソースネクスト株式会社の製品である筆まめVer21を使用しており、住所録が表示されない問題が発生しています。
回答を見る