• ベストアンサー

熱帯魚の病気

noname#223804の回答

noname#223804
noname#223804
回答No.1

❤❤❤はじめまして❤❤❤ 昔、グッピー等の卵胎生魚を飼っていて繁殖させてたもので人間です そこでお聞きしたいのですが「アルビノちゃん」ってどんなお魚のアルビノなのでしょうか? 普通一般的に何も魚体に色素が出ない色素不全遺伝子を持った白いお魚を全てアルビノと 位置づけて呼んでるのでご質問者様の可愛がっている「アルビノちゃん」は何? それより飼育されているお使いの水槽に混泳させているお魚がまずいと思います レッドシャークもトーマシーも少々気が荒くて他の魚の餌も食い荒かします それに縄張り意識がどちらも強いですのでテトラ系なら混泳がOKらしいけれど 決してベストじゃないみたいです たぶん病気ではなくストレスと餌がうまく食べられないのが原因ではないでしょうか?

natsu-115
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

natsu-115
質問者

補足

アルビノちゃんはレッドテイルブラックシャークのアルビノです。 あと、この子たちはお店ではもともと同じ水槽でずっと飼育されてました。 確かにどちらも気性が荒い種類ですが、店で飼ったときはどちらもまだ小さく、店員さんもOKといっていたので、そのまま我が家に来ました。 もうずっと一緒なので、今まで喧嘩をしたことはありませんよ。

関連するQ&A

  • ブラックシャークの売っているお店・・

    横浜市在住なのですが、どこかブラックシャーク(熱帯魚)が売っているお店教えてください。 また、近所でお勧め熱帯魚の売っているお店あったら教えてください。 ブラックシャーク見つけたい理由ですが、 最初は、ぶっさいくな奴と思い、正面から見るとなんとなく犬のパグににているような・・・そう感じながらとりあえず買って家の水槽にいれました。 その水槽は本来混泳の好ましくない、パファーと赤目フグの入っている水槽の中なのですが、このブラックシャークが結構気性が強く最初のうちは噛まれてヒレがぼろになったのですが、強くなり混泳出来るようになりました。さらに、もともとコケも採るので、水槽内が綺麗に、フグの糞も食べてくれる^^ ので、今は白の砂利でいつも綺麗にしてくれています。 いままでいたブラックシャークが勢い余って、気付かぬ内に飛び出してしまい、水槽の外で亡くなりました。 横浜近辺で売っているお店教えてください。 わがままですいませんが、レッドレールシャークやシルバーシャークではなくブラックシャークです。 おねがいします。≦(._.)≧ ペコ

  • 熱帯魚、これは病気でしょうか?

    熱帯魚、これは病気でしょうか? エンゼルフィッシュが若干右に傾いて泳ぎます。 さらに水槽の電気を消すと、バランス感覚を崩してくるくる回ってしまいます。 原因、治療法がわかる方、是非お知恵をお貸しください。 エンゼルフィッシュは約一年半の間、元気でした。 水槽の掃除を怠ってしまい、先日水を替えたところ、急な水質の変化からか、くるくる泳ぎだしました。 一時は死んでしまうのかと思いましたが、食欲はあるらしく私が水槽に近づくと、なんとか体制を起こして餌をねだります。 清掃から二日経ち、元気に餌も食べますが、少し右に傾いて泳ぎ、電気を消すと、やはりバランスを崩して上手く泳げません。 ヒレや鱗の状態には見た目に目立つ外傷はなく、目玉も透明で、体の色も綺麗です。 清掃の水の入れ替え時は水温に注意しながら徐々に新鮮な水を入れ、全部の水は取り換えていません。 とても反省しています。なんとか元気になってほしいです。すみませんが宜しくお願い致します。 水槽の状態 ・60センチ水槽 ・ろ過装置正常機能 ・エアー正常機能 ・温度27℃ ・同居の魚無し ・カルキ抜き済み

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の突然死の原因を知りたい

     部屋で飼ってた熱帯魚達が毎日のように次々死んでいきます。明日もまた死ぬのかと思うとgooに聞かずにはおれません。  私の水槽は100ℓぐらいのやつで、イモリ2匹とシルバーシャーク3匹、スマトラ2匹、コンゴテトラ1ペア、ドワーフグラミーメス1匹、ヌマエビが5匹程入ってました。  変な組み合わせですが、トラブルなく過ごしていたはずでした。  1月6日にグラミーのオス1匹とヌマエビ5匹を買ってきて、水槽に入れておきました。そのとき、店が試供品の餌をくれたので、少しやっときました。  次の朝、シルバーシャークが1匹死んでました。体に何の傷もなく、光沢を残したまま死んでいるので、あの餌のせいかと思いましたが、他の魚は皆元気だったので、原因不明です。  その晩、仕事から帰るとシルバーシャークの死体が2つになってました。とてもショックです。イモリと並んで最古参で、2年前から飼ってますが、病気になったこともないのに・・・  そして次の朝、コンゴテトラのオスが浮いてました。これもとても美しい体のまま死んでました。  1日はさんで今朝はスマトラが1匹死んでました。  魚の動きは毎日見てましたが、今までと変わったこともなく、餌もよく食べていたのに、なぜ突然死んでしまうのでしょうか?誰か解る方、教えてください。  補足すると、新規参入のグラミーとエビは元気です。あの餌は初めの1回だけです。残りの魚達も元気です、今のところ・・ イモリは心配してません。

  • 熱帯魚と混泳するエビについて・・・

    現在60cm水槽にグッピーを約25匹カージナルテトラを10匹トーマシーを1匹飼っているのですが今また新たにエビ系の物を飼いたいなと思っています。そこで以前まではエビ系のものといったらヤマトヌマエビしか飼ったことがなく今回もヤマトヌマエビを混泳させようと思っていたのですが熱帯魚に関する本でクリスタルレッドシュリンプというとてもキレイなエビを見つけてしまいました。レッドシュリンプは自然繁殖もできると書いてありました。エビに詳しい方やエビを飼ったことのある方はヤマトヌマエビとレッドシュリンプのそれぞれ特徴や良い点など教えて下さい。回答まってます。

  • 熱帯魚(グッピー、モーリー)病気???

    お店(BAR)で熱帯魚を飼っています。水が落ち着くまでに、何匹か死なせてしまったり色々ありましたが、最近水も落ち着きグッピーも繁殖をし、とてもいい感じで生活していました。現在深さ10cm、長さが6mの水槽に繁殖したグッピーが30匹くらい、コリドラス5匹、プラティ2匹、バルーンモーリー3匹、プレコ1匹飼っています。この2~3日グッピーの何匹かとモーリー、プラティの動きが悪く、餌も今までほど食べなく、底の方でジッとしています。モーリーは、パタパタとヒレを元気よく動かしていますが、一定の位置から動きません。水の亜硝酸は標準でした。昨日塩浴とグリーンFを入れました…が変化なく…サイトで調べて、病気の疑いがある症状なのはわかったのですが、これ以上どうしたらいいかわかりません。薬浴は何日間か続けなければ効果はないのでしょうか?入れた時は黄色になったのですが、今日はもう透明です。熱帯魚に詳しい方、アドバイスください!!!

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の水槽に!

    昨年からネオンテトラ、レッドテールなどの初心者でも飼える熱帯魚を飼っています。ここ数週間小さなタニシみたいな貝が大量に発生しています。毎日50-100匹水槽を這い回ります。大きさは1ミリ くらいから5ミリくらいに短期間に成長します。始めは手で取って捨てていましたが、この頃何だかムカムカする対象でそのまま水槽内で押しつぶし殺しています。それでもあくる日もう別の貝が50匹は発生しています。何だろうこれはと思います。これを完全駆除するにはどうしたら良いですか?熱帯魚を一旦どこかに移して熱湯を水槽に張って熱湯消毒でもしてやろうかなと思っています。効果は分かりませんが、(笑) この他に何かこの貝の大量発生を抑える方法がありましたら教えて下さいませ。

  • 熱帯魚のけが

    南米シャーク2匹を飼っています 先日1匹がジャンプして水槽から飛び出しました すぐに水槽に戻したのですが、 落ちたときにどこかにぶつけたののか口の中が赤く なっています 出血しているわけではないと思いますが内出血のよう に赤くはれている感じです 1日ほどたちましたが赤いままです 動きは元気そうで餌もいつもどおり食べています 病気にかかる等が心配なのですが、どう対処していい のかわかりません 病気の予防法等何かやった方がいいことがありました ら教えてください

  • 熱帯魚がさかさまで苦しそうです。

    生まれたばかりの熱帯魚のアーリー2匹を飼い始めて半年になります。 今まで特に問題もなく、可愛がってきましたが、 昨日の夜、一匹が水槽の底でさかさまになって苦しそうでした。 元に戻ろうとしても戻れないようで、さかさまなので泳げず、ほとんど移動もできないのです。 口が細かく震えているように見えました。 しばらくしたら元に戻ったのですが、 今朝また同じ状態で、苦しそうで、餌をあげても食べられませんでした。 もう一匹は元気で、さかさまになった子の側で心配(?)そうに付き添っている感じでした。 どうしていいか分からず、ネットでいろいろ検索しているうちに1時間くらいで元に戻りました。 今は普通に泳いでいます…さっきまでほんとうに苦しそうだったのですが…餌も食べます。 でも、またひっくりかえってしまったらどうしよう、と不安です。 とにかく苦しそうで、見ているのがつらいです。 この状態がなんなのか、わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 熱帯魚の名前と飼い方教えてください。

    旦那がゲームセンターの景品でもらってきました。 4cmの大きさで色はメインが茶色っぽい黒で両横腹に白い線がはいっていて、ヒレ(?)は背中に2本と両サイドに4本、しっぽの手前の下にも1本でてます。顔からひげが上に向いて長いのが2本、下に向いて短いのが4本でてます。 ナマズでしょうか?? 熱帯魚の知識が全く無いので名前も分からなければ、育て方もさっぱりわかりません。とりあえず水槽を買ってきて入れてみましたが、とってもおとなしくあまり元気に動きません。いつも水槽の下のほうにいてじっとしてます。弱ってるのでしょうか?? 餌などどうしたらよいのでしょうか?? 何でも良いので教えてください!!

  • 熱帯魚が水草から出てこなくなりました・・・;

    最近寒くなったのか、熱帯魚達が水草から出てこず水温が低いのかと心配していたんですが、寒いから水草から出てこなくなったのでしょうか・・・・;?水温をもっと上げた方がいいのか・・・・;? ちなみに水温は27で60センチ水槽 飼っている魚は(レッドファントム・顔の赤いラミノーズテトラ?・ブラックファントム・ヤマトヌマエビなど計25匹くらい飼っています) 原因がいまいち分からないため どなたか助言お願いします><

    • ベストアンサー