• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:俺はどうすればいいでしょうか?)

どうすればいい?人生の迷いと苦悩

sucosucox3の回答

回答No.2

ま、大抵はそんなもんだよ。 一点だけ言うなら、親の気持ち子知らず、ですねー。 質問者様がこの様に日本語を書けたり、サイトに投稿できる環境があるのはご両親あってのことではないでしょうか!? ご両親の気持ちになって見れば、こんな平和ボケした気持ちにはならないでしょう。 ご両親があなたを育てるのにいくらくらい掛かっているか聞いてみるといいですよ(*`へ´*)

oredesuyonn
質問者

お礼

子育てにおける子供1人成人するまでにかかる費用は前調べた事があるので今の自分に母がどれだけお金を費やしてきたのかはざっくり知っています。 それを知っているにも関わらずこんな考え方で生きようとしてるから糞野郎なんです。 何故か心が痛まない自分と、そんな自分を殺してやりたい自分がいてよくわからないから糞野郎なんです。

関連するQ&A

  • 夢を諦める時?

    こんばんわ、20歳フリーターです。 僕は高校生の頃から作曲家になる夢を持っていました。 卒業と同時に上京しバイトをしながら音楽を続けてきました。 ・・・がここ1年ダメです。 以前のような音楽への情熱が湧き上がってこないのです。 ぶっちゃけ曲を作ることを『めんどくさい』と思ってしまっています。 そんな自分を認めたくなくて無理やりライブを決めたり、人と約束したりして頑張らざるを得ない状況を作ってきました(そうしないと恐らく何もしないので) しかし楽しくないです、疲れるだけです。 練習時間や作曲時間ももちろん減っています。 こんな自分がプロになれるわけありません。 しかし周りの体裁を気にして『頑張ってる振り』をしてきました。 ・・・がこのままでは逃げてるだけで人生が無駄に過ぎていってしまうと思いきっぱりとやめようかと思っています。 しかし正直音楽をやめたらどうしたらいいのかわかりません。 このままフリーターをいつまでも続けるわけにはいかないし・・・。 かといって就職といっても何がしたいのかわかりません。 音楽関係は避けたいですが。 今までやりたいことがあっても『俺は音楽をしなきゃいけないんだ』と押さえつけてきたので思いっきり遊んでみたい!!なんてことも考えててます。 なんだかダメ人間な感じですね。 ともかく今、僕は何をどうしたらいいのかわかりません。 一体僕はどうすればいいのでしょう??

  • 音楽関係の仕事について

    よろしくお願いします。 私は今大学1年なのですが、将来音楽関係の仕事に行きたいと本気で思っています。といっても私は音楽をはじめたのが遅く、プロの演奏者になろうとするのはあまりにも無謀だと思い、技術系?(楽器を作ったり作曲ソフトを作ったり)関係の仕事に就きたいと思っています。その道に進むにはどの様な勉強をすればよいのでしょうか? 私はこの事に関してものすごく無知なので、もしかしたらとんちんかんな事を言ってるかも知れませんが、どうか宜しくお願いします。

  • 音楽関係の仕事・趣味を持たれている方に質問です。

    初めまして、17歳 フリーターです。高認を取得してこれから進路をどうするかを考えていて、「自分の趣味である音楽を活かす」、「大学に進学する」のどちらかを考えています。「作曲家等は売れるまでが大変」とよく聞くので個人的には大学に進学して就職してからも音楽は続けていけたら良いな…とは思っています。ですが、就職してからでも音楽を続けて行けるのかが不安です。主に作曲や路上ライブが出来れば満足です。社会人になってからでも音楽を続けてる人は居るのでしょうか?ご回答をお願いします。

  • これからどうしたらいいのかわからない

    閲覧ありがとうございます。 質問主は今年で22になるフリーターの女です。フリーター歴は一年。 高校→専門(演劇)→フリーター→そして今、一年が経ちました。 この一年、自分がどうしたいのかを考えて人生設計をしようと思っていたのですが、居心地が良い余りにお金も貯めず、だらだらと甘えてこの一年過ごして来ました。 後半になるにつれて焦っては居たものの、自分が本当にどうしたいのかがいつまでたっても決められずに居ます。 劇団などに入ってやりたい気持ちもありますが、昔ほどの熱意が今はありません。こんなんじゃ、ただでさえすごく厳しい世界なのに、プロへのチャンスすら見えないだろうなと思っています。 でも、せっかく二年間通わせてくれた専門の二年を無駄にしたくありません。(でも学費は、借りた奨学金の分を今自分で払っています。)そう思うと、やはり劇団などに入って頑張ってみようかな、とも考えてしまいます。 就活はしたことがありません。自分はいつか劇団に入ってプロになるんだ!とあの頃の自分は思っていたので… もう、大人しく就活して職を見つけた方が良いのでしょうか。こんな中途半端な気持ちで演劇を続けたとしても、成果は出ないのでしょうか。 とはいっても、熱しやすいので、一度演劇に触れればまたやる気が沸いて出るかもしれません。 あなたが今こんな状況だとしたら、どのような行動に出ますか? また、アドバイスなどもございましたらお願いします。辛口でも結構です。甘えているのはわかっています。 よろしくお願い致します。

  • 就活してくれない彼氏

    私は20才で社会人2年目です。 高卒で就職しました。 私には結婚を前提に付き合ってる7個上の彼氏ともうすぐ1年になります。 お付き合いして3~4ヶ月のときは、彼は仕事に就いてました。 ですが、その会社で事情があって鬱みたいな状態になり辞めました。 私に、仕事を辞めたことをすごく申し訳なさそうな感じで告げられました。 今の状態はすっかり元通りですが。 それで悩みがあって、仕事を辞めてから8ヶ月ぐらい経ってます。 彼は、フリーターのままじゃ嫌だと言ってますが、未だに就活をしていません。 今は派遣をやってるみたいです。 大学生ならバイト頑張ってるのはいい事だと思いますが、この年でバイトを頑張ってもあまり良い気持ちにはなれません。 私が「就活しないと別れる」と言ったことがありますが彼は、「就職するから別れたくない」と毎回必死に引き止められます。 就活の話で、「俺、どんな職種に向いてるかな?」とたまに聞いてきます。 でもそのわりには、就活してる様子もなくバイトばかりです。 デート費は割り勘ですが、将来が不安です。 今でさえ、すごくイライラしてしまい爆発しそうです。 私は彼が好きなので別れたくありません。 でもこのまま就活してくれないんだったら本気で別れようかと本当に悩みます。 どうすれば彼に、本気で就職しようという気持ちに出来るのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 僕は中学1年生です。現在、音楽の授業で自分で作曲するというところです。

    僕は中学1年生です。現在、音楽の授業で自分で作曲するというところです。 今まで作曲をしたことがありませんし、正直言ってよく分かりません。 先生に言われ、まずリズムを作ろうと言われました。 教科書に4分の4拍子のパターンが30ほど載っていたので、それを適当に書きました。 その後、音などを考えろと言われました。 そう言われても、よく分かりません。 自分は、音感も鈍いですし、音楽は苦手です。 同じように音楽に興味がない友達は、適当にリズムを作り、適当に音をつけていました。 そんなことで本当に曲になるのでしょうか? あと、もう1つ聞きたいことがあります。 作曲するときのコツって何ですか? よろしくお願いします。

  • 漫画家志望の仕事

    私は漫画家志望の21歳の女です。 今、漫画を投稿しながらフリーターをする、ということに 不安があるというか、これでいいのかな、と悩んでいます。 フリーターではなく、学校に行って専門的なことを勉強して 専門職をしながら投稿をしたほうが、社会的に見ても、 自分の社会での位置での安心感としてもいいのかなぁ、と 思ってしまいます。 私は高卒なのですが、今学校へ行ける状態(来年ですが)です。 デザインやCG、服飾デザイナーに興味があります。 ですが、こういうのを勉強するために学校に行きながら、 仕事をしながらだと投稿がちゃんとできるかな、と不安です。 漫画の方では賞ももらって賞金も頂けるようになったので、 漫画を本気でやりたいのですが・・・ 漫画家志望の方たちはフリーターをしながら投稿してるのでしょうか? やっぱり漫画でうまくいかなくなった時のために、 ちゃんとした職業についていたほうがいいのですかね? 本気でプロになりたいのですが、いろいろ気になってしまって・・・ これじゃやる気あるのかって感じですが・・・ 長文ですみません。よろしくお願いします!

  • 音楽の仕事…

    こんにちは。 今まで皆さんに色々悩みに答えていただいてきたんですが、未だに自分の将来就きたい仕事が分かりません。。。今大学3回生なんですが、だんだん友達との会話でも就職の事が話題になり始めてきていて、正直焦ってます。 私は音大の作曲専攻生で、教職も取っていますが学校の先生になれるとは思っていませんし、自分にはあまり向いていないと思っています。 そして音楽(ピアノ・ソルフェージュ)を教える仕事にも興味がありますが、自宅で教えるにしてもヤマハの講師として教えるにしても収入が低く、自立した生活が出来ないんじゃないかという不安があります。 もちろん自分の書いた曲で食べていくのはサラサラ無理ですし・・・。(本当は今沢山曲を書いて、コンクールに入選出来るように頑張らないといけないのかもしれませんが…。) でもどう考えても音楽以外の仕事に就くのはやっぱり嫌なんです。 これって我侭ですよねー…。。。 今ちょっと、音響効果製作ならできるかなぁ?と思っているのですが、やはり就職となると厳しいのでしょうか?私は一応クラシックでずっときたので、頭が固いから無理でしょうか?;; 学校の課題やサークル等と就活を平行してするのは、とても大変ですよねぇ。あぁ、このままじゃフリーターになってしまいそうです(>_<)とても焦ります! 皆さん、厳しいお言葉でもいいのでこんな私に何かアドバイスを下さい!よろしくお願いします!m(_ _)m

  • 高校生からゲーム作曲家になる道

    他の質問を回ってみたんですが、 結局よく分からなくなってしまったので質問させていただきます。 自分は今、高校1年生です。 将来は伊藤賢治さんのようなゲームミュージックをつくる作曲家になりたいと思っています。 そこで他の質問を見たところ、 音大や専門学校に進み音楽を学ぶパターンと 普通の大学に入り独学や講師のもとに通うパターンを見つけました。 しかし、自分には弾ける楽器もなく勉強もそこまで出来る訳でもありません。 ここから努力をして作曲家になるには残り2年をどのようにすごせばいいでしょうか? うまく言えませんが本気でやりたいと考えています よろしくお願いします

  • 昨日、彼女と別れました。

    閲覧ありがとうございます。 今大学3年生で、就活真っ最中です。 私は今まで、1年4ヶ月付き合っていた彼女が居ました。 彼女は、相手に好きな気持ちを出すことが苦手な人でした。ですが、私と付き合うことで、段々とお互いを分かりあい、こんなに人を信じたことはない、本当に愛してると言ってくれるまでになりました。しかし、そんな彼女によく喧嘩した時に酷いことを言ってたりしました。その度彼女を悲しませていて、それを治すと毎回言った後に後悔し、死ぬ気で直してきました。今思うと、彼女が自分の気持ちを伝えてくれず、その気持ちに飽き飽きしていたことは多々あったと思います。今思えば、自分の器量が足りなかったのですが。 その時、去年の10月末に、私にぞっこんで居てくれた彼女に、バイトで忙しくとてもストレスが溜まっていて、彼女に「お前の好きな気持ちが今は要らない。ウザイ。」とLINEで言ってしまいました。 私は本当にカッとなりやすいタイプなので、お互いがもう無理だと瞬間的に思った時、思ってない事まで言うような人でした。 それを彼女が聞いて、号泣して、私の事を信頼出来なくなり。一度別れました。 ですが、その時も私は大好きで、言葉では何を言っても、常に大好きな気持ちは変わりませんでした。 別れた後自分が今までしてきたことを考え、自分の本当にいけないところをどうやったら治せるのか、どうやったらまた彼女の気持ちを取り戻せるのか、考えました。 その気持ちを伝えて、また付き合うことになりました。 ですが、彼女は私のことを少し好きになることはあっても今までのように好きになれない。 あなたの事が信頼出来ないので、距離を話そうと言われました。 そこで、私は、彼女のことを本気で思っているなら別れるべきだと自分の中で思い、またそう思えるのは相手のことを本気で愛しているからと思いながら、別れることにしました。 そして、今までの思い出を2人で話し合っていた時、彼女は私と愛し合っていたことを思い出して、号泣しました。 それでも、今は気持ちは戻らないし、信頼も直らないと言われました。 私は今でも、彼女の事を愛しています。別に、付き合えなくても、彼女が本気で幸せになれるならそれで良いと思っています。 ですが、彼女が距離を置こうと言っていたことを思いながら、電話では、もし傷が癒えることがあるなら、また2人で話し合おうと言いました。 ですが、今も変わらず2人でLINEは続けています。 私は彼女を待つべきでしょうか、また彼女の気持ちは癒えるのでしょうか。 それと、本当に大切な人を傷つけてしたう私の考えは治るのでしょうか。 本気で直したくて、たまりません。本当にお互いが大切にしている人を傷つけたことが許せません。 私は、自分が本当に彼女を包み込んであげられるような器量を持った時に、また彼女の前に現れたいと思います。