• 締切済み

挙動不審を治したい!!

nagainekoの回答

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.3

>楽しんでいないからですか? 今のあなたでは楽しめないでしょう。 本当のあなた自身を抑圧してしまっているからです。 そうさせたのは、母親です。 >思ってることを言わなくなり >楽しくないのに楽しんでるふりをしたり、楽しいと言ったり、 もう、この時点で、楽しくないじゃないですか。 自分の気持ちが、すねてしまい、心がねじれていってしまった。 それが、挙動不審という目に見える形で出ているんだと思います。 まずは、あなたの本当の気持ちを母親にぶつけるべきだと思います。 お前のせいで、こんなになっちゃったじゃないか!と。 俺は、こういう風に生きてくるしかなかったんだ!と。 自分の心の奥底に抑圧してきた本当の気持ちを解放してあげるのです。 しかし、ここで問題がひとつ。 >親父が単身赴任になり母親の態度が変わり っていうことは、母親も心の闇を抱えている可能性があります。 この場合は、母親自身の問題も一緒に解決してあげる必要が あると思います。 あなたが、母親の本当の気持ちを引き出してあげてみてください。 きっと、何か、大きな問題を抱えているはずです。 そのはけ口が、あなただったのです。 そこを解決しないと、母親は変わりません。 母親と、あなたとの関係が、よくなれば、あなた自身も 良い方に変われるような気がします。 がんばってください。

noname#180306
質問者

補足

母親には気持ちすべてぶつけています 両親が上手くいってないの知ってます 問題は今の自分をどう変えればいいのでしょうか

関連するQ&A

  • 挙動不審を直すには…

    高校生♂です。 最近気付いたことなのですが、どうも自分は挙動不審らしいのです。 特に長身なんで、すごく目立っていてみっともないみたいです。 ですが、自分自身すら全然気付かなくて、また意識して本当に直るものなのかも眉唾ものです。 どうすれば普通な挙止を保てるでしょうか。 挙動不審な自分を直したいです!

  • 挙動不審を治したい!!

    もうすぐ卒業する中3の男です。 僕は最近挙動不審になっている感じがするのです・・・。 家では大丈夫なのですが学校では凄い挙動不審になっているのです・・・。 内容は ●ノートに文字を書くときなど変な顔になっている感じがする ●回りの女子にチラチラ見られる ●給食を食べるとき、汚い食べ方をしている感じになっている気がする どうしたら治りますかね? この挙動不審のせいで、学校も残りわずかなのに行きたくなくなってしまい 休みばかりで・・・。 自分だけで解決できる方法を教えて頂きたいです! 家族や先生は巻き込みたくないですし・・・。 どなたかアドバイスお願いします!

  • 挙動不審

    私はどんな人と関わっていても…普通に信頼できる友達との会話中でも震えがとまりません…(-_-; ましてや、あまり仲良くない方だと、かなり挙動不審やて思われます(..) 人見知りすぎて困ってしまいます。 どうしたらいいんでしょうかね(ノ△T)

  • 挙動不審と言われる

    人から挙動不審だとよく言われ、軽く悩んでいます。 自分では普通にしているつもりなのですが、 人から見ると、私の行動はおどおどしていて、挙動不審に見えることがよくあるようです。 「堂々とすればいい」と言われますし、自分でもそのとおりなのだろうとは思うのですが、 すでに自分ではそうしているつもりなので…。 自分で思うよりもさらに堂々と振舞えばいいのでしょうか。 社会生活を営む上で特に障害になっているわけではないのですが、 時々そういうことを言われるのでとても気になります。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 中学校では挙動不審になってしますのです・・・。助けてください!!

    普通に中学校に通っている中3の僕です。 挙動不審になったのは中学3年の9月ぐらいになってからなのです。 小学校まではクラスの中で1番明るい存在で先生にはいつも怒られている存在でした。 ですが中学校に入学し、すぐ自分にイジメが始まり中学3年になる前の3月ぐらいにイジメの問題は解決したのです。 そして3年になり普通の生活に戻ったのですが9月ぐらいに 席替えがありました。席替えし自分は真ん中あたりの席になりました。 その席での最初の授業のとき、左側にの席に居る女子2人がこっちを見て 何回も笑っているのです。最初は「何で笑っているんだろう?」と 思ったのです。なので女子2・3人の方向を見ました。 目が合ってしまったのです。たぶん自分のことで笑っているんだなと 思ってしまったのです。それが挙動不審の始まりでした…。(3年9月) 授業中、先生が黒板に書いたのをノートに写すのに顔を下に向けて書きますよね。 何だか変な顔をして書いているんじゃないかと思ってしまうのです…。 他にも先生が黒板に書かず話だけしているとき、 左右の友達に見られているのではないかとか、 何処を見ていいのか分からなくついノートを見てしまうなど変な行動っぽいのです。 自分の親友も気付いてそうで…。 学校以外では全く大丈夫なのですが…。 いつもですよ…。もう学校に行くのが嫌になってしまったのです。 受験が近いのに…。 まとめておきます。(見にくいと申し訳ないので) ●授業中友達にじーっと見られている気がする ●授業中友達の話が自分の話をしている感じがする ●授業中先生と目が合うとつい下を向いてしまう(ノートみたり) ●授業中ノートに書くとき変な顔をしている感じが凄いする ●読書しているときなども変な顔をしている感じが凄いする ●人としゃべっていないと何処を見ていいかわからない(授業中以外) どなたか助けてください! 本当に、本当に困ってます!助けてください!

  • 周りの人に挙動不審といわれます…。

    現在、大学生の男です。私は、身近な人から挙動不審だといわれます。「どこが?」と聞くと、独りでにやけている、講義中にあらぬ方向をきょろきょろ見ている、グループを作るよう指示されるとうろたえてしまうといった点です。何となくそうかな?、と思う節もあるのですが、なかなか直すことができません。また、ちょっとした忘れ物をしたり、大事な講義プリントをなくしてしまったり、財布を失くしたりといったこともあります。そのため、人に見下されていると感じます。 また、最も気にしている点は、受けを狙っているわけでもないのに笑われる、全く悪意はないのに、自分の言ったことで相手を怒らせてしまう…ということで、不安で人との会話を避けがちになってしまいます。 自分はどこか頭がおかしい、あるいは病気なのでは? とさえ思うことがあり、親に話すと、「それは甘えで、自分に注意散漫さが悪い」とのこと。 それはその通りで、たとえおかしいとしても言い訳にはならないのは分かっています。 しかし、忘れ物に関しては自分なりに対策する(席を立つときに所持品を細かく確認する)ことで減ってきたものの、挙動不審な点、空気を読んで人と話すことができない点は全くお手上げ状態で直すことができません。  結局質問はと申しますと、上記の挙動不審な点、空気を読めず、会話が円滑にできない点を直したいのですが、どのような対策がとれるでしょうか? アドバイスを頂きたいです。 欲を言えば、同じような悩みを抱えている方のご意見を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 挙動不審が酷い

    私は昔から「個性的だね~」とか「変わってるね~」とよく言われていて、 それはそれで嬉しかったのですが、最近ではそれが(一部の人にですが)悪口っぽく言われて悩んでいます。 「何キョドってんの?(挙動不審)おかしい。」と馬鹿するような感じで言われたり、 相手の話をただ聞いてるだけなのに、「何で笑ってるわけ?何がオカシイワケ?変なの!」とか・・・。 小さい頃はともかく、もうすぐ大人なのにこんなキョドったような行動していてはいけない、とようやく思ったんです。 具体的には、 ●授業中など先生と目が合うと、自分は変な顔をしている気がします。 ●相手と話すときも目線が定まってません。 ●すれ違う人と、ものすごく気まずい雰囲気になります。(自分だけそう感じるのかもしれませんが) ●最近では、私が歩いている横を車が通り過ぎるだけで、自分が恥ずかしいというか、変な気持ちになってしまうんです! (私は恥ずかしがりやなほうですが、ここまでくると流石におかしいと自分でも思っています) ●話すときも、言葉がはっきりしなかったり、早口になったり、 順序良く物事を話せなかったり、なぜか慌てたりして笑われます。 どうしたらこのような挙動不審な感じが直せますか?;; おかしな質問で申し訳ないですが、アドバイスよろしくおねがいします。

  • 片思いの彼が挙動不審です

    私は今、社内に気になる彼がいます。 私は27歳で彼はSEで10歳位上です。 同じフロアで仕事をしているんですが、彼とはあまり接点がなく会話も2、3回位しかした事がありません。 ただ、彼とは共通の趣味があって、たまにメッセンジャーで会話します。 先日、お店で彼が好きなバンドのポストカード(大してレアな物でもない)を貰ったので、始業時間前に彼のデスクまで持っていきました。 すると、彼はかなり驚いたようで、挙動不審な様子でした・・・ 目も合わせてくれないし、受け答えも、ちょっとテンションが上ってておかしかったです。 普段の彼は、淡々と仕事をこなしている感じで落ち着いていて、 感情の起伏が激しくない感じなのに、その時の彼はまるで別人のようでした。 メッセンジャーでは楽しく会話してくれるんですが、 彼のテンションが高いと、ちょっと話しかけずらい雰囲気です。 いきなり話しかけたから驚かれただけでしょうか? 嫌われてたらどうしよう・・・とちょっと不安です。 挙動不審な彼、皆さんはどう思われますか?

  • 挙動不審な女

    男性に質問 自分の前で毎回挙動不審な女性(年下)がいたら、やっぱ怖がらせてるとか嫌われてると感じますか? 好きな人の前だと目が泳いで言葉に詰まるなどしてしまい気を遣わせてる(話し方が柔らめになったり)感じがします

  • 挙動不審の治し方

    閲覧ありがとうございます。高校1年生の女子です。 最近、挙動不審がとまらなくなって困っています。具体的に言うと、 ・何も口に入れていないのに、口をもぐもぐ動かす。 ・独り言を言っているかのように口を動かす。 ・不自然に口角が上がってしまい、にやけたような表情になってしまう。 ・口をぱくぱくと小さく開閉する。 ・「あー」とか「んー」みたいな? 息の混じったような声が無意識に出る。 ・両手を体の前で擦ったり、揉んだりする。 ・両手を首に持っていって、軽く引っかくように搔く。 ・首を振る、かしげる、回す。 探したら他にもあるかもしれませんが、大抵は上記のような決まった動きをします。 しかも、体育で失敗した時や、授業中に先生に当てられたのに上手く答えられなかった時、 不快なことがあった時、言われた時などに、このような動きが特にひどくなります。 ちょうど一年前からこのような動きをするようになり、今年に入ってからは 割と落ち着いていたのですが、ここ2,3週間で急にひどくなりました。 クラスの子が休み時間に「授業中、あの人(私のこと)見ていたら面白い」という 内容の話をしているのが聞こえてきたので、その時、ここまでひどくなっていることに気づきました。 その子の話を聞いていると(いや、大声なのでどうしても聞こえてしまうのですが)、 どうも私は授業中に、にやけたような表情になったり、口をもぐもぐ動かしているようです。 こんなことを言われるくらいだから、明らかに挙動不審だと思います。 また小声ですが、他人がいる所であるのに独り言を言ってしまうこともあるんです。 そんな話を自分の聞こえる所でされるのも辛いし、 意図的にこんな動きをしているのかな? と思って 次の授業では、そわそわしないようにしようと思っていたのですが、 口がどうしても動いてしまうのです。どうしてももぐもぐと動かしてしまうのです。 口角が上がっているような感覚もあり、何とか無表情になろうと 口角を下げようとしても、引きつったようになって元に戻りません。 その子に見られている、面白がられているのだと思うと、余計に緊張してそわそわします。 それに、動かないようにすることに神経を使ってしまい、先生の話に集中できません。 その子からは、前からも少し目をつけられ、囃し立てられたり、笑われたりしていましたが、 運動神経も良くて、クラスの中心に立っている子のなので、 地味で友達も少なく、口下手な私からすると、とても怖いです。 クラスの中心にいて、いつもたくさんの取り巻きの子たちがいるような人気者なので その取り巻きの子までも便乗してきたらどうしよう、と不安です。 ちなみに、ほとんど話したことも関ったこともありません。 親とか先生など周りの大人に言っても、「気にするな」「仕方ない」と笑って、 相手にしてくれないのは明らかだし、逆恨みされるのが怖いです。 このような扱いを受ける要因を持っている私が悪いのは分かっていますし、 こうやって他人に目をつけられるのも仕方ないのは分かります。 でも、せめて挙動不審を治して授業に集中したいです。 どうか回答をお願いします。(ちなみに2学期から入った転校生です)