• ベストアンサー

外付けHDD

Mitzの回答

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.3

>持ち運ぶ距離は200mほどで月に数回の予定なのですが、やはり不便でしょうか? 持ち運ぶ頻度はそれ程高くないのですね。 でしたら、携帯の利便性よりも、HDD自体の汎用性、価格等を重視して、3.5インチタイプのケースをおすすめします。 ACアダプタ外付けタイプですと、持ち運びに不便ですので、内蔵タイプのほうがよいと思います。 以下のタイプはUSB2.0接続、電源内蔵で、リムーバブル仕様品です。 ケースを開ける事無く、カートリッジの入れ替えでHDD入れ替えが可能です。 http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/u2dk1.html こちらは、リムーバブル仕様ではない物。 http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/u2ec5x.html HDD交換は、ケースを開ける必要があります。 大きなショップに行けば、色々なタイプが並んでいますので、比較検討して、自分好みの物を選択してください。

関連するQ&A

  • 外付け型HDDの認識について

    デスクトップPCに内蔵しているHDDを,外付け型ハードディスクケース(インターフェース:IEEE1394)に入れて利用しようとしています。 以前,初めからHDDが入っている外付け型ハードディスクを利用した際は,初めにフォーマットをする必要があったように記憶しています。 データが入ったHDDを,外付け型ハードディスクケースに入れた場合,フォーマットせずに使い始められるものなんでしょうか? また,それが可能かどうかはケースによって変わってくるものなのでしょうか? どなたかご存じの方がいたらお答え下さい。

  • DELL製HDDの外付けについて

    先日、メインとして使ってきた DELL製のデスクトップPCの電源がつかなくなり、 サポートも効かない状況なので いっそ他のPCにHD内のファイルを 移動することにしました。 HDを外付けするための装置も買い、 DELLのHDDを分解してHDのみ 取り出すことに成功。 しかし、外付け用の装置にしっかりとはめる ことができず。 ここで質問なのですが、 DELL製のHDを外付けにすることは 難しいのでしょうか? http://regrass.web.fc2.com/hdd.jpg ↑HDの端子を一応写しておきました。 ちなみに、外付けの装置として買ったのは http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP35/EGP35EU.html ↑こちらです。 もしよろしければ、 これらの機器を別のPCに外付けとして 繋ぐ方法、もしくは HDの中身を吸い出す方法として 最良の方法を知っている方がいらっしゃいましたら 是非返答願います。

  • 初めて外付けHDDを買ったのですが…困ってます。

    今回愛用のノートPCの容量が無くなってきたので思い切って外付けHDDを買ってみました。 さっそく家に帰って繋いでみましたが…何を移せばいいのか迷ってしまいました。 とりあえずデジカメで取った写真を写そうと思い、マイピクチャをそのまま切り取って移し、マイミュージックからituneのフォルダも移しました。 みなさんはHDDを買ったらどうされてるんでしょうか? よく分からないので画像と音楽だけを移したんですが、CドライブやDドライブを丸々外付けHDDに写してても大丈夫なんでしょうか? なんだかヘタに知らないフォルダとかを移すとPCが動かなくなりそうな感じがして怖いです(素人考えですが…) 外付けHDDに移した方がいいモノ、絶対移してはいけないモノを教えてもらえるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • LAN対応の外付けHDケース

    タイトルの通りなのですが、LANインターフェースに対応した、 3.5インチHDDケースで良いものを探しています。 HDDは消耗品だと思うので、外付けのHDDを買うよりケースとHDを別々に買ったほうが壊れたとき。ケースだけ再利用できるという考えです。 お勧めのLANインターフェースがある外付けHDケース があれば教えてください。

  • HDDの外付け化

    2000年のWIN98SEのNECデスクトップ(スリム型)のHDを取り出してUSB経由で現ノートPCと繋ぐことは可能ですか? もしできるならやり方が知りたいです。 20Gあるので捨てるのはもったいないですね。 取り出したHDD; ピンが39ピン(上20、下19(真ん中にピンがない))とその右に7つのピン(5つのピンと2つの横状の差込口)、その右に4ピンあります。 これはIDEインターフェースなのかSATAインターフェースなのかわかりません。 サイズを計ったら147mm×120mmです。 これは3.5インチですか? これらをふまえて取り出したHDはUSBでどうやって接続できますか?

  • 緊急!外付けHDDが認識しません!

    先日XPのデスクトップが起動しなくなり、データ救出のため外付けHDDケースを購入しました。 http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/35HD_SIDE/35hd_side.html そして、損傷したと思われるCドライブがあったS-ATAのHDDをケースに装着し、XPのノートPCにつなぎましたが、新しいデバイスを発見したようなのですがマイコンピューターを見てもドライブがありません。USBは大容量記憶装置デバイスとして正常に動いているようです。復活は無理なのでしょか?助けてください。よろしくお願いします。

  • BUFFALO製外付けHDDの規格について

    BUFFALO製外付けHDD HD-HS320U2の規格について質問です。 (http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hsu2/) 上記の外付けHDDのインターフェイスが破損してしまったので、HDDケースを買おうと思います。 このHDDの規格はなんでしょうか。(SATA等) 細かくどこを写す等仰って頂ければ、HDDの写真などをアップロードすることもできます。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDについて

    今自分の使っているノートPC(東芝 dynabook SS MX)に、外付けHDDを取り付けようと思っているのですが、壊れたデスクトップPCのHDDでもいけますか? (HDDは壊れていないことにして)

  • 外付けHDDの使い方

    今度LaCie 外付けハードディスク USB3.0 FireWire800/2TBを購入しようと思います。 外付けHDDの用途は、 1.外付けHDDから起動したい。 2.TimeMachineのデータとデスクトップのデータ(頻繁に使うモノと年に数回使うモノ)を保存したい。 そこで、 Q1.パーティションは必要ですか? Q2.パーティションが必要な場合、どのような割合で分ければ良いでしょうか? Q3.パーティションで分けた場合、(例えばHD1、HD2、HD3と分けたとします)   HD1を選んで起動OSをインストールすればよいのですか? 今までパーティションは使用した事がないので、初歩的なご質問をお許しくださいませ。 パーティションのメリット・デメリットなど教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。 ※imac/10.6.8/500GB

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDで他のHDDを・・・

    ノートPCで外付けHDDを使用しております。 この外付けHDDを他のデスクトップPCに入っているHDD(ウィンドウズXPが入っているローカルディスクC?)を換装するとどうなるのでしょうか? (ノートPCはWindowsXPです)