• 締切済み

上司による勤怠の不正改ざん

こんばんは、お知恵をお貸しください。 会社の勤怠は、IDカードを機器に触れると自動で社内イントラに 入力されるというもので 直行・直帰などは自分でイントラに打刻も出来ます。 また、上司(管理職)も部下の勤怠を管理(打刻)できるシステムです。 残業代は全く支払われない状況ですが 最近は何かを恐れ「残業代の代わりに代休を与える」方針になったようで 今日上司から「先月の残業分1日休んで良い」と言われました。 「60~70時間やって1日かよ」と思いつつ、 どんだけやったか確認のため自分の勤怠を確認したら 殆ど定時に帰っているように改ざんされていました・・・ こんなことがまかり通るなら このシステムは何の証拠能力も無く、全く意味の無いものじゃないか と憤っております。 そこで質問ですが、こういう改ざんは法的に問題ないのでしょうか? また、あるとすれば、どういう対応をするべきでしょうか? 詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

> こういう改ざんは法的に問題ないのでしょうか? あ、改ざんによって実際に支払った賃金を誤魔化しているとかなら、脱税になり得るかも。 質問文を読む限りは、そうじゃないみたいですが。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> こういう改ざんは法的に問題ないのでしょうか? 社内文書ですので、これ自体は公文書偽造、私文書偽造などにはならないです。 > どういう対応をするべきでしょうか? まず、実際の勤務時間はタイムカードと別にしっかり記録して下さい。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ないキャンパスノート、当日のニュース、天気や業務内容を併記すると、信憑性が上がります。 打刻の画面を携帯電話で撮影するなど、複数の証拠を残すと良いです。 残業代は、過去2年間まで遡って請求が可能です。 残業代の支払いが遅れた、忘れたは直ちに労働基準法に違反する事になりませんので、その根拠が必要です。 労働基準監督署は、私達の税金で活動していますから、明確な根拠無しに労使間の紛争に積極的な介入を行なうのは困難です。 未払いの残業代について、前述のような具体的な根拠を元に、内容証明郵便で支払いを請求します。 指定した期日までに、指定した方法(口座番号)で、指定した金額が支払われない場合、そちらが確認できる通帳のコピーを取得します。 そちらを労働基準監督署へ持ち込み、行政指導を依頼します。 並行して、支払い督促、少額訴訟と、淡々と処置を進めます。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 最終的には、そういう団体の支援を受けるなどして労働組合を立ち上げ、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。

vvvvv_2009
質問者

補足

>社内文書ですので、これ自体は公文書偽造、私文書偽造などにはならないです。 ということは、勤怠システムは証拠能力を持たないということでしょうか? 例えば、過労死後に会社側が勤怠をいじっても証拠隠滅などの 罪には問われないのでしょうか? 会社には一応、組合もコンプライアンス対策室もあるんですけど こういう会社なので、どちらも見てみぬ振りで信用できません。 >ペン書き、ページの入れ替えの出来ないキャンパスノート、 エクセルとかは不可ですか? いずれにせよ、別記しておきます。 ありがとうございました。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.2

できる事は2つです 故意または過失による 残業代の未払い分の請求。付加金も支払うべき内容になります。 労働基準法違反による告発。

vvvvv_2009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言葉足らずでずいません。 今回は、「残業代未払い」という事よりも 「上司による勤怠の不正な改ざん」という点を問題視していました。 また何かご意見ありましたら宜しくお願いします。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.1

改ざん云々を言う前に、「残業代未払い」と言う事ですから「労働基準法違反」となります。 その場合は・・・ ・質問者さんが残業したと言う「証明」する物 (〇月×日〇時~〇時まで 業務内容 書類の整理 誰と誰が残業してたとか。仕事の指示を出されたとか) ・労働基準局に相談する ですね。 http://www.roudousha.net/zangyo/003Claim.html

vvvvv_2009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「残業代未払い」に関しては、入社以来ずっと言いつづけても 一向に改善されないので、ほかの社員同様に半ば諦めています。 いずれにせよ何か証拠を残すようにします。

関連するQ&A

  • 勤怠を改ざんされた

    あるチェーン店でアルバイトをしています。 慣れないワンオペをやっている中、次のシフトのIさんが入って来た時に必要な事ができていなかったとIさんに激怒されました。 (Iさんにやれていない!と言われた仕事は私の能力ではワンオペ時間帯に出来ないだろう、、、と上司から教わっていない仕事でした。) その日、7時間のシフトを終え、勤怠管理表に自分の勤務時間を記入し帰宅しました。 数日後、また仕事に入ると本部より私の勤怠に誤りがあるのでは?とFAXが来ていました。 ワンオペをした日の勤怠管理表を確認すると、故意に私の7時間の勤務を消されていました。 ワンオペをしていた時に次のシフトで来たスタッフのIさんに削除されたのは明らかです。 この様な行為をしたIさんを罰することの出来る法的手段はありますか?

  • 勤怠管理の打刻システム運用について

    タイムカードでもパソコンのシステムでもいいですけど、勤怠管理のための打刻システムをご利用の職場の方にお聞きしたいです。そういう打刻システムを導入している企業で、仮に業務の定時が18時までですが21時まで仕事をする場合、どのように打刻が行われるものでしょうか。 (1)本来の打刻システムの趣旨に従い、21時に帰宅する際に打刻し、18時~21時まで時間外労働したと申告する。 (2)18時でいったん打刻する。そのあと実際には、打刻システムの記録外で21時までサービス残業する。 (3)その日のうちには打刻しない。後日、打刻忘れとして訂正入力を行う。実際には忘れではないけど、残業申告するわけには行かないので忘れたことにする。 とした場合、多くの企業の実態としては(2)>>>>(3)>(1)くらいの割合で打刻が行われているのではないかと思うのですが、どうでしょうか。(1)のようにするのが当り前だとか原理原則論などの建前ではなく、ありのままの実態として世の中の企業がどのように運用しているかを答えていただきたいと思います。

  • 勤怠管理をエクセルで管理できるのか?

    勤怠管理をエクセルで管理している会社がまだ多いと聞きます。 ただ、有給管理、代休管理、残業管理など法令に沿ってきちんと管理をしようとすると エクセルでは管理が難しいと思う項目があると思いますが、システムなどを導入せずに 勤怠管理はエクセルで管理できるのでしょうか?

  • 勤怠の打刻ミス

    会社で、勤怠の打刻ミスをしてしまいました。 定時より早く退社したのですが、いつものくせで定時の時間で打刻してしまったことに、帰宅してから気付きました。有給扱いなので、給料は変わりません。 打刻ミスをしたのは初めてなので落ち込んでいます。明日出社したら、上司に報告しますが、打刻ミスは、重大なミスなんでしょうか。明日、報告して総務に簡単に直してもらえるものなんでしょうか。打刻ミスはよくあることなんでしょうか。 ショックが大きいです。。。

  • タイムカードの改ざん 残業のつかない人の場合

    社員は私を入れて3人の小さな会社で経理総務その他何でも事務をしています。 今回の給与の締めで数少ない社員の一人がタイムカードの改ざんをしている事が分かりました。 数日前まで打刻がまばらで打ってある日の方が少ない状態のタイムカードを私ともう一名の社員が確認していました。 以前から怪しいところがあったので「○日と×日に打刻がないから後日打刻されてたら改ざんだよね」と冗談半分で言っていたのですが、締め後提出されたタイムカードを見るとしっかりと打刻がありました。打刻がなかった部分は始業時間ぎりぎりに来ていて他の社員が先に到着しているような時です。 一部上場会社の親会社があって上司は別にそこにいるのですが、報告するべきかどうか迷っています。 証拠となるコピーもなく「そんな事はしていない」といわれてしまえばそれまでの事になってしまうのですが知ってしまった以上社員として報告するのが適当かと思われるのですが、数少ない社員の中でとてもやりにくい状況です。 残業も出ない社員なので改ざんする意味がないように思うのですが親会社の上司の顔色を伺うためにやっているものと思われます。 土日は基本的に休みなのですが上司に「仕事も出来ないのに週に二日も休むなんて何を考えてるんだ!」と言われた事があり他の社員が出勤していない土日に出勤もしていないのに後から改ざんしている可能性もあります。 有給を多く取るわけでもなく残業代も付かない。 この状況どうすれば良いのでしょうか?

  • 勤怠について

    1.日曜日(休日)に深夜勤務をしたのですが、   勤怠表を確認したら勝手に以下の通りに書きかえられました。 例 出18:00→完 翌06:30 休憩 01:00    通常勤務 08:00 通常残業 01:30 深夜残業02:00    22:00~05:00の間が深夜割増の時間帯ではないのでしょうか。 2.代休を取得したのに勝手に振休に変換されています。   これをやられると休日割増の部分を損すると思うのですが。 ちょっと困っています。御回答を御願します。

  • 年末の最終出勤日定時後、勤怠表を上司に提出します。

    年末の最終出勤日定時後、勤怠表を上司に提出します。そしてその日のうちに確認印をもらって派遣元に送信するよう、派遣元から指示がでてます。 上司は大体50人くらいの勤怠表を確認するのでしょうけど、最終出勤日のその日のうちに確認印をもらえるものでしょうか?

  • 勤怠管理について

    現在アルバイトをしていますが(庶務関係)、 急慮、総務の社員さんが産休に入る事になり、勤怠管理を引き継ぐ事になりました。 そこで質問なんですが、勤怠の管理はアルバイトがしてもいいものなのかという疑問と エクセルでの管理することになりますが、表計算もくちゃくちゃなところもあり、時間計算も手入力が多く(有給、半休、代休、遅刻等)大変です。 他の業務もかかえておりここに集中してやることもゆっくりできず、やや重荷にもなっています。 従業員も50人以下で少ないほうですが、 タイムカードの時間も確実なものではなく、PCで打刻するシステムで 漏れがあったり、時間に誤りがあったりすることも多く、 チェックして修正してもらうこともしばしばです。 社員さんがタイムカードに関してややルーズなの面もあります。 本来なら、出勤、退勤の時間と有給はきちんとしていただきたいのですが、 アルバイトの身でみなさんに言いづらい所もあります。 勤怠管理はお給料の元になるので本当は社員さんに管理していただきたいのですが、 みなさんの会社の総務はどんなかんじでしょうか? 自分で改善方法を考えるしかないのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 出勤簿での管理について

    こんばんわ 私の勤めている会社は、直行・直帰がおおいため、タイムカードではなく、電子的な出勤簿での勤怠管理を行っています。 36協定を結んでいることもあり、当月残業時間が45時間を越えるためには申請を行う必要があり、その承認がない場合では45時間以上の残業はできません(ただし、帳簿上は) 更に、36協定上では80時間までしか残業はできないとしているため、やはりこの出勤簿システムへの入力は80時間までしかできません。 当月、私は2ヶ月分の仕事を1ヶ月で行いなさい、という役員からの業務命令を受けて、現時点では130時間強の残業を行っています。(予想では残業時間が160時間超まで増えます) しかし、出勤簿システム上では80時間までしか入力ができず困っています。 直属の上司は、来月にその差分をのせて請求できるようにする、といっているのですが、そもそも実態にあわない勤怠管理は、勤怠管理にはなっていないのでしょうか? 法的にはこのようなことは許されるのでしょうか? もし長時間が元で、病気になり、あるいは死亡したとしても、正しい勤怠管理ができていないことで労災と認められないことがあるのでしょうか? ご返答いただければ、幸いに思います。

  • お勧めの勤怠管理システム

    お世話になります。勤怠管理システムを探しております。 現在は打刻タイムカード、勤怠台帳による手作業集計、 給与システムへの手入力という流れで3人×3日の作業量です。 必要用件としては (1)IC非接触型カード対応専用端末での打刻(PC上ではない)  (KingGim社のクロックオンのような機能) (2)自動集計・修正機能(PCまたはサーバ上での作業) (3)残業・休出などの申請と承認機能 (4)給与システム(スマイルα)へのデータ受け渡し 以上、4機能があれば十分です。 KingGim社のクロックオンシステムに承認機能が付けば望みどおりです。 この変のシステムに詳しい方からのご回答をお願いします。