• ベストアンサー

学歴とその後の人生と幸せってなんでしょうか?

学歴とその後の人生と幸せってなんでしょうか? 私は今までいい学校に行って、いい大学に行くのが幸せな人生を送る ためと言われてきました。 中学から私立に進み、親も学校側も大学に進学するのが当たり前という 環境でした。学校の成績の良い順に進学先が決まり、進学する大学は 自分の能力を表すものと教えられてきました。だから少しでも有名な大学 に行くのが自分のためであり親孝行といわれてきました。短大、専門学校 への進学は落ちこぼれと同じで許されませんでした。 高校時代はアルバイトやおしゃれ、恋愛など許されませんでした。 髪を染めた同じ高校生がいたら「不良」、アルバイトをしている高校生には 「高校生は勉強第一、アルバイトなんかするものじゃない」、恋愛も「大学生 になってからすれば良いこと」と親に言われてきました。 アルバイトも制服の短いスカート丈も恋愛も、親からすると不良がすること でした。 私の通ってた中学高校は私立でしたが、大学の進学実績がよくなくて 公立中学に進学した人が高校に入学した時は誰がどこの高校に行ったか うるさく聞かれました。それがレベルの高い高校や有名大学付属だと 「みんな一生懸命勉強して良い高校に入った」と、私を否定するような 発言でした。そこでまた「良い高校に入ったからと安心して良い大学にいけ るわけじゃないんだから挽回するつもりで頑張れ」といわれました。 親は出身校で人を判断します。それが有名な大学になるほど「良い人」です。 なので私も自然と出身校がその人の全てと思ってしまうところがあります。 特に私立中学に通ったので、周りも経済的には余裕があり両親も教育熱心 な家庭が多かったです。公立の中学、高校に通っていればいろいろな人が いたと思いますが、いい意味で温室育ちの世間知らずです。 大学に進学してよかった事もたくさんあります。 しかし高校を中退したり、フリーターで10代のうちにできちゃった結婚をした人たちなど 教育熱心な家庭から見ると落ちこぼれですが、その人たちが 母となり父となり、友人も多く、家庭を持って子育てをしている姿を見ると、自分は大学は卒業した けれどずっと独身で友人もいなくて家庭を持ちたくても縁がなく・・・・・そう思うとその人たちのほうが ずっと幸せに思えます。そして自分が今まで信じてきた、大学をでて初めて人生のス タートラインに立てる。大学を卒業してこそ一人前という考えは間違っていたのでは ないか、と思うようになりました。 色々思うと、友人が多くて円満な家庭を築いてる人の方が 幸せですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taxedo
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.9

学歴は、一種の資格であると思います。学歴があれば就職やほかの資格を受ける時など、有利な場面が多くあるのは親の世代なら知っているのです。先の方々が言われているように単に確率の問題であると思います。でも、確率は、重要で公平だということを重視すべきではないでしょうか? また、別の視点で、交友関係にも影響します。有望で裕福な友人が多いと、多くの人は、自分もがんばらないと、とか、自分だって出来ると思い、良い刺激をを受けることも多いです。 自分で、しっかりとした目標を持ち、交友関係など大した影響などないと考えるなら、学歴など重視することはないと思います。本当に確率の問題です。例外はいっぱいあります。 自分で、社会に出て学歴や資格の有利さを身にしみて感じたときに、自分が子供を持ったとして、子供の勉強にどれほど関心を持たずにいられるかを、一度想像してください。

その他の回答 (12)

回答No.13

>色々思うと、友人が多くて円満な家庭を築いてる人の方が 幸せですよね? これが一番幸せだと思いますが、 大学を出てる出ていないは関係ないと思います。 あなたが大学を出たのと友人がいないことは無関係だと思います。 無関係のことをごっちゃにして、間違った結論になってしまっているように見えます。 大学を出ることは良いことだと思いますし、 就職、つまりお金に対してある程度の効果はあると思います。

  • uzura_19
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.12

学歴が高いと幸せになれる価値観とは 学歴が高いと ・有名企業に入りやすい ・年収が多くなる ・社会的地位が高い ・異性にもてる ・いい車が変えたり、いい家が買えたり、何かと見栄が張れる などなど 学歴が高ければ、いわゆる、地位、名誉、金、女のグレードが 高くなるのが世の常です。 恐らく学生さんなんでしょうが 実際働き出してみたら身にしみてわかりますよ。 学歴の高い人間が学歴の低い人間を見下し、優越感にひたり 学歴の低い人間は劣等感のなか生きてゆく 奇麗事は言いますが、実際世の中そんな人たちばかりですよ 学歴の高い人は、学歴の低い人の生活になることは簡単ですが 学歴の低い人が、学歴の高い人の生活を手にするのは非常に難しいです。 特に将来に対してしっかりとしたビジョンがあるのであればよいのですが、こんな質問をしているという事は、無いのでしょう。 ないのであればとりあえず勉強しておきなさい。 後で本当に自分のやりたいことが見つかったときに、学歴が高ければ 高いほど、簡単になることが出来ます。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.11

NHK大河ドラマを見ていますか?篤姫、直江兼続、来年は、坂本竜馬です。2009年も12月になりました。21世紀も9年たちました。 ものの見方・考え方でお悩みのようですね。哲学の入り口に立っているのかもしれません。 NHK高校講座の家庭総合、現代社会、倫理の授業を視聴してみてください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_syakai/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_rinri/ 人生には、三つの選択があります。職業の選択、配偶者の選択、思想、生き方の選択です。順番はきまっていません。就職して、結婚して、しだいに考え方をかためていく人もいます。あるいは、思想をつかんで、職業をえらび、配偶者にめぐりあえる人もいます。 必ず三つやらなければならないわけでもありません。結婚は、離婚で終わることもあるでしょう。就職は、退職か転職、定年で終わります。 思想・生き方は、とくに考えなくても生きていけます。 自分がこう生きたい、という美意識みたいなものでもいいのです。 あるいは、学歴のない世の中にしてみたい、そういう夢をもって生きていくのも人生です。 本を読んでください。政治に関心をもってください。いい男(いい女)になってください。大いにお励みください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.10

大学や学歴はセーフティネットだと思います。高学歴な人もそうじゃない人も、意外に多くの人が見た目や肩書きを重視します。もっとはっきり言えば差別的です。あなたのご両親のような人は多いですよ。 彼らにしては悪気のない「区別」が多いんですよだからタチが悪いんですけどね。 良ければ高村薫の「レディ・ジョーカー」を読んでみて下さい。 差別の本質が深く見えます。 何気ない一言、何気ないきっかけ、本当に善良とも言える人が悪気無くカンタンに差別を行ないますし、やられた方は深く傷つきます。 そういう「見えない暴力」から学歴は身を守ってくれると思います。 例えば黒人のオバマさんは「ハーバードロースクール卒」「母親は白人で」、キング牧師は「牧師の肩書き」で守られてる部分もあると思います。 あと学業と遊びや幸福は並立できると思いますよ。 僕は私立中高一貫の進学校行きましたけど、部活やってたり遊んでたりもしましたし、親は厳しかったけどあんまり言うことも聞かなかったですね。 仮に彼女ができたとか、何かに失敗した、とかなっても、それが学歴や親のせいにはしなかったです。あくまで自分の問題だと思ったし、今も思っています。そりゃ理不尽な部分、親や学歴に関係する部分もあるでしょうけど、基本は自分自身の問題でしょう。 つまりね、個人差なんですよこんなものは。 受身的に来てしまったあなたは、自分の人生と感じることができず、結果に責任を感じられないだけではないでしょうか。 おいくつか知りませんけど、自分自身の価値観を作り上げて、自身の幸せにまい進すべきだと思いますよ。 ↑のケースですけどそうだと思います。高卒で消防士をしてる人を知ってるけど、奥さんと子どもがいて幸せそうだし、夢だった仕事に就けて、収入も安定してるし、彼にとって「最高」は今の生活なんだと思いますよ。 東大に行きたい人が東大に行けばいいわけで、そうじゃない人、やりたいことがある人なら消防士でもいいはずだと思います。 僕は大卒で良かったと思ってますよ。いわれのない差別を受けずに済むというのが1点、大学で尊敬や目標になるような人たちに出会えたからってのが1点。 でも僕がもし14歳や17歳で、 三浦カズみたいに、サッカー選手になりたいとか夢があったら、中卒高卒でもその道に突っ込んだと思う。 どっちに転がっても責任取れるのは自分しかいないんですから。それなら1番好きなこと、やりたいことをやろうと思うし、そっちの方が成功も高確率だと思いますからね。

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.8

森鴎外を引用された方がいらっしゃったので、私も軽めの作家で例をひとつ・・・ 山田詠美の『僕は勉強ができない』 高校生の少年が主人公。進学校に通いながら勉強もせずに水商売の女に現を抜かす。 勉強ばかりやっている学年トップの子を馬鹿にし、 「男の価値は如何に女にモテるかで決まるのにわかっちゃいない」とうそぶく。 この少年、高3で進路を決める段になって大学へ進学することを選ぶんです。 不良少女が言うんだなぁ~。。「大学生なんて大嫌いだけど、アンタならカッコイイよ。大学行っていろんなこと、アタシに教えてよ」って。 まぁ、この小説の面白さはこんなとこではないんだけど、あなたの価値観でモノを言うならば 「男なら両方手に入れろ」ってことです。 何を幸せと呼ぶかなんて人それぞれだからどれがどうという気はないけれど、 学がなく女にただモテるだけなら男の価値として疑問符。 学があるだけで女にモテないのもそうであるのなら、両方手に入れてナンボです。 婚活、頑張ってください。

回答No.7

あなたは、低学歴で上手くいったケースと高学歴で上手くいかなかったケースを比較しているだけです。もちろん、人によっては低学歴でうまくいく場合もありますが、多くの場合は高学歴の方が経済的に安定し、心身ともに豊かになります。人生経験の長い親はそれを分かっているから、無理してでも子供に学歴を付けようとするのです。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1504/3660)
回答No.6

高学歴でも不幸な人はいくらでもいますし、学歴がなくても幸福な人はいくらでもいます。その意味では高学歴はその後の幸福な人生を保証してくれるものではまったくありません。ただし、確率でいえば、高学歴の方が高収入の職に就ける可能性が高くなり、高収入の方が不幸にならない(幸福になるとは限りませんが)可能性が高くなるだろうという期待は持てるかもしれません。あくまでも確率論ですが…。 ご質問を拝見して、私は森鴎外が約百年前に書いた「青年」という小説の一節を思い出しました。 「一体日本人は生きるということを知っているだろうか。小学校の門を潜ってからというものは、一しょう懸命にこの学校時代を駈け抜けようとする。その先には生活があると思うのである。学校というものを離れて職業にあり附くと、その職業を為し遂げてしまおうとする。その先には生活があると思うのである。そしてその先には生活はないのである。 現在は過去と未来の間に劃(かく)した一線である。この線の上に生活がなくては、生活はどこにもないのである。」

  • de_tteiu
  • ベストアンサー率37% (71/189)
回答No.5

>色々思うと、友人が多くて円満な家庭を築いてる人の方が 幸せですよね? 人によりますね 豊かな人間関係を持つことが幸せに感じる人もいれば、人間関係に特に興味がなくただ自分の社会的地位の向上や自らの好奇心を満たすことを幸せと感じる人もいるでしょう どうやら世間的には前者のほうが幸せな人ということになぜかなっていますがね

noname#101770
noname#101770
回答No.4

年中勉強ばかりしていても友人は多いし幸せな生活をしている人はいくらでもいます 高校中退・10代で子持ちでも孤独で不幸な人もいくらでもいます 高校中退・10代で子持ちで金持ちはほとんどいませんけどね

  • kokuramon
  • ベストアンサー率18% (101/551)
回答No.3

色々思うと、友人が多くて円満な家庭を築いてる人の方が幸せです。 学歴とその後の人生と幸せって、互いに無関係な事象です。 人が子育てをする年齢では、まだその人の人生の3分の1から4分の1程度であり、子供に対して人生の幸せなど語ることは困難です。 では、どうしたかと言うと、自分の経験内でしか語れませんから、同世代で高学歴な人たちが幸せそうにしているから、高学歴が幸せを掴む近道だと教えたわけです。 でも、その人たちが本当に幸せなのかは本人でないと判るはずもないし、高収入だから幸せかとは言えません。 それなのに、親は子供に推測だけで話をせざる終えなかったのだと思います。

関連するQ&A