• ベストアンサー

勤怠管理をエクセルで管理できるのか?

勤怠管理をエクセルで管理している会社がまだ多いと聞きます。 ただ、有給管理、代休管理、残業管理など法令に沿ってきちんと管理をしようとすると エクセルでは管理が難しいと思う項目があると思いますが、システムなどを導入せずに 勤怠管理はエクセルで管理できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

管理は出来るけど証拠にはならんですよ。勤怠を記録する意味と言うのは給与計算や査定のためと言うのは氷山の一角。 本来の目的は労基法に対応するため。過労死や労災などの証拠になるかどうかがカギで、本来は紙(申請書)に対し管理職の印鑑が押したものが証拠になります。 またそれらは一定期間保管して管理しなければならず、改ざんできる形式は有効ではありません。Excelで管理している会社というのは、その紙をExcelに入力して単に見やすく、計算しやすくしているだけでしょう。オリジナルは紙でのこしているのが普通です。 あるいはExcelを印刷して一週間に一度印鑑を押させてそれを保管しているか。いずれかしかありません。大きな会社はシステムのバックアップを保管します。システムは承認権限が厳密になっているので、承認の証拠としてつかえるからです。 当然システムに「穴」がない事を外部の監査人が証明します。そういうシステムで無いと導入しません。つまり自前で作成せず、実績のあるパッケージを導入すれば監査に通りやすいという事ですね。

candyrock9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 参考にさせて頂きます

その他の回答 (2)

  • shsst14
  • ベストアンサー率40% (38/94)
回答No.2

会社の規模や、従業員のレベル、業種など様々な事情によるでしょう。 また、規模が小さく、運用方法が良ければ、手書きもあり得るし、素晴らしいシステムを導入しても、運用が悪ければ、間違いだらけということになります。

candyrock9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 参考にさせて頂きます

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

会社の規模と、制度によるでしょうし、使う人の技量にもよるでしょうけれど、可能だと思います。 何もかもを一つのエクセルファイルで処理しようとするのではなく、有給は有給、代休は代休、残業は残業、と個別のファイルで管理して、最終的に集約すればいいわけです。 もともとコンピューターが導入される前は紙で処理されていたものなのですから、専用システムがなければ管理できないというのは、ありえません。 極論を言えば、紙による管理も可能でしょう。 ただ、人数が多いとか、雇用形態が様々であるとなってくると、紙やエクセルでは間違えやすいですし、法令が変わった時に対処しそびれる可能性があります。 その意味では、システムの方が安心はできます。

candyrock9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 参考にさせて頂きます

関連するQ&A

  • 勤怠管理について

    現在アルバイトをしていますが(庶務関係)、 急慮、総務の社員さんが産休に入る事になり、勤怠管理を引き継ぐ事になりました。 そこで質問なんですが、勤怠の管理はアルバイトがしてもいいものなのかという疑問と エクセルでの管理することになりますが、表計算もくちゃくちゃなところもあり、時間計算も手入力が多く(有給、半休、代休、遅刻等)大変です。 他の業務もかかえておりここに集中してやることもゆっくりできず、やや重荷にもなっています。 従業員も50人以下で少ないほうですが、 タイムカードの時間も確実なものではなく、PCで打刻するシステムで 漏れがあったり、時間に誤りがあったりすることも多く、 チェックして修正してもらうこともしばしばです。 社員さんがタイムカードに関してややルーズなの面もあります。 本来なら、出勤、退勤の時間と有給はきちんとしていただきたいのですが、 アルバイトの身でみなさんに言いづらい所もあります。 勤怠管理はお給料の元になるので本当は社員さんに管理していただきたいのですが、 みなさんの会社の総務はどんなかんじでしょうか? 自分で改善方法を考えるしかないのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 勤怠管理(有給残数について)

    はじめまして。 こちらのカテゴリーでは初めて質問させて頂きます。 最近会社で勤怠管理を任されましたが、有給の残数が勤怠管理ソフトがなく、エクセルで管理しています。 繰越や増減がイマイチよくわかりません。 例えば・・・今が4月として、 平成15年4月入社し、繰越数33 の場合一般の規定である有給年数と考えると、この方の有給はいくつに増えるんでしょうか・・・?? 自分自身ちんぷんかんぷんなので、質問も??と思うかもしれませんがもしおわかりになる方、お詳しい方教えてください。 それから有給残数のわかりやすい解説(上記とは限らず)があれば教えてください!! よろしくお願い致します。

  • 上司による勤怠の不正改ざん

    こんばんは、お知恵をお貸しください。 会社の勤怠は、IDカードを機器に触れると自動で社内イントラに 入力されるというもので 直行・直帰などは自分でイントラに打刻も出来ます。 また、上司(管理職)も部下の勤怠を管理(打刻)できるシステムです。 残業代は全く支払われない状況ですが 最近は何かを恐れ「残業代の代わりに代休を与える」方針になったようで 今日上司から「先月の残業分1日休んで良い」と言われました。 「60~70時間やって1日かよ」と思いつつ、 どんだけやったか確認のため自分の勤怠を確認したら 殆ど定時に帰っているように改ざんされていました・・・ こんなことがまかり通るなら このシステムは何の証拠能力も無く、全く意味の無いものじゃないか と憤っております。 そこで質問ですが、こういう改ざんは法的に問題ないのでしょうか? また、あるとすれば、どういう対応をするべきでしょうか? 詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 勤怠管理をエクセルで

    初歩的な質問をさせていただきますが、宜しくお願いいたします。 勤怠をエクセルで管理したいのですが、 出社時間09:00 退社時間17:45の場合、 単純に引き算をすると7:45と表示されます。 これを7.75と表示させたいのですが、どのように すれば良いですか? ご回答、お待ちしております。 勤怠の締めが今日なので、なるべく早く知りたいです。 申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • Excelで勤怠管理をしたいのですが

    現在 社員が60名前後います。 勤怠の管理をExcelで行いたいと思うのですが、なかなかうまくいかなく どこかでダウンロードできればと思います。 (1) 社員がプルダウンで選べて勤怠入力がしたいです。 (2) 個人別の集計表を出したいです。 (3) 社員登録など基本的に簡単な操作がいいです。 (4) できればフリーソフトを希望します。  Excelでデータベース的なことをしたいと思っております。

  • 勤怠管理

    交代勤務に対応したiPhone用の勤怠アプリってありませんかね? 残業時間を管理したいので。

  • 営業の勤怠管理システムについて質問です

    営業の人がいつも外出していて、何をしているのか把握できません。 何かよい方法はないでしょうか。 30名ほどの会社で営業は10名ほどなのですが、営業の人がいつもどこで何をしているのかはっきりしないので、会社で管理システムを導入する事にしました。 皆さんはどういった方法で勤怠管理をしていますか? よいクラウドシステムなどはありますか? 経験談など教えてください。

  • 勤怠管理システム

    会社で利用できる勤怠管理システムを探しています。 求める機能は以下です。 ・派遣先での勤務時間と、自社での勤務時間を分けて管理できる。 ・有給管理。 ・振り替え休暇管理。 ・遅刻早退管理。 ・個別勤務シフト機能(人によって土日祝日を予定休としたり、平日を予定休としたり、8時間を               一日の規定労働時間としたり、12時間としたり。個別の基本スケジュールを作りたい。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 勤怠管理について

    勤怠管理システムについて質問です。 海外でパソコンを起動した際に、日本での勤怠時間は海外時間になりますか?(日本時間で記録ができるようにしたい) ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 【労務】あなたの会社はどのような勤怠管理を行っていますか?

    【労務】あなたの会社はどのような勤怠管理を行っていますか? 会社で勤怠管理のシステムの見直しを行っています。現在、Notesというソフトの中に入っている(?)勤務表に始業時刻と、終業時刻を記入し、翌月に前月の勤務表を申請して、各サイトの総務部が勤務表から手動計算して、手当計算しています。手動計算がかなり手間で、問題になっているのですが、それを見直すため、下記の2点質問させてください。 (1)みなさんの会社はどのような勤怠管理を行っていますでしょうか? (こんなものを使って勤務時間を管理していて、こういうふうに集計している等) (2)勤務表として労基法で求められる最低限のことは? 勤怠管理システム見直しにあたり、広く情報を集めようと思い、投稿しました。 ご返事お待ちしています。

専門家に質問してみよう